ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(417件)
401-410件を表示 / 全417件
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2019/12/13
声がけやひとりひとりへのフォローが良いと感じる。 基礎的な部分をなんども繰り返すのはよい。ただし、テストのみで知識の定着は確認できるものの実行力が伴うかどうかは不明。自宅から近いため。自宅から近いことも受講の理由だった。 親の待機スペースもあり、大きな問題は感じない。 すこし高めに感じているが、少人数制からすると致し方ないと感じる。本人が楽しんでいるところ。先生方が柔軟に対応いただけているところ。知識定着→実行が自宅でできないところ。プログラムにもとづいてロボットが動くようなアプリやゲームがあると良いように感じる。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2019/12/13
総合コメントと同じです。先生方の「人間力」が素晴らしいと思います。時代に即しているかとも思いますが、入会時にiPadを用意する点は、ハー ドルが高く感じました。自分の家のケースだと、ロボ団を実施しているあざみ野教室まで、約1時間かけて通塾しています。もっと近くで実施してもらえると大変ありがたいです。通っている生徒さんやその保護者の方も感じがいいです。我が子なりに、少しずつ知り合い・クラスメートという感じになっているように思います。上記のような我が子の変化を考えると、充分に妥当な料金だと感じております。
体験者:年長/男の子
体験日:2019/09
非常に説明が分かりやすく、また子供に考えさせるような問いかけをされたり、体験でも子供の名前をきちんと呼んで、指導されており良かったです。5年というカリキュラムで段階を追って組まれており、最後の2年は実際にPythonで勉強をする点が良いと思いました。また習っていく内容を親が明確に把握できそうで子供を見守りながら一緒に楽しめそうです。駐車場は有料ですが(1時間無料券はいただけました、周辺施設でお買い物をすれば無料にはなるかと思います) 施設は綺麗で周辺施設が色々とあるので便利で助かります。新しい施設でとても綺麗でした。雰囲気も良かったです。設備は分かりませんが、雰囲気からして良さそうです。ipadが必要ですが、別途教材費がかからなさそうですので助かります。段階で価格は上がりますが、最初は始めやすいお値段かと思いました。講師の先生の説明が分かりやすく、また子供が先生の話を聞こうとするよう...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
あまり慣れてない様子でしたが、一生懸命さは伝わりました。慣れない子供に積極的に関わっていただけていたようです。良いと思います。ロボット製作にかかる時間は必要なのかなと感じましたが、こどもは楽しかったようです。季節柄か、自転車置き場に蚊がたくさんいたのが気になりました。教室は駅前なのでこどもでも通いやすいと思います。塾と違った環境で、楽しみながらお勉強できる環境づくりの工夫が感じられ、こどもの"楽しかった"につながったようです。まだ詳しく見てないので今の時点では何とも。授業の様子をやこどもの成長を見ながら評価したいと思います。ガラス張りの教室で見られることを感じながら、ホワイトボードに囲まれた状態で検討や発表を経験できるところが良いかと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
子供に優しく楽しく接していただきありがとうございました。小学2年生の息子にはプログラミング自体が始めて教わることだったので、説明をもう少しわかりやすくしていただけるといいなと思った所もありました。授業内容は面白そうだと思いました。プレゼンテーションがあるのは小学校の授業にも役に立ちそうで興味深いと思います。最寄りの駐輪車が信号のない横断歩道を渡らなきゃいけないのが不安だと思いました。教室の下に駐輪車があったら嬉しいです。そこまで広くはないですが、清潔感があり、明るい雰囲気の教室でいいと思いました。絨毯がひいてあるのでアットホームな感じもしました。内容も良くて教材にもお金がかかるのはわかるのですが、月々の習い事の月謝にしては少し高い気がしました。実際にロボットを動かすプログラミングを組み、自分で動かせたときにとても楽しそうでした。うまくいかなくてと次はこうしてみようと自分から何度も挑戦...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
全員ではないですが、講師陣が大学生のアルバイトと言うことが、少し頼りない感じに思えました。親近感がわくように、と考えればよいのかもしれませんが、言葉遣いが友達と話す感じが授業の端々に見受けられ、私はあまり好きではなかったです。初めてのプログラミングの体験教室だったので、他と比較しておらず、教材が良い物かどうかの判断はつきませんが、子供でもわかりやすい様に工夫されていたと思います。駅から徒歩数分の距離にあること、近くに有料ですが駐輪場があることは、子供がいずれ一人通わせることを考えたら、とても通いやすいと思った。暗く狭い階段を上って、扉を開いた瞬間は、清潔感もあり、ごてごてした装飾もなく、椅子と机のみのシンプルな感じが好感がもてました。プログラミング教室は、高いと聞いていましたが、やはり高いものだな!と言うのが印象的でした。もう少し良心的なお値段であれば、検討させて頂きたいです。責任者...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
優しい先生やお姉さんで話しやすい雰囲気がありました。が、もう少し言葉遣い等、先生らしくてもよいのかなとも思いました。若い学生さんとゆう印象子どもが興味を示し楽しんでいた。が、プログラミングの説明が少し難しそうだった。アイパッドの目への影響を心配した家から近くて便利な場所だなと思いました。子どもが一人でも危険な箇所なく歩いて通える場所かなと思いました。明るい空間で新感覚の習い事だと思いました。今までの習い事とは違う異空間とゆうか、親がびっくりしました。やらせてやりたいけど、高いの一言です…やるなら、ロボット作りができたほうが、と思うと、アイパッドのレンタルを含むと二万弱に…習い事としては厳しい価格ですプログラミングとゆうのがどんなものか簡単に触れることができてよかったです。実際に色々と体験させてもらえてとても興奮していました!
体験者:小1/男の子
体験日:2019/07
フレンドリーに会話してくださるので、子どもも輪に入りやすく、楽しめたようで、良かったなと思っています。時間内に目標を達成するには、まだまだ先生方のアドバイスが必要で、時間がもう少し長いと良いかなぁと思いました。駅、バスのロータリーの近くで、建物も分かりやすかったです。駐車場があれば悪天候でも通いやすいかなと思いました。綺麗で、家の中のような、わいわいと楽しめる空間でした。8人ほどの生徒で、ゆったりと学べて良いなぁと思いました。どちらともいえない、ですが、これから広まっていって、下がってくれると嬉しいです。iPadを持っていないので、貸し出しなどあれば助かったかなぁと思いました。子ども7人に対して先生が3人いてくださったので、分からないところを聞きやすく、楽しめることができたかなぁと思いました。
体験者:小3/女の子
体験日:2019/03
良かった点は、遅刻する生徒やなかには授業中に集中力切れている生徒にも上手に対処していたから。言葉が平易だったこと。学校と同じで、単に知識を学ぶのではなくチームで話し合いながら答えを考えさせる内容だったから。進行スピードがちょうど良かったから。理解の早くない自分の子どもでも授業開始すぐには教材の内容を理解していたから。また教材の内容が日常的なことだったので平易に感じたから。場所は駅前でわかりやすいビルの中にあるので、良かった。家からは少し離れているので雨の日に電車で通うことが気になった。また駐車場が近くにあったのは良かった。良かった点は、教室が綺麗だけでなく先進的と感じさせる設備があったこと。気になったことは、他の生徒さんが遅刻が多かったこと。他の習い事に比べると一回あたりの授業料や月あたりの料金が少し高く感じる。ただ時間数を考えると凄く高い訳ではないと思う。良かったところは、授業内容...
体験者:小2/女の子
体験日:2019/02
優しく丁寧でした。お迎えのときに、お母さんがまだなら先生が電話してあげようか?とお声がけくださったようで、気遣いくださりありがとうございます。レゴの組み立てだったので、親しみやすく取り組みやすかったようです。家でもレゴ遊びが好きなので、楽しく授業を受けれたようです。楽しかったようですが、ロボがメインで男の子向き?のように感じました。プログラミングというよりは、ロボ作りに重点をおいてるコース?なのかなと感じました。駅からはかなり遠いので、近隣に駐車場もなかったので、子供の送迎の時に不便でした。塾の前は交通量も多く、道も狭いのでとめるのも難しいです。先生が優しく親切だったようです。帰りも、お母さんお迎えまだだったら先生が電話してあげようか?とお声がけくださり、気遣いしてくださったようです。ありがとうございます。タブレット購入がアイパッドと指定のところ(家にタブレットがあるんですが、アイパ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。