【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

Dot.laboロボ団長久手校

ロボダン
Dot.laboロボ団長久手校
★★★★★
4.52 全417件の口コミ

※ 上記の評価は、ロボ団全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導 集団指導(少人数制)

対象学年: 対象学年は年中から高校生まで。年中からカリキュラム受講可能で小学校中高学年からビジュアルプログラミングからpythonへ変わります。

体験教室に申し込む

050-7101-1191

【受付時間】平日9:00-18:00(火曜定休)
土日9:00-18:00

Dot.laboロボ団長久手校の評判・口コミ

受講時:小4~現在/男の子

投稿日:2025/04/21

通塾生

★★★★★

5.0

息子はレッスン後、レッスンでこんなことをしたなどたくさん話してくれます。とても楽しく通えていて、他の生徒さんとのコミュニケーションも勉強になるので、プログラミングだけではなく色んなことを学んでほしいと思います。
丁寧なご指導に感謝いたします。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    話すスピード、表情や清潔感など雰囲気、子供の要求への対応など、これまでの体験と受講した2回を合わせて、とてもいい印象を持っています。
    息子は何かに集中すると、なかなか先生の話が耳に入らなくなるタイプの子なのですが、それでも無理矢理レッスンの進度に合わせるよう強いるようなことはなく、伸び伸びとある程度好きなようにやられてもらっています。レッスン後もキリのいいところまで待って下さるのでありがたいです。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    毎回、教室のLEGOのspikeを使わせてもらえます。それが息子はとても嬉しいようです。
    又、2人ペアでロボットを組み立てたり相談してプログラムを作ったりするのですが、その際も2人に一台ノートパソコンがあります。
    各自用意したタブレットを持参し、そちらではロボットの作り方など見るのに使用するようでした。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 3
    駐車場は特別狭いわけではないのですが、同時に他のお子さんの送迎と重なった時に、なかなか停められず困りました。道路に寄せて開くのを待つような状態でした。
    付近に4箇所ほど駐車場を借りられていてそちらも停められるようですが、少し遠いところもあります。
    以上のことから、レッスンには少し早めに行った方が良いのかと検討中です。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 5
    生徒の人数に対して十分な広さがありめす。整理整頓されており、清掃もされています。
    トイレはまだ使用したことがなく分かりません。
    入り口は暗証番号入力タイプのドアで、入会してから番号が教えてもらえます。不審者の侵入防止になり良いと思います。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 5
    他の同様の教室に通ったことがなく詳しくは分かりませんが、大体相場かなと思います。最初に教材費などの支払いはないです。入会金が少しありました。
    月に3回程のレッスンです。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    やはり教える立場の先生のお人柄が一番ポイントでした。
    お子さんそれぞれ良いところがありそこを見てあげたい、という考えが、話をした3名の先生に共通していて安心して子供を預けられると思いました。
    少人数制でレッスンをするのも、息子には合っていて良いと思いました。
  • 講師のアイコン 残念だったところ
    今のところ特にありません。
  • 講師のアイコン その他
    何度か体験をさせて貰えたので、その度に不安を解消することができ、また入会前から雰囲気をよく知ることができて良かったです。
    息子も体験で少し慣れることができて、入会後スムーズに始められました。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 Dot.laboロボ団長久手校
お問い合わせ 050-7101-1191

【受付時間】平日9:00-18:00(火曜定休)
土日9:00-18:00

選出歴
実績 Dot.labo長久手校の大会実績
2023年 WROエキスパート2023エレメンタリー全国大会進出!
2022年 WROエキスパート2022ジュニア部門(中学生相当) 世界大会4位!
2021年 WROエキスパート2021ジュニア部門(中学生相当) 世界大会5位!
2020年 WROエキスパート2020エレメンタリー部門(小学生相当) 日本大会準優勝!※コロナにより世界大会中止
2019年 WROエキスパート2019エレメンタリー部門(小学生相当) 愛知地区大会優勝
2018年 WROミドル2018ジュニア部門(中学生相当) 愛知地区大会優勝
2017年 WROミドル2017ジュニア部門(中学生相当) 愛知地区大会準優勝
住所
〒480-1141
愛知県 長久手市 根の神 206サクラキッズ内 (Dot.laboロボ団長久手校内)
地図
アクセス・交通手段 杁ヶ池公園駅 (約460m) リニモ
リニモ杁ヶ池公園から徒歩4分
対象学年 対象学年は年中から高校生まで。年中からカリキュラム受講可能で小学校中高学年からビジュアルプログラミングからpythonへ変わります。
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 Webアプリケーション アプリ開発 ゲーム制作 タイピング ITリテラシー
教材 Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム Python micro:bit Ruby
授業形式 集団指導 集団指導(少人数制)
授業スケジュール 水土日のみレッスンがございます。
カレンダーをご参考ください。
講師数 12人 (女性3 人、男性9人)
最大収容人数 14
支払い方法 専用アプリの口座振替システムにより振替させていただきます。
費用・支払い方法について 初月にのみご入会金(10000円)がお月謝に加算されてご請求になります。
それ以降は特別な補講以外コースのお月謝のみのお支払いになります。
教室から一言 Dot.laboロボ団長久手校は愛知でもロボットプログラミング創成期から教室を運営しています。その長久手校の姉妹校がDot.laboロボ団神宮前校、Dot.laboロボ団高辻校、Dot.labo名古屋中央になります。その4校をDot.labo社が運営しています。
名古屋で最古のロボットプログラミング教室の歴史があり伝統に基づいて新しい学びを提供させていただいています。
受講生はWROに積極参加しており、21年WRO(レゴロボットプログラミング世界大会)では世界5位、22年WROドイツ大会では世界4位に輝いています。
その他、年代があがるにつれpythonレッスンに切り替わります。pythonクラス受講生はどんどん増えており、現在は高校生の受講生も在籍しています。Dot.laboロボ団長久手校Dot.laboロボ団神宮前校、Dot.labo名古屋中央校でpythonクラス受講生約100名!
チームで取り組むSTEAMクラスではpython,c++,kotolinなどでアプリ製作やシステム開発をしています。とても楽しく、そして有意義な時間です。是非お問い合わせをお待ちしています!
スクール名 ロボ団
運営本部 プログラミングスクールDot.labo
公式サイト https://dot-labo.jp/

※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です

公式アカウント
開設年月 2016年04月01日
備考 年長さんからロボットプログラミングを受講していただけます。
使用ロボはLEGOEV3とspikeprimeという最高水準のロボットで年長さんもご受講生全員そのロボットで受講していただきます。
小学校中学年から高学年にかけてはLEGOをつかったロボットプログラミングからpythonへ変わります。
pythonも多くの受講生受講中です。

体験教室
お問い合わせ

050-7101-1191

【受付時間】平日9:00-18:00(火曜定休)
土日9:00-18:00