Dot.laboロボ団長久手校の詳細情報・口コミ・評判
授業形式: 集団指導 集団指導(少人数制)
対象学年: 対象学年は年中から高校生まで。年中からカリキュラム受講可能で小学校中高学年からビジュアルプログラミングからpythonへ変わります。
年長・小学生から始める最先端のロボットプログラミング!低価格で教材貸し出し制だからお財布にも嬉しい
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 Webアプリケーション アプリ開発 ゲーム制作 タイピング ITリテラシー |
---|---|
住所 | |
運営本部 | プログラミングスクールDot.labo |
教室の特徴 |
希望日程がない方はこちらから相談できます
日程希望なし・相談したい1
教育方針・理念
『好き』を『学び』に、『社会』とつながる
『好き』を、『学び』に社会とつながるという教育理念から受講生の方たちにはレッスンを通し活躍していただきます。
受講生は年長さんからカリキュラムを開始し、数年後希望者は大会に出場します。
受講生たちは現在ロボットの大会『WRO』にも出場し成果を収めています。
今季『WRO』でDot.labo受講生がエキスパート競技(小学生の部)で全国大会まで進みました。
4年前から毎年出場チームが全国大会に進出しています。
『WRO愛知県大会』をDot.laboが毎年主催しており、他校(Dot.labo以外の教室)からも出場を引き受けております。
年々WROの出場者、会場の規模も大きくなっており注目度も高めています。
Dot.laboは毎年最多チームを『WRO』に輩出しております。
今は『ロボ部』という特別練習クラスを開講し多くの小中学生がWROに向け取り組んでいます。
2
カリキュラム・コース
ロボットプログラミングが終わるとPythonクラスの受講に
ロボットプログラミングの受講が終わりますとPythonクラスへと進級します。
Pythonクラスでは3年以上のカリキュラムがあり、多くの中学生も受講しています。
Python受講は総勢100名ほどおり先生が前に立つ形式のレッスンに多くの受講生がpythonを受講しています。
またpythonクラスでは課外授業も多く企画されており写真はその課外授業、IT企業の『受講生企業訪問』の模様です。
訪問の時には受講生が訪問先の代表の前でプレゼンを行い日頃の教室の取り組みを自身の言葉でプレゼンをしてくれました。
プレゼンは日頃のレッスンで行うことであり、普段のレッスンの力を発揮してくれました。
このようにPythonクラスでは発表(プレゼン)も毎レッスンあり楽しく作成物を毎レッスン発表してくれています。
3
カリキュラム・コース
主体的な学習チーム「STEAM CLASS」
ソフトウェア開発する探求型のクラスがありチームで開発に臨みます。
1年間を通して作品のプレゼンに臨みます。
これまで作ってきた作品は「androidアプリ」「動画文字起こしアプリ」「ゲーム」があり、受講生が相談しあい作品をチームで作成します。
探究型とよばれ主体的に自分で学びを深めていきます。
プログラム言語で作成、画面などを作るプロジェクトを行います。
クラスの名前は『STEAM教育』のSTEAMからSTEAMクラスという名前がついています。
ソフトウェア開発部門は『STEAMクラス』このほかLEGOロボット探究クラスは『ロボ部』というクラスがあります。
写真は「STEAMクラス」で作成してくれた自作のアプリを受講生がIT企業の前でプレゼンしてくれている様子です。
4
カリキュラム・コース
WROをめざすレゴ探求クラス『ロボ部』
テキストはなく自由にロボを製作し、WROに臨むクラスです。
レゴのプログラミングロボットを使用し、大会である『WRO』や中京テレビ主催『アイチータ杯』『岐阜沖縄交流会』などいろんな外部のプログラミングロボットの大会に臨みます。
最終目標はレゴの世界大会『WRO』優勝であり、それに向けて取り組むクラスです。
『WRO』はチームで取り組むというルールが必須となっているのでチームでの取り組みが基本となります。
楽しくチームで交流をしながら一つのロボを作るクラスです。
5
習得可能技術
Pyhton検定『プログラム検定』実施校
当校は主に受講生対象にプログラミングの検定、プロ検を実施しています。Pythonに限定されていますが多くの受講生がPythonの検定を受けてくれています。レッスンで習った技術を検定で自分のスキルを見える化してくれています。
25年からプログラミングは『情報』という項目で大学の入試科目に入ります。
その状況も見据え、受講生は無理なくその内容に取り組めるように今の段階で楽しくPythonに取り組んでもらっています。
既に『プロ検』レベル1を取得している受講生もいます。
定期的に『プロ検』の検定の受講者を募集していますので段階的にレベルアップを実感してもらっています。
6
教育方針・理念
レッスンは「ペア・チーム」で行われるレッスン形式
Dot.laboのレッスンは「ペア」「チーム」でおこなわれます。
ロボットのレッスンは一つのロボを2人で扱いミッションもペアでクリアしてもらいます。ペアで相談しながら行うことでプログラミングと並行しコミュニケーションや協調性も養います。Pythonでもペア、チームラーニングは実施されており、チームで組み共同で作品を作ったり、チームで教えあったりする形で常にペア、チームで動きレッスンを行います。
その成果はレゴロボットプログラミング大会の『WRO』でも世界大会へ出場したり、アプリ製作チーム『STEAMクラス』でも盛んに情報交流をして製作物を製作できているところから受講生が相互交流、コミュニケーション能力を見える形で発揮してくれています。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
受講生によってはオンラインでの受講をしています。
基本は対面オフラインでのレッスンです。
オンラインはpythonのレッスンです。
プログラミング言語pythonの対面レッスンです。 多数のライブラリを使用しvscodeでのプログラムを行います。 また、microbitという教材を使用しpythonでプログラムします。 ...
SPIKEプライムでロボットを製作、その後ミッションクリアに向けプログラミングを行います。 小数・マイナスを用いて、順序立てて考える力を身につけます。 ロボ団ならではのペアワーク・プレゼンテ...
センサーを活用したロボット制作&プログラミングを通じて算数の単元では小数点、正負の数、円周、角度、場合の数など、理科の単元ではてこの原理や光の性質、星の種類、環境などについて学んでいきます。 ...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/09
優しく、子供のやる気が出るような声掛けをしてくれます。できないところは丁寧に教えてくださるので安心しました。はじめにロボットを組み立て、その後パソコンでプログラムを使っていきます。途中動作を確認しながら進めていました。家から近いので車で行きました。駐車場も十分あるので通いやすくていいなぁと思いました。机の上だけではなく、スペースがあってロボットを動かしてみることができてよかったと思います。平均的な相場かと思います。はじめに教材を買わなくてもよさそうなのがいいと思いました。進み方も子供の様子を見て丁寧に教えてくださったり、余裕のある時はやれることを少し増やして挑戦させてもらったり、子供は最初から最後まで楽しそうでした。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/09
先生はとても優しく丁寧に教えてくれていて、体験という短時間の中でも吸収できたものが色々ありそうだなと見ていて感じました。説明もわかりやすくて、私もわからない分野なので後ろで聞いていてとても勉強になりました。体験中の対応も良かったです。もう1人の先生も最後に少しお話しが出来ましたが明るく凄く親切でした。たまたま体験に行った日がテスト前の復習の勉強をしていて、通常とは異なる内容との事で、普段の様子がわからなかったのですが参加した日は、1人ずつパソコンに向き合って先生が1人ずつ回って見ながら何かをこなしていました。体験は通常の子とは別のものをさせてくれて、一対一で色々とプログラムの仕方を教えてくれていて、内容が濃くて良かったです。初めて行ったのでわかりませんが、周辺道路が混雑しやすいのかなと思ったので、時間に余裕をみて出発はした方が良さそうかなと思いました。建物は広くて、部屋も広くて窮屈感...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/01
体験教室の日時が決定するまでのメールでの連絡も丁寧でスムーズでした。また、体験の当日にはどちらの先生方にもご挨拶いただいたり、どちらの先生にも丁寧に説明をいただいたりして大変安心して体験をすることができました。ただ、代表の方(?)にご説明をいただきましたが、授業中の端の方で簡単に、という形式でした。そのため、子供に呼ばれたら途中で分断されてしまいます。また、その時思いついた内容を話されていた(?)ので、何を伝えたいのかよく掴めなかったり、重複していたりしていました。授業の見学とは別に、ゆっくりとした別室で案内を行う、簡単な資料でも構わないので体系的かつ理路整然とした案内をいただく方が、より魅力的な印象を受けたのかなと感じています。レゴスパイクを使用されていました。子供たちは2人1組で取り組むようにされていました。ミッションをクリアするためにどうすれば良いのか?と子供にとっては有意義に...
この度はご体験誠にありがとうございました。 是非ご比較、検討いただけたらと思っております。 ...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/05
これまでの習い事で年配の先生が多かったので、若い先生が新鮮でしたが、丁寧で優しく接してくれたので、とても安心してお願いできるなと思った。パソコンでの作業が慣れない様子でした。好きなレゴの車を動かすので楽しそうでした。自分なりに考えて試している姿が良かったです。家から近いので良かったです。駐車場の台数は割とあるのかな?いっぱいで停められないと困るなと思います。明るくて清潔感があって楽しそうな教室でした。大きなスクリーンにパソコンの画面を写してくれて見やすくて良かったです。他と比較したことはないし、もともとこういった教室は高いイメージがあったので、こんなものかなという感じ。説明を丁寧にしてくださり、こちらの質問にも色々答えていただいて、わからないことだらけでしたが、納得できました。
体験に来ていただき誠にありがとうございます! しっかりとロボットを動かせていて講師ともども感...
木村 草平先生
dot.laboエリアマネージャー
太田やす校長
Dot.labo代表
教室名 | Dot.laboロボ団長久手校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-7101-1191
【受付時間】平日9:00-18:00(火曜定休) |
実績 |
Dot.labo長久手校の大会実績 2023年 WROエキスパート2023エレメンタリー全国大会進出! 2022年 WROエキスパート2022ジュニア部門(中学生相当) 世界大会4位! 2021年 WROエキスパート2021ジュニア部門(中学生相当) 世界大会5位! 2020年 WROエキスパート2020エレメンタリー部門(小学生相当) 日本大会準優勝!※コロナにより世界大会中止 2019年 WROエキスパート2019エレメンタリー部門(小学生相当) 愛知地区大会優勝 2018年 WROミドル2018ジュニア部門(中学生相当) 愛知地区大会優勝 2017年 WROミドル2017ジュニア部門(中学生相当) 愛知地区大会準優勝 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
杁ヶ池公園駅
(約460m)
リニモ リニモ杁ヶ池公園から徒歩4分 |
対象学年 | 対象学年は年中から高校生まで。年中からカリキュラム受講可能で小学校中高学年からビジュアルプログラミングからpythonへ変わります。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 Webアプリケーション アプリ開発 ゲーム制作 タイピング ITリテラシー |
教材 | Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム Python micro:bit Ruby |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
主に土日にレッスンがございます。 一部チャレンジャー、通常とは別枠のレッスンが平日にございます。 カレンダーをご参考ください。 |
こだわり | 駐車場あり 駐輪場あり 保護者見学可 振替制度あり 教材レンタルあり 教材持ち帰り可能 複数講師 生徒用待機スペースあり 保護者用待合スペースあり 休会制度あり |
講師数 | 12人 (女性3 人、男性9人) |
最大収容人数 | 14 |
支払い方法 | 専用アプリの口座振替システムにより振替させていただきます。 |
費用・支払い方法について | 初月にのみご入会金(10000円)がお月謝に加算されてご請求になります。 それ以降は特別な補講以外コースのお月謝のみのお支払いになります。 |
教室から一言 |
Dot.laboロボ団長久手校は愛知でもロボットプログラミング創成期から教室を運営しています。その長久手校の姉妹校がDot.laboロボ団神宮前校、Dot.laboロボ団高辻校、Dot.labo名古屋中央になります。その4校をDot.labo社が運営しています。 名古屋で最古のロボットプログラミング教室の歴史があり伝統に基づいて新しい学びを提供させていただいています。 受講生はWROに積極参加しており、21年WRO(レゴロボットプログラミング世界大会)では世界5位、22年WROドイツ大会では世界4位に輝いています。 その他、年代があがるにつれpythonレッスンに切り替わります。pythonクラス受講生はどんどん増えており、現在は高校生の受講生も在籍しています。Dot.laboロボ団長久手校Dot.laboロボ団神宮前校、Dot.labo名古屋中央校でpythonクラス受講生約100名! チームで取り組むSTEAMクラスではpython,c++,kotolinなどでアプリ製作やシステム開発をしています。とても楽しく、そして有意義な時間です。是非お問い合わせをお待ちしています! |
スクール名 | ロボ団 |
運営本部 | プログラミングスクールDot.labo |
公式サイト |
https://dot-labo.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
開設年月 | 2016年04月01日 |
備考 | 年長さんからロボットプログラミングを受講していただけます。 使用ロボはLEGOEV3とspikeprimeという最高水準のロボットで年長さんもご受講生全員そのロボットで受講していただきます。 小学校中学年から高学年にかけてはLEGOをつかったロボットプログラミングからpythonへ変わります。 pythonも多くの受講生受講中です。 |
もとは大阪発のベンチャー企業が運営していた個性派スクールでしたが、2019年末に家電大手のエディオンが買収したことで経営基盤が安定。
これまで通り先進的でありながら、より安心して通わせられるスクールへとステップアップしました。
そんなロボ団の魅力といえば、なんといっても近未来的でオシャレな教室+常に更新されるカリキュラム。一歩足を踏み入れただけで「なんか、すごそう!」と感じられる空間には、子どもだけでなく保護者もワクワクできることでしょう。
カリキュラムは「遊ぶだけじゃ、つまらない」をコンセプトにしており、対象年齢は年長〜。初期のコースではビジュアルプログラミング言語のScratch(スクラッチ)で学び、徐々にステップアップしてPython(パイソン)へと発展していきます。間口は広く設けながら、ロボコンへの出場者も多数輩出している実力派スクールです。
ロボットは貸し出し制なので、教材費がかからないのも魅力。通塾するごとにポイントが貯まり、「銀行」に預けて増やすと文房具や教材と交換できるシステムなど、「あきんど」らしいユニークな工夫も光ります。コラボイベントも盛んで、JAXA「はやぶさ2」とコラボしたイベントでは、保護者(主にパパ)までヒートアップ!あの手この手で子どもの関心を引き付けてくれるスクールです。モダンな雰囲気や最先端の科学トピックに惹かれる保護者におすすめといえるでしょう。