ロボ団 宝塚校の口コミ・評判
11-17件を表示 / 全17件
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
丁寧に指導してくれている家から近い明るい楽しみながらも、論理的な思考が身に付いてきている
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
わからなかったところも丁寧におしえてくれていましたが、息子にはわからなかったようです。年齢のせいなのか、また検討したいです。楽しいプログラムでしたが、少し難しかった。内容はとてもよかったのでおすすめだと思う。駐車場がなかった。が駅から近いので通いやすいと思います。ただ、交通量が多いので少し危ない。雰囲気はとてもよかったが、写真で見たようなステキな教室ではなかったので残念でした。料金設定が高く、iPadなども購入しないといけないので、思っているよりお金がかかる丁寧に教えてくれたこと。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
学長さんもとても話しやすく、丁寧にご説明して下さり、授業内容も子供はもちろん大人も楽しいーと発見がある授業だと思いました。クラスが上がって行くに連れて、子供達が協力する力と考える力がレベルアップしていくことが、イメージしやすかったです。駅から、坂道をくだるだけで子供だけでも通える、距離でした。日中でも遅い時間でも人通りがあり、安心できる場所です。隣で、レッスン中の授業を見ましたが子供たちがいきいきしていて、3時間も授業を受けている雰囲気ではなく、終始盛り上がっていました。取得するのに、必要な時間分での設定だとおもいますが、月2回で1万円前後だとスタートしやすいです。習い事2個分の授業時間なので、内容考えると価格を抑えていただいていると思いますがレベルが上がる事を考えると長く通わせたい分、他の習い事もさせたいので検討したいです。先生が学生さんで、身近に感じやすい雰囲気で子供達が質問や投...
この度は体験会にお越しくださいまして誠にありがとうございました。 また、貴重なご意見をお寄せ...
体験者:小2/女の子
体験日:2021/01
とても丁寧に対応して頂きました。小さい子どもにも慣れておられて声かけもこまめにしてもらえたので、授業もスムーズに進行しました。段階的に設定されていて分かりやすく構成されていました。子どもが復習できるシステムもありきちんと習慣づけて学習できると思いました。駐車場がないので、送迎が少し不便でした。近隣のコインパーキングに停めてから徒歩での送迎になるので少し面倒です。きちんとコロナ対策の消毒もされていて清潔感がありました。机や椅子もキレイでまだ新しい設備が多いという印象でした。少し高いかなと思いました。また、体験会も費用が発生するのは事前にお知らせ頂きたかったです。子どもの学年は事前にお知らせし、春から通いたい旨もお伝えしていました。ただ、春から通えるクラスがないのであれば今回は体験会は見送りたかったです。子どもはクラスに満足して通いたいと言って帰ってきました。先生方とのやりとりも楽しかっ...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
子供に優しく楽しく接していただきありがとうございました。小学2年生の息子にはプログラミング自体が始めて教わることだったので、説明をもう少しわかりやすくしていただけるといいなと思った所もありました。授業内容は面白そうだと思いました。プレゼンテーションがあるのは小学校の授業にも役に立ちそうで興味深いと思います。最寄りの駐輪車が信号のない横断歩道を渡らなきゃいけないのが不安だと思いました。教室の下に駐輪車があったら嬉しいです。そこまで広くはないですが、清潔感があり、明るい雰囲気の教室でいいと思いました。絨毯がひいてあるのでアットホームな感じもしました。内容も良くて教材にもお金がかかるのはわかるのですが、月々の習い事の月謝にしては少し高い気がしました。実際にロボットを動かすプログラミングを組み、自分で動かせたときにとても楽しそうでした。うまくいかなくてと次はこうしてみようと自分から何度も挑戦...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
全員ではないですが、講師陣が大学生のアルバイトと言うことが、少し頼りない感じに思えました。親近感がわくように、と考えればよいのかもしれませんが、言葉遣いが友達と話す感じが授業の端々に見受けられ、私はあまり好きではなかったです。初めてのプログラミングの体験教室だったので、他と比較しておらず、教材が良い物かどうかの判断はつきませんが、子供でもわかりやすい様に工夫されていたと思います。駅から徒歩数分の距離にあること、近くに有料ですが駐輪場があることは、子供がいずれ一人通わせることを考えたら、とても通いやすいと思った。暗く狭い階段を上って、扉を開いた瞬間は、清潔感もあり、ごてごてした装飾もなく、椅子と机のみのシンプルな感じが好感がもてました。プログラミング教室は、高いと聞いていましたが、やはり高いものだな!と言うのが印象的でした。もう少し良心的なお値段であれば、検討させて頂きたいです。責任者...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
優しい先生やお姉さんで話しやすい雰囲気がありました。が、もう少し言葉遣い等、先生らしくてもよいのかなとも思いました。若い学生さんとゆう印象子どもが興味を示し楽しんでいた。が、プログラミングの説明が少し難しそうだった。アイパッドの目への影響を心配した家から近くて便利な場所だなと思いました。子どもが一人でも危険な箇所なく歩いて通える場所かなと思いました。明るい空間で新感覚の習い事だと思いました。今までの習い事とは違う異空間とゆうか、親がびっくりしました。やらせてやりたいけど、高いの一言です…やるなら、ロボット作りができたほうが、と思うと、アイパッドのレンタルを含むと二万弱に…習い事としては厳しい価格ですプログラミングとゆうのがどんなものか簡単に触れることができてよかったです。実際に色々と体験させてもらえてとても興奮していました!
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ロボ団 宝塚校 |
---|---|
お問い合わせ |
0797-62-6007
【受付時間】水~金曜日11:00-19:30、土・日曜日10:00-18:00 |
実績 |
ロボ団内のロボットコンテストで2020、2021年度の決勝大会で優勝。 2021年WRO兵庫地区大会で準優勝。 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
逆瀬川駅
(約330m)
阪急今津線 阪急今津線逆瀬川駅改札を出て右にまがって、アピア1、アピア2を通り抜けます。 最後階段を降りると横断歩道があり、お米屋さんが角にあります。 その前をそのまま直進。1階が美容院建物の3階になります。 ビルの2階部分に「ロボ団」の看板がございます。また、入口にはのぼりがあります。その看板、のぼりを目印にお越しください。 |
対象学年 | 小学校1年~6年生が中心ですが、中学生もいます。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
2023年10月以降のクラススケジュールです。 キンダークラス(年長) 1,2,3週 金曜 16:00~16:50 (新設クラス) 土曜 11:30~12:20 (新設クラス) 日曜 11:30~12:20 (新設クラス) ビギナークラス(1,2年生) 1,2,3週 土曜 9:30~10:20 〇 日曜 10:00~10:50 〇 金曜 16:00~16:50 〇 チャレンジャークラス(3年生以上) 1,2,3週 土曜 09:30~10:50 〇 日曜 15:00~16:20(新設クラス) 水曜 16:00~17:20 〇 クリエイタークラス(4年生以上) 毎週 木曜 17:30~18:20 〇 日曜 09:30~10:50 〇 プロクラス(アドバンスクラス修了者) 水曜 17:30~19:00 土曜 14:00~15:30 (2023/10新規スタート) 〇は、現在募集中のクラスです。 そのほかの曜日をご希望の場合は、お問い合わせください。 |
講師数 | 4人 (女性2 人、男性2人) |
最大収容人数 | 15人 |
支払い方法 | 会費ペイ https://kaihipay.jp/ |
教室から一言 |
ロボットの製作やプログラミングを通して、モノを動かすためにはどんなことを考えなければならないのかを知ってもらい、 プログラミングのプロフェッショナルはもちろんですが、社会にある課題を解決するために必要なスキルを身につけてもらえるような環境を整えています。 是非、一度お越しください。授業の様子の見学だけでも大歓迎です。 |
スクール名 | ロボ団 |
運営本部 | 夢見る株式会社 |
公式サイト |
https://robo-done.com/school/085/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
開設年月 | 2019年04月01日 |