プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.32(252件)
91-100件を表示 / 全252件
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
何のためのプログラミングなのか、習うと何が出来るようになるのか、この先どういうことが求められていくのかという説明に感心した。習う上で自分がしなければいけないこと、習わなくても可能なことの説明もあり、門外漢にも分かりやすく、メリデメ含め情報の出し惜しみがないように感じた。無駄なアニメーション等で作り込まれていない、わりとシンプルな画面構成で、わかりやすかった駅前で利便性がよい専用の自転車置き場はなく、近隣のコインパーキングを使用するか、バスで行くことになると思う明るく、一般的な雰囲気と思う進学塾でもあるので、いろんな年齢の人が出入りし、前向きなメッセージのPOPがいっぱいある習い事、塾としてはそんなもんかと思う端末ひとつで、他のように紙の教材、ドリル、プリント等ないならもっと安くていいのではと思ってしまう指定の時間外、別の曜日でも来て、学校の宿題をしてもいいと言ってくれたこと
この度は当スクールの体験レッスンにご参加くださりまして、誠にありがとうございます。 説明が分...
体験者:小6/男の子
体験日:2023/03
まだ体験しかしていないので詳しくはわからなかったのですが、質問すれば答えくれていました。タイピングの時間、キャラクターを使った簡単なプログラミング指示でわかりやすかったです。駅前にあります。交通面では通いやすい環境です。2階にあり階段を登って行くのは少し大変かもしれません。個別に仕切られていて集中できる環境です。教室も綺麗に掃除されていて清潔感がありました。授業料等は少し高く感じました。他のプログラミング教室を体験しましたが一番質の高いカリキュラムだったので納得しました。パソコン等の機材は塾の方にあり費用はかからないのはよかったです。人数が少数だったのも良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
とても丁寧にご対応いただきました。モニターの動画で親はスクールやカリキュラムの詳細を見て、その間にこどもはiPadで体験をするという形でした。動画がなかなか長くてちょっと疲れますが、わかりやすい説明でした。段階を踏んでます徐々にステップアップしていく過程がよくわかりました。iPadからスタートし、最終的にはブラインドタッチ習得できるようで、パソコンの学習、英語の学習も兼ねれます。駅には近いので電車でも通いやすいと思います。ただ、駐車場がなさそうなので車の人は送迎が難儀しそうです。個別での体験でしたので実際の教室の雰囲気はわかりませんでしたが、学習塾も併設されているようなのでみなさん意欲的に学んでいる雰囲気でした。他と比べていないのでわからないですが、授業料の他に施設管理料が半年に1回、iPadがなければレンタル料と、授業料以外にかかる費用の負担が大きく感じました。目標に向かってキャラ...
いつもお世話になっております、プログラミング教育 HALLO スクールIE 大府校です。 こ...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
丁寧な印象を受けました。細かく説明していただき、子どもにも丁寧に話してくれていました。とても魅力的です。Preferred NetworkとYPスイッチとで共同開発した教材は、楽しみながら課題をクリアしていくもので、クリアの仕方も様々でそれに対して一つ一つ評価が付き、達成が味わえるようになっていると感じた。駐車場はなく、駐輪場は近くの駅の駐輪場に停めるのが少々面倒かなと感じた。しかし、駐輪場の料金は塾の方で出していただけるとのことだったので、それはありがたいです。個別にパーテーションで仕切られていて、集中はできそうかなと感じた。建物、教室自体は新しくできたものではないので、普通かなと思う。プログラミングの教室はどこも同じくらいの料金設定だったので、高くもなく安くもないかなと感じた。春の今なら、入会金無料期間があるようなので、それはお得かな教材とカリキュラムが他の教室と違う点で、良かっ...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
子供の褒め方や導き方が上手で、子供が自信を持って楽しく長く続けられそうだと思った。ゲームで遊んでる感覚で学べるのでとても楽しんでいて、もっともっとやりたがっていた。駅前なので電車利用には便利ですが、駐輪場や駐車場は無さそうでした。ビルの前に一時的に停めて送り迎えとなりそうです。ガラス面が広いので明るく、新しいビルなのでキレイな教室だった。エレベーター降りてすぐ、ワンフロアこちらの教室だけなのがいい。iPadを用意できなければ更に端末レンタル料も必要になり、月に平すと2万近くになり少し高いかなと思った。この子のこういう所がプログラミングに合っていると見つけてくれ、子供を肯定してくれた。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/02
説明してくれた教室長が良かったです。教師の方の教え方は普通な感じの説明の仕方でした。内容は、簡単そうだった。小学校低学年くらいだとちょうど良さそうです。教材はもう少し難しい内容もあれば良いなと思いました。駅からは近くて良かったです。自宅からは通いにくいですが、センター南とかセンター北に住んでれば通いたいです。設備は良さそうでした。教室内は綺麗にしてました。ビルが古い感じだったので、入り口に入るまで心配でした。少し高いかなという気もします。月2回とか少ない回数で価格設定を低いのもあれば良いです。立地と教室長が良かったです。内容の説明もしっかりしてくれて、プログラミング教室について良く分かりました。
この度は体験レッスンにご来校いただきありがとうございます。また、うれしいコメントもありがとうご...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
丁寧で個々にあった対応をして頂いた。教育を受けた講師が指導すると言うことで安心できるかなと思う子供が学びやすいプログラムであると思う。子供の遊びで終わらないように設定されているように感じた駅から近く、近隣には駐車場も多い。特に危ない所もなく、高学年なら1人で通えそう温かい雰囲気だったように感じる。個別の対応や相談などもしやすい雰囲気を感じました。安くはないが妥当な値段なように感じる。土地代、ホームワーク代などを考えると相場だと思う子供に対する目線が教育されていると感じた。
口コミのコメントありがとうございます。体験レッスンを楽しんでいただけてうれしいです。 最新の...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
僅かな時間でしたが、子供にやさしく接していただきました。やる気にさせるのが上手いようにみえました。小学校で使用しているタイピングソフト及びPreffered Networkesが開発した Playgramというプログラム教材を使用。子供的にはゲームに近い感じで入れており、すごくに気に入ったようです。大人の目線では、子供のプログラム進捗状況や達成状況を可視化されたシステムを利活用した指導やフォローを実施することに好印象を抱きました。駅からは徒歩5分前後ということで不便性は感じず。駐車場は目の見える範囲にはなかったように記憶してます。体験した場所に関しては、少し手狭な感じがしました。多くて小学生低学年が4,5人前後の部屋だったように思います。他のプログラミング講座よりも内容は充実しており、ある程度の値段差には納得できる印象をもちました。ただし、他の習い事と比較すると高い印象。特に教材費が...
体験者:小2/女の子
体験日:2023/02
マンツーマンで教えていただき、子供も安心していました。隣で見守りながら、間違っていたらさりげなく誘導してくれ、やる気につながりそうです。ロールプレイング形式で段階を踏んで無理なくレベル上げができる進め方でした。PCを使うのではなくモバイル端末を利用しての授業だったため、パソコン操作に慣れていない子供も安心して通えるようです。自宅から徒歩6分ほどで通えるので便利です。駅の近くで人通りも多く安心して通うことが出来ると思います。スクールの近くにほかの習い事で通っているため、通いなれた道というのもいいです。清潔感がありました。今回の体験はマンツーマンで他に生徒がいなかったので教室自体は広く感じましたが、実際生徒さんがたくさんいると少し狭い感じもします。妥当な金額かと思いますが、月額授業料のほかに教材費や維持管理費、会員費などがあり高い感じもします。せっかく通うので自分がどのレベルか判断できる...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/02
必要以上に口出しはせず、見守りつつアドバイスをくれる感じであった。子供の接し方に慣れていらっしゃる印象を受け安心した。教室でやりっぱなしではなく、自宅でも取り組めるところが魅力的だと感じた。iPadだけでなく、タブレットPCでも取り組めるようになるとなお良い。大通り沿いで夜も道が明るく、人通りもあり、家から5分圏内なので安心して通えるところがよかった。建物は古いが、内装はピカピカで清潔感がかなり高かった。机も密集している印象はなく、窓も開いていて感染対策に気をつけていらっしゃるのが分かった。この教室のみならず、あらゆるプログラミング教室に言えることであるが、習い事の中ではやはり高め。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |