プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.31(258件)
121-130件を表示 / 全258件
体験者:小2/女の子
体験日:2023/05
丁寧に説明して頂きました。動画での説明と在校生の取り組みかたなどを説明して頂きました。プログラム教材は子供が楽しく学べる工夫がされており、良かったです。ひとつずつ課題をクリアしていく形式で、本人もクイズに挑戦する感覚でやってました。駅からも徒歩で通いやすく、良かったです。ビル1階が塾として利用してましま。駐輪場もあり、便利そうでした。学習塾併設なため、同じ部屋の中で、机を並べてやることになります。騒がしくはなく、問題はないと思います。教材の使用料が想定より高いと思いました。タブレットは有償レンタルもあり、便利そうでした。先生と会話を楽しみながら、教材の課題に取り組んでました。本人も楽しかったと言ってました。
体験者:年長/女の子
体験日:2023/04
印象はとても良かったです。親切でした。子供が年長の女の子ということもあり、トイレが心配で質問をしたところ、実際にトイレを見せてくれて、心配していた事が解消されました。授業中は音声なしで実施するため、文字がスラスラ読めないうちの子では、画面に出てきたポップアップの意味を理解せずに、ボタンを押してしまうことがあり、うちの子供にはまだ難しいかなぁと感じました。近いため通いやすいですが、近くに信号機のない横断歩道があるのは難点でした。時間帯によってはビルの前に車が停まっており、車が来ていても、小さい子供には車が邪魔でそれが見えず、また車からも子供が渡ろうとしているのが見えないという状況になるのも難点です。時折、警察官の方が立ってくれているのですが、毎日毎時いるわけでもないため、いつ事故が起こるか心配にはなります。幼児や低学年の子が通っている時間帯に体験ができたため、とても良い雰囲気でした。皆...
先月は体験会にご参加いただきありがとうございました。 また嬉しいコメントをいただきありがとう...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
先生の指示に従わず自分がやりたいことを優先させていましたが、優しく指導していただけました。家庭で教えると感情が出てしまいなかなか上手く教えられないので、やはり塾は必要だと思いました。画面上のロボットをプログラムによって動かす内容でした。あくまで私見ですが、ロボットはあまり興味がわく外見ではなかったのが残念です。駐車場がない。駅からは近いが電車利用しないので。近くのスーパーに止めたが、不便。席はパーテーションで仕切られていたが、学習塾も行っているため、勉強を教える声が体験時間中ずっと聞こえていた。半年毎にかかる経費もあるので、高い印象。月の月謝だけでも教材費含め15000円ほどかかる。子供自身は楽しかったと言っていた。ロボット教室もあれば比較検討したかったと思う。プログラムの選択肢がもっとあれば尚可。
体験者:小2/女の子
体験日:2023/04
わかりやすく説明してくれたけど、きちんとしているが、人間味溢れる様な方ではなかった。少し機械的でした。とてもよかった。教材は最先端の教室に感じられました。笑顔が少なく、先生の魅力があまり発揮されていないと感じました。コミュニケーション能力のある先生のいる教室は最強だとおもいます。家から近くて通いやすいので、場所的にとても魅力的な教室です。駐輪場は既に自転車がたくさん停まっていて、駐輪場では無い場所に停めました。授業見学していないのでわからないです。少し狭く感じました。もう少し広い場所だと良いと思います。高いです。プログラミング教室は料金高めですが、もっと安い場所ないかと探してしまいます。優しい先生でしたが、笑顔がぎこちなかった。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
教員は熱心であるが、子供にはあまり口出しせず、本人が自力で実施できるようサポートしている。授業は週一だが、毎日の宿題や発表の機会があるのは良い。キーボードに慣れるのも将来的にはプラス。拝島駅の近くであり、徒歩5分程度と通いやすいと思料。自宅から徒歩で行ける範囲にあるので選定した。通常の塾内に同プログラミングコースが設置されている。管理費を別途請求される点は個人的にはマイナスと感じた。月々2万弱であり、割高なるも同種習い事では平均的か安い方であると思料。ただし、iPadが必要なので持ってない人は初期費用がかかる。マインクラフトのゲームのように楽しんでやっていた。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/04
問題が発生したときに、ちゃんと本人に考えさせるよう指導されているところにとても共感いたしました。プログラミングが初めての子には丁度いい内容なのではと思いました。ある程度できるようになってきた時の内容がどれくらいなのか正直少し不安です。車で通う場合駐車場が無いのが少し残念でしたが、駅からも遠過ぎず比較的通いやすい立地なのではないかと思いますとても綺麗で子供が集中して学べる環境作りをされており、安心して通わせられると思います。タブレットのレンタルも無く、料金も少し高いと感じました。今後の授業内容に期待したいと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
体験のご案内はスムーズでした。先生は優しく丁寧に対応してくださるので、子供も安心して通っています。iPadを購入する必要がありますが(有償レンタルもあります)、自宅でもどんどん進められる所が良いと思います。駅からも近く、通いやすいと思います。教室の前の大通りは交通量が多く、また歩道にはスピードを出している自転車が多いので注意が必要です。設備は新しいと感じました。学習スペースまでは親は入っていませんが、個別のブースになっていて集中出来る空間だと思います。週1回50分にしては高目だと感じましたが、マンツーマンで見てくださる事を考慮すると妥当な金額かと思います。他の教科と同様1コマ90分だと親は嬉しいです。子供はゲーム感覚で進められる点が気に入った様です。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/03
とても褒めてくれ、褒めるだけでなくあと少し頑張るという言葉掛けをしてくれてよかったです。講師の方がとても褒めてくれ、プログラミングの技術だけでなく本人の苦手な「もう少しだけ頑張る」という部分も大きく成長させてくれそうで楽しみです。自宅からも近くて良い。交通量の多い道沿いなので、子供が通うのに少し心配はある。。とても清潔で良かった。塾っぽいごちゃごちゃ感はなかった。実際に使う教室も少し見てみたかった気もします。正直、週1でこの値段だと少し高いですがとりあえず本人の意向もありやらせてみようかと思っています。説明もわかりやすく、大人より子供に話しかけてくれるのが良かった
体験者:中1/男の子
体験日:2023/03
優しく、説明も分かりやすかったです。子供にも、保護者にもとてもわかりやすい説明でした。子供が進めやすいと言ってました。主にはPCを見ながら自分で進めていくスタイルでした。自宅から近いです。また、駅からも近く通いやすいと思いました。バス停も近くにあります。綺麗な教室でした。落ち着いてリラックス出来そうな環境ですが、やや会話が気になりました。安いと感じました。ただし、どのくらい先生が丁寧に教えてくれるのかは確認出来ませんでした。雰囲気がよく、料金が良心的でした。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
体験の様子は保護者は説明を受けるため、見てないので教員の教え方や様子などはわかりません。子供との相性だと思います。小学校低学年からでも取り組みやすい。分かりやすい説明で、興味がもてる内容のようです。子供のレベルに合わせて進んでいけるのが魅力駐車場、駐輪場がないことが不便ですが、自宅からは通いやすいので、その点はよいです。新しい教室なので、清潔感はありますが、思ったより狭い教室でした。少人数ですので、問題はなさそう。他のプログラミング教室の体験はしてないので、料金は比べていないのでわかりませんが、他の習い事より高いです。体験中、だんだん楽しくなったようです。
この度は体験会にお越しいただきありがとうございました。 体験中にだんだん楽しく学べたこと嬉し...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |