プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.32(279件)
181-190件を表示 / 全279件
体験者:年長/男の子
体験日:2022/12
丁寧で感じの良い案内でした。また、子供に対しての声がけも穏やかで安心につながりました。将来的にPythonも学べるとのことで、実用性もあり良いと思いました。あつ森のような感じでステージを制作できたり、入り口として子供も興味を持ちやすい内容だと思います。駐輪場がビルとビルの間の私道のような場所なので事前に案内がほしいです。場所は駅近なので不便ではないと思います。普通の学習塾だと思います。特に不足はないと感じましたので、中間の評価としています。相場がわかりませんが、他の習い事に比べると金額はかかる印象です。子供が続けてくれることを願うばかりです。学年が違う生徒と授業をすすめていくこととなりますが、先生が生徒3名つき1名で進めるのは安心につながりました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/12
体験中はとても丁寧にサポートしてくださりました。塾の中で学習ともあって、教え方もわかりやすく上手でした。立体で動かすキャラクターを使ってプログラミングを勉強できるので子供も飽きずに学習できました。最寄り駅から歩いて行ける距離なので子供だけでも安心して通えると思いました。駐車スペースもありました。建物内は綺麗で快適な環境でした。机も少人数なので広々と使えてコロナ対策にもなっていると思いました。教材や講師の方、立地については満足でしたが受講費、施設費他の料金が高すぎると思いました。iPadレンタルも別途でしたので残念です。また、50分は短いと感じました。立体的なキャラクターがスクラッチと違って子供の想像力を掻き立てる良い教材だと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/12
プログラミングへの知識は薄い感じでしたが親身にプログラムの内容を教えてくださり、子供へのコーチングも指導塾ならではで良かった。子供が夢中になる3Dのゲーム形式でしたので声掛けや説明がなくても1人でも楽しく学べる教材で良かったです。とにかく駅近で立地が良いが自転車置き場がどこか分からなかったのでそこも建物外等に記載があれば良かったなと感じる。4階まで階段は辛かったが設備は新しめで綺麗でした。靴を履き替える場所がもう少し明るければ良かったなと感じた。施設維持費やタブレット貸出費など一見すると高い印象を受けたが他の教室と年間でみるとトータル的にそこまで差異は感じなかった。教材がゲーム感覚でサクサク進めて楽しんで体験に参加していた。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/12
電話対応の方とのコミュニケーションは問題ありませんでしたが、来年度以降のクラス増設などの話があれば連絡くださるなどのご提案はなく残念でした。日程のみの案内で、イベントや細かい学年設定、内容に関する話などの案内はありませんでした自宅近かったので、スケジュールさえあえば、ぜひ通わせたかったです。スケジュールを申込の1番最初の段階で示していただけるとたすかるのですがお電話の最初の方が、とても聞き取りにくい状況でした。とてもうるさいところでお電話に出ている、と言われていて、少し気になりました。料金の説明はありませんでした。入会金やお月謝などは、大切なことなので、申込の段階でネットに載せていただけるとありがたいです
体験者:年長/男の子
体験日:2022/12
子供の自発的に動くのを待ってくれて、子供の様子をよく見てくださってやり方を変えながら指導してくれた。アプリが中心でそれだと家でアプリをやるのとそんなに変わらないのかとも思ってしまった。現在の自宅からは近いので、通いやすい。人通りもある道で安心して通えそうな立地です。明るく換気などをしてくれていて、過ごしやすいと思います。教室の様子は見えなかったので、よく分かりません。入会金や月額費用が高めに感じました。短期のプランなどあったら、ハードルが下がるのにと思いました。教室の雰囲気が明るいところ。説明してくださった方が子供の要望をよく見てくれそうだったところ。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/11
教室長の方に対応していただき、明るさやわかりやすさは申し分なかったです。ただ、入会した後に実際につかれる講師の方にはお会いしてないので、その部分に不安は残る。Playgramという教材を使うようです。体験で見た限りでは、分かりやすく、また考えさせることもしているなと感じました。一回50分で、月一度に発表だと授業内だけでは進まず、自宅学習ありきなのかなと感じました。駅からは近いので教室周辺が極端に暗い場所にあるわけではないです。教室の前に自転車を停めるスペースがありましたが、少し小さいかなと感じました。受付のスペースで体験を行ったため、教室内部に入っておらず、雰囲気等を知ることは出来なかったです。これくらいかなというのが、正直な感想です。敢えていえば、ホームページに必要な料金を全て記載した方が良いのではないかなと思います。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/12/24
明るい雰囲気で、またこどもの様子を見ながら、状況に応じて声掛けしてくれてるので安心です。最初はプログラムの基礎から進めてくれるのでとても良い。段階的に難しくなっていったり、作品発表会などがあるのも良い。立地、アクセスなど、とくに不便を感じていない。家から自転車で行ける距離なので助かる。教室の雰囲気や設備も申し分ない。広さも広すぎず、狭すぎずでちょうど良い思います。金額だけ見ると少し高く感じるが、プログラミング教室の相場感や、ソフトやレッスン内容から見ても適切だとおもう。プログラミング用ソフトがよく出来ていて、成長度合いに応じて、レベルアップしていくのが良い。子どもも楽しみながらステップアップしている様子なのでよかったと思う。とくになし。とくになし。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
教室の特徴や進め方、設立までの生い立ちなど、わかりやすく説明してくださいました。オリジナル教材で力を入れていると感じました。また、各生徒の取り組み状況が可視化され、個々に応じた指導が可能とのことで、先進さを感じました。比較的新しい商業施設の中にありますが、商業施設自体が駅直結などではなく、駅やバス停などから少し歩く必要があるので、その点は不便さを感じました。比較的新しい商業施設の中にあり、清潔感のある設備でした。また、インターホンを押さないと解錠されないようで、防犯の面でも安心感を感じました。入会費用がある程度かかること、振替は基本的にはないこと等、パッと見のコスパは悪いと感じましたが、今後の学習成果に期待できればと思います。国内有数の先進的なAI企業、うまく子供のやる気を引き出したり自信を持たせたりするメソッドを持っていらっしゃる教育企業がタッグを組まれてる点で安心感を感じました。...
体験者:小1/女の子
体験日:2022/11
丁寧に教えていただき、褒めていただいたりで、本人はすぐに馴染んでいたと思います。私自信プログラミングはよくわかりませんが、きちんと研究されているものだと思いました。休日の習い事は、都合がつかなくなることもあるのですが、多少考慮していただけるということで、こちらとしては有り難く、他の習い事も一緒の場所なので通いやすいと思います。教室の中は、きれいに整頓されていますし、集中して取り組める環境だと思います。雑音も特に気になりませんでした。実際のところ、教材〔iPad〕と自分の時間が長いので、もう少し安くしていただきたいと思いましたし、同じフロアで他の習い事もしているので、施設費を無料にしていただければ、なお魅力的だと思いました。
口コミの投稿、ありがとうございます。 また、体験レッスンにご参加いただき、誠にありがとうござ...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2022/11/30
基本は1人で進めているようですが、わからないことがあればすぐに教えてもらえる環境で丁寧に教えてもらえるので困ることはないようです。優しい先生で我が子には合っているようです。タイピングの練習もあり、プログラミングはゲーム感覚で出来るので子どもは楽しく学べているようです。段階的に進んでいくので無理なく学習できると思います。最寄駅も近く、駐車場も数台分あります。周辺は夜は少し暗いかなぁとは思います。学童をしている場所なので雰囲気はそんな感じで、設備的には可もなく不可もなく至って普通です。自宅学習は出来るものの週1、50分授業と考えると他の教室と比べても少し高いかなと思います。入退室の連絡がメールやアプリで届くので安心。授業後に毎回先生からレッスンレポートが届き、進み具合がわかる。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |