プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.42(258件)
181-190件を表示 / 全258件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
使用しているソフトや教え方が良かった。プログラミング教育の基礎から段階的に教えていくスタイルが良い。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/09
進んでくると自分の作品をオンライン上?で見せ合ったり、家に課題を持ち帰れたり、月4回授業があるところも親としてはすごく魅力的でした。 実際の内容もゲーム感覚で進めるようで楽しそうでした。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/09
正直、教材がいいとかは、私にはわからないです。でも、子供は楽しく進めることができたのでよかったです。
受講時:中2~現在/男の子
投稿日:2022/10/04
教材についてはよく分かりません。 授業内容は本人には満足しているようです。
ご投稿いただき、ありがとうございます。 今後もお子様によりよく学んでいただけますよう、努めて...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/07
iPadを使用しました。3人までのグループで授業を受けましたが、それぞれが自分で進めていき、わからないところを先生に確認するといった感じでした。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/09
子どもも親も楽しんで学べる内容だった。タブレットを2台用意してくれていたので親にも同じ画面を体験させてもらい、思ったより難しいことがわかった。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/09
カリキュラムはどのプログラミング教室も似たような感じだと思います。HALLOはアニメの絵がかわいらしいので、女の子には親しみやすいと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/08
教材はゲームのような感じでしたが、その分子供にとって親しみやすく集中しやすいのだろうと思いました。また、授業は少人数制であり、一人一人丁寧に指導をいただけると感じました。
この度は体験レッスンに参加いただき誠にありがとうございました。 ぜひ一緒に頑張りましょう!
体験者:小1/男の子
体験日:2022/07
内容は私にはよくわかりませんでしたが、子供はとても楽しそうに体験していたので、よかったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
Playgramを使用していて、ゲームで選んでいるような感覚で、気付いたら実用レベルに達する、というのを教育方針としていました。楽しみながらレベルアップ出来そうです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |