プリスクールに通うメリットと注意点は?保護者の声も紹介!
小学校で外国語活動がはじまり、早期英語教育と探究型学習の人気が高まったことから、英語で幼児教育をする「プリスクール」が保護者の間で人気です。元プリスクール経営者の国際評論家まなぼん(本...
2023.01.28|コエテコ教育コラム
0~3歳の赤ちゃんが英語好きになる読み聞かせのコツ4つ おすすめの英語絵本を紹介
どうすれば、英語が大好きになる子どもに育つの?0~3歳ごろの乳児期の英語絵本の読み聞かせってどうすればいいの?英語が苦手な親でも読み聞かせはできるの?赤ちゃんの英語絵本の読み聞かせのコ...
2023.01.27|コエテコ教育コラム
日本サッカー界の天才選手はどう育った?サッカー選手の育て方・親が気をつけたいこと
天才と呼ばれる選手たちは、一体どんな幼少期を過ごしてきたの?この記事では、北海道コンサドーレ札幌で活躍した元Jリーガーであり、現在はオンラインサッカースクール「HFアカデミー」の代表を...
2023.01.27|コエテコ教育コラム
小学校の授業だけで、英語を話せるようになるの?
2020年4月から小学校の英語教育が本格的に始まっています。英語の教科書も作られていて、小学5年生から中学校、高校への一貫した英語教育がスタートしました。大きな変化は、5、6年生の英...
2023.01.27|コエテコ教育コラム
一度ハマったら抜けられない…? バレエ母の世界へようこそ!~第2回・発表会編~
バレエ教室に子どもを通わせるママたちからのリアル体験談連載、第2弾は「バレエ発表会編」です。発表会のやり方は、教室によって実にさまざま。親にとっても思いがけない出費や裏方のお手伝いがあ...
2023.01.20|コエテコ教育コラム
吹奏楽部あるあるまとめ! パート別の性格あるあるや面白あるあるを紹介
吹奏楽部の日常ってどんな感じなの?楽器パート別や日常生活のあるあるをご紹介。練習中やコンクールに出場したときに感じる独特の感覚やちょっとおかしな言動などなど……。吹奏楽作家として多数の...
2023.01.20|コエテコ教育コラム
インターナショナルスクールに通うメリットと注意点は?保護者や卒業生の声も紹介!
外国人の子どもを対象にした 「インターナショナルスクール」。近年は子どもをバイリンガルに育てたい親も増え、日本人の子どもたちも多く通っています。スクールに通うと、どのようなメリットとデ...
2023.01.19|コエテコ教育コラム
一度ハマったら抜けられない…? バレエ母の世界へようこそ!~第1回~
女子に人気の習い事であるクラシック・バレエ。この記事ではその実態を調査するため、バレエに通わせた経験がある先輩ママ10名にお話を聞きました。 母親の目線から見た、子どもの「バレエ教室...
2023.01.18|コエテコ教育コラム
スケートボードの習い事は何歳から始めるのがおすすめ?メリットや事故のリスクを解説
スケートボードはどこで習えるの?けがの心配はない?東京2020オリンピックで、男子は堀米雄斗選手(22)、女子は西矢椛選手(13)が金メダルに輝きました。注目が集まっているスケートボー...
2023.01.15|コエテコ教育コラム
遊びながら子どもの学習・勉強ができる!Nintendo Switchのおすすめソフト10選
ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドー・スイッチ)」には子どもの学習に役立つソフトがたくさんあります。子どもにゲーム機を買い与えて良いか迷っているなら、学習ソフトとセッ...
2023.01.14|コエテコ教育コラム