小中学生向けSTEAM講座、”steAm online PLAY SCHOOL"開講!

小中学生向けSTEAM講座、”steAm online PLAY SCHOOL"開講!

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

株式会社steAmは、数学・アート・テクノロジー・科学・ものづくりなどを横断するSTEAMの学びをこども達とともに模索し、ワクワク(興味・関心)を軸とした「創る」と「知る」の循環を生み出す場として、"steAm PLAY SCHOOL"をスタートすることを発表しました。

小中学生向けの講座で、初回はvol.1「STEAMスライムで食品サンプルをつくろう」をテーマに開催されます。

"steAm PLAY SCHOOL" とは


"steAm PLAY SCHOOL"では、キッズ steAm ディレクターたちとともに、ジョイフル STEAM ディレクターとして音楽家・数学研究者・STEAM教育者の中島さち子、建築士・ワークショップデザイナーのさかたともえ他が、こども達みんなと一緒に試行錯誤します。

対象は主に小中学生、8月1日・8日に vol.1「STEAMスライムで食品サンプルをつくろう」(2回シリーズ)をオンライン開催する予定です。

講座概要

本講座の概要は以下のとおりです。


■ジョイフル STEAM ディレクター 中島さち子(㈱steAm / joyful STEAM Director)・さかたともえ(㈱steAm / playful tinkering Director)
■キッズ steAm ディレクター MILK & KINAKO
■参加費 10000円(材料送付なし(材料費別))/ 12000円(一部材料送付あり)
■定 員 20組(きょうだいはご一緒に参加いただけます)
*定員が20組になったら締め切り予定
■対 象 小1~中3

*小3以下のお子様の場合は、保護者同伴でご参加ください。
■募集期間 2020年7月18日(土)午後2時 ~ 2020年7月28日(火)15時 
*定員になり次第締め切りますのでご了承ください。

■お申し込み https://steamplayschool01.peatix.com

*内容詳細は上記 URL をご確認ください。


■会社概要 株式会社 steAm

 東京オフィス:東京都新宿区

 代表取締役:中島さち子

 URL:https://steam21.com/

 事業内容:教育事業、教材開発、コンサルティング事業、芸術・メディアアート事業

”steAm PLAY SCHOOL” 3つの特徴



”steAm PLAY SCHOOL”の3つの特徴は以下のとおりです。

1. 数学理科が苦手でもOK!遊びや没頭の中に、いろんな「知」の発見・発明がある

2. 「好き」がある人は、ぜひキッズsteAmディレクターに!一緒に企画しよう!

3. プロジェクト型の学びにより、自分なりの作品・発想の「創る」に挑戦できる

STEAMとは


STEAM* とは、創造的・実践的・横断的でプレイフルな学び方、ワクワク(興味・関心)を軸とした「創る」と「知る」の循環を指すもので、21世紀型スキルを豊かに育むものとして世界各地で広まっています。

株式会社steAm では、五感で楽しむSTEAM!をテーマにして多様なワクワクドキドキを皆さんと生み出していくことを目指しているそうです。


* Science:科学、 Technology:技術、Engineering:工学、Arts:芸術・リベラルアーツ、Mathematics:数学 の頭文字 

今後の展望

 "steAm PLAY SCHOOL"では、まず今回のような単発(2回シリーズ)のクラスでワークショップを開催予定です。

さらに、秋以降、より連続的な長期クラスも開講予定とのこと。


また。0 - 100 歳までの多世代の方とプレイフルな STEAM を楽しみたい!との思いから、今後、個人・法人向けの様々なワークショップ等の機会を企画予定です。 

株式会社steAmとは

ここでは、株式会社steAmについて紹介します。

株式会社steAmは教育事業、教材開発、コンサルティング事業、芸術・メディアアート事業を主な事業内容としています。
詳細はこちらの会社ホームページをご確認ください。

代表者 中島さち子氏について

代表者の中島さち子氏について紹介します。
"steAm PLAY SCHOOL"には、ジョイフル STEAM ディレクターとして携わっています。


中島さんは、ジャズピアニスト・数学研究者・STEAM 教育者・メディアアーティストです。

東京大学理学部数理科学研究科卒業、ニューヨーク大学Tisch School of the Arts, ITP(Interactive Telecommunications Program) 修士(メディアアート)。(株)steAm 代表取締役、(株)STEAM Sports Laboratory 取締役であり、現在は主に音楽・数学・STEAM(教育)・メディアアートなどの世界で国内外にて多彩に活動しているとのこと。

また、内閣府STEM Girls Ambassadorであり、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー(「いのちを高める」学び遊び芸術スポーツ担当)を担当しています。

さらに、経済産業省「未来の教室"とEdTech"」研究会研究員、フルブライター、米日財団日米リーダーシッププログラムフェロー、数理女子・東京大学理学部数理科学研究科共催ワークショップ企画担当などの活動もなさっています。

主な著書には『人生を変える「数学」そして「音楽」』『音楽から聴こえる数学』(講談社)絵本『タイショウ星人のふしぎな絵』(絵:くすはらじゅんこ)他、主なCDには中島さち子PianoTRIO "Rejoice" "希望の花"他があります。

関連記事

コエテコでは過去にも中島さち子さんの活動について記事で取り上げさせていただいています。
ぜひ、あわせてご覧ください!

STEAMの「A」は未来をえがく力 ― ジャズピアニスト・数学研究者 中島さち子

理工系科目を横断するSTEM教育は「A(Art / Arts)」を加えたSTEAM教育へと進化しました。今回は数学オリンピック金メダリスト・ジャズピアニストでもある教育家・中島さち子さんに未来の学びを語っていただきました。

STEAMの「A」は未来をえがく力 ― ジャズピアニスト・数学研究者 中島さち子
夏野かおる
夏野かおる

2024/11/06 11:42

コエテコ ロゴ

学びの価値は競争ではなく創ること ― ジャズピアニスト・数学研究者 中島さち子

学ぶ、働く、生きる......これら全ての意味が変わりつつある現代。社会はいま、大きな変革期を迎えていると言えるでしょう。今回は 数学オリンピック金メダリスト・ジャズピアニストでもある教育家・中島さち子さんに未来の学びを語っていただきました。

学びの価値は競争ではなく創ること ― ジャズピアニスト・数学研究者 中島さち子
夏野かおる
夏野かおる

2024/11/06 11:42

コエテコ ロゴ

川崎フロンターレ主催、小学生対象のSTEAM教育イベント体験レポート

朝日新聞×川崎フロンターレ(STEAM Sports Lab.監修)による、小学生向けのサッカーイベント『STEAM×Soccer』が開催された。当日の講師はジャズピアニスト、数学者、STEAM教育者の中島さち子氏。リヴァプールやバルサ、フロンターレといった強いチームの陣形は、実は数学的にも美しいとのこと。サッカー×算数という異色の組み合わせのイベントを体験しました。

川崎フロンターレ主催、小学生対象のSTEAM教育イベント体験レポート
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2024/11/06 11:42

コエテコ ロゴ

「Music Blocks」を使用、教員向けプログラミング教育ワークショップ開催

2018年8月1日、教員向けの「Music Blocks ワークショップ」が行われました。「Music Blocks」は音楽とプログラミングの融合したアメリカ発の教育ツールです。イベントの様子を詳しくレポートします。

「Music Blocks」を使用、教員向けプログラミング教育ワークショップ開催
夏野かおる
夏野かおる

2024/11/06 11:42

コエテコ ロゴ

ライターコメント

夏休みの自由研究にもオススメなイベントです!

STEAM教育をテーマに子どもたちが主体的に参加できることを意図した講座になっています。
興味がある子は自ら企画に携わることができるので、単に受け身の姿勢で教えてもらうというわけではないようです。

スライムで食品サンプルを作ることが初回のテーマ。
食品サンプルをスライムで……!どのような講座なのか気になります。大人の私も参加したくなりました!
オンラインで参加できるのも気軽で良いですね!

第2回以降の講座も今後検討予定とのことで楽しみですね!
「コエテコ厳選!業界ニュース!」ではプログラミング教育・STEAM教育に関連するリリースを広く発信しております。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。

coeteco-support@gmo.media
今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ