「どうして?なぜ勉強しなくちゃいけないの?」子どもの問いに先輩ママ・パパたちはどう答えたか

「どうして?なぜ勉強しなくちゃいけないの?」子どもの問いに先輩ママ・パパたちはどう答えたか
「なぜ勉強するのか?」と問いかける子どもは実に多いものです。パパママ自身も小さい頃、親に聞いたことがあるかもしれません。

その答えはさまざまですが、今回は「なぜ勉強するのか」に先輩ママ・パパたちが実際にどう答えたか、さらに「この回答はすごい!」と話題になった名言もあわせてご紹介します。

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめのオンライン教育・教材 [PR]

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • 東進オンライン学校 小学部 東大現役合格実績日本一の「東進」による学習指導を月額2,178円から。10日間のお試し入会もあり

  • 家庭教師の銀河 手元カメラ&手厚いチャットサポートでオンライン指導でも安心!「自立」にこだわる学習法で定期テスト&受験対策も可能。

  • 家庭教師のナイト PC無料貸し出し定期テストに焦点を当てた指導+授業日以外のサポートで勉強を習慣づけながら成績向上!

なぜ勉強するのかと「なぜ」子どもは問いかけるのか

「なんで勉強しなくちゃならないわけ?」

子どもが問いかける背景には何があるのでしょうか。

「なぜゲームをしなくちゃいけないの?」と聞く子どもがいないのは、「ゲームをしなさい」「早くゲームをやりなさい、しっかりちゃんとやりなさいよ」とは言われていないからです。

やりたいことをやっているのなら、誰も疑問を持ちません。やりたくないことをやれと言われるから「なんでだよ?」と問いかけてくるのです。

だとすれば、やらなくてはならない理由を教えるだけでなく、本人が「そうか、やったほうがいいんだ」と納得したり、「それならやってみようかな」とモチベーションが上がるような答えを教えてあげるのがいいわけです。

ところが実際には子どもが納得するだけの「勉強する理由」を答えるのはそう簡単ではありません。他のママ・パパたちはいったいなんて答えたのでしょうか?

「勉強する理由について」先輩ママ・パパたちの回答は

ではさっそく、先輩ママ・パパたちが「勉強する理由」についてどう答えたのか、皆さんの体験談を紹介します。

なぜ勉強するの?に「子どもは勉強するのが仕事」はあるある解答

なぜ勉強するの 答え

なぜ勉強するの?「子どもは勉強するのが仕事!」

「子どもは勉強するのが仕事!」と答えました。これは昔、私の母親も言っていたことです。有無を言わさず、それってどういうこと?みたいな反論を受け付けないくらい断言しましたね。みんな一度は聞く質問だし、子どもは勉強に嫌気がさして、ああだこうだと屁理屈をこねるために質問してきたと思うので、こちらもきっぱり「それはあなたのお仕事」というだけです(Mさん/35歳)

とりあえず「勉強するのが仕事でしょ」と回答してそのまま放置……

「勉強するのが子どもの仕事だから」「仕事じゃないよ、お金もらわないもん」「もらわなくても、勉強はするものなの!」「だからなんで?」「なぜって、どーしてもです!」……つい最近、小2の長女にこう言った。

なんで子どもって忙しい時に限ってこういう答えに窮する問いかけをするんだろうって思いつつ、下の子は泣いてるし夕飯の支度もあるし、お風呂もいれなくちゃとか考えていたところだったから、気づいたら押し問答に。後でちゃんと話そうと思っていたけど、そのままになっている……。(Hさん/37歳)
ライター・大橋
ライター・大橋

「勉強はあなたの仕事」という昔からのあるある回答もやはり多かったですね。いきなり「なんで勉強しなくちゃならないの?」と聞かれ、とっさに回答したのが「自分も親に言われたから」「反射神経的にパッと浮かんだ言葉、あとから考えたら自分が言われ続けた言葉だった」というもの。

かくいう私も同じように答えた記憶があります。

脅し?威圧?でも「現実を教える」のも大事という意見も

勉強する理由 小学生

勉強しないとみじめな人生が待っている!?

夫が「勉強するとお金持ちになれる可能性が高くなるから」と答えたのにビックリした。

「大金持ちや成功者にならなくてもいいけど、もし大きくなって何も仕事ができなかったら、お菓子なんて買えないんだよ。ちゃんとお給料をもらったり、自分で稼げるようになるためには、日本語がちゃんと読めて計算ができて、最低限の勉強ができなかったら無理なんだよ。今、お前が小学校でやっているのは、最低限の勉強なんだから、それをやらなかったら大きくなって、すごいみじめなんだぞ」と淡々と説明した。

「みじめって?」と子どもが聞くと「人にバカにされると嫌な気持ちになるだろ」と夫が話すのを聞いて、小学校3年生の子にどうなのかなと思ったけど、夫なりの率直な意見だったから子どもも神妙に聞いているのを見て、こういう返答もありなのかな、と思った(Nさん/37歳)

世の中の現実は「頭がいい人のためのもの」

「頭よくないとお金がいっぱいもらえるような仕事に就けないからだよ!」「バカはバカを見る!」と答えてしまいました。昔、私が同じようなことを聞いたとき「貧乏って最悪だって、あんただって見ててわかるでしょ!頭が悪いとこんな生活になるんだよ」と母が答えていたのがどこかに残っていたのかな。

嫌なことを言う親だと思ったのに、同じようなことを返している。でもこれって世の中の事実(Uさん/39歳)

どん底レベルの学校でやっていけるわけ?子どもだって現実を知っている

小学校のときは「とにかく勉強はするもの」と有無を言わさずに断言。中学に入ってからは「勉強しなくてもいいけど、そうしたら、あなたが絶対に嫌だと言っている○○ちゃんたち(いわゆるヤンチャな子たち)みたいな子が山ほどいるような高校へ行くことになるよ」と言った。

夫には脅しのようなことを言うなといわれたが、それが現実。言葉は悪いが、レベルがどん底の学校に行くってひどい環境のところが多いし、それは本人も知っていて、やばいと思ったらしく勉強し始めた(Yさん/45歳)
ライター・大橋
ライター・大橋

勉強をしないとバカにされるとか、お金持ちになれないといった内容には、違和感を覚える人もいるかもしれません。

「学歴は関係ない社会と言うけれど、昔とは変わってきた……いや、それはわかっているけど、一般的には学歴はないよりはあったほうがいいし、収入を得られる職業について、安定した生活が送れるのが現実」という意見も少なからずありました。

リアルすぎる本音は時には荒療治?かもしれませんが、それが間違っていると断言できないところもあるんですよね。

なぜ勉強するのか?経験談を交えてしっかり話した

なぜ勉強するのか 回答

子どものために真剣に答え続けた

日本には義務教育というものがあって、中学卒業までは学ぶことが義務であり、権利となっている、と話しました。それはとてもありがたいことなんだよ、とも言いました。

息子が小学校高学年だったと思いますが、中学受験真っ最中のときには「別に学歴なんてなくても生きていけるけど、将来、自分がどう生きていきたいかを考えた時に、学力を理由に諦めなくてはならないことを避けるため、勉強はできないよりできたほうがいいよね」と話した記憶があります。

そして経済的にあきらめなくてはならない、ということもないように、ママもパパも頑張って働いているんだよ、それは行きたい学校があった時、チャレンジしたいことがあった時にお金がないからできない、ということにならないように、といったことも話しました。中学受験のときは、割と突き詰めて話したと思います。

たとえばパパは経済的な理由で浪人せざるを得なかったこととか、私はバブル崩壊後の就職超氷河期で、夢なんて考える余裕がなかったとか。自分の人生を振り返りながら、ずいぶんと話しました。

本人がどう理解したか、考えていたかはわかりませんが、中学高校と進むにつれて、より具体的な進路について話し合わざるを得なくなるので、まだまだ素直に親の話に耳を傾ける小学校時代に、勉強する理由を問われたことをきっかけに、親子でいろいろと話せたのは良かったなと思っています(Tさん/47歳)

自分の経験談をベースに勉強が必要な理由をリアルに伝えた

なぜ勉強するのか、といった質問に対して、○○だから勉強しなくてはならない、と答えたことはないです。聞かれたことは何度かあるのですが、最初は小学校入学してすぐで、その時は「学校はお友達をたくさん作って、授業では先生の話をきちんと聞いて、いろいろなことを覚えるところ」「そこに行くという決まりで、なぜかっていうと、何も知らないままだと大きくなった時に困るからだよ」と答えました。

去年、休校になったとき(小4)にも似たようなことを聞かれたので、私やパパの経験談を話しました。

私は高卒で就職でも苦労したし、その時になってやりたいなと思ったことも学歴がなくてあきらめたこととか、当時はあまり勉強とかしなくてもどうにかなると思っていたけど、後から思うと勉強できた頃って幸せなんだなとか話しました。リモートで在宅になった夫が、仕事内容などについても資料を見せて「勉強して資格をとったから、今こういう仕事ができるんだよ」と話したら、説得力があったみたいです(Aさん/38歳)

なぜ勉強するの?と聞かれたら親子で話し合うチャンスだから

大人になったときに自分で判断できるようになるために勉強するんだよと答えました。物事を知らないと自分で考えて正しい判断ができないでしょ?みたいな感じですね。何かの本か雑誌で見たことがあって、それに自分の考えをプラスして話しました。

ちょうど夕飯どきだったので、パパも加わって、勉強ではありませんが「なぜ今の仕事に就いたのか」といった話をしたら息子は真剣に聞いていました。

なんで勉強しなくちゃならないんだよ?と聞かれた時こそ、勉強する理由だけでなく、学ぶことの大切さや、後から「やっておけばよかった」と後悔した話とか、いろいろ話してあげられるチャンスだと思います。小学生の低学年でも、ちゃんと大人の話を聞いてます。だから、正しい回答かどうかよりも、身近な大人である親が真剣に話してあげることが大切なのではないでしょうか(Hさん/37歳)

やりたいことができるように勉強が必要だと具体的に話した

「好きな仕事に就くためには勉強が必要なんだよ」と答えました。子どもが小学生のときで、本人はゲームクリエイターになりたいと言っていたので、一緒にゲーム制作について調べました。

当時は今ほどプログラミングが話題になっていませんでしたが、コンピュータを使って、こういう風にゲームを作っていくんだね、と話しながら、それには結局、国語や算数ができないと無理だし、英語もわからないとダメだし、いろいろな知識がないとできないんだね、知識を得るには勉強しないとねと話したら、けっこう納得した様子でした。
ライター・大橋
ライター・大橋

勉強する理由を聞かれた時こそ、子どもの意欲をかきたてる大切なタイミング。

自身の経験談や仕事について教えながら、勉強の必要性を説いたというママ・パパも多かったです。そして問いかけをきっかけにして「いろいろな話をすることができた」という声も多かったです。

勉強する理由を聞かれて「いろいろ考えた」こんなことも

なぜ勉強するのか 答え

「勉強が好き、勉強もっとやりたいって言っちゃダメなの?」と下の子に言われて

2歳年上で中1の長男が「勉強なんてやる意味あるの?好きなんてヤツおかしくね?」みたいなことを言うので、将来のために必要なんだよと話していたら、兄が部屋に戻ったあとにソファで本を読んでいた娘(小4)がぽつりと「勉強が好き、でも勉強もっとやりたいって言うとみんなに変に思われるから言えないんだよね」と言いました。

そして「私は運動が苦手で大嫌い。なんでドッジボールしなくちゃならないの?」と問いかけてきて、なんだかハッとしました。

嫌いなことはなぜやらなくてはならないのか理由を知りたくなる、好きなことはやることに対してなんの疑問も感じない。だから勉強はやらせるのではなく、勉強をする楽しみ、問題を解いたときの喜び、そういう体験をさせなくてはいけないんだなって。褒めて育てるが基本なんだなぁと実感した。

だけど、やっぱりまともに宿題しない子に良いところ見つけて褒めるって、できそうでできない(Sさん/41歳)

学校で学ぶのは知識だけじゃない

息子が学校に行かないでYouTuberになっている子のこと、学歴はないけど一代でビジネスを成功させた人の話しを言い出して「だから、勉強なんてしない。勉強する理由なんてない」と言い出したので、ビックリしました。

「人それぞれだから勉強しなくても、自分なりの幸せな生き方を見つけられる人もいるけど、その人たちだってひらがなや九九はできると思うんだよね。北海道と沖縄がどこにあるかも知っていると思うし、太陽や天気のこともどこかで学んでいるはずだよ。学校以外の場所で知識を身につけることはできるかもしれないけど、学校へ行って、教科書から学ぶだけでなく、実験したり、一緒に運動したり、友達と遊んだり喧嘩したりすることも勉強のひとつだとママは思う。だって、本当にひとりぼっちでも生きていける人なんて、ほとんどいないと思うけどな」みたいに話しました。

YouTuberは誰でもなれる、誰でも簡単に有名になれるって勘違いしないように話すのも難しかったです。
(Nさん/36歳)
ライター・大橋
ライター・大橋

私も長男に「なんで音楽の勉強する必要があるわけ?オレ、別に歌えなくてもいいし、縦笛吹けなくても、将来困らないし。音楽の授業出たくない」と言われて絶句したことがあります。なるほど、嫌いなことが勉強以外のことだってあるわけで、そこでどう答えるかも難しいものですね。

しかも最近はYouTuberとか、ちょっと大きくなるとトレーダーなんかを聞きかじって「勉強しなくても大金持ちになれるんだ」なんて言い出す子も多いから、親としてはどう話すが悩みどころですね。

勉強する理由って?話題になった“ドラゴン桜”“Twitter”の名回答!

我が子が「どうして勉強しなきゃいけないの?」訊いてきた。旦那が「ゲームのレベル上げと同じ。レベルが高いと使える魔法が増えたりお金が増えたりして冒険するのに便利だから。でもレベル上げだけじゃ必要なアイテムの情報を貰えなかったりするから、遊びも大切」って教えていたの、偉いと思った。(@michaelsenbayより引用)
Twitterで話題になった「どうして勉強しなくちゃいけないの?」に答えたパパのお話です。子どもの好きなゲームに例えたところがわかりやすく、子どもの共感を呼ぶ内容になっていますね。でもなかなか、とっさにこんな風には答えられないものです。
勉強をなぜするのか親に訊いたときに、コップを指して「国語なら『透明なコップに入った濁ったお茶』、算数なら『200mlのコップに半分以下残っているお茶』、社会なら『中国産のコップに入った静岡産のお茶』と色々な視点が持てる。多様な視点や価値観は心を自由にする」というようなことを返された
上記も、数年以上前になりますがTwitterで話題になった「なぜ勉強するのか」と問いかけた時に返した母親の言葉です。コップに入った飲み物ひとつも、こんな風にいろいろな視点から見ることができる、そこから勉強する理由やモノの見方にまで話を広げていく、思いつきそうでなかなか言葉にできない名言ですね。
「ぼんやり過ごし、なんとなく大学に入りなんとなく就職すると、ただ働き搾取されるだけの馬車馬になる。馬車馬になるな、自分が持つ権利を主張しろ、ではどんな権利を持っていてどうすれば権利を使えるか、事前に知識として学ばなくてはならない、勉強して自分で考えて自分で主張する、知恵を身につけるのが勉強で、勉強が自分の身を守るんだ」
上記はドラゴン桜からのセリフの一部です。ドラゴン桜は東大をめざす理由についても語られるのですが、なかなか深い話しで共感した人も多いのでは?漫画好きの子なら小学生が読んでも興味を持つかもしれません。

子どもたちが考える「勉強する理由」とは

では、実際に子どもたち自身が「勉強する理由」をどう考えているか、文部科学省の調査結果を見てみましょう。

勉強する理由 データ
引用:義務教育に関する意識調査/文部科学省

少し前の調査なのですが、新しいことを知るのは楽しい、将来の夢をかなえるといった回答が多く、テストでいい点数をとると嬉しいからといったわかりやすい回答も多いですね。

自由に理由を書いているのではなく、選択方式だと思うのでどちらかといえば優等生的な「理由」が多くなっていますが、子どもだって「勉強する理由」を実はそれなりにわかってはいるのかもしれません。

ただ、わかっていても「でも、なんでこんなことやらなくちゃいけないのかな」と疑問を持つ、不満に感じる時は誰にだってあるでしょう。それを親に問いかけた時、親がどう答えるかによって子どもの勉強に対する考え方が多少なりとも変わることはあるはずです。

もちろん、答えに納得するとは限りませんが、納得できなかったとしても「子どもの問いかけに、真剣に考え、答えようとする」親の姿勢こそが、もっとも大切なのかもしれません。

なぜ勉強するのか?正解はないけど「自分だから答えられることがある」

結論、なぜ勉強するのか?にひとことで答えられる正解はありません。

小学校低学年の子が「なんで勉強しなくちゃいけないの?」と聞くのは、保育園や幼稚園とは違い、時間割があって宿題も出るようになって「急にママやパパが勉強勉強って言い出した、なんでだ?」と素朴な疑問を持ったのかもしれません。

小学校高学年ともなれば、もっと複雑になり「勉強したからなんだって言うんだよ」「成績がよければいいわけ?」「勉強しなくたって成功してる人もいる」いろいろなことを考えて「なんで?なんで勉強しなくちゃいいけないわけ?」とふてくされたように聞いてくることもあるでしょう。

どうして勉強するのかに正解はないにしても、聞かれた時に「とにかく勉強するのッ」と答えるだけでなく、自分なりに考えた理由を教えてあげて下さい。ママとパパで答えが違ってもいいのです。

「ママはこう思うけど、パパにも聞いてみよう」
「おばあちゃんにも聞いてみよう」

問いかける子どもひとりひとりが違うわけですし、同じ子であっても問いかけたときの年齢によって、どう答えるかは変わってくるでしょう。大切なのは正解を見つけて伝えるのではなく、親が親なりの考えを一生懸命伝えることではないでしょうか。人生の先輩として「学ぶこと」がどう生き方に関わってくるかを子どもに伝えるのも、親のつとめのひとつかな、と思います。

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめのオンライン教育・教材 [PR]

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • 東進オンライン学校 小学部 東大現役合格実績日本一の「東進」による学習指導を月額2,178円から。10日間のお試し入会もあり

  • 家庭教師の銀河 手元カメラ&手厚いチャットサポートでオンライン指導でも安心!「自立」にこだわる学習法で定期テスト&受験対策も可能。

  • 家庭教師のナイト PC無料貸し出し定期テストに焦点を当てた指導+授業日以外のサポートで勉強を習慣づけながら成績向上!

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ