【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

英語タイピングサイト子ども向けおすすめ6選!教室も解説

英語タイピングサイト子ども向けおすすめ6選!教室も解説

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

小学生からパソコンに触れる機会を作ってあげたいと考える保護者の方のなかには、「小学生向きのタイピング練習をさせてあげたい」と考える方もいるでしょう。お子様がゲーム感覚で楽しめるよう、ゲームやクイズ形式などの英語タイピング練習サイトもあります。

この記事では、小学生向けのおすすめ英語タイピングサイトや利用するメリットなどをわかりやすく紹介します。

コエテコが選ぶ!子ども~小学生におすすめのオンライン英会話 [PR]

  • 学研のオンライン英会話Kimini 学研として初のオンライン英会話ブランド!業界初のコース型提案スタイルで受講者10万人突破!

  • DMM英会話 120カ国以上の講師人が在籍で自分に合った講師が選べる!自由度の高いレッスン&スキマ時間に学習可能!

英語タイピングを小学生におすすめする理由とは?

2020年4月より、小学校で英語が必修化されました。英語脳が育つのは12~13歳までといわれており、英語力の向上を図るために新学習指導要領が導入されています。
小学3年生から、以下のように英語が学習のなかで導入されています。
  • 小学3~4年生:外国語活動(年間35単位)
  • 小学5~6年生:外国語(年間70単位)
小学校卒業までに、300~600語程度の語彙力を身に付けることを目標とし、授業のなかで英語を学びます。このような背景を受け、さまざまな小学生向けの英語タイピングサイトが立ち上げられています。

これまで、タイピングサイトはローマ字入力が一般的でしたが、英語入力ができるタイピングサイトもあるため、会員登録する際にチェックしておきたいですね。
参考:早期英語教育のメリット

英語タイピングサイトを利用するメリット

多くの英語タイピングサイトは、小学校低学年から高学年まで利用でき、難易度も自身で選べるようになっています。簡単な英単語から習得し、徐々に難しい英単語や英文にチャレンジできます。さらに、反復練習をしやすいことも、英語タイピングサイトを利用するメリットの1つ。

英単語を繰り返しタイピングすることで、自然に英単語や英文が身に付くようになります。なかには、ストーリーコンテンツが搭載された英語タイピングサイトもあり、ゲーム感覚で楽しみながら英語力を身に付けられることが魅力です。

また、すきま時間に利用しやすいことも、英語タイピングサイトの強みです。5分程度でタイピングできるコンテンツがほとんどであるため、自宅で少しずつ気軽に取り組みやすいでしょう。

英語タイピングサイトの選び方

英語タイピングサイトを選ぶときには、以下のようなポイントに注目してみましょう。
  • ローマ字入力と英字入力を選べる
  • 過去の記録を確認できる
  • 目標設定ができる
  • 遊び感覚で学べる
お子様がパソコンに苦手意識があるなら、英字入力だけではなく、ローマ字入力もできるタイピングサイトを選びたいですね。英字よりも馴染みやすいローマ字入力でタイピングを行えば、タッチタイピング(ブラインドタッチ)も習得しやすくなります。

さらに、過去の記録を確認できたり目標設定ができたりする機能があれば、自身の成長度合いを確認しやすくなります。小学生が英語タイピングサイトを利用するなら、キャッチーなデザインを採用しているサイトを選ぶことで、遊び感覚でタイピングを楽しめます。
参考:ローマ字の覚え方

英語タイピングサイト・教室・アプリおすすめ6選

ここからは、コエテコが厳選する小学生向けのおすすめ英語タイピングサイト・教室6選を説明します。

小学生向け英語塾おすすめ18選【2024年最新版】

家から通えるところに英語を勉強できそうな塾がない、他の習い事で忙しく通塾できないといったご家庭も多いのではないでしょうか。そこで、おすすめなのがオンラインの英語専門塾です。本記事ではオンライン英語塾が小学生におすすめの理由と、全国から通える特色のある英語塾をご紹介します。

小学生向け英語塾おすすめ18選【2024年最新版】
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/03/31 10:16

コエテコ ロゴ

子供向けオンライン英会話おすすめ19選!どこがいい?

人との距離が気になるコロナ禍でも安心して学べるオンライン英会話は、子供の英会話レッスンの中でも人気。今や多くのオンライン英会話教室が開講されています。 この記事では、子供・キッズ向けオンライン英会話はどこがいいのかおすすめについてわかりやすく解説。

子供向けオンライン英会話おすすめ19選!どこがいい?
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/03/31 10:16

コエテコ ロゴ

アクティメソッド

出典:アクティメソッド
徹底的に効果にこだわった新しい英語教育指導を行っているタイピング教室はアクティメソッドです。ライティングをすべてタイピングすることで英語の習得スピードがアップすると同時にタイピングも効率的に身につけることができます。

英文をタイピングできるようになることからスタートし、徐々にステップアップしていくなかで、英会話のトレーニングも行うため、英検5級から英検準2級の取得を目指すことができます。無料体験レッスンも可能なので、一度体験してみて検討するのもいいですね。
アクティメソッドはこちら

e-typing

出典:e-typing
小学生向けのカラフルなタイピングサイトは、e-typingです。ローマ字タイピング・英語タイピング・かなタイピングのなかから、好みのタイピングを選ぶことが可能。英語タイピングでは、音声を聞き取ってタイピングができるコンテンツもあります。

英単語は生活や勉強、ビジネスなどのカテゴリに分かれており、英文タイピングを練習することも可能です。会員登録は無料であるため、気軽に利用したいですね。

マイタイピング

出典:マイタイピング
可愛いひよこがイメージキャラクターとなっているのは、マイタイピングです。タイピング診断を利用すれば、自身のレベルや苦手項目などをすぐに把握することができます。英語タイピングだけではなく、お子様向けに平仮名とカタカナのタイピング練習も搭載されています。

英語タイピングには、英単語・英熟語・英文の3種類があります。キーボード表示を選択できるため、キーボードの配置がわからないお子様でも取り組みやすいでしょう。利用料は無料で、会員登録すればランキングにも参加することが可能です。

X TYPING

出典:X TYPING
小学校高学年向けの英語タイピングサイトは、X TYPINGです。英語の発音を聴きながらタイピングできるため、リスニング力を向上できることもメリット。英検やTOEIC対策としても活用できるよう、カテゴリが分かれています。

例えば、英語検定2級なら、慣用句や動詞句、連語や形容詞などに細かく分類されています。小学英語では、季節やあいさつ、よく使うフレーズなどに分かれているため、苦手分野を集中的に勉強しやすいことが特徴です。

Typing Club

出典:Typing Club
タイピング初心者でも効率的に練習しやすいのは、Typing Clubです。英語表記となっているため小学校低学年では扱いが難しいと感じる場合もあるかもしれませんが、英語タイピングの仕様は、国内のタイピングサイトと変わりありません。

キーの数が増えていくように構成されているため、文字数が少ない英単語から練習することが可能です。数字や記号、英文などにカテゴリ分けされており、小学生でも飽きないよう工夫されたタイピングサイトだといえるでしょう。

Type A Ballon

出典:Type A Ballon
ゲーム感覚でタイピングを楽しめるのは、Type A Ballonです。Type A Ballonは、難易度を3種類から選ぶことが可能です。風船のなかに書かれた英語をタイピングすることで、次の英語が書かれた風船が現れます。

英語表記となっているため、小学校低学年のお子様がチャレンジする際には、ゲームを始めるまでのステップを保護者の方がサポートしたいですね。

英語タイピングサイトやアプリ以外でもオンライン英語スクールもおすすめ

英語タイピングサイトは、英単語の知識を定着させやすいことが特徴です。小学校で覚えたばかりの英単語も、繰り返しタイピングすることで覚えやすくなります。なかには、英語表記のみとなっている英語タイピング練習サイトもあるため、お子様が利用しやすいサイトを選択することが大切です。

コエテコが選ぶ!子ども~小学生におすすめのオンライン英会話 [PR]

  • 学研のオンライン英会話Kimini 学研として初のオンライン英会話ブランド!業界初のコース型提案スタイルで受講者10万人突破!

  • DMM英会話 120カ国以上の講師人が在籍で自分に合った講師が選べる!自由度の高いレッスン&スキマ時間に学習可能!

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問

  • 質問 英語を習うのは初めてですが大丈夫ですか?

    答え もちろんです。生徒さんは初めて英語を習う方が多いので、講師たちは楽しく学べるよう工夫していますのでご安心ください。継続して学習を続けることで、小学校5年生から始まる英語の授業にもスムーズに対応できるようになるでしょう。レッスン中は基本的に英語のみで講師は話しかけることが多いですが、外国人講師も日本語を理解できる方がほとんどです。また、万一の接続トラブルなどは、運営側の日本人スタッフが対応してくれるスクールもあります。

  • 質問 子どもが一人で受講することはできますか?レッスン中は親も同席する必要はありますか?

    答え コース内容や年齢にもよりますが、基本的にはオンライン受講のセッティングをしていただいた後の保護者の方の同席は必要ありません。幼児コースの場合は、20分程度のレッスン時間が多く、あっという間に終わります。講師は指導法の研修を受けたプロですので、お子さんの集中が途切れて席をたったり、うろうろしても大丈夫です。「こっち見て」「顔を見せて」と声をかけながら自然と慣れていただきますので、ご心配の必要はないかと思います。もちろん、最初のうちは保護者の方が横についてもらい、徐々に慣れた時点でお子さんお一人でレッスンを受けてもらうことも可能です。

  • 質問 オンラインレッスン中にトラブルが発生したらどうすればいいですか?

    答え オンライン画面にログインをして、接続のトラブルや時間になってもレッスンが始まらない場合は、スクールの事務局やサポート窓口等ににご連絡ください。LINE公式アカウントでの問い合わせやりとりが可能なスクールもあります。レッスンの事前確認として①ID/パスワードを入力してログインして画面に入れること②使用する機材の音声テストとWEBカメラの接続テストを各家庭でご確認ください。授業中に音声やインターネット接続の不具合が生じた場合に、原因が生徒側にあるとレッスンができないケースが発生することもあります。

  • 質問 スマートフォンやタブレット端末でもレッスンは受講できますか?

    答え はい。可能です。
    多くの方がタブレット端末やスマートフォンでレッスンを受講されています。 マイクとスピーカー機能(タブレットやスマホには実装されています)がついていれば問題ありません。普段はパソコンで受講し、時々スマートフォンで受講するなど、その都度デバイスを変えることも可能です。しかしスクールのカリキュラムによっては、パソコンでのレッスンを前提としていることがあるため、スクールの事務局にご確認ください。パソコンの場合はヘッドセットが必要な場合がありますが必須ではありません。

  • 質問 外国人の先生が言っていることを子どもが理解できないのでは?

    答え 幼児コースでは楽しく遊びながら英語に触れることから始まります。わからない部分も含めてインプットを続けることで、リスニング力や会話のスキルアップにつながるものです。徐々に自分の知っている単語やジェスチャーを使って伝えようとする姿勢を小さい頃から身に付けることが大事なステップです。外国人教師の中には、日本語が話せる講師もいますが、日本語が話せる講師であっても、なるべく英語のみでレッスンを行うスクールもあります。

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら