Webディレクターに強い転職エージェントおすすめ10選!

[PR]
Webディレクターに強い転職エージェントおすすめ10選!

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。

現在、Webディレクターとして働いている人も、これからWebディレクターを目指す人も、転職するなら転職エージェントを利用するのがおすすめです。この記事では、Webディレクターにおすすめの転職エージェントを取り上げます。転職エージェントを利用する際のポイントについてもご紹介しますので、ぜひ、参考にしてみてください。

コエテコがおすすめ!転職エージェント・転職サイト [PR]

  • マイナビAGENT ベンチャーから大手までマイナビならではの優良企業の求人が豊富!各業界・職種特化のアドバイザー在籍

  • Re就活エージェント 20歳〜29歳専門!累計180万名が利用した20代専門実績No.1の転職サイト、Re就活の公式エージェント

  • リクルートエージェント 言い出しずらい年収・条件・入社日程交渉もお任せ!厳選非公開求人数21万件以上。

  • doda(デューダ) 日本最大級の求人数を掲載!月曜・木曜日に更新される新着求人ありで、職種・年齢・経験を問わず利用可能!

  • WorX(ワークス) 〜32歳の方におすすめの異業種転職エージェント。200時間のスキルアッププログラムありで業界・職種未経験OKで安心。

Webディレクター向け転職エージェントのおすすめの選び方

よりよく転職エージェントを活用するために、以下の点を押さえておきましょう。

業界未経験なら総合型エージェントを選ぶ

もし業界未経験からWebディレクターを目指すなら、総合型の転職エージェントに登録するといいでしょう。また、未経験なら、WebプランナーやWebマーケター、Webエンジニアの求人からステップアップでWebディレクターを目指すのも手です。その場合はWebマーケティングスクールプログラミングスクールの利用がおすすめです。

Webディレクタースクールおすすめ11選!講座も解説

webサイトを構築する上で欠かすことのできない、webディレクター。 「これからwebディレクターを目指したい!」と考えているなら、主な業務内容や必要となるスキルについてチェックしておきたいですね。この記事では、webディレクターになるために必要となる要素やwebディレクションスクールについてわかりやすく解説します!

Webディレクタースクールおすすめ11選!講座も解説
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/02/04 18:41

コエテコ ロゴ

キャリアアップなら年収アップ率の高いエージェントを

キャリアアップを目指すなら、年収アップ率のいい転職エージェントを選ぶといいでしょう。IT・Webに特化した転職エージェントを選ぶのもキャリアアップに繋がります。
参考:Webディレクター年収

2社併用で独占求人を逃さないように

転職エージェントは2社を併用するのがおすすめです。各エージェントには独占求人というのがあり、独占求人は条件のいい求人である可能性が高くなります。2社の転職エージェントに登録すれば、条件のいい求人に出会える確率も2倍です。

転職エージェントを利用する際には2社ほどのエージェントに登録し、いい求人との出会いを逃さないようにしましょう。

Webディレクターにおすすめの転職エージェント10選

Webディレクターへの転職をお考えの方に、おすすめの転職エージェントをご紹介します。それぞれの強みを理解し、自分に合ったエージェントを利用してみてください。

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENTの公式サイト画像

IT業界に特化した転職エージェントでマイナビが運営しています。実務経験のある人に最適なエージェントです。担当してくれるキャリアアドバイザーもIT系業界出身者が多く、ITやWebの業界に精通している人材ばかり。最近の業界知識などにも詳しく、しっかりと転職活動をサポートしてくれるでしょう。

マイナビIT AGENTは対応の丁寧さにも定評があります。機械的なやりとりしかないエージェントもある中、サポートの手厚さでも評価が高いエージェントです。

特徴として、集まる求人は若年層向けの求人が多い傾向にあります。マイナビIT AGENT自体はどの世代向けにも対応していますが、特に20代や30代の方向けの求人が多いです。

年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
2.5
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ

色々な転職サイトと並行して使うのであればありなのではないかと感じた。 ...続きを読む

投稿日:2024/07/11(木) 21:28


マイナビITエージェントはこちら

マイナビ AGENT

マイナビ AGENTの公式サイト画像

マイナビ AGENTは、株式会社マイナビが運営するエージェントサービスです。
ITに特化しているわけではありませんが、その分網羅的かつマイナビだからこそのブランド力を強みとする求人数の多さが魅力です。

また次に紹介するマイナビIT AGENTとも案件を共有しているため、専門分野に特化した案件の紹介も受けられるでしょう。また業界の枠を限定しないことから、転職希望先をIT業界に絞り込めていない人も幅広い求人情報の中から選択できる点が利点と言えます。

担当するキャリアアドバイザーは、業界に精通しており、各業界において転職活動が有利になるようなアドバイスも期待できるでしょう。

マイナビAGENTの評判・口コミ

マイナビAGENTの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

マイナビAGENTの評判・口コミ

https://coeteco.jp/career/services/mynavi-agent >


年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。 ...続きを読む

投稿日:2024/06/24(月) 15:16

年代:30代男性 職業:パート・アルバイト 業界:IT・メディア 職種:デザイナー 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 未経験におすすめ

スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

就職以降も今後のステップアップに繋がるものだと感じた。

投稿日:2024/07/03(水) 11:14


マイナビ AGENTはこちら

doda

dodaの公式サイト画像

求人数ではリクルートエージェントに並ぶ求人数を誇るdoda。総合型転職エージェントですが、幅広い求人を扱っているためWebディレクター求人も見つかります。

書類選考の添削をしたり、面接のアピールポイントをまとめてくれたりと、アドバイスを受けられるのもdodaの利点。手厚いサポートが売りのエージェントです。
参考:dodaの評判

年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:サービス 職種:営業

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
5.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ
  • 女性におすすめ

面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。 ...続きを読む

投稿日:2024/02/13(火) 18:20

年代:20代女性 職業:無職・求職中 業界:物流・運送 職種:管理職

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 未経験におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

カウンセリング・面談は頻度高く行っていただけるので、積極的にサポートを受けられると思う。また、求人・案件が豊富なので自分に合った求人が見つかりやすい。

投稿日:2024/02/29(木) 16:06


dodaはこちら

JACリクルートメント

 
JACリクルートメントの公式サイト画像
出典:JACリクルートメント

JACリクルートメントは、ハイクラス転職に特化した転職エージェントです。ディレクション経験が豊富な人・プロジェクト管理経験が豊富な人は、キャリアアップ・年収アップにつながる求人紹介を受けられます。
 
JACリクルートメントの特徴は、キャリアコンサルタントが直接求人企業との間に立ち、各種調整ややり取りを行ってくれる点です。

求職者は表には出ていない企業情報の共有を受けられる上、面接のポイントについても的確なアドバイスを受けられます。個人で転職活動を行うよりも、高い内定獲得率を期待できるでしょう。
 
またJACリクルートメントの求人企業は優良企業・大手企業が多く、Webディレクターとしてキャリアアップしやすいのも魅力。外資系企業・海外進出企業とのパイプもあり、グローバルなキャリアを築きたい人にも最適です。
参考:JACリクルートメントの評判

年代:30代男性 職業:会社員(契約社員/派遣社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • ハイクラスにおすすめ
  • 女性におすすめ

面接まで進んだあとのサポートは非常に手厚いですが、求人数が少ないため状況によっては応募できない自体もあり得たかもしれません。 他のサービスと併用するのが無難には感じました。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

プロのエージェントが一緒になって、経歴の洗い出しからキャリアの可能性までサポートしてくれます。

投稿日:2024/05/27(月) 17:21

年代:40代男性 職業:会社員(正社員) 業界:製造業 職種:事務 実務経験:10年以上

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.0
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ

エージェントによっては、当時の私のような「SAP COモジュール+英語」というニッチな価値を理解していなかった人が多く見受けられ、そこは最後まで不満が残りました。ただ、有益な気づきがあったためそこは満足しています。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

自分の職務経験がニッチな経験であり活きる場が多い、ということを教えてくれたのもエージェントでしたので、自分の商品価値に気づける機会が与えられる(=収入増も期待できる)点はメリットだと思います。

投稿日:2024/06/24(月) 15:16


JACリクルートメントはこちら

ワークポート

ワークポートの公式サイト画像

ワークポートは総合型転職エージェントですが、IT・Web系の転職に強いと定評のあるエージェントです。転職決定率は業界でもトップクラスで、2021年のGOOD  AGENT RANKINGでは転職決定人数部門で第1位を受賞しています。

ワークポートの強みは、求人の質そのものがいいだけではありません。専属のキャリアアドバイザーもIT業界に詳しい人物なので、Web業界の動向や業界ニーズを把握した上でのアドバイスをもらえます。

ワークポートは他の転職エージェントに比べて求人数は少ないですが、Webディレクターとして転職するなら、登録しておきたいエージェントの一つです。
参考:ワークポートの評判・口コミ

年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.0
  • 未経験におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

ヒアリングをしっかりとして素敵なのですが、内定後は仕方ないのかもしれないですがゴリ押しの印象がありました。 ...続きを読む

投稿日:2024/07/22(月) 12:24

年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

初めての転職で右も左もわからない状態だったので、全体的なサポートを受けられたのが良かったです。また、親身に相談に乗っていただけたのが心強かったです。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

数多い選択肢の中闇雲に探すよりも、希望に合った会社が見つかりやすいこと、また自分から探すだけではなく企業側からのスカウト機能があることはキャリアサービスを使う上で大きなメリットだと思います。

投稿日:2024/07/23(火) 16:11


ワークポートはこちら

G-JOBエージェント

G-JOBエージェントの公式サイト画像

出典:G-JOBエージェント
G-JOBエージェントは、ゲーム業界特化型の転職エージェントサービスです。保有案件数は3,400件(非公開含む)にも上り、年収1,500万円以上のレア求人も見つかります。Webディレクターの求人もさまざまあるため、ゲーム業界で実績を持つ人には特に有益なサービスとなるはずです。

サービスに登録すると、ゲーム業界歴3年以上の人事担当者・ゲーム開発現場のマネジメント経験保有者・国家資格キャリアコンサルタントのいずれかが面談を行います。登録者はエージェントと共にスキルの棚卸しや転職条件を行った後、条件にマッチした案件が紹介される流れです。

G-JOBエージェントを運営する株式会社リンクトブレインは、ゲーム業界で豊富な開発・プロジェクト運営経験を持つ企業です。多彩な企業と幅広いコネクションがあり、他社では見つからない好条件・好待遇の求人が少なくありません。利用者のスキルレベルと求人条件がマッチした場合、最短3日で転職が決まるケースもあります。
参考:G-JOBエージェントの評判

\\ゲーム業界経験者の方のみ対象//
G-JOBエージェントはこちら

CREATIVE VILLAGE

CREATIVE VILLAGEは、Web業界経験者に特化した転職エージェントサービスです。
特化型サービスだけあり、35,000件ものクリエイティブ職に特化した求人を取り扱っています。新規プロジェクトの重要ポジションやサイト非公開求人などの案件も保有しており、ステップアップとしてWebディレクターを目指す人やWebディレクターのキャリアをより一層高めたい人にピッタリのサービスと言えるでしょう。

またWeb業界と一口にいっても様々なジャンルがありますが、CREATIVE VILLAGEでは各業界に精通した専門スタッフがサポートを提供。Web、ゲームや広告、映像など各業界専任のエージェントが、希望や適性をじっくりとヒアリングしてくれるため、ミスマッチのない転職が叶うでしょう。

1990年の創業以来、クリエイターファーストの専門エージェントとして支援を提供してきた同サービスであれば、理想の転職を手にできるハズです。
参考:クリエイティブヴイレッジの評判

ギークリー

ギークリーの公式サイト画像

こちらも業界経験者におすすめの転職エージェントです。サポートが手厚く、年収アップ率が75%と、質のいい求人の多さで評価の高いエージェントです。年収だけ見ても、700万円以上の案件が多く、キャリアアップや収入アップのために転職したい方は、ギークリーを利用してみるのもおすすめです。

2021年上半期のGOOD  AGENT RANKINGでは総合満足度部門で第1位を獲得するほど。求人一つひとつの質はもちろんのこと、マッチングの精度が高い、サポート体制が充実しているなど、さまざまな点で利点があります。

ただし、地方の転職求人には弱いため、その点のみがデメリットです。
参考:ギークリーの評判

年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:小売・卸 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:3~5年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
2.5
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ

多方面の角度から色々な業界の情報システム部門を紹介いただいた。しかし、大手企業の案件は少ないように感じた。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

自分の見えていない業界、企業で自分のキャリアプランにあった会社を紹介してくれるので、内定をとるためにキャリアサービスを遣うのではなく、情報収集のために遣うものだの感じた

投稿日:2024/06/04(火) 11:53

年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:3~5年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 未経験におすすめ

大手に関しては問題ないように思えるが、中小になると事前にどのような企業なのかを把握していない印象がついた。具体的にはサポートするとは自負しているが実際に助けを求めても事実確認のみで対応が終わってしまった ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

自分のキャリアとマッチする企業を探すのにとても便利なものだと思います。

投稿日:2024/07/29(月) 10:41


Geekiyはこちら

リクルートエージェント

リクルートエージェントの公式サイト画像

業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェントです。その数20万件。内定数もトップクラスで、他社エージェントとは比べ物になりません。特化型の転職エージェントではありませんが、IT・Web系の求人情報が豊富なため、こちらも登録して損はないエージェントです。

リクルートエージェントは地方の求人にも強いというメリットがあります。Uターン転職なども視野に入れているなら、リクルートエージェントがおすすめです。

デメリットは、対応が機械的に感じる点。担当者によっても違いがありますが、相性の悪い担当者に当たると、コミュニケーションに冷たさを感じてしまうことがあるかもしれません。
参考:リクルートエージェントの評判

年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:建設・不動産 職種:営業 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ
  • 女性におすすめ

初めての転職だったこともあり、エージェントのアドバイスがもらえるこちらのサービスを使ったのは良い判断だったと思います。 ...続きを読む

投稿日:2024/05/27(月) 17:21

年代:40代男性 職業:会社員(正社員) 業界:小売・卸 職種:営業戦略室 実務経験:10年以上

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
5.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

非常に満足のいくエージェントでした。求人案件探しと面接対策の2点は特に満足のいく内容でした。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

すぐに相談できる環境でしたので、精神的に安心して求人活動ができる点です。また、内定時にエージェント側もほってされていて、私的に「相手のためにもなったかな」という別の嬉しさがありました。あとは、自分自身のキャリアを客観的にたな卸しができた点です。

投稿日:2024/05/27(月) 17:21

リクルートエージェントはこちら

Webist

クリエイター人材事業を展開するクリーク・アンド・リバーが運営する転職エージェント。未経験求人も豊富で、多種多様なWeb業界案件を取り扱っています。

直接雇用の求人だけでなく、派遣求人を扱っているのも特徴です。正社員にこだわらない人や、業務委託で働きたいという人など、雇用条件よりも業務内容や経験で仕事を選びたいなら、よい巡り合わせがあるかもしれません。

Webistは未経験求人が多いのも特徴で、経験未経験を問わず、Web業界で働きたいならWebistは登録しておいて損はありません。イベントやセミナーもあるので、あらゆる面で情報収集をしたい方にもおすすめです。

フリーランスも検討している方におすすめのエージェント

ここでは、フリーランスも検討している方におすすめのフリーランスエージェントを紹介します。

マーケティングプロパートナーズ

マーケティングプロパートナーズの公式サイト画像

マーケティングプロパートナーズは、マーケティング領域に特化したフリーランス向けのエージェントサービスです。
本サービスを運営する株式会社Hajimariは、数多くの自立支援サービスを展開しています。そのため利用者は、ノウハウを基にした確かなサポート・アドバイスを期待できるでしょう。

なお、利用企業は3,000社を超えており、豊富な案件の中から自分に合った求人を紹介してもらうことができます。
自身のスキルや経験を活かせる案件に携わるチャンスを得られるでしょう。さらに取り扱い求人の多くがリモートやフレキシブルに稼働できる案件など、働きやすさが自慢の柔軟案件とのこと。

プライベートとの両立もマーケティングプロパートナーズであれば、きっと叶えられるでしょう。

マーケティングプロパートナーズの評判・口コミ・体験談

マーケティングプロパートナーズの評判・口コミ・体験談、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

マーケティングプロパートナーズの評判・口コミ・体験談

https://coeteco.jp/career/services/itpropartners-marketing >

Webディレクター転職エージェントまとめ

Webディレクターとして転職するなら、IT・Web業界に強い転職エージェントに登録するのがおすすめです。経験があるならIT・Web業界に特化したエージェントでもいいですが、未経験に強い転職エージェントで良い条件の求人を探すのがいいでしょう。この記事で紹介した転職エージェントを参考に、自分に合った転職エージェントに登録してみてください。

コエテコがおすすめ!転職エージェント・転職サイト [PR]

  • マイナビAGENT ベンチャーから大手までマイナビならではの優良企業の求人が豊富!各業界・職種特化のアドバイザー在籍

  • Re就活エージェント 20歳〜29歳専門!累計180万名が利用した20代専門実績No.1の転職サイト、Re就活の公式エージェント

  • リクルートエージェント 言い出しずらい年収・条件・入社日程交渉もお任せ!厳選非公開求人数21万件以上。

  • doda(デューダ) 日本最大級の求人数を掲載!月曜・木曜日に更新される新着求人ありで、職種・年齢・経験を問わず利用可能!

  • WorX(ワークス) 〜32歳の方におすすめの異業種転職エージェント。200時間のスキルアッププログラムありで業界・職種未経験OKで安心。

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

転職エージェントや転職サイトについてのよくある質問

  • Q 転職エージェントは料金がかかりますか?
    A 転職エージェントはカウンセリング、書類の添削、面接練習などのサービスは無料で、転職希望者はお金を払わずに利用することができます。その代わり、転職エージェントに登録している企業からは採用が決定した際に成功報酬として紹介手数料をもらって事業が成り立っています。転職エージェントにはネットで検索して見られる公開求人の他に、社名などの採用に関わる情報を公にしない非公開求人というものがあります。こちらは企業側が転職エージェントに依頼して欲しい人材を集めることが可能。転職エージェントを利用する企業側にもメリットがあるのです。
  • Q 転職エージェントを利用すれば、未経験職種への転職は可能でしょうか?
    A 企業の求人情報の中には「未経験可」と書かれているものも多くあります。転職をきっかけに、新しい職種にチャレンジしたいと考える方もいるでしょう。一般的に、企業が転職者に求めるのは「即戦力」。その点でいうと未経験者に即戦力はありませんが、「未経験可」としている求人は応募者のポテンシャルや将来性を評価していることがあげられます。応募する業界や職種とは関係なくても、これまでの経験を新しい職種にも活かせることや、企業にどう貢献できるのか熱意をアピールできれば、未経験からの転職成功も夢ではありません。
  • Q 転職エージェントに登録して、企業求人へ応募してから内定までどのくらいかかるものですか?
    A 企業側の選考スピードやご本人のスケジュールにもよりますが、平均で在職中であれば3ヶ月程度、離職中であれば1ヶ月から2ヶ月程度と言われています。なかにはタイミングがよく面接の日程がすぐ組めて、選考回数も少なく、すぐに内定が出る方もいらっしゃいます。ただし、じっくり考えたい方や複数社比較したい方なは早ければいいという問題でもありません。ご自身の都合上、今すぐ転職をしたいと考えている方はキャリアカウンセリングの際に相談しましょう。
  • Q 転職エージェントと転職サイトの違いは何ですか?
    A 転職エージェントはキャリアカウンセラーが、個別にカウンセリングをして最適な求人をを紹介してくれる転職サービスで、書類の添削や面接練習など様々なサポートをしてくれます。転職サイトは自分で求人を探す必要があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、初めて転職をする人やなるべく短期間で転職成功したい人はプロから転職支援を受けられる転職エージェントがおすすめです。転職経験があり、自分のペースで自由に転職活動がしたい方は転職サイトがおすすめです。
  • Q 現在、在職中で転職時期も決まっていませんが転職エージェントに相談できますか?
    A はい、可能です。 「とりあえず情報が欲しい」「自分のキャリアでどんな転職先があるのか」「転職するために必要なこと」など、転職に関する相談を受付ている転職エージェントがほとんどです。なかには、プロのキャリアカウンセラーにLINEで気軽に相談できる転職エージェントもあるので利用してはいかがでしょうか。多くの転職希望者が在職中に転職エージェントに登録しています。相談をした上で転職の意思が決まったら利用するのもありですし、まだ転職時期が決まっていなくても相談できる相手が社外にいることでご自身のキャリアを見つめ直すきっかけにもなるでしょう。