「これからWebディレクターを目指したい!」と考えているなら、主な業務内容や必要となるスキルについてチェックしておきたいですね。この記事では、Webディレクターになるために必要となる要素やWebディレクションスクールについてわかりやすく解説します!
Webディレクターの仕事内容
Webディレクションは、Webサイトを構築する際に企画や編集などを円滑に行うための業務を指します。社外専門家や社内の専門部署とも連携を取る必要があるため、高いコミュニケーションスキルが求められる業務でもあります。そして、Webディレクション業務を行うのが、Webディレクターです。クライアントの要望を汲み取り品質の高いWeb制作を行うため、プロジェクトの総監督をする役割を担います。Webディレクターの業務内容は、以下の通りです。
- スケジュールの進行管理
- コンテンツの品質管理
- プロジェクトメンバーの選定
- クライアントへの提案
- クライアントとスタッフの橋渡し
なお、Webディレクターの平均年収は、451万円といわれています。高い技術を有するWebディレクターなら、さらに高い年収を望めるでしょう。
参考:インターネット・アカデミー
Webディレクターに求められるスキル
Webディレクターの業務では、複数の案件を同時に動かしているケースが多くあります。そのため、常に俯瞰的に全体を見て、進捗状況をこまめに確認するスケジュール管理能力を有することが重要です。携わるスタッフの人数が大勢の場合には、認識の齟齬が生じないよう必要に合わせて情報共有や打ち合わせを行うことも大切なポイントです。各分野のスタッフと情報共有する際に必要となるスキルは、以下の通りです。
- デザイン
- コーディング
- SEO(Webマーケティング分野)
参考:WEB STAFF
Webディレクターを目指す際におすすめの資格
就職、転職はその業務に関連した資格を取得すると有利になることがあります。Webディレクターを目指す際におすすめの資格は、以下の3種類です。- Webディレクター試験
- Webリテラシー試験
- ネットマーケティング検定
Webリテラシー試験は、Webに関わる人を対象としたWeb検定であり、Webデザイナー、Webディレクター、Webプロデューサーに就くにあたり必要な知識が身についているかどうかを示すための資格です。
ネットマーケティング検定は、Webを利用したマーケティング能力の有無を証明できる資格です。資格勉強をすることでWebに関する最低限の知識や技術のみならず、ネットマーケティング関連の知識が身につきます。
いずれもWebディレクターに関する内容が学べますが、それぞれ特徴や内容が異なるので、資格取得を目指している方は目的や用途にあわせて資格を選びましょう。
Webディレクターを目指せるスクールおすすめ5選
この段落では、Webディレクターになるために必要なスキルが学べるスクール5選を紹介します。社会人経験を活かせば、転職しやすいこともWebディレクターの強みだといえます。転職支援が手厚いスクールも多くあるため、転職希望の人は自分のスキルに合うスクールを探してみましょう!TechAcademy

プログラミングやデザイン、マネジメントなど幅広いスキルを習得しやすいのは、TechAcademyです。「Webディレクションコース」を利用すれば、Web制作の基礎知識からマネジメントスキルまで学ぶことができます。提案書や設計書の作成方法まで学べるため、クライアントの要望を網羅しやすくなることがメリットです。
1人ひとりの学習の進捗に合わせて専属メンターがカリキュラムを組むため、挫折しづらいスクールとしても広く知られています。Webディレクションコースの4週間プランなら、学生で163,900円(税込)・社会人で174,900円(税込)で受講可能です。
ヒューマンアカデミー

ITエンジニアやデザインの知識を学ぶなら、ヒューマンアカデミーがおすすめです。社会人でも通いやすいよう、週末に1回から受講することができます。フォローが手厚い通学講座だから、学習が挫折してしまうか心配な人からも選ばれています。利用を検討している場合には、体験授業を利用してみましょう。
デザインコースでは、HTMLやCSSの基礎知識に加え、PhotoshopやIllustratorを利用してワイヤーフレームを製作することも可能です。授業料は公式サイトに掲載されていないため、気になる場合には資料請求をしたいですね。
Udemy
130,000ものオンラインビデオコースからWebディレクターにとって必要なスキルが学べるのは、Udemyです。Web開発の現場で多く用いられているPhythonを学べるビデオは、4,200〜24,000円ほどの利用料となっています。利用者の口コミも詳細に掲載されているため、利用するときには参考にしましょう。ビジネススキルに関するビデオも種類豊富で、SQLや統計学、AIなど幅広い分野を学ぶ際に役立てられます。
デジハリ・オンラインスクール
Webマーケティングの基礎スキルが学べるのは、デジハリ・オンラインスクールです。卒業生の中には、他業種からWebディレクターへと転身した人もいます。卒業生のインタビューでは「独学では限界を感じていたところ、デジハリ・オンラインスクールに出会った。Web制作の理論を体系的に学ぶことができ、すぐに実践に生かしやすかった」と話されています。Webデザイナー講座の就転職プランなら、281,600円(税込)で受講することが可能です。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デザインに関する幅広い知識が得られるのは、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGです。Webデザイン・Webデザイナー専攻コースでは、トレンドを掴んだデザインやSEO・マーケティングなどの分野も網羅できます。卒業生の中にはWebディレクターも多く輩出しており、より現場で求められるスキルを得たい人から人気のコースです。
Webデザイナー専攻コースは、6ヶ月間コースで495,000円(税込)で利用可能です。
まとめ
Webに関する知識だけではなく、柔軟な人間力も求められるのがWebディレクターだといえるでしょう。自身が持つスキルを見極めたうえで、スクールの利用を検討したいですね。多くのスクールでは、Web経験が浅い人でも理解しやすいよう専属でコーチがつくなどのフォローを行ってくれることが特徴です。幅広い知識を最短距離で学ぶためにも、上手にスクールを活用していきましょう!