副業・フリーランスを目指すならCOACHTECH!

SE(システムエンジニア)向け転職サイトおすすめ5選!

SE(システムエンジニア)向け転職サイトおすすめ5選!

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。

※ 当サイトは、有料職業紹介(許可番号13-ユ-316281)の厚生労働大臣許可を受けたGMOメディア株式会社が運営しています。

IT職の中でも、プロジェクトの設計・開発・テストといった上流工程を担う「システムエンジニア(SE)」。プログラマーからのキャリアアップとして目指す人も多いかと思いますが、需要が高く人気の職種であるため、闇雲に行動するだけではなかなか転職を実現しにくいのが実情です。

そんなSE転職には「転職エージェント」を活用するのがおすすめ。この記事ではシステムエンジニア(SE)への転職にぜひ使いたいエージェントサービスをご紹介していきます。転職活動の進め方が分からず右往左往している方は、ぜひこの記事で相談先を見つけてみてください。

エンジニア系職種経験者におすすめ!転職エージェント [PR]

  • テックゴー メガベンチャー・事業会社の1Day特別選考会あり!手厚い面接対策が魅力で業界トップクラスの内定率。

  • マイナビIT AGENT 大手Sler・メーカー・Web系などエンジニア・PM系職種を幅広くご紹介!転職後の定着率は97.5%!

  • Findy GitHubの開発履歴をもとにスキルと適正年収を可視化!技術知識を持ったアドバイザーによるサクセス面談も魅力

  • Direct type ITエンジニア経験者向けのスカウトサービス!有名企業からスタートアップまで1,600以上のIT求人。

システムエンジニア(SE)への転職におすすめサイト5選

コエテコがおすすめする、システムエンジニア(SE)に強い転職サイトは以下の通りです。
参考:ITエンジニア転職サイト

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT

大手人材広告企業「マイナビ」の手掛けるIT業界特化の転職エージェントが「マイナビIT AGENT」です。転職後定着率97.5%という非常に高い数値を記録する等、多くの人が本サービスで転職を成功させています。7割以上のITエンジニアが年収アップを実現しているというのも、転職希望者にとっては嬉しいポイントです。

総数60,000件近い公開求人のうち、「SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット)」カテゴリの求人は約19,000件(2024年5月現在)。全体の3分の1程度をSE向け求人が占めているので、システムエンジニアを目指している人は利用してみて損はないでしょう。もちろん、登録することで数千件もの非公開求人にアクセスできるようになりますよ。

エージェント名 マイナビIT AGENT
求人数 20,216件
(非公開求人:5,707件)
※2024年7月時点
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 株式会社マイナビ

マイナビIT AGENTの公式サイトへ

レバテックキャリア

レバテックキャリア

IT・Web業界専門の転職エージェントとして10年の実績を誇るのが「レバテックキャリア」です。SE職はもちろん、約50種類のIT専門職を幅広くサポートしているのが特徴。求人掲載数も業界最大級の約25,000件となっています。

エージェントサービスにもさまざまある中で、レバテックキャリアは「ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1」に選ばれたこともある実力派。利用者の96%が希望企業への転職を成功させているなど、確かな支援実績を備えています。IT・Web職への転職を考えているならぜひ登録しておきたいサービスです。

エージェント名 レバテックキャリア
求人数 22,170件
※2024年7月時点
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 レバテック株式会社

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代女性
  • デザイン
  • 実務経験:10年以上

具体的にどうなりたいか、「自分」を準備しましょう!

3.0

高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。

レバテックキャリアの口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • デザイン
  • デザイナー
  • 無職・求職中
  • 実務経験:10年以上

具体的にどうなりたいか、「自分」を準備しましょう!

3.0

高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.5
書類対策
2.5
面接対策
3.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分の価値が分かることが一番勉強になりました。 業界がどういった人物を求めているかだいたい分かります。自分の技術・経験不足が分かったので、苦しい反面もっと力をつけねばと感じました。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    数うちゃ当たるの精神で求人紹介のメールが大量に送られてくるのがしんどかったです。 よく見たら全然ちがうジャンルの求人もありましたし、なかなか見極めるのが大変でした。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    高収入の求人が多かったです。特にIT系の職業が多かったです。 エンジニア・コーダー・コンサル・マーケティング能力がある方はだいぶ有利に求人が探せると思います。条件面も細かに書かれているので信用度は高いと感じました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    客観的な意見をいただけた。 質問したいこと、業界の人材の需要と供給や今後どういった人物が求められているか など、さまざまなことにについてちゃんと答えてくれましたので感心しました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    メールで送るから見といてね程度の扱いだったと思います。具体的に何かをしてくれるとかはよほど困っていない限りは提案してくれないと感じました。 求職者の積極性次第、聞いたら答えるスタンスでした(メールで)。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    こちらも同じくメールで送るから見といてねの扱いでした。面接が終わった後電話をしてくださいという流れがあったのですが、手ごたえを聞く、応援すると義務対応的な感じだったので特にためになる対策とかはなかったです。 こちらも求職者の積極性次第、聞いたら答えるスタンスでした。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/07/03(水) 11:14

口コミの詳細をみる レバテックキャリアはこちら
男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

年収を200万アップさせた転職エージェントの使い方

4.0

レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。)

レバテックキャリアの口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

年収を200万アップさせた転職エージェントの使い方

4.0

レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。)

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    初めてキャリアサービスを利用する多くの人は転職活動で具体的に何をすべきかよくわからないという不安を少しでも解消するために始めるのではないかと思ってます。 なので転職活動についての考え方等、壁打ち相手としてエージェントに思ったことをぶつけ、第三者の視点から物事を言って下さるので今の自分を客観視することができます。 それによって転職活動における行動指針(この場合はAをすべき/この場合は何をしないべきという基準)を決めたうえで行動し振り返りができるのでダメなことを継続せず良い結果を出すための行動に集中できるきっかけを作れるのがメリットだと感じました。 ・検索機能が使いやすい →ユーザーが自分に合った求人を簡単に見つけられるように設計されているため、スキル/職種/勤務地などの細かい条件で求人を絞り込むことができる。 ・エージェントサービスの質がITに特化していて良い →IT業界に精通したエージェントが多いため、的確なアドバイスを提供できる専門知識を持ったエージェントが多く、キャリア相談や面接対策が充実している。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    ①求人情報の質がいまいち 大量の求人情報を扱っており更新が追いつかないため、古い情報や既に募集が終了している求人が残っていることがある。 →エージェントに自身にあった紹介してもらう求人は最新化されているので、求人探しを任せられれば問題ない(エージェントと信頼関係を深める必要はある) ②サイトのナビゲーションの難しさ 詳細な情報が多く目的のページにたどり着くのが難しく初心者には使いにくいと感じることがある。 →目的を実現するための手順は質問すれば素早く解答はもらえるので積極的に質問できれば問題ない ③エージェントからの過度な連絡 エージェントもノルマがあるため積極的なサポートを提供するが結果的に連絡が多くなりプレッシャーを感じることがある。 →連絡手段や自身が対応できる時間等を事前に連絡しておけば問題ない

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人情報の質がいまいち 大量の求人情報を扱っており更新が追いつかないため、古い情報や既に募集が終了している求人が残っていることがある。 だがエージェントに自身にあった紹介してもらう求人は最新化されているので、求人探しを任せられれば問題ない(エージェントと信頼関係を深める必要はある) 専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人を多く取り扱っているため、ITエンジニア向けの求人情報が豊富で特に高スキルなポジションの募集が多い。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    面接に落ちてもこちらのモチベーションが下がらないように気を使っていただけた 日程調整も素早く実施してくれたので働きながらでも問題なく対応できた ・面接前に事前面談(企業毎にどんな質問をされ、どういう受け答えをすればよいかを教えていただける)を設定できるので安心感を持って面接に望むことができる ・担当者から候補に挙げられる企業は良くても10~20だと考えているが、内定がもらえず候補の企業が減ってくるとメンタルがすり減ってしまうので、リスクヘッジとして別転職エージェントを利用すると良い。 そうするとレバテックでは候補に挙がらなかった企業を紹介してもらえるので、内定がもらえなくてもまだ面接できる企業はある!とポジティブに考えることができるのでで焦りが減りつつ視野が広がります。 焦りが減れば落ち着いて面接対応できて内定率も上がりますし、視野が広がればより自分の可能性を広げることができる企業を見つけられる可能性があがり、そっちが良ければ乗り換えることもできるのでおすすめです。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    レバテックに履歴書と職務経歴書を依頼されるので提出すれば担当者に履歴書と職務経歴書を添削してもらえそれに従い修正することで複数企業の面接を受けれたため問題なし。 まずは仕事で関わった方々に自分の良いところ/悪いところを聞くことをおすすめします。 耳が痛いこともあるかもしれませんが、これを素直に受け入れ改善する行動ができている状態になったら転職活動を始めると個人的には良いと思いました。 理由は、転職活動をする中でエージェントや面接の担当者から指摘をもらうことをあると思います。そういった時に指摘を受け入れる状態を持っていないとストレスが溜まり耐えきれず嫌になって転職活動を辞めてしまうことに繋がるからです。 他にはレバテックをどんな人が使ったのか、良いところ/悪いところ、具体的なサービスを利用した時の流れを記載したのでこれを参考にして少しでも転職活動に対する不安を早めになくし、行動できるようになっていただけたらと思います

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    企業毎の面接に特化した担当者がおり、その人との面談でポイントを絞った面接練習できた 面談後に不明点の質問をしてもスピード感を持って回答いただけた

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/08/05(月) 15:34

口コミの詳細をみる レバテックキャリアはこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

レバテックキャリアの満足度

5.0

全体的に見た時にはとても良いサービスだと感じました。特に面接対策が他のエージェントサービスと比較しても一番充実していました。 エージェントとの方とのやり取りもスムーズにできたため、ストレスなく利用することができました。

レバテックキャリアの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

レバテックキャリアの満足度

5.0

全体的に見た時にはとても良いサービスだと感じました。特に面接対策が他のエージェントサービスと比較しても一番充実していました。 エージェントとの方とのやり取りもスムーズにできたため、ストレスなく利用することができました。

求人・案件
5.0
アドバイザー
4.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    非公開求人にアクセスできることと、今の自分がどのぐらいの年収を提示してくれる企業に応募できるのかを知ることができることだと感じます。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    IT転職の大手ということもあり、求人数がとても多かったです。しかし経験者向けの求人が多い印象で、未経験や経験が浅い方が利用した際には他のエージェントサービスと大差がないのではないかと感じました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    とても丁寧に今後の目指していきたいキャリアについてヒアリングをしてくれました。ただ紹介いただいた企業が結論ありきだったような印象も受けました。 紹介いただいた企業のどこら辺が目指しているキャリアに合致したのかを教えていただきたかったです。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類を送付後、電話で少しお話をいただいた程度でした。後日文章を少し添削いただいて終わりました。 文章がよく直す箇所が少ないとのことでしたので時間がかからなかったのだと解釈をしています。 個人的には特に不満などはありませんでした。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    企業ごとに想定される質問内容を具体的に教えてくださいました。また、企業の担当の方との面接練習も組んでいただきとても助かりました。実際の面接でもほとんど練習の想定通りの内容で進んでいき、必要以上に緊張せずに面接を行うことができました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2025/03/28(金) 11:47

口コミの詳細をみる レバテックキャリアはこちら

レバテックキャリアの公式サイトへ


type転職エージェントIT

type転職エージェントIT

type転職エージェントIT」は、アクセス者数No.1の転職サイト「type」の派生サービスとして展開されている転職エージェントです。IT職の転職支援経験豊富なアドバイザーが、理想の職場探し実現に向けて徹底的に伴走してくれます。

type転職エージェントITを利用した人のうち、およそ8割が年収アップを実感しているというのもポイント。これからSEを目指す人はもちろん、より待遇の良い求人を求める現SEの人にもおすすめのサービスと言えるでしょう。非公開求人が多い傾向にあるので、気になる人は登録だけでもしておくといいですね。

エージェント名 type転職エージェントIT
求人数 1,227件(非公開求人:1,507件)
※2024年7月時点
対応エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉
料金 無料
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 40代男性
  • 電機・精密
  • 実務経験:1年未満

目的にあったものが探しやすい

5.0

サイトでの、目的にあったものが探しやすいです。特にこれといったものはないです。

type転職エージェントITの口コミ

男性のイラスト
  • 40代男性
  • 電機・精密
  • エンジニア・プログラマー
  • 無職・求職中
  • 実務経験:1年未満

目的にあったものが探しやすい

5.0

サイトでの、目的にあったものが探しやすいです。特にこれといったものはないです。

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    おすすめ情報が満載なので、こちらとしては助かります。AIが自動で探してくれますが頼りにはまだなりませんでした。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    AIが、希望にあったものや、応募内容からおすすめを紹介してくれます。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    転職サイトにありきたりな対策ですが、書類選考を通過するための添削のみでした。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    普段仕事をする上で重視している事や今までの経験を、なるべくポジティブな内容になるように言い換えるよう対策してもらいました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/09/03(火) 15:14

口コミの詳細をみる type転職エージェントITはこちら
女性のイラスト
  • 30代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

利用して良かった

5.0

アドバイザーの方も良く、求人の幅広さにも満足しており、利用して良かったと感じています。

type転職エージェントITの口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

利用して良かった

5.0

アドバイザーの方も良く、求人の幅広さにも満足しており、利用して良かったと感じています。

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    大手企業のみならず、中堅企業、ベンチャー企業など幅広い求人を紹介していただきました。そういった点では他エージェントより充実していたと感じます。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    女性のアドバイザーに担当していただきました。私との電話ヒアリングやメールでのやりとり、経歴情報を通じて私の志向や性格等を読み取って頂き、希望や志向に合いそうな求人情報を複数紹介いただきました。機械的・事務的に進められるアドバイザーもいる中で、担当のアドバイザーさんは丁寧に対応していただいたので感謝しています。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類対策サービスはあると思いますが、私自身が希望しなかったため行っていません。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接対策サービスはあると思いますが、私自身が希望しなかったため行っていません。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/09/27(金) 16:34

口コミの詳細をみる type転職エージェントITはこちら

type転職エージェントITの公式サイトへ

社内SE転職ナビ


社内SE転職ナビは、その名の通り、社内SEや自社開発エンジニアへの転職に特化したエージェントサービスです。
特定の職種に特化しながらも、10,000件以上もの求人を保有するため、幅広い求人の中から希望に沿った案件を選択できるでしょう。

単に案件を紹介するだけではなく、企業と求職者双方の要望やニーズ、希望を丁寧にヒアリングした上でマッチングするため、定着率は96.5%を誇るとのこと。また、内定まで最短1ヶ月を実現するスピード感のある転職が叶う点も魅力。さらに、社内SE転職ナビ経由で転職をした利用者の多くが収入アップを叶えている点にも注目したいところです。

利用者の半数は20代~30代が占めるものの、40代の利用者も全体の34%ほどを占めるそうです。
今の働き方を変えたい、年収アップを叶えたいと考えている人は、ぜひ利用を検討してみてください。

エージェント名 社内SE転職ナビ
求人数 10,000件以上
※2024年5月時点
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 アイムファクトリー株式会社

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:3~5年

初転職の不安を払拭:社内SE転職ナビで受けた全面的なサポートとアドバイス

5.0

アドバイザーさんの手厚いフォローがあったため、比較的スムーズに転職活動することができた。初めてで不安だったが、思い切ってエージェント登録して良かった。

社内SE転職ナビの口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:3~5年

初転職の不安を払拭:社内SE転職ナビで受けた全面的なサポートとアドバイス

5.0

アドバイザーさんの手厚いフォローがあったため、比較的スムーズに転職活動することができた。初めてで不安だったが、思い切ってエージェント登録して良かった。

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人の数はとても多かった。求人の種類も社内sSE、SIer、Webエンジニアと多種多様だった。自分のキャリアプランにあった企業を見つけることができると思う。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    初めての転職活動だったため、転職の知識ゼロの状態でお世話になった。初めの面談で転職の流れや、市場の動向など細かく教えていただいたので安心して転職活動ができた。また、面接の相談や企業の選定のアドバイスなどあらゆるフェーズで親身にサポートいただいた。アドバイザーさんのおかげでら大変有意義な転職活動になった。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    参考資料を教諭いただいたので、スムーズに書類作成に着手できた。ある程度の骨組みを作成し、添削いただいた。1時間かけて添削いただいたので、企業様にはブラッシュアップされた良い書類を提出できたと思う。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    アドバイザーさんに、基本的な面接の質問内容について添削いただいた。印象の良い回答方法や、正直に回答するべき質問など、細かく教えていただいた。また、企業担当の方から、過去の質問や、事前に確認しておいた方が良い情報を連絡いただいたので、企業研究がスムーズに行えた。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/04/01(月) 12:17

口コミの詳細をみる 社内SE転職ナビはこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

親身なサポートと業界知識で導く転職成功:社内SE転職ナビでの充実した転職活動

4.5

サービス名のとおりIT系の求人に強いサービスでITエンジニアとしてステップアップを目指して転職する際に非常に有用と感じた。エージェントさんも業界知識を豊富に持っており、お互い目線を揃えて転職活動することができた。

社内SE転職ナビの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

親身なサポートと業界知識で導く転職成功:社内SE転職ナビでの充実した転職活動

4.5

サービス名のとおりIT系の求人に強いサービスでITエンジニアとしてステップアップを目指して転職する際に非常に有用と感じた。エージェントさんも業界知識を豊富に持っており、お互い目線を揃えて転職活動することができた。

求人・案件
3.5
アドバイザー
4.5
書類対策
4.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自身のスキルや経験を第三者の目線から客観的に評価してもらうことで、身の丈に合った求人を探すことができたと感じた。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    特になし。初めての転職活動で不明点を都度エージェントさんに確認しながら進める形となったが、些細なご質問にもしっかりとご回答いただき、必要十分なサポートを受けることができたと感じている。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    他転職サイトと比較して全体の求人数は少ないが、中小企業から大手企業まで多岐にわたって掲載されている。また、エージェントさんから非公開の求人も紹介いただき、自身のスキルや経験に合わせて探すことができた。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    定期的な面談に加えてメールでも親身になってアドバイスをいただき、非常に好感をもてた。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    修正箇所に対して具体的な指摘をいただけたり、不明点についても的確にアドバイスいただくことでスムーズに書類を作成することができた。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    企業ごとに過去の実績に基づく質問傾向や重視している能力を毎回事前に共有いただき、面接対策に役立てることができた。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/04/01(月) 12:17

口コミの詳細をみる 社内SE転職ナビはこちら

社内SE転職ナビの公式サイトへ

クラウドリンク

クラウドリンク

リモートワーク等、フレキシブルな働き方を求めている人には「クラウドリンク」がおすすめです。フルリモート求人を常時200件程度保有していることから、納得の転職を叶えやすくなっています。高待遇も狙いやすく、利用者の8割以上が平均58.3万円の年収UPを実現しているとのデータも。

2017年に創業した比較的日の浅い会社のサービスでありながら、リクルート主催の「リクナビNEXT GOOD AGENT RANKING」で7年連続入賞という実績も備えています。そのほかにも以下のような部門で賞を獲得していることから、サービス品質は確かなものです。

  • ITエンジニア向け 転職支援会社 サポート満足度No.1
  • 理想の転職先が見つかるITエンジニア向け転職支援会社No.1

求人の母数としてはやや物足りないものの、柔軟な働き方に魅力を感じている人、評価の高いサービスを探している人は一度相談してみるといいでしょう。

エージェント名 クラウドリンク
求人数 常時200件(フルリモート求人)
※2024年7月時点
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 株式会社Cloud Link

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

安心して活動できる!スケジュール調整から求人紹介まで万全のサポート

4.0

全体的にあまり苦労することなく進み、サービスの活用というのはできていないと思う。ただ、苦労することなく内定を頂けたということはので

Cloud Link(クラウドリンク)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:回答しない

安心して活動できる!スケジュール調整から求人紹介まで万全のサポート

4.0

全体的にあまり苦労することなく進み、サービスの活用というのはできていないと思う。ただ、苦労することなく内定を頂けたということはので

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
2.5
面接対策
3.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    スケジュール調整や求人紹介をしてもらえるので、仕事をしながらであっても転職活動をしやすい。また、今回はスカウト情報だけではあまり興味はも持てず、エージェント様から特にアピールが強く来ていますとオススメ頂いた企業に内定を頂けました。そのため、キャリアサービスを使わなければ出会えなかったものと思っております。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    サービス登録前に調べた情報通りといったイメージであった。求人量はそこまで多くないのだと思うが、その分興味を持てそうな求人情報のチェックなどがしやすかったし、質も良かったと思う。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    こちらを気遣って頂きながらスケジュールの調整や求人紹介をして頂けたので、安心して活動できました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    出した書類そのままであったため特に何かすることはありませんでした。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    話す内容について、サポートを頂きある程度安心して面接に取り組むことができた。しかし、もう少し事前の情報共有等にお時間を頂けるものと思っていた。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/02/29(木) 16:06

口コミの詳細をみる Cloud Link(クラウドリンク)はこちら
男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

納得のいく転職活動ができたクラウドリンク

4.0

エージェントとしては概ね良好な対応で、納得がいく転職活動になった。

Cloud Link(クラウドリンク)の口コミ

男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

納得のいく転職活動ができたクラウドリンク

4.0

エージェントとしては概ね良好な対応で、納得がいく転職活動になった。

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    履歴書や職務経歴書の記載の仕方や面接での受け答え内容までアドバイスをもらえたこと。単独での応募だと不採用理由までフィードバックが得られない。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    可能な限り並行の企業からより多くの内定が獲得できて採用条件を比較して年収を競合させて昇給の可能性を見出せるとベターだった

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    自分だとこのような企業が妥当かなという着地点を感じることができた

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    企業へのエントリーから予行演習、面接までの流れや手際はすこぶる良好だった

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    こちらが書類を提出してからの対応は迅速だった。何をどう改善した方が企業側の心象を良くするかの回答があり助かった

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    受け答えする際にどのような発言が好ましいか?ネガティブワードはどう言い換えた方が妥当かのアドバイスが的確だった。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/03/04(月) 15:50

口コミの詳細をみる Cloud Link(クラウドリンク)はこちら

クラウドリンクの公式サイトへ

転職サイトを利用してSE転職を成功させるポイント

SE転職を成功させたいのであれば、気を付けるべきポイントを把握した上で転職サイトを利用する必要があります。

SE転職に強いサイトを利用する

まず注目すべきは、SE転職に特化しているか、SE転職の実績が豊富かどうかという点です。SE転職に強みを持っている転職サイトには、SE転職に関する知識が豊富なキャリアアドバイザーが在籍しています。転職を成功させるためには、業界に精通したキャリアアドバイザーのサポートと助言が不可欠です。

転職サイトは特化型と総合型があるため、SE転職を成功させたい人はSE転職特化型の転職サイトを選びましょう。SE転職特化型だと自分に合う転職サイトが見つからない場合は、IT・Web業界特化の転職サイトから探してみることをおすすめします。

比較アイコン徹底比較
社内SE転職エージェントおすすめ16選【2025年最新版】選び方のポイントも解説

エンジニアが転職する職種のなかでも、人気を集めているのは社内SEです。社内SEになるためにはさまざまなスキルが必要となるため、転職前に抑えておきたいですね。この記事では、社内SEに求められるスキルや利用したい転職サイトなどを解説します。

社内SE転職エージェントおすすめ16選【2025年最新版】選び方のポイントも解説
コエテコキャリア byGMO 編集部
コエテコキャリア byGMO 編集部

2025/06/29

コエテコ ロゴ

転職サポートを活用する

転職サイトによってはSE向け転職サポートを実施していて、面接や書類の準備をしてくれます。転職成功の確率を上げるためには、自分を効果的にアピールしなければなりません。しかし、必要書類をどのように書いたらいいのか、面接はどのような準備をしたらいいのか分からない人がほとんどでしょう。

転職サポートを活用すれば、採用担当者に魅力的に見えるアピール方法をアドバイスしてもらえます。アドバイスを活かしてアピールすれば、選考の通過率を高めて内定をもらいやすくなるでしょう。

2~3社程度の転職サイトを併用する

転職サイトによって扱っている求人が異なるため、複数社の転職サイトを同時に利用するのがおすすめです。複数サイトを併用することで、自分に合ったサイトが分かり、転職を有利に進められるようになります。

リクナビNEXTの調査によると、転職サイト・転職エージェントを「2社」利用したと答えた人が最も多く、転職経験者の3割を占めていました。平均の登録社数は2.3社という結果が出ており、2~3社程度の転職サイトを併用している人が多いことがわかります。

参考:株式会社ジャストシステム「転職サイト利用に関する実態調査」

SE向け転職サイトを利用するメリット

SE向け転職サイトを利用するのであれば、メリットもきちんと知っておくことが大切です。メリットを知っておけば、より有効活用できます。

給与や条件を交渉してくれる

自分で交渉するのが難しい価格や条件を交渉してくれるので、よりいい条件で転職することが可能です。条件交渉を行うためには、年収相場を把握して交渉術に長けている必要があります。企業相手に個人で交渉するのはなかなか厳しいため、SE向け転職サイトを通して転職のプロに任せるのが無難です。

転職をサポートしてもらえる

転職サイトを活用すれば、自分に合った求人の紹介はもちろん、スキルや長所、短所の洗い出し、応募書類の作成、面接対策などのサポートを受けられます。無料で利用できる転職サイトがほとんどで、費用の負担なくサポートしてもらえるのも嬉しいポイントです。

転職活動は、求人に応募しておしまいではありません。企業担当者とのやり取り、必要書類の作成、面接、日程の調整など、やることは多く準備も必要です。働きながら多くのステップを踏むのは難しいため、転職サイトを活用して負担を減らすことをおすすめします。

キャリア形成についての相談ができる

将来的なキャリアの相談ができるため、転職すべきかどうか、どんな転職先を選ぶべきかなどを明確にできます。キャリアについて考えることは、自己実現を追求するうえでも欠かせないプロセスです。

相談相手は、転職のプロであるキャリアアドバイザー。相談することで、自分では気づけない強みや特性などに気付くことができ、選択肢の幅を広げることもできます。

キャリアについてだけでなく、現職の悩みも気軽に相談できるため、キャリアに悩みや不満を抱えている人は、転職サイトの利用がおすすめです。

システムエンジニア(SE)に向いているのはどんな人?

システムエンジニア(SE)になりたいという気持ちはある一方で「そもそも自分に向いているのかな…?」と心配になることもあるかと思います。システムエンジニアに向いている人の特徴として考えられるものは以下の通りです。

  • 物事を計画立てて進めるのが得意
  • 想定外の出来事にも臨機応変に対応できる
  • 新しい知識を取り入れることが苦ではない etc…

SEはプログラマーのように要件に沿ったコーディングをしていればいいわけではなく、プロジェクトの要件定義から開発中の進捗管理、試作のテスト等まで幅広く管理しなくてはいけません。時には予期せぬエラーで中断してしまうこともあるでしょう。このことから、最初から最後まで見通しを立て、計画的かつ臨機応変に進めていける人は、SEの特性があると言えます。

そのほか、SEもIT業界の一職種であるため、最新技術やソフトウェアなどに興味・関心をもって接していく心意気が求められます。昨今は特にITの進歩が激しく次々と新しい技術が登場してきていますが、変化を恐れず自分から情報をキャッチしていけるような人は、SEとしても上手くやっていけることでしょう。

システムエンジニア(SE)職の年収・収入事情

システムエンジニアはIT職の中でも上流に位置する仕事であるため、得られる報酬も高くなる傾向にあります。厚生労働省の職業情報提供サイト「jobtag」のデータを見ても、システムエンジニアの平均年収は550.2万円日本の平均年収を優に超える金額。スキル次第では800万・900万と伸ばしていけるポテンシャルすら秘めています


引用:厚生労働省|jobtag|システムエンジニア(Webサイト開発)


引用:厚生労働省|jobtag|システムエンジニア(Webサイト開発)


加えて、実務経験を積んで独立することができればさらに高年収を狙うことも可能。フリーランス向け案件サイト「フリーランススタート」によれば、SEのフリーランス案件の月額平均単価は65.6万円となっています。年収に換算すると約800万円。

引用:フリーランススタート|システムエンジニア(SE)のフリーランス求人・案件一覧


プログラマー等のIT職種で収入に不満を感じている方は、キャリアアップも兼ねてSEへの転職に挑戦してみるのも選択肢の一つです。

SE転職を成功させならエージェントサイトを活用するのがおすすめ

当記事では、システムエンジニア(SE)職に魅力を感じている人に向けて、SE転職におすすめの転職エージェントをご紹介してきました。

ジャストシステム株式会社によるインターネット調査によると、転職エージェント利用者の42.9%が「年収が上がった」と回答。転職エージェント非利用者は36.0%しか「年収が上がった」と答えていないことと比較すると、転職エージェント利用者は非利用者と比べて転職時の年収アップ成功率が高いということがわかります。この結果から、SE転職を成功させたいのであれば転職サイトの利用が効果的だと言えるでしょう。


システムエンジニア(SE)は、プロジェクト全体の統括や開発チームメンバーの管理まで求められる、IT職種の中でも中〜上層に位置する仕事です。需要の高さに比例して求人数も多い傾向にありますが、専門性が求められることもあり転職は一筋縄ではいきません。自身の強みを最大限に引き出しSE転職を成功させるためにも、エンジニア転職に精通したエージェントサービスをぜひ活用しましょう

計画性・臨機応変さ・高い学習意欲等…求められるスキルは多々ありますが、それだけやりがいも大きく、満足の行く年収も実現しやすい仕事です。現状に伸び悩みを感じているエンジニアは、上流工程となるSEへの転職を視野に入れてみてもいいかもしれません。

引用:「転職エージェント利用者は、非利用者と比べて転職時の年収アップ成功率が高い」

エンジニア系職種経験者におすすめ!転職エージェント [PR]

  • テックゴー メガベンチャー・事業会社の1Day特別選考会あり!手厚い面接対策が魅力で業界トップクラスの内定率。

  • マイナビIT AGENT 大手Sler・メーカー・Web系などエンジニア・PM系職種を幅広くご紹介!転職後の定着率は97.5%!

  • Findy GitHubの開発履歴をもとにスキルと適正年収を可視化!技術知識を持ったアドバイザーによるサクセス面談も魅力

  • Direct type ITエンジニア経験者向けのスカウトサービス!有名企業からスタートアップまで1,600以上のIT求人。

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら