※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
そんなSE転職には「転職エージェント」を活用するのがおすすめ。この記事ではシステムエンジニア(SE)への転職にぜひ使いたいエージェントサービスをご紹介していきます。転職活動の進め方が分からず右往左往している方は、ぜひこの記事で相談先を見つけてみてください。
システムエンジニア(SE)への転職におすすめのサイト
コエテコがおすすめする、システムエンジニア(SE)に強い転職サイトは以下の通りです。参考:ITエンジニア転職サイト
マイナビIT AGENT
![マイナビIT AGENT](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/nI7Ep9KuK1qwGUkWQcXwWw.png)
大手人材広告企業「マイナビ」の手掛けるIT業界特化の転職エージェントが「マイナビIT AGENT」です。転職後定着率97.5%という非常に高い数値を記録する等、多くの人が本サービスで転職を成功させています。7割以上のITエンジニアが年収アップを実現しているというのも、転職希望者にとっては嬉しいポイントです。
総数60,000件近い公開求人のうち、「SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット)」カテゴリの求人は約19,000件(2024年5月現在)。全体の3分の1程度をSE向け求人が占めているので、システムエンジニアを目指している人は利用してみて損はないでしょう。もちろん、登録することで数千件もの非公開求人にアクセスできるようになりますよ。
エージェント名 | マイナビIT AGENT |
求人数 | 20,216件 (非公開求人:5,707件) ※2024年7月時点 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
色々な転職サイトと並行して使うのであればありなのではないかと感じた。 ...続きを読む
投稿日:2024/07/11(木) 21:28
レバテックキャリア
![レバテックキャリア](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/mqfl3JlaEt5-PXh_a5GOEQ.png)
IT・Web業界専門の転職エージェントとして10年の実績を誇るのが「レバテックキャリア」です。SE職はもちろん、約50種類のIT専門職を幅広くサポートしているのが特徴。求人掲載数も業界最大級の約25,000件となっています。
エージェントサービスにもさまざまある中で、レバテックキャリアは「ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1」に選ばれたこともある実力派。利用者の96%が希望企業への転職を成功させているなど、確かな支援実績を備えています。IT・Web職への転職を考えているならぜひ登録しておきたいサービスです。
エージェント名 | レバテックキャリア |
求人数 | 22,170件 ※2024年7月時点 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
年代:30代女性 職業:無職・求職中 業界:デザイン 職種:デザイナー 実務経験:10年以上
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。 ...続きを読む
自分の価値が分かることが一番勉強になりました。 業界がどういった人物を求めているかだいたい分かります。自分の技術・経験不足が分かったので、苦しい反面もっと力をつけねばと感じました。
投稿日:2024/07/03(水) 11:14
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:5~10年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。) ...続きを読む
初めてキャリアサービスを利用する多くの人は転職活動で具体的に何をすべきかよくわからないという不安を少しでも解消するために始めるのではないかと思ってます。 なので転職活動についての考え方等、壁打ち相手としてエージェントに思ったことをぶつけ、第三者の視点から物事を言って下さるので今の自分を客観視することができます。 それによって転職活動における行動指針(この場合はAをすべき/この場合は何をしないべきという基準)を決めたうえで行動し振り返りができるのでダメなことを継続せず良い結果を出すための行動に集中できるきっかけを作れるのがメリットだと感じました。 ・検索機能が使いやすい →ユーザーが自分に合った求人を簡単に見つけられるように設計されているため、スキル/職種/勤務地などの細かい条件で求人を絞り込むことができる。 ・エージェントサービスの質がITに特化していて良い →IT業界に精通したエージェントが多いため、的確なアドバイスを提供できる専門知識を持ったエージェントが多く、キャリア相談や面接対策が充実している。
投稿日:2024/08/05(月) 15:34
type転職エージェントIT
![type転職エージェントIT](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/9wlxWTEOo7Vsw01qMf0rMA.png)
「type転職エージェントIT」は、アクセス者数No.1の転職サイト「type」の派生サービスとして展開されている転職エージェントです。IT職の転職支援経験豊富なアドバイザーが、理想の職場探し実現に向けて徹底的に伴走してくれます。
type転職エージェントITを利用した人のうち、およそ8割が年収アップを実感しているというのもポイント。これからSEを目指す人はもちろん、より待遇の良い求人を求める現SEの人にもおすすめのサービスと言えるでしょう。非公開求人が多い傾向にあるので、気になる人は登録だけでもしておくといいですね。
エージェント名 | type転職エージェントIT |
求人数 | 1,227件(非公開求人:1,507件) ※2024年7月時点 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
年代:40代男性 職業:無職・求職中 業界:電機・精密 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1年未満
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
サイトでの、目的にあったものが探しやすいです。特にこれといったものはないです。 ...続きを読む
投稿日:2024/09/03(火) 15:14
年代:30代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:5~10年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 女性におすすめ
アドバイザーの方も良く、求人の幅広さにも満足しており、利用して良かったと感じています。 ...続きを読む
投稿日:2024/09/27(金) 16:34
社内SE転職ナビ
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/JjMO0yU4lNZhTkhr05f1Xw.png)
社内SE転職ナビは、その名の通り、社内SEや自社開発エンジニアへの転職に特化したエージェントサービスです。
特定の職種に特化しながらも、10,000件以上もの求人を保有するため、幅広い求人の中から希望に沿った案件を選択できるでしょう。
単に案件を紹介するだけではなく、企業と求職者双方の要望やニーズ、希望を丁寧にヒアリングした上でマッチングするため、定着率は96.5%を誇るとのこと。また、内定まで最短1ヶ月を実現するスピード感のある転職が叶う点も魅力。さらに、社内SE転職ナビ経由で転職をした利用者の多くが収入アップを叶えている点にも注目したいところです。
利用者の半数は20代~30代が占めるものの、40代の利用者も全体の34%ほどを占めるそうです。
今の働き方を変えたい、年収アップを叶えたいと考えている人は、ぜひ利用を検討してみてください。
エージェント名 | 社内SE転職ナビ |
求人数 | 10,000件以上 ※2024年5月時点 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:3~5年
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
アドバイザーさんの手厚いフォローがあったため、比較的スムーズに転職活動することができた。初めてで不安だったが、思い切ってエージェント登録して良かった。 ...続きを読む
投稿日:2024/04/01(月) 12:17
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:5~10年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
サービス名のとおりIT系の求人に強いサービスでITエンジニアとしてステップアップを目指して転職する際に非常に有用と感じた。エージェントさんも業界知識を豊富に持っており、お互い目線を揃えて転職活動することができた。 ...続きを読む
自身のスキルや経験を第三者の目線から客観的に評価してもらうことで、身の丈に合った求人を探すことができたと感じた。
投稿日:2024/04/01(月) 12:17
クラウドリンク
![クラウドリンク](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/oY5gX_SdzbWN6f3KO-EjLA.png)
リモートワーク等、フレキシブルな働き方を求めている人には「クラウドリンク」がおすすめです。フルリモート求人を常時200件程度保有していることから、納得の転職を叶えやすくなっています。高待遇も狙いやすく、利用者の8割以上が平均58.3万円の年収UPを実現しているとのデータも。
2017年に創業した比較的日の浅い会社のサービスでありながら、リクルート主催の「リクナビNEXT GOOD AGENT RANKING」で7年連続入賞という実績も備えています。そのほかにも以下のような部門で賞を獲得していることから、サービス品質は確かなものです。
- ITエンジニア向け 転職支援会社 サポート満足度No.1
- 理想の転職先が見つかるITエンジニア向け転職支援会社No.1
求人の母数としてはやや物足りないものの、柔軟な働き方に魅力を感じている人、評価の高いサービスを探している人は一度相談してみるといいでしょう。
エージェント名 | クラウドリンク |
求人数 | 常時200件(フルリモート求人) ※2024年7月時点 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社Cloud Link |
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
全体的にあまり苦労することなく進み、サービスの活用というのはできていないと思う。ただ、苦労することなく内定を頂けたということはので ...続きを読む
スケジュール調整や求人紹介をしてもらえるので、仕事をしながらであっても転職活動をしやすい。また、今回はスカウト情報だけではあまり興味はも持てず、エージェント様から特にアピールが強く来ていますとオススメ頂いた企業に内定を頂けました。そのため、キャリアサービスを使わなければ出会えなかったものと思っております。
投稿日:2024/02/29(木) 16:06
年代:40代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:5~10年
- ハイクラスにおすすめ
エージェントとしては概ね良好な対応で、納得がいく転職活動になった。 ...続きを読む
履歴書や職務経歴書の記載の仕方や面接での受け答え内容までアドバイスをもらえたこと。単独での応募だと不採用理由までフィードバックが得られない。
投稿日:2024/03/04(月) 15:50
転職サイトを利用してSE転職を成功させるポイント
SE転職を成功させたいのであれば、気を付けるべきポイントを把握した上で転職サイトを利用する必要があります。SE転職に強いサイトを利用する
まず注目すべきは、SE転職に特化しているか、SE転職の実績が豊富かどうかという点です。SE転職に強みを持っている転職サイトには、SE転職に関する知識が豊富なキャリアアドバイザーが在籍しています。転職を成功させるためには、業界に精通したキャリアアドバイザーのサポートと助言が不可欠です。転職サイトは特化型と総合型があるため、SE転職を成功させたい人はSE転職特化型の転職サイトを選びましょう。SE転職特化型だと自分に合う転職サイトが見つからない場合は、IT・Web業界特化の転職サイトから探してみることをおすすめします。
エンジニアが転職する職種のなかでも、人気を集めているのは社内SEです。社内SEになるためにはさまざまなスキルが必要となるため、転職前に抑えておきたいですね。この記事では、社内SEに求められるスキルや利用したい転職サイトなどを解説します。
2025/02/07 20:49
転職サポートを活用する
転職サイトによってはSE向け転職サポートを実施していて、面接や書類の準備をしてくれます。転職成功の確率を上げるためには、自分を効果的にアピールしなければなりません。しかし、必要書類をどのように書いたらいいのか、面接はどのような準備をしたらいいのか分からない人がほとんどでしょう。転職サポートを活用すれば、採用担当者に魅力的に見えるアピール方法をアドバイスしてもらえます。アドバイスを活かしてアピールすれば、選考の通過率を高めて内定をもらいやすくなるでしょう。
2~3社程度の転職サイトを併用する
転職サイトによって扱っている求人が異なるため、複数社の転職サイトを同時に利用するのがおすすめです。複数サイトを併用することで、自分に合ったサイトが分かり、転職を有利に進められるようになります。リクナビNEXTの調査によると、転職サイト・転職エージェントを「2社」利用したと答えた人が最も多く、転職経験者の3割を占めていました。平均の登録社数は2.3社という結果が出ており、2~3社程度の転職サイトを併用している人が多いことがわかります。
参考:株式会社ジャストシステム「転職サイト利用に関する実態調査」
SE向け転職サイトを利用するメリット
SE向け転職サイトを利用するのであれば、メリットもきちんと知っておくことが大切です。メリットを知っておけば、より有効活用できます。給与や条件を交渉してくれる
自分で交渉するのが難しい価格や条件を交渉してくれるので、よりいい条件で転職することが可能です。条件交渉を行うためには、年収相場を把握して交渉術に長けている必要があります。企業相手に個人で交渉するのはなかなか厳しいため、SE向け転職サイトを通して転職のプロに任せるのが無難です。転職をサポートしてもらえる
転職サイトを活用すれば、自分に合った求人の紹介はもちろん、スキルや長所、短所の洗い出し、応募書類の作成、面接対策などのサポートを受けられます。無料で利用できる転職サイトがほとんどで、費用の負担なくサポートしてもらえるのも嬉しいポイントです。転職活動は、求人に応募しておしまいではありません。企業担当者とのやり取り、必要書類の作成、面接、日程の調整など、やることは多く準備も必要です。働きながら多くのステップを踏むのは難しいため、転職サイトを活用して負担を減らすことをおすすめします。
キャリア形成についての相談ができる
将来的なキャリアの相談ができるため、転職すべきかどうか、どんな転職先を選ぶべきかなどを明確にできます。キャリアについて考えることは、自己実現を追求するうえでも欠かせないプロセスです。相談相手は、転職のプロであるキャリアアドバイザー。相談することで、自分では気づけない強みや特性などに気付くことができ、選択肢の幅を広げることもできます。
キャリアについてだけでなく、現職の悩みも気軽に相談できるため、キャリアに悩みや不満を抱えている人は、転職サイトの利用がおすすめです。
システムエンジニア(SE)に向いているのはどんな人?
システムエンジニア(SE)になりたいという気持ちはある一方で「そもそも自分に向いているのかな…?」と心配になることもあるかと思います。システムエンジニアに向いている人の特徴として考えられるものは以下の通りです。- 物事を計画立てて進めるのが得意
- 想定外の出来事にも臨機応変に対応できる
- 新しい知識を取り入れることが苦ではない etc…
SEはプログラマーのように要件に沿ったコーディングをしていればいいわけではなく、プロジェクトの要件定義から開発中の進捗管理、試作のテスト等まで幅広く管理しなくてはいけません。時には予期せぬエラーで中断してしまうこともあるでしょう。このことから、最初から最後まで見通しを立て、計画的かつ臨機応変に進めていける人は、SEの特性があると言えます。
そのほか、SEもIT業界の一職種であるため、最新技術やソフトウェアなどに興味・関心をもって接していく心意気が求められます。昨今は特にITの進歩が激しく次々と新しい技術が登場してきていますが、変化を恐れず自分から情報をキャッチしていけるような人は、SEとしても上手くやっていけることでしょう。
システムエンジニア(SE)職の年収・収入事情
システムエンジニアはIT職の中でも上流に位置する仕事であるため、得られる報酬も高くなる傾向にあります。厚生労働省の職業情報提供サイト「jobtag」のデータを見ても、システムエンジニアの平均年収は550.2万円と日本の平均年収を優に超える金額。スキル次第では800万・900万と伸ばしていけるポテンシャルすら秘めています。![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/3JBm_6jfl43ZiCn2T31v4A.png)
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/LJEd99atY66TH3335G7p-Q.png)
加えて、実務経験を積んで独立することができればさらに高年収を狙うことも可能。フリーランス向け案件サイト「フリーランススタート」によれば、SEのフリーランス案件の月額平均単価は65.6万円となっています。年収に換算すると約800万円。
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/x3ffelbCo1C7D85ucDCD-w.png)
プログラマー等のIT職種で収入に不満を感じている方は、キャリアアップも兼ねてSEへの転職に挑戦してみるのも選択肢の一つです。
SE転職を成功させならエージェントサイトを活用するのがおすすめ
当記事では、システムエンジニア(SE)職に魅力を感じている人に向けて、SE転職におすすめの転職エージェントをご紹介してきました。ジャストシステム株式会社によるインターネット調査によると、転職エージェント利用者の42.9%が「年収が上がった」と回答。転職エージェント非利用者は36.0%しか「年収が上がった」と答えていないことと比較すると、転職エージェント利用者は非利用者と比べて転職時の年収アップ成功率が高いということがわかります。この結果から、SE転職を成功させたいのであれば転職サイトの利用が効果的だと言えるでしょう。
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/JgxuAJ_kjRNxWAoT00zN8w.png)
システムエンジニア(SE)は、プロジェクト全体の統括や開発チームメンバーの管理まで求められる、IT職種の中でも中〜上層に位置する仕事です。需要の高さに比例して求人数も多い傾向にありますが、専門性が求められることもあり転職は一筋縄ではいきません。自身の強みを最大限に引き出しSE転職を成功させるためにも、エンジニア転職に精通したエージェントサービスをぜひ活用しましょう。
計画性・臨機応変さ・高い学習意欲等…求められるスキルは多々ありますが、それだけやりがいも大きく、満足の行く年収も実現しやすい仕事です。現状に伸び悩みを感じているエンジニアは、上流工程となるSEへの転職を視野に入れてみてもいいかもしれません。
引用:「転職エージェント利用者は、非利用者と比べて転職時の年収アップ成功率が高い」