個別指導Axisロボットプログラミング講座の評判・口コミ一覧
4.2(477件)
291-300件を表示 / 全477件
体験者:小3/女の子
体験日:2020/02
とてもていねいな対応をしてくださり、子どもも、めちゃくちゃ優しい先生で楽しくできたと喜んでいました。パソコンだけでやるのではなく、教材を使って自分で作るところからやるのが、創造力も養えそうですごくいいなと思いました。自宅からだと、行くのにどうしてもこむ道を通らないといけないので、ちょっとネックです。あともうちょっと近ければなぁと。教室の雰囲気も良く、清潔な感じがしたので良かったと思います。こどもが学ぶ環境としてはいいなと思いました。プログラミングの講座なので、それなりに高いのは分かっていたのですが、思っていたよりも高かったので悩んでいます。一緒にいなかったので、子どもから聞いた話ですが、自分で作ったこともそれをプログラミングで動かしたこともとても楽しかったと話してくれました。
体験者:小3/女の子
体験日:2020/02
特に子供から、教え方がわからないなどと聞いていないので、良かったのだと思います。丁寧に教えていただいていると思います。教材もわかりやすく記載されていると思うので、子供も特に不満はないと思います。月2回の講座も、負担になりにくいと思います。家から自転車で通ってますが、子供でも10分以内に着く距離なので通いやすいと思います。駅近く人通りもあるので。ステップアップ講座を1年生から通っているので、教室の雰囲気や設備には慣れており、特に不満はないと思います。安い方がいいですが、受講料と教材費テキスト費など、特に不満はありません。ロボットなど購入すると高額だと思うので。子供はとても楽しかったと言ってました。前からロボットプログラミングを習いたいと言ってましたが、実際体験して良かったと思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/02
マンツーマンで緊張するかと思いましたが、言葉使いは優しく、楽しい雰囲気を作って教えてくださいました。カラフルで直感的でもあり、楽しく取り組めました。最後には達成感を感じられるようなカリキュラムだったのが良かったと思います。天王寺から歩道橋で直接行けるので、安全でした。また分かりやすい立地で子供一人でも通うことができるとおもいます。広々としておりゆったりした雰囲気でした。子供たちが学習に取り組むには、良い環境であったようにおもいます。先生から教えてもらう時間と、子供が自分でかんがえて試行錯誤する時間を増やすことが出来たら、もっと良いのではないでしょうか。先ほども記述しましたが、第一に新しい教材に興味津々で、夢中になって取り組んでいました。帰宅後も欲しいと言ってました。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/01
挨拶から終わりまで非常に丁寧だった。子供に対して優しいし、既存の生徒に対しても丁寧な口調で好感を持った。学年末ということもあり、カリキュラムが現在の学年の内容しか受けられなかった。来年度のカリキュラムを体験出来たら良かった。車での送迎が出来るのが良い。ですが、塾と共有の駐車場の為、日によっては混雑も予想されるように思えた。靴を持って上がらないとならないのが少し不便だと思う。フロントを必ず通るので挨拶を沢山の大人からされる環境は良いと思う。やや高いように思う。ほぼ決まったカリキュラムに沿って進むだけなので、指導はあまり無いような気もする。子供が楽しそうだったのと、先生の対応が丁寧だった。先生の口調もとても穏やかで優しい。他の生徒の様子も見る事ができた。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
元から小学生も相手にしている学習塾なので、高圧的でなく人に教えるのを仕事としているので、分かりやすかったようです。ロボットを動かす為のプログラミングは初めてだったのですが、とても分かりやすかったそうです。ただ亀の作製が難しかったようです。高速道路を利用して片道1時間と、すでに週5日で習い事をしているので、通うとなると曜日と時間合わせも難しいです。細身の小2の子供が机と机の間が狭くて、教室内の移動がしにくいと感じたのですから、よっぽど狭いのだと思いました。特定非営利活動法人和歌山IT教育機構がしているプログラミング教室が1時間100円なので、どうしても高く感じてしまいます。子供にとっては、いつもと違うプログラミングが楽しかったようで「また行きたい。いつ行くん?」とやる気になってくれました。
体験者:小6/女の子
体験日:2020/02
丁寧に説明していただき分かりやすかったです。進行の仕方や、取り仕切り方は、そこまで洗練されていないのかなと感じました。ブロックを組み立てて動物を作る工程もあり、飽きさせずに、モノを動かすことに取り組めるのは良いと思います。今回は、空き枠の都合のため、最寄りの校舎ではなかったため評価が困難です。駅からは比較的近いので便利ですが、歩道がない脇道沿いにあるため、子供が夜に歩くのには少し気になりました。教室は清潔で明るく問題はありませんでした。背中合わせになる自習室スタイルのスペースの中央に真ん中に講師が立って説明するため、少し説明に集中できない印象を持ちました。可能であれば、講師の説明する画面を投影して、生徒に見せる人スタイルの方が良いと思います。内容と比べると少し高めかなと思いましたが、まずまず適切な気がします。ロボットが持ち帰れるのかによっても大きく変わる気がします。何度もプログラムを...
体験者:小1/女の子
体験日:2020/02
優しくて、辛抱づよく丁寧に教えて下さって良かったです。また、小さなことでもたくさんほめてくださるので、こどもは喜んでいました。教材がロボットというだけあって男の子向きな感じだったので、もっとブロックをピンクや水色にするとか、レゴの人形みたいなのをつけるとかするだけでも、もっと女の子の興味をひけるのにと想いました。カリキュラムや授業内容は妥当と思います。駅前の大きなビルの三階なので、子どもひとりでは通わせられず、入り口までつきそうとなると車で通うには駐車場が高くて不便です。電車の方には便利でよいと思います。綺麗で整頓されていて良かったです。高校生達もたくさんいて、自習室で自習する姿も見れるので、未来像の刺激になって良かったです。平均して、この辺りのロボット教室、プログラミング教室は似たような金額と思いますので、妥当なところかと思います。先生が明るく優しそうだったので、子どもも緊張しすぎ...
体験者:小5/男の子
体験日:2020/02
明るかった 資料も分かりやすかった。 自宅からの距離が遠い 新しくきれいだった。 少し高い。 説明が分かりやすかった。
体験者:小3/女の子
体験日:2020/02
優しく丁寧に教えてくれました。子供のたちばになり、いちからていねいに、おしえていただきました。ありがたいです。子供のレベルにあった分かりやすいものでした。最初はふあんがあったようですが、たのしんで学習できました。駅前で通いやすい、みつけやすく、周囲も整備されていて安心してかよいやすい場所にあるとかんじましたよ。きれいでした。おちついて安心して、子供をあずけられる場所だとかんじましました。駅ビルが近いのも便利ですね。もう少し安いといいです。プログラミングは一回で理解できるものではないですし、基礎学力があってのものなので、価格は安いとありがたい。初めてのプログラミング体験でしたが、いい入口になりました。よくわからないという漠然としたふあんが解消されました。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
講師の先生の印象は清潔感があり言葉遣いも丁寧でとても良かったです。説明の仕方も分かりやすかったようです。プログラミングの教材は色鮮やかで子供が興味を示しやすかったと思います。一つ一つの大きさも丁度良さそうで作りやすそうでした。教室は自宅から近く場所も分かりやすく通いやすかったです。駐車場の前がアパートで車が止まっていて狭くて止めづらかった。お迎えに行った際、教室が静かな雰囲気で生徒1人1人が集中していて勉強に取り組んでいる様子が分かりました。プログラミングに対する値段は丁度良いと思いました。月謝以外にかかる費用が数千円と少し高いと感じました。子供が体験が終わり一言目が楽しかったと言っていたこと。プログラミングに興味を持ち好きになってくれたこと。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
---|---|
スクール名 | 個別指導Axisロボットプログラミング講座 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり! |
備考 | 教材とカリキュラムは、KOOV®を提供するソニー・グローバルエデュケーションと共同開発したオリジナルを使用しています。 |