個別指導Axisロボットプログラミング講座の評判・口コミ一覧
4.19(466件)
371-380件を表示 / 全466件
体験者:小4/男の子
体験日:2020/01
すぐに答えを教えるのではなく、子どもに考えさせながら取り組ませる姿勢が良かったです。優しい雰囲気で子どもにもあっていました。息子には簡単だったようですが、テキストの通りに進めたら難なく完成する内容だったようです。80分があっという間だったやうです。大きい通り沿いにあるので通いやすいです。駐車場も広くてとめやすいのですが、いつも多くの車がとまっていて、とめられないのでは?と心配になりました。清潔感があり、電気も明るく、快適な空間でした。また、生徒さんが来られた時に先生も生徒も明るく挨拶を交わしていて良い雰囲気でした。月に二回にしては、少々高いかなと思いました。お値段を安くするか、一月の実施回数を増やしていただけると嬉しいです。息子はモノを組み立てるのが好きなので、今回のプログラミング講座はとても楽しく参加できたようです。また自分の力で作り上げる喜びも得られたようで、講座に興味を持ったみ...
体験者:小5/女の子
体験日:2020/02
やさしかった。間違えたところがあったら、ヒントを少しだけ教えてくれて、自分で考えるように導いてくれました。楽しくできました。問題が少しずつレベルアップしていきましたが、だんだん慣れてきて、解決していくことができました。家から近くて、行きやすかったけど、自転車をどこに置けばいいのか、すぐに分かりませんでした。駐輪場がみつけられなかったので、少し困りました。先生と自分の1対1で二人だけだったし、静かだったので、集中して考えたり、取り組むことがでかきました。他の教室とあまり変わらない料金ですが、プログラミング教室は全体的に、我が家には大変高額に感じています。女の子で、読書が好きな完全な文系タイプの娘ですが、プログラミングに興味をもち、自分からやりたいと言って、実際楽しかったようなので、体験して良かったと思います。性格がおとなしく、引っ込み思案な方ですが、個別指導だったので、取り組みやすかっ...
体験者:小1/女の子
体験日:2020/03
わからないところがあればヒントを出し、褒めながらやる気を出させてくれ、子供自身の力でできて良かったです。子供が興味を持ち、楽しんで学んでいける内容、教材だと感じました。また、その子その子のペースで進めていけるようなのでよかったです。家や学校から人通りもある太い歩道を通って通えるので比較的安心して、また、車での送迎にも便利な立地なので良いです。明るく清潔感ある教室で、加湿や空間除菌も置かれているのでいいと思いました。他の生徒さんも気になりすぎるこ良かったです。プログラミング導入講座はテキスト代もかからず、時間も長すぎず、ちょうどよい料金設定で良いと思います。明るく清潔感があり、他の生徒さんが気になりすぎることなく授業を受けられました。わからないところはヒントをもらい、褒めてもらいながら子供自身の力で進められ、楽しく学べたようで良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/03
優しい感じの先生でした。教え方も上からではなかったようで、割と勝手に手が動いてしまう息子も好きなようにできたため満足していました。タブレットを使いながら実際に手を動かして、ピースからロボットを組み立てていく内容でした。ピースも正しい向きに組み合わせないと最終的な形態にならないようにできていました。建物の一階が駐車場になっているため駐車場は狭いです。また比較的交通量の多い道路の交差点から近いため車の出し入れは難しいかもしれないです。靴を脱いでスリッパに履き替えて階段を昇った2階が教室になっていました。広くはないですが、こざっぱりとしていました。基本コースは小学3年生からなので週1であるのかと思いましたが、月2回で7000円代なので少し高いと思います。パソコン上のプログラミングではなくて、ロボットを組み立ててプログラミングを学ぶのが楽しかったようです。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/03
子どもに教えるというよりも導くという感じで、ほとんど指導はありませんでした。基本操作を教え、どうしても手が必要な時だけアドバイスをするような感じです。質問には丁寧に答えてくださり、伸ばせる力については特に熱心に説明してくださいました。具体的な方向性があまり見えてきませんでした。アプリやロボット自体はしっかりとしたツールを用いていると思います。最初から子供の創造性に任せず、基本は抑えたテキストがあるといいなと思いました。また最終目標地点があいまいでした。駅前にあるので、駅経由のアクセスが可能であれば便利ですし、郊外からは駐車場も必要なので不便です。駐車料金も高いです。落ち着いた雰囲気、清潔感があり集中して学べそうでした。学習塾として設備はきっちり整っていたので、ロボットプログラミングという雰囲気ではありませんが、学びには最適だと思います。まず初めて見るのにちちょうどいい金額であると思い...
体験者:小6/女の子
体験日:2020/01
わからなくても、焦らせることなく、その子にあったペースで進めていただけたようで良かったです。先生が優しかったと申しておりました。わかりやすく順を追って書かれたテキストに沿ってやるので、試行錯誤しながら楽しく取り組めたようでした。通いやすい場所にありますが、駐車場がいつもいっぱいで、遅く迎えに行くと車を駐車できないことがあります。明るくて清潔な空間で、大変気持ちのよい場所だと思います‼️掃除も行き届いていて安心して通わせられそうです。プログラミングの相場がわからないので、なんとも申し上げられないのですが、勉強の塾と違って一回分の料金がやや高く感じました。興味を持っていたプログラミングに触れる機会となり、とても楽しく取り組めたようでした。自分のペースで進められるのも子どもにあっていました。
体験者:小4/女の子
体験日:2020/01
子どもが出来たことを認めて下さったり、つまずきやすい箇所など丁寧に声をかけて頂きました。保護者説明も、わかりやすかったです。大人も作ってみたくなるような楽しそうな内容でした。写真や図でわかりやすくテキストが構成されていました。先の見通しを持ちながら学習できそうでした。車の運転が苦手なので、駐車場が入りにくく感じました。子どもだけで自転車で通わすには、我が家からは遠く、交通量も多いので心配です。他のお子さんが熱心に勉強されていることで、いい影響を受けてくれたら、と思いました。ただ、勉強している子のそばで、今後、音楽をならすような教材を作っていけるのか気になりました。授業料とは別のお金も少々かかると伺い、トータルで考えると高いと思いました。また、値段が高いのに、教材が古いのか、エラーが多いことも気になりました。パソコン上でプログラムするだけでなく、実際に物を組み立て動かしてみることがよか...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/01
分からなそうにしていても、すぐに正解を教えるのではなく、子どもの思考を促すような指導でした。子どもも飽きたり、投げ出したりせず進めていました。体験では触り程度でしたが、教科書を見せていただき、今後の発展も確認させていただけました。基礎が終われば、言語の方まで教えていただけるということで、安心しました。バスで一本で行け、バス停からも近いのが便利です。建て物もわかりやすく、道に迷うことはないと思います。周りが中学生か、大きなお子さんが他の勉強をされている教室の一角で体験をしました。小学校低学年の子どもがキャッキャと騒いでいたら、そういう子たちの邪魔になるのではないかと少しはらはらしました。パーテーションで区切られていて、他の人と自分の作業状況が簡単に比較できないようになっているのがよかったです。我が家の問題ですが、もし通うなら二人同時に通わせたいと思っているので、少し高いなというのが本音...
体験者:小4/女の子
体験日:2020/01
教室に入ってから帰るまで、とても丁寧な対応だった。また、教え方もとても優しく丁寧で、安心してお任せできました始めに映像を見てから進められたのがわかりやすかった。子供にとっては、これから何をするのかぎその映像で分かったようで、初めてのプログラミングに安心して取り組めたいつも通っている塾と同じだったので行きやすかった駅に隣接している建物なので、交通手段を含め、通いやすい環境大人数だと分かりにくいと思ったけど、生徒が二人だったので良かった生徒が二人なので、わからないまま進んでいくこともなかったようだった通いやすい料金設定だと思う。週一回、月に二回の授業とのことなので、ほかの習い事との調整もしやすいと思った最後、自分の作った成果が目に見えるので、子供のやる気が育つと思ったゲーム感覚で取り組めるところも魅力に感じた
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
最悪だった。乳児を連れてのプログラミング体験教室だったが、気づかいだけでもして欲しかった。講師は座っているのに親は抱きかかえたまま立ちっぱなしで話を聞くのは辛かった教材購入がなく受講料だけなのは嬉しい。タブレットとパソコンどちらも使うことが出来るようになりそうと思った。目の前が大通りの交差点でどこからでも入りやすそうな立地にある◎駐車場のアスファルトがボコボコしていて停めにくかった。いかにも学習塾という雰囲気。2階に教室があり階段が急に感じた。扉がガラス張りで中が見える為、オープンな感じがしたカリキュラム内容や教材は素晴らしく感じるが月に2回で税込8000円は高いと思う。値踏みするわけではないが10000円で4回なら考えるカラフルなブロックを組み立ててプログラミングする事で必要な思考が育まれそうだと感じた。子は、どんどん問題が難しくなっていくのでやりがいを感じていた
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
---|---|
スクール名 | 個別指導Axisロボットプログラミング講座 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり! |
備考 | 教材とカリキュラムは、KOOV®を提供するソニー・グローバルエデュケーションと共同開発したオリジナルを使用しています。 |