個別指導Axisロボットプログラミング講座の評判・口コミ一覧
4.2(468件)
391-400件を表示 / 全468件
体験者:小5/男の子
体験日:2020/02
わかりやすく丁寧で、子供たちの高さに合わせて話をしていました。優しそうな先生で、安心して授業を受けさせられると思いました。KOOVという教材は、プログラミングを始める子供たちも喜んで取り組んでくれるので、とてもいい教材だと思います少しだけ悩んだが、地図を見ながら行ったので大丈夫でした。一度行ってしまえば、駅から大変近くていいも思います。きれいで、無駄なものも置いてなくて、好感が持てます。塾をやっている方の雰囲気を適度に緊張感があり、参考になりました。月2回で1万近くかかるのが、ちょっと高い印象だった。他のプログラミング教育は月4回で15000円でした。はじめてロボットプログラミングを体験しましたが、楽しかったようで、夢中で取り組んでいたのがよかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/01
優しい感じの女性の先生でした。上の子の塾などで何人か先生を見てきましたが、今回の先生は教え方だったり子供への接し方だったり、先生になって間もない感じなのかなという印象を受けました。中学受験の塾だったらベテランの先生の方が安心出来ますが、ロボットプログラミングは先生が居なくてもテキストを見ながら自分で操作出来るので、そういった点では慣れてない先生でも大丈夫なのかもしれません。総合評価でも書きましたが、ロボットの車が動かなかったりして待つ時間があり、授業が続行出来るのか不安になりました。プログラミングはテキストがついていて子供にもわかりやすかったです。立地はとても良いです。私は徒歩で行きましたが駐車場もあるようで、車での送り迎えも出来るようで便利だと思います。個別指導もされている教室なので入り口入ってすぐの机で中高生が勉強されているようでした。勉強をしている雰囲気も教室内の空調だったり綺...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/01
以前に塾でお世話になったことがある先生でしたので、すぐに馴染んで、面白く、プログラミングの体験をさせていただけました。体験なので、深いことは習いませんが、子どもが興味を持って取り組める教材だったよう、帰宅してからもとても楽しかったと言ってました。駅を出てから、歩道橋を渡り、信号を一つこえるだけで到着します。信号を渡ってから塾まで数メートルですが、少し車道との距離が近く、気をつけて通る必要があるかと思いたい。ビル自体はそんなに新しいところではないようですが、教室内は大変綺麗で、いごこちはよかったみたいです。月額8千円と、その他の設備関連がかかる上に月2回という回数を鑑みた上で、ずっと通うとなると、少し高めだという印象をうけました。子どもがゲームのプログラミングをしたいと言っていたのでちょうど良かったと思います。説明も大変わかりやすかったと言っていました。
体験者:中3/女の子
体験日:2020/01
親しみやすい方で、優しく丁寧に教えていただけました。プログラミングに対する抵抗感が減ったようで、安心しました。中学3年生の娘だったので少々簡単すぎたようです。もう少し難易度が高くても良かったのかなぁと思います。近くにあるので便利な立地です。自力で自転車でも通えます。車だと駐車場がありませんが、近隣のコインパーキングやTSUTAYAの駐車場を利用可能です。明るく開放的なお教室です。受付の方も対応が朗らかで良かったです。私は授業中は1度家に帰りましたが、待合スペースもあり、待っていることもできそうでした。妥当だと思います。高くもなく安くもなくというところでしょうか。入会金がないのはありがたいと思います。下駄箱ができていてよかったようです。以前はビニール袋持参だったようなので。親も別室でお話を聞くようなことを伺っていましたが、特に勧誘などなくよかったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/01
丁寧に教えていただき、間違ったところも答えではなく、子供の気づきを大切にしてくれてて、プロだなと思いました。2年で基礎はちょっと長いかなと思いました。ステップは踏まないとですが、もう少し短期間(月2回→4回)だといいなと思いました。立地はとてもいいのですが、家から遠いのが残念です。駅からもう少し近い、もしくは家の近く(西蒲区)にあると嬉しいです。教室内も施設内も綺麗で、とても良かったです。学習塾併設なので、塾の方に通うかは別にして、プログラミング教室だけでも、塾の子たちからいい刺激(焦り)を感じてもらえるかなと思いました。教材のレンタルは有り難いですが、ちょっと高いかなと思いました(教材費)。ただ、少人数でできる環境と授業内容でギリ!と思える金額でした。正解がなく(やり方はたくさんある。それがスマートかどうかの判断、どのルートが最短かは勉強と工夫次第)、ブロックやタブレットはただのツ...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/01
操作がなかなか上手くいかない時も、子供の考える時間を焦らず取って頂き、「この時間が大切なんです。」と、主体性を大事にして頂いたと思います。初めてでも楽しくできる内容だと思いました。やっていくうちにどんどんハマっていくようで集中しているなぁと思いました。特に問題なく通えると思います。自動車での送り迎えですが、短時間なら教室の前に停車できるので助かります。仕切りのある机で周りを気にせずに集中できる教室でした。先生との距離も近いので、ひとつひとつの操作もよく見て頂けました。小学校3年生にしては、若干高めかなと思いました。もう少しキャンペーンとか特典などで価格を下げていだだけるようだと続けやすいです。体験教室の日程をこちら側に合わせて頂けたので行きやすかったです。あと、先生がマンツーマンだったことが良かったです。子供が興味を持って楽しく操作していて、出来た時の達成感や満足感が伝わってきて嬉し...
体験者:小4/女の子
体験日:2020/01
大好きな先生だったので、凄く喜んでました。しかもいつも教えて頂いている先生だから、余計嬉しかったです。初めて体験しましたので、最初は難しくてあんまり分からないと言ってました。途中からちょっと分かってて面白いって言ってました。ずっとお世話にしていこうと思っています。家に近いだったし、有名な教室だったし、いい成績の生徒さんが沢山いますから大好きです。教室はいつも綺麗で暖かくてとてもいい雰囲気です。先生達も優しいですし、いつもお迎えに行った時、先生の出迎えをしてくれます。他の教室より高いと聞きますか、私には普通だと思います。高くも安くもないです。季節ゼミ講習があってさらに嬉しいです。先生達は優しいし、振替もすぐ考えして貰えるし、親として安心です。何ヵ月一回の学力テキストがあり、成績が上がってるかを分かりやすいです。良かったです。
体験者:小5/女の子
体験日:2020/01
まだ、始まって間もないせいか、ちょっと不慣れな印象でした。プログラミングに強い先生ではなさそうでした。高額な教材の購入が必要ない反面、家では何もできないので、身につくかは疑問に思います。ロボットは持ち帰りができないのは、しかたないけれど、アプリなどの提供があったらうれしい。車で10分以内という、距離で近いので通いやすい立地です。電車でも一駅なので、子ども一人でも通えます。個別の塾で、机がブースになってるので、作業スペースが狭い。ロボットを動かす時、狭いので落ちそうになったりする。月2回だと、ちょっと高く感じます。それに、その頻度だと前回にやった内容はあまり頭に残ってないのではないかと思います。お休みの場合の振替か融通がきくので月謝が無駄にならない。ただ、プログラミングだけでなく、早めに行って宿題をしたり、自習室的な使い方ができるのはいい。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/01
専門的なアドバイスをしてもらえて、教材+αの授業を受けられると思った。テキストだけでなく、言葉でもフォローしてもらえた。スクラッチのように2Dでするより、ブロックを使って3Dで学習できるので空間認識が簡単に身につけられそう。駅前でロータリーが使えるので便利。自宅から近く、遅い時間でも送り迎えが苦にならない。駐車場があると助かるのだが。教室は見ていないのでわからない。学習に来ている子供たちは一生懸命取り組んでいるようだった。空調は適温だと思われる。普通だと思う。保護者に料金の説明をするのは当然なのに、最初に説明しないと言われたのには驚いた。入会金がなかったのが良かった。先生の教え方が良かった。子供も楽しんでいて、興味をもてそう。早くブロックに慣れてどんどん教材を進めて欲しい。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/01
北海道弁が気になりましたが、印象は良いと思います。男性の方1人でしたので、本当に通わせるとなると女性のスタッフの方もいないと不安でした。ipadでの平面を解いてからブロックを実際に触って行くという流れを知りました。ブロックも可愛いかったので小さい子でも楽しく学べそうでした。車の予定なので駐車場がないのが不便でした。近くに有料駐車場はありました。徒歩で通える年齢になると不便な立地ではないです。ほとんどは整理されていてスッキリしていました。個室き区切られていた部屋があったので親も待ちやすいかと思います。高いですが、プログラミングでは普通なのかなと思います。姉妹とも通うとなるともう少し安かったら有難いです。優しそうな先生で、子どもも集中して取り組めていた所がとても良かったと思います。通わせるとなった場合、子ども2人に先生1人という少人数制も良いなとおもいました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
---|---|
スクール名 | 個別指導Axisロボットプログラミング講座 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり! |
備考 | 教材とカリキュラムは、KOOV®を提供するソニー・グローバルエデュケーションと共同開発したオリジナルを使用しています。 |