市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(314件)
21-30件を表示 / 全314件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
印象は悪くないですが、コースがたくさんあるので、実際どれくらい指導していただけるかわかりませんでした。ジュニアプログラミングコースはスクラッチでした。まずはパソコン基礎技術コースを受けてからをすすめられました。駅前すぐの立地なのでアクセスはいいと思います。うちは自転車でいくので駐輪場は少し遠いですが、許容範囲です。体験したときには大人しかいなかったので、子どもがどういう雰囲気で学ぶかはあまりわかりませんでした。通うスタイルにしては安いと思います。料金設定は1コマ1100円、明確でわかりやすいです。自由気ままなわが子に柔軟に対応してくださったのはよかったです。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2022/04/17
普通だと思います。飛び抜けて親切とかは無いけど、ほどのほどに接しやすい感じでした。子どもが受けているので詳しく内容はわかりませんが、毎回違うプログラムを熟すような感じで楽しそうにしています。こじんまりしていて特に問題はないように感じますが、雨の日は階段が滑りやすいので注意します。コロナ時期で仕方ないのかも知れないが、殺伐としている。英語教室と併用している為か、統一性が無く見える。ガランとした部屋にパソコンだけ。妥当な金額だとは思うが、時間帯が少なすぎると思います。もっと選べる自由があっても良いと思います。あと教室維持費みたいなのは、何に当ててるのかな?と疑問。子どもが嫌がらずに行っているので、それが全てだと思います。人との関わりもあまりなく、皆さんそれぞれ個々で学んでいるので雰囲気とかは殺伐としていますが、内容的には子どもが楽しそうにしているので良いと思います。既述通り、時間帯が少な...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/01
優しい方かなと感じました。親切丁寧な対応が長く続けられると良いなと思いました。子どもも緊張せず体験を受けることができました。子どもがある程度わかっていたので、サクサク進めていました。ヘッドホンで聞いていたのでどんなことをしていたのかは不明ですが、ヤル気が出るといいなと思います。特に問題ないと思いますが少し奥に入るので初めはわかりにくいかもです。駐車場も停めやすかったです。少しガランとしていましたがコロナ禍で、こんなもんなのかなと思いました。夜は英会話教室になるということです。土曜日のみというのが正直きついところです。料金もきちんと設定されていましたが、入れない月があったらと不安です。雰囲気や、内容は良かったと思います。子どもが集中していたので、そこがよかったです。
体験者:小5/女の子
体験日:2022/01
親切丁寧に子供にも対応してくれましたし、きちんと規約等を説明してくださいました。子供向けにきちんと対応してあり、良いテキストだったと思います。授業内容は体験時間が短く そこまでよくわかりませんが、子供は楽しかったようです。家にも 駅にも近く、大変便利な立地でした。建物の立地がビルが多く少しわかりにくかったです。子供が通うには 古い建物のせいか 換気状況も含め 閉鎖的な空間であり 何かあった時の逃げ場など少し心配になりました。それから タバコの匂いがしみついているのが、私的にはかなり気になりました。大変リーズナブルな料金設定は月に何度も通う側としましても とてもありがたい限りです。先生もしっかりしておりましたし カリキュラムも良いと思いました。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/06
初心者なのでやり方が分からず何度も確認しましたがその都度親切に対応していただきましたプログラミング初心者のうちの子にはまだ難しかったかもしれません全ての内容は出来ずに終わってしまいました少し分かりづらい場所ではありますが電話で確認して案内していただいたので迷わず行けました体験をした時間には他のお子さんはおらず同じ教室で大人の方が2名、大人向けのプログラムで来ているかたがいました。子供達同士で集まって同じカリキュラムをする塾を想像していたので本人が思っていたスタイルとはちょっと違ったかも他の塾とも比較しましたがいわき市内の中では他のどの塾よりも破格なのではと思いました。限られた時間の中でも先生が親切に説明して分からない部分も丁寧に対応していただいた事
体験者:小3/女の子
体験日:2021/07
良くも悪くも当たり障りのない感じでした。全ての講師が居たわけではないですが熱心さは感じませんでした。わかりやすく、すぐに集中して取り組んでました。楽しみながら自然と内容が身につく流れになってると思います。ピーク時の駐車場の混み具合が分かりませんが、駐車場が少ないです。信号近くの狭い道路なので気をつかいます。清潔感はイマイチでした。アルコール消毒のポンプも押しにくかったです。他の生徒さんへ対応中の先生の声や、プログラミングの音声など集中しにくいかなと感じました。コエテコ掲載の料金設定より高かったです。ただプログラミングの授業料としては、一般的だと感じました。子どもはとても楽しかったと言っています。プログラミングの他に、自習として学校の宿題をみてくれるそうなので、ありがたいと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
体験前に連絡をいただきまして、とても親切に感じました。当日も丁寧に説明してくれたと思います。ゲームが好きなので試しに体験させたのですが、初めてだったので少し難しかったかもしれないです。駅からは近く、電車を利用する人にはいいかもしれませんが、駐車場は分かりにくかったです。座る場所によってはエアコンの風が直接あたるところがあり少し寒かったのが残念でした。ネットで見た時は一回いくらとあったのに、実際には月謝制だったので正確な情報を載せていなくて残念でした。生徒が沢山いて、人気がありそうだった。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
感じの良い先生でしたが、ひとりで忙しくされていたので、余裕はなさそうかなと思いました。料金の説明を聞いていただけなので、何をしているのかよく分からなかったのが残念でした。ゆめタウンの中にあるので、親は授業中に買い物しながら時間も潰せそうだなと思います。殺風景。立って待っている方もいらっしゃったので、椅子を置いてあるといいのになと思いました。長期休暇向けのコースもあって、暇を持て余している夏休みにもってこいだと思います。体験教室は親が説明を受けている、10分程度だったので、子供も楽しめたのかよく分からなかったようでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
予約をネットで行い、一度電話が掛かってきたが、タイムリーに取れずにいたがその後電話が掛かってくることがなく、最終的にこちらから電話をして、センターに対応をしてもらった。その後教室の担当から電話があり予約日を確定した。もう少し、連携なり、電話が出来ないのであればメールでまずは連絡を貰えると良かったかと思います。説明の音声スピードが速くてついていけていなかった。慣れたらついていけるのか不安でした。自宅から近所にあるため、場所は問題ないと思います。駐輪場も広く確保されているので、安心です。また、大通りなのでその点も安心です。体験の日は生徒が誰もいませんでしたが、特に気になる点は無かったかと思います。先生も優しそうな方で、子ども的にも問題はないかと感じました。塾の料金より少し高め。音声ガイダンスに従う形なので、もう少し安くできると嬉しいです。子どもは、難しいとは言っていたが、とても興味をもっ...
体験者:小4/女の子
体験日:2021/03
やむを得ないが、体験内容よりも入会説明中心だった。体験は事実上マウスの使い方を5分自動音声で行ったのみ。子供の興味が削がれることに気がつかないのかと思える。直接指導ではなく、テキストが画面でマニュアル化されているので、質問にだけ答える対応に慣れてしまっているのかもしれない。保護者として行った私が聞いていてもワクワクする感じの説明ではなかった。なぜそれを学ぶことに意味があるのかとかの説明もなかった。これだとスクーリングする必要なくて、完全にオンラインでやる教室の方が効率よく学習できるのではないかなと思った。直接プログラミングとは関係ない初期導入のテキストが3冊あり、最初の2冊は説明が8回、そのドリルも8回。3冊目は各6回ずつ。話を聞く限り、ドリルは自宅でやれば良いと思ったが、教室でやらなければいけないととのこと。さらに回数は固定されているので、早く進めることはできない。説明では決められ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |