市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(314件)
81-90件を表示 / 全314件
体験者:小4/女の子
体験日:2023/04
初めてすることには少し緊張してしまう娘ですが、先生が穏やかな口調で声をかけてくださったのでリラックスしてました。楽しみながら学ぶことを優先すると話してくださり、私も安心しました。いつから行くの?と通うことを楽しみにしています。お手本(映像)を見て解説を聞きながら、マウスを操作してました。分かりやすかったようです。困ったら先生が助けてくださるみたいです。駐車場は少し遠いですが許容範囲です、駅近くでお店が多いので待ち時間が潰せそうです。教室の入り口はガラス張りで明るくてきれいでした。机と机の間隔もあり窮屈な感じではないです。1万円を超えると少し考えてしまうところですが月4コマなら6930円、妥当な金額だと思います。体験では高齢の女性がお2人みえてただけなので、静かな感じでした。子供さんが数人みえてたらもう少し賑やかになるのかもしれませんが、本人はイヤホンをしてるので気にならないでしょう。...
体験者:中2/女の子
体験日:2023/03
丁寧で質問しやすい雰囲気でした。大人も子供も同じ時間帯に学ぶのうなので、優しい先生で安心しました。カリキュラムも沢山あるようなので、学びたい事をピンポイントで学べそうな気がしました。駅前なので電車でもバスでも通いやすいと思います。自由が丘駅の改札口から数十秒の距離です。ビルは少し古いですが、教室内はきれいでした。エレベーターがないので4階まで階段です。入会金、月会費、設備費、テキスト代がかかりますが続けやすい料金設定だと思います。講師の方が優しかったので子供も分からないことなどを質問しやすいと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
電話での対応も丁寧でした。教室での対応も、とても優しく丁寧でわかりやすかったです。パソコンを使って、学習していました。詳しい教材の内容はよくわかりませんが、子どもは楽しそうに夢中になってやっていました。立地はとても良いと思います。駐車場の白線が消えかけているので、多少止めにくかったです。明るい雰囲気の教室で、一人一人個々でレッスンをする感じなので、集中できそうでよかったです。料金のシステムがわかりやすいので、安心して受講できそうです。入会金やテキスト代が別途かかることも丁寧に説明していただけました。先生の対応が優しく丁寧でわかりやすかったです。子どもが楽しくできたので、よかったです。
体験者:小6/女の子
体験日:2023/02
丁寧でした。少なくとも、50分間放置にはしない雰囲気は伝わりました。経過や進行状況が可視化できたらなおいいです。もう少し教材とか説明が必要かと思いました。全部が、説明動画で伝わらないと思います。エクストラと費用で聞き手に不安を与えかねないと思いました。駐輪場がない。可能であれば、体験の時に、駐車券の発行もあればなおいいのではないかと思いました。丁寧に説明していただきました。シンプルで好感持てました。検定などの結果も張り出されたり、通学者の意欲も刺激するのではないでしょうか?仕方ないところですが、維持費は高めに感じました。教材費の説明が、やや説明不足だと思います。やる事が短時間で把握できたのと、子供も意欲を見せてくれたので、即決としました。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/01/12
丁寧に教えてくれているようです。分からなかったら先生を呼んで聞くというシステムみたいです。実際に子供の授業を見学したことがないのでよく分からないのが事実です。教材を見ながら実践していくような感じなのかな。地元なのもあり場所はすぐに分かりました。しかし土地勘がないと分かりにくい場所かと思います。最寄りの駅までは距離があり大変だと思います。近くにバスは通っています。教室は圧迫感は全くなく一人一人の席が離れているのでコロナ禍の今でも安心できる教室です。どのように受講が進んでいるのか分からないのでなんとも言えないですがそこまで高い受講料ではないので良いと思います。塾のように集団で習うのではなく1人で自分のペースで黙々と進められる環境が子供にはあっていたようで良かったです。コロナ禍というのも分かりますが2ヶ月に一回でも良いので受講見学させてもらいたいです。子供がどのように勉強しているのかどの程...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/10
料金設定や授業の振り替えなどのビデオ動画を見せて頂いた後に。ゆっくり丁寧に説明していただきました。scratch講座のテキストです。男の子なのでまずは自由に取り組んで難しいと気付けばまた簡単なところに戻って順々に進めて行きます。とおっしゃっていただきました。教室前の道を挟んだところにパーキングがあり、1時間まで無料のチケットを下さいます。パソコン授業を受けているスペースはもっと明るくてもいいかなと思います。設備は学習塾として使っているところなので問題ありません。他の教室も検索でいろいろ見ましたが料金設定はとても安いです。他の曜日、時間帯で学習塾をしているところを使用しているからだと思います。テキスト代も安いようです。12月にウインターキャンプとするマイクラを使った授業があることをとても楽しみにしています。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/11
きちんとわかりやすく丁寧に説明してくれました。ただ、これから参加する曜日には違う先生ということだったので残念です。検定試験という目標が出来るのは良いと思いました。これから子供のやる気がさらに出てくれればと思います。徒歩で通えないのが残念です。自宅の近くにはプログラミング教室がないため、電車でひと駅のところに申し込みました。もっと大人数なのかと想像していだが、5人までということで安心しました。生徒が増えたら予約が取りづらくなるのかと思いました。他の所より圧倒的に安いと思います。値段と教材、雰囲気等に満足したので即入会してきました。教材、先生、カリキュラム、雰囲気などは全部良かったです。子供も早く参加したいとワクワクしています。
受講時:小4~小4/男の子
投稿日:2022/11/19
明るく、ていねいに教えてもらった。女性なので、子供を見てもらううえで安心感がある。夏休みの宿題の内容に似た教材を使わせてもらったので良かった。データを持ち帰ることができればもっと良かった。車で15分くらいなので、時間的には良かった。前の授業の方との入れ替わりの時間帯に駐車場が不足することがあった。女性の先生が多く、小綺麗な印象の教室だった。トイレが静まり返った教室内にあるので行きにくい。料金は安いと思うが、テキスト代が結構かかった感じがする。短期間での受講が可能だったので良かった。入会、退会、再入会があまり制限なくできるところが良かった。平日夕方の開校がないところ。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
優しく丁寧な指導をされていました。声をかけやすく、聞きやすい雰囲気だと思いました。説明動画も分かり易く、スクラッチを使い15分程でかんせいするものを作った。とても楽しかったようで、パソコンに興味を持つきっかけとして良かった。駐輪スペースが無いので、仕方なくビルの前の歩道に駐輪しました。そこが気になりました。雰囲気は良く、整理されていました。集団で会話等が無い為、集中できるのではないのかなと思う。他所と比べると安いと感じた。しかし施設費が毎月かかるとそんなに違いはないのかもしれない。興味のあることなどのヒアリングをされていたので、生徒に合わせた指導をして頂けるのかなと、感じました。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/10
物腰柔らかく、話しやすかった。疑問点なども聞きやすく安心してまかせられそう。良さそうです。実際に習ってみないと詳しくはわからないが聞いた説明では良さそう。駅地なので通いやすい。バス停も近く人通りも多いので、安心して通わせられる環境。ちょうど良い広さ。周囲の席と感覚があいてるので気が散らず集中できそうで子供にもいい。リーズナブルで素晴らしい料金設定。とにかく安い。他のスクールでは倍近くするので圧倒的。料金が圧倒的に安い。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |