コードアドベンチャーの評判・口コミ一覧
運営本部: 合同会社ドリーマーズギルド
4.48(220件)
51-60件を表示 / 全220件
体験者:小4/男の子
体験日:2023/08
丁寧でした。よく出来た所は、早いね!慣れてるね!など声がけいただき嬉しそうでした。動画を見て進めていき、分からなければ講師の方へ質問するスタイルです。通うようになるとヘッドホンを持参します。送迎用の車は2.3台くらい止めれますが、道は狭いですし駐車場が埋まっていた際、近くで少し待機する為の路駐は難しい場所です。座卓にpcを置いてやるので、目線とpc画面の位置がアンバランスで姿勢がきになります!教授は民家の一室です。妥当な金額だと思います。月謝は他所と比べると割安なのかもしれませんが、教材費が毎月取られるのがネックです。なので総額は平均的な月謝です。マイクラのライセンス代が教材費として載っているのかな?という印象です。要望は座卓にpcだと姿勢が気になるので、pc台などでpcの位置を上げるなど改善していただけると嬉しいです。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/09/22
わからない事があると手を挙げて先生を呼び、先生もすぐに来て子供に声かけをしてくれていて対応がよかったです。子供が好きなマインクラフトを使った教材で世界観とステージをクリアする達成感がいいなと感じました。立地はいいと思います。専用の駐車場は台数も限られているので早めに行かないとそこには停められないのが少し残念ですが、近くに2時間無料のパーキングがあるので晴れている日は問題ないと思います。教室は明るい雰囲気ですし、机と椅子は一般的なものですが綺麗にしているとおもいます。少々予算より高くなりますが、家ではなかなか教えてあげれない分野ですし本人が楽しく通っているので納得しています。毎回嫌がる事もなく楽しんで通っています。ステージクリア出来た日は嬉しそうに報告してくれます。一度だけ子供が入室のカードをかざすのを忘れていて心配になった事がありました。本人にも毎回声かけしていこうと思いました。特になし。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/07
体験の予約をする際、すぐに返事がきたので体験までスムーズに進みました。体験当日も優しく教えてくださり、サポートもしっかりしてくれました。説明もわかりやすかったです。マインクラフトの世界でゲーム感覚で学べるので、楽しそうでした。習得するのも早く感じました。細道に入る道が少しわかりにくかったですが、教室の場所は旗が立っていたのですぐにわかりました。駐車場は問題なく停めれました。体験用に使わせていただいたお部屋は居心地がよかったですし、広々としていました。入会後に使用するお部屋は見れなかったです。一回45分にしては、少し高めの月謝かなと感じましたが、なかなか家の近くにプログラミング教室はないですし、内容もよかったので、納得してます。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/08/15
塾長さんが優しく話しやすいので子供たちは授業中に質問しやすいそうです。親的には良くわかりませんが、子どもたちは意欲か湧く教材なようです。徒歩で10分くらいで、通る道も人通りが多い道なので助かります。1コマ4人のまでの生徒とのことですので、充分な広さだと思います。明るいのも良いです。他の習い事や、近所のパソコン教室に比べると、かなりお高い印象です。タイピングでポイントがたまりガチャガチャが引けるのがかなり嬉しいようです。特にありません。子供たちがどんな内容を学び、何が身に付いているのかが分からないのでそこが分かりやすい何かがあったらいいなと思います。
この度は当校への口コミのご投稿、誠にありがとうございました。 最近ではございますが、授業...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/08/15
兄弟で通っています。元々マイクラが好きなので興味がありました。教える先生も優しく褒めてくださるので本人達も毎回楽しく学んでいます。毎回次のステップに進むので授業内容としては丁度いいとおもいます。少し遠いので送り迎えが大変💦なので駐車場で時間を潰しています。教室は少し狭く感じましたが、少人数向けなので良いと思います。やはり兄弟割引があるとはいえ、24000円は家計としては痛手です💦テストという目標があるので本人達も頑張れる事は良いと思う。もちろん合格すると嬉しい。最初は月謝でバタパタしていた。今は大丈夫になったので特にありません。
この度は口コミのご投稿、誠にありがとうございました。 ご兄弟で通ってくださりいつもありが...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/08/11
体験の様子しか分かりませんが、良い印象でした。子供も親しみ易いようです。やる気を引き出してくれて意欲的に取り組んでいます。子供が大好きなマイクラのお陰でとても楽しく通っていて、毎回次の授業が待ち遠しいようです。プログラミングを始めて更にマイクラが好きになりました。駅からは分かりやすく人通りも多いので、数回一緒に行ってからは一人で通えるようになりました。リフォーム中に一度行きましたが、最大4人の割に広いと感じました。リフォーム後なので綺麗だと思います。習い事の中では高いと思いますが、アカウント料などを考えると仕方ないのかなと思います。先生の細やかな気遣いやフォローが有難いです。振替の対応も助かっています。
口コミをいただきありがとうございます! 次の授業を楽しみにされているとのこと大変嬉しく思いま...
体験者:小1/女の子
体験日:2023/07
手こずっていても丁寧に教えてくれました。小学1年生には一部難しい用語を話していたように思いましたが、何度も単語を聞いているうちに慣れてきていました。教育版のマインクラフトの教材で体験させて頂きました。私にはパッと見て楽しい!という感じのわかりやすさや明るさなど興味を惹く感じの映像ではないように感じたので、どうかなと思っていましたが娘は楽しかったようです。タイピングもゲーム感覚で楽しんでやっていました。駐車場は広く、台数も十分ありました。コンビニと同じ敷地にあるのでちょっと買い物するのにも便利です。壁にパソコンが並んでいて、隣とは簡単な仕切りがあり、必要最低限のシンプルな感じでした。他の習い事より少し割高ですが、他のプログラミングの月謝を見ると妥当な金額だと思います。子どもが興味を持っているマインクラフトでプログラミングを学べるところ。スクリーンやホワイトボードを使って教えるのではなく...
此の度は体験会に御参加頂き有難う御座いました。コードアドベンチャーのコンテンツはマイクラの実況...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/07
とても良かったです。ただ、一緒に体験予定の方が来られるのを待っていて、開始がだいぶ遅れてしまったので、別々で進めていただきたかったです。マイクラで教材が作成され、カリキュラムが作成されていて、楽しみながら進めていける印象を持ちました。近所で、歩いて通える範囲なのでありがたいです。自転車は、ビルの下に止めるような形でよいのか、気になりました。体験だったので、塾の他の子たちがほとんどいない日でしたが、少し狭い空間で勉強する子とプログラミングする子が入り混じっている感じが、普段どのように区分けされているのか気になりました。特にありません。授業料+教材費2860、教材費が毎月、というところがどのような価格設定になっているのか気になりましたが、月謝として、他のプログラミング塾と比べても高くないのでよかったです。ラインでやりとりできるのもありがたいです。子供が喜んでいて、楽しく学べる印象を強く持...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/07
子供の意欲的な態度にも上手に対応して頂いて、一通り終わった後も子供は帰りたくないと言う程楽しんでいました。教材は子供が楽しめそうなものだったので良いと思います。ただ、授業内容が動画を見ながら個別に進めていくため、小1の子供が1人で進めていくには難しいかなと思いました。場所は家から近いのですが、駐車場に入る道が大通りに面しているため出入りがしにくいです。教室の広さはちょうど良かったです。トイレが靴を履いて階段を登ったところにしかないので、少し不便かなと思いました。パソコンを使用するので、他の習い事より月謝が少し高くても仕方ないかなと思います。教室を自己都合で休んでも、都合の良い時に振替ができるのは良いと思いました。
この度はご体験いただきありがとうございました。 お子様の吸収力がすごかったと思います。 焦...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/07
指示とは違うことをしていた息子にも、丁寧に教えてくれていて、子供も楽しそうにしていた親も子もプログラムに対して知識がなく難しいが、できるようになったら便利だと思いました。駐車場が、多く停まっていると少し不便に感じた。近くにパーキングあまりないので、不便そう。清潔感がありとてもよかった。。感染対策もきちんとしていて過ごしやすそうだと思う。少し割高な気がしますが、休んだ日を別日で消化できるのは良いと思います。回数も妥当だと思う子供は楽しそうにしていました。授業料が少し割高な気がします
お世話になっております。コードアドベンチャー体験会へのご参加、そしてご感想をいただき、誠にあり...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
---|---|
スクール名 | コードアドベンチャー |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。 |