コードアドベンチャーの評判・口コミ一覧
運営本部: 合同会社ドリーマーズギルド
4.48(213件)
81-90件を表示 / 全213件
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2023/06/06
こちらに通い始めてから、塾に入会したり、その他の習い事も増えるタイミングが重なりました。過去の習い事の教室、その他と比較しても、こちらの教室の対応は抜群に良いです。生徒一人一人、更にその保護者にまで、可能な限り寄り添おうとしてくれているのをひしひしと感じます。通常の授業以外のイベントの時などは教室を盛り上げていきたいという熱い気持ちを感じます。 スポーツの教室などと違って、熱い感じを出しずらいジャンルだと思うのですし、ぱっと見先生たちからはスポ根的なキャラを感じ取れるわけでは無いのですが、先生たちがやる気をもって教室に向き合ってくれているのは間違いないと思います。正直授業内容等は保護者は見られるわけでもなく、自宅で何かを子どもから披露してもらえることもあるわけでは無いので、実際のところは目に見える部分は少ないです。でも、親子イベントなどを企画していたり知る機会はあります。そしてきっと...
口コミをいただきありがとうございます! 我々の熱い気持ちを感じ取っていただけて、大変うれしい...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
環境も影響してか、話す声が聞こえづらく話すスピードも早かった印象です。ですが、目的や将来的なことを的確にお話ししていただき興味を持てました。子供はとても楽しかった、もっとやりたい!と習い事の体験の中でも1番生き生きしてた気がします。が、難しかったからちょっと大変そうと懸念してます。同じ市内ですが距離があるので車で送り迎え必須ですが商業施設の中なので、駐車場が面倒です。日曜だったのでかなり混み合っていて時間に間に合わなかったです。隣で別の教室?で話し声が混ざったりで先生の声が聞こえづらかったです。設備等は特に気にならなかったです。今通ってるスポーツの習い事の2倍ほどの金額なのでやはり高く感じます。他のプログラミング教室と比べリーズナブルとは言え、毎月の事なので少し考えます。子供が大好きなマイクラを使っての授業は、本人がとても楽しそうでこちらもワクワクしました。サブの先生方が優しく接して...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
丁寧にわかりやすく教えてくださって、息子も課題をクリアできていました。体験会は1回に2名までだったので、先生の目が行き届いていたと思います。パソコンのマインクラフトを使った授業でしたので、普段からパソコンでマイクラをしている息子には馴染みやすく楽しかったようです。パソコンを普段使ったことがないとマウス操作などが難しいかもしれません。それでも子供の吸収力は早いので問題ないかと思います。駅から近いので電車で通いやすいと思います。有料ですが専用の広い駐車場があるので、車でも通いやすいです。会場は綺麗でした。普通の会議室なので椅子と机は大人用でしたが、問題なく授業を受けられていました。専門の技能を習得すると考えると適切な料金設定かと思います。ピアノなどは他にテキスト代もかかりますが、こちらは貸与のパソコンに全て資料が入っているのでありがたいです。1つの教室に先生が4名ついていたのが心強かった...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
分からない所も自分で考えた後にヒントを上手く教えて正解を出せるように指導してもらえました。マイクラという身近な教材を使っていたので、最初から戸惑う事なく楽しんで取り組めていました。コンビニが目印になるので迷う事なく教室まで行けました。駅からも大きな通りを通れば着くので迷わないと思います入り口はアルコールもあるので感染対策もされていました。席ごとにパーティションで仕切りがあるので集中してして授業も受けられると思います。他のプログラミング教室も大体同じくらいのお値段だったので妥当なところだと思います。マイクラの教材なので最後まで集中してプログラミングを体験する事ができました。キーボードもほぼ触った事が無かったのですが丁重に教えて頂き終わる頃にはプログラミングで使った文字は覚えていました。簡単な所から少しずつ教えて頂けるのが良かったです
此の度は体験会にご参加頂き、又、ご入会のお申し出も即日に頂けました事、重ねて御礼申し上げます。...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
子供の話をよく聞いて、しっかりと対話をしてくれていた。子供が興味を持てるような話し方を心掛けてくれていたように感じた。子供の好きなマイクラが教材になっていて、日々教材を使用することで、プログラミングの基本的な構造や使い方が自然と身に着くように作られているように感じた。課題をクエスト形式にしているのも、子供が受け入れやすいと感じた。最寄り駅からは徒歩5分程と近く、わかりやすい場所にあると思う。目の前の道路の交通量が多く路駐は難しいので、車送迎の場合は工夫が必要。簡易スロープはあるが、敷地内駐輪場の段差が高いので使いにくそう。個別指導塾なので、仕切りが多く、勉強に集中できる環境が整っていた。ただ、椅子がキャスター付で回転するタイプなので、小学校低学年の小柄な子は座りにくいと思う。体験中、椅子が回ってしまい落ちそうになっていた。週1通塾であれば妥当な料金だが、アカウント利用料が毎月かかる分...
お世話になっております。コードアドベンチャー体験会へのご参加、そしてご感想をいただき、誠にあり...
体験者:小1/女の子
体験日:2023/03
小学1年生の娘が体験受講しました。マイクラそのものも友達がやっているぐらいの知識しかなく、自分で見たこともやったこともない状態でしたし、PCも小学校の授業のみでマウスの扱いから不慣れでしたが、非常に優しく1つ1つ教えてくださったので、良かったです。ゲーム形式で1つ1つクリアしていく形で、難易度もちょうど良い感じで、楽しく受講していました。テキストや動画はすべてルビ付きで、小学校低学年にも配慮していましたし、カリキュラムは良く考えられている気がします。ダイエーの斜向いで、商店街の通りに面しており、駅からも遠くないので立地は良いと思います。ただ、教室の場所は少し分かりづらかったです。ビルの目の前にコードアドベンチャーののぼりがあったのですが、受験予備校と併設のため、ビルのエレベーター横の案内表示には、予備校名しかなく、そこで良いのか戸惑い、周辺を少しうろうろしてしまいました。案内表示にも...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
プログラミングの教室をする目的、指導方針についてのお話をしてもらえたので、教室での雰囲気だったり、取り組みやすさを感じることができてよかったです。体験では優しい口調で、サポートをしてもらいながら、ミッションをクリアすることができて、息子自身も達成感があり、親としても授業の様子が想像できてよかったです。マイクラを教材としてくれていて、マイクラが好きな息子には楽しく取り組める内容でした。またプログラミングもやりやすいように工夫されていて、カリキュラムも息子のペースでできるようだったのがよかったです。家からも小学校からもとても近く、1本道なので1人でも通えそうな所がよかったです。机は個別に仕切られているので、集中しやすそうです。またそこまで広い教室ではないので、アットホームな感じがしました。相場があまりわからないのでなんともいえませんが、月3~4回なら妥当な金額かな?と思いました。少人数制...
体験者:小2/女の子
体験日:2022/12
明るく優しく子供に接してくれていて、好印象でした。子供も質問しやすそうです。少し動きが止まっていると、先生の方から声かけもしてくれるので、質問もしやすそうです。最近のブームになっているマイクラを動かしての授業なので、とりかかりやすそうでした。家から遠くはないのですが、歩くと少し時間がかかるので、駐輪場があればよかったなと思いました。教室が4階で、エレベーターがないのが大人は大変でした。こどもは平気そうです。教室は窓が大きく明るかったです。少人数制ということで机も広々使えそうです。階段がきついです。プログラミングはどこも高いという印象ですが、やはり高いです。月に3回45分授業で、どこまで身になるかが気になります。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
丁寧に順序よく説明頂き、なにより子供が考えて先に進めるよう適度にヒントを与えてくれていたのでとても楽しく体験できました。指導のおかげで、体験中に7つのアイテムをゲットできた事で本人の自身にもなり、今後のやる気にも繋がりました。とても良かったです。マイクラの世界でエージェントをプログラミングを駆使して動かし、アイテムをゲットしていくゲーム仕立ての内容。子供はマイクラも好きなので、馴染みやすい。ゲームソフト のコントローラーでは無く、マウスとキーボードを使っての操作は始めてだったが、やり込むうちに慣れてきて、結果PC操作で必要な動きを自然とマスターできる仕組みになっている。コードもcomeやgo.putなど、ローマ字しかやっていない子供にとっては初めての英単語も自然と身につく。プログラミングやPCの世界ではどうしても英単語が必須になるので、ビジュアルプログラミングとはいえ、英単語に触れる...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/11
先生も少し緊張してますと話されていましたが、とても親しみやすく子供にも分かりやすく説明をしてくれて良かったです。沢山褒めてくれるので子供が自信を持ち、やる気にも繋がると思います。先生が説明した後に自分で考えてやらせてくれるので子供にも考える力がつくと感じました。謎が解けた達成感などが次へのやる気に繋がっていくのでとても良いと思います。自宅からも近いので通いやすいです。時間帯によって交通量が多い場所なので、送迎する場合少し大変かな?と感じました。広々としていて良かったと思います。ただ、息子は少し暑かったと話していました。プログラミングはもう少し高いイメージでしたが、思っていたより安く、負担も少ないと感じました。前からマインクラフトが好きでゲームしてましたが、ゲーム感覚ではなく学びと考えると将来的にはプラスになると感じました。先生が褒めてくれるので息子も嬉しかったようで「楽しかった、また...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
---|---|
スクール名 | コードアドベンチャー |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。 |