ロボット科学教育 Crefus(クレファス)の評判・口コミ一覧
4.48(218件)
11-20件を表示 / 全218件
体験者:小1/男の子
体験日:2024/10
わかりやすかったのと、ある程度子供にまかせてくれたのがよかった。説明書がわかりやすいので、子どもだけでもすいすい制作することができます。1授業が50分しかないので、あまり細かいロボットは作れないのかなと思いましたが、タイムスケジュールはある程度しっかりしていると思いました。駅やバス停からも近く、とてもアクセスがいいです。また、エレベーターを降りてすぐに教室になります。教室が整理整頓されており、また1階に休める(お店)ところがあるので親としては授業中そこで休めるのでいいなと思いました。時間が短いので、もう少し長いとありがたいです。またロボット教室は基本的に少し高いのでこれぐらいかなと思いました。毎回作る内容が変わるので、子どもも飽きずにできるなと思いました。また少人数制なのですぐに先生に聞けるので安心しました。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/10
若い教員の方が多く、子どもの視点で見ているので、子供が馴染みやすそうです。新しい教員の方が入ったのか少し緊張した雰囲気ではありました。レゴスパイクと独自の教科書を使用教科書は回ごとにページがあり、毎回違うテーマで学習するスタイル駅から徒歩5分ほどで大きな通りに面しているので分かりやすいです。私の都合ですが山手線に夕方に乗ることが少し不安です。子供たちの教材が沢山置いてあり、活気があります。いい意味での雑然とした感じで、いい環境だなと思いました。他の教室や、他の習い事に比べて妥当な料金設定だと思います。7人の生徒に2人の先生ということなので十分だと思います。カリキュラムがわかりやすく、子供がすぐに始められるイメージが湧きました。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/08/27
校長先生?っぽい方がとても良い感じです。優しく根気強く指導してくれるので息子も投げ出さずに通っています。ただ、女の先生で1人きつめの物言いをされる方がいて、子供が傷ついたことがあったので改めて欲しいです。重さ・テコの原理など、理科の知識が随所に盛り込まれていて、ワークブックで先取り学習できるところが素晴らしいです。本人たちはレゴで遊びながらの感覚だと思うので満足です。繁華街を抜けますが、駅近です。近くに美味しい唐揚げ屋さんもあります。こぢんまりとしたビルの一室で、玄関で靴を脱ぐスタイルです。玄関からエレベーター前のスペースが一畳もないので、お迎えのときは親御さんでぎゅうぎゅう詰めになります。他の習い事に比べて金額は高めですが、クオリティも良いので納得です。休暇中に特別プログラムを用意していて子供が好きな物を選べるので楽しめて良いと思います。休暇中の手伝いの先生に少し不満がありましたが...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/07
丁寧な指導を行っていただきました。もう、20年も歴史のある教室でした。もっと早く気が付き、年長から通わせたかったです。学年が上がってもずっと楽しめそうで良かったです。遅いクラスもあるようで、部活などがあっても通いやすそうです。周りにお店がたくさんあるので、子どもと別れたあとも買い物や飲食がし易いと思います。建物は古いですが清潔だと思います。レゴなど細かいパーツがあるようですが、紛失などはないそうで、整理整頓されてました。想定よりは高いと感じましたが、子供が、通うのをとても楽しみにしてます。レゴのキットを小学校1年生と2年生は買うので、最初はまあまあな出費です。まず、レゴを使うことで、子供が、最初からやる気でした。小学校1年生でも問題なく自分でタブレットを操作し組み立てていました。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/06
説明がわかりやすかった。子供にも分かりやすい説明をして下さり、子供も楽しそうに受講していた。子供も聞き入る様に説明を聞き楽しそうだった。実際に行ってみて試行錯誤しながら行っていた。駅近なので通いやすい。一人でも通えるかなと思う。複合ビルの中なので少し迷ったけれど一回行けばわかりやすいかと思う。環境が整い、綺麗にされていると感じた。実際に生徒さんたちをみたわけではないので実際どんな感じに行っているか見てみたい。他の習い事に比べると割高だとは思うが良いと思う。但し、教材費が少し割高だと思う。お教室様などにしてそこから月謝として含み請求して頂けた方がありがたい。子供が真面目に取り組み楽しそうにやっていた。LEGOといういつも遊んでいる物で行っていたので親近感があったようです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/06/28
子供の話によると、わからない事があったら質問しやすいようです。保護者会の際に、先生が楽しいよ~って事を伝えたい熱意を感じました。90分と長めな時間ですが、毎回あっという間に終わってしまうそうです。授業の中で、てこの原理とかも習ったようで、支点・力点・作用点をちゃんと説明できたので、やはり好きな事と結びつけて習うと覚えるんだなと思いました。楽しみながら知識もつくので、いい事だと思います。駅から近い場所なので通いやすいと思います。夕方くらいは近くの保育園の保護者、帰りも人通りがあり、飲食店もありますが、飲み屋街のような通りではないので、適度に人通りもあるので、安心かな?と思います。新しいビルではないのかなと思いますが、教室は明るく綺麗に整頓されていると思います。我が家にとっては、少し高いお値段ですが、子供が楽しんでやっているので、よしと思うようにしています。レゴや物作りが大好きなので、毎...
いつもありがとうございます。これからも楽しく学べるように、私たちもたくさん、試行錯誤していきた...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/05
親に向けての説明も端的に話してくださり分かりやすかったです。こどもに向けては、自分で考える力を邪魔しないよう、分からなくなったら聞くように、のスタイルで自主性を重んじてくれていました。最初の授業では、最初に挨拶をしっかり徹底していたり、整理整頓なども指導してくださっていて、ただプログラミングを習いに行くだけでなく礼儀なども教えていただけて嬉しかったです。教材は正直、めちゃくちゃ高いです…ただ、世界基準のものと合わせてくださっているのでここは親の頑張りどころかと。プログラミングのソフト自体はこどもでも取り扱いがしやすそうでした。あと、リュックがカッコよかったです。駐車場は近隣商業施設の駐車場がたくさんあるので、買い物する方は問題ないかと思います。駅からも近いです。教室の雰囲気は最高でした!デスクの大きさ、教室の広さなども集中して取り組むには充分だと思います。他の習い事と比較するならばと...
体験者:小5/女の子
体験日:2024/06
体験授業のためにしっかり準備して下さい、分かりやすく丁寧に説明して下さいました。印象的だったのは、短時間で娘の弱点を見抜いて下さったことです。プログラミングの技術はもちろん、人としての成長も見守って下さる印象を受けました。カリキュラムがしっかり作られていて、着実にレベルアップできるんだろうなと感じました。体験授業では娘のプログラミングのレベルをしっかり見ていただけました。駅から近いですし、大通りに面していて、場所はとても分かりやすいです。ただ自宅が駅から離れているため、駐車場があったら嬉しかったです。とても綺麗で明るい雰囲気でした。開校してまだ一年ちょっとだそうで、机や椅子も新品のようでした。初期費用(教材一式)が約10万円、毎月の月謝が約2万円なため、費用面で悩んでいます。教材は一度購入すれば、高校生まで使えるとのお話しでしたが、いつまで続けるか分からないため、少し高額に感じていま...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/05
適度にヒントを与えつつ自立性を伸ばしてくれそうでした。子どものやる気を引き出してくれます子どもの積極性を引き出す教材を使っていて、講師の語りかけも自発的な試行錯誤を促してくれます。ワークシートでは、プログラミングだけでなく社会、理科の知識も養えるのも魅力です。駅近ですが、飲屋街を抜けていくので夜はちょっと気になるかもしれません。決して治安の悪いエリアではないのですが、できれば東口方面から広尾寄りの方が好ましいですこぢんまりとしたビルです。入口で手を消毒するといった衛生管理や机などの設備はちゃんとしています。教材費用は他の習い事より高いのかもしれませんが、月謝は決して高くありません。内容を考えれば充分に元を取れる価格設定だと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/05
先生は凄く優しくて、もしこの教室で通うと子供の長所が伸ばせるところだと思います。教材があるので、それを見ながら、作れます。出来た後も、ある範囲での変化も褒めてくれます。教室は駐輪場がないです。駐輪場は南池袋公園ならあります。駅には近いので、場所は悪くないです。一クラス8人としては体験した教室は狭いですが、隣の教室もあるので、正式の時に教室を使うかもしれません。月謝と雑費は高くないです。ロボットを作るLEGOは安くないので、子供は長く通えば問題ありませんが、途中をやめると高く感じます。自分が出来ることを喜んでいます。先生も凄く親切です。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ロボット科学教育 |
---|---|
スクール名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 幼児、小学生〜 |