ロボット科学教育 Crefus(クレファス)の評判・口コミ一覧
4.49(214件)
41-50件を表示 / 全214件
体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
丁寧に対応していただきました。息子がわからないと言えない時にもすぐに気付いてくれて「わかる?」と聞いてくれたり、息子の試行錯誤している活動を認めてくれたりしました。レゴエデュケーションを使っています。ワークシートも拝見しましたが、年長児でもわかりやすいよう大きなイラスト入りで良いと思いました。我が家からは近いため通いやすいです。巣鴨駅からも大通り沿いなので迷わないと思います。1人ずつの教材が名前入りのケースに収納されていて分かりやすいと思いました。作品展示も見やすかったです。小2までは直座りの部屋、それ以上は机と椅子の部屋と分かれているようでした。習い事としては高い方だと思いますが、プログラミングなら妥当な値段設定だと思います。園や自宅にはない専用のパーツを使ってレゴを組み立てたことが楽しかったようです。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/01/30
説明が優しく丁寧で分かりやすかったので、小学校1年生でもロボット作成にさくさく取り組めた。オリジナルの教材を使っていたのが良かった。iPadを使ったプログラミングもあり子供は楽しんでいた。家から徒歩圏内で通えるので1人でも通えるのが決め手だった。地蔵通りの高岩寺の裏にビルがある。パーテーションはないが、感染対策で一つ一つの席が離されていた。入り口は狭いので最初の消毒時に少し混み合う。ロボット教室やプログラミング教室だと妥当な金額設定だと思う。月4回で12100円だった。先生が褒め上手で、作品が褒められて子供が嬉しそうだった。楽しくて1時間があっという間で次が待ち遠しいと子供が言っている。特に気になる点はない。特に気になる点はない。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/01
子供たちにわかりやすい指導と問いかけで、個々に沿った目的に導いていると感じられた。補助講師もしっかりした態度で教育が行き渡っていると感じた。独自のテキストでイラストとわかりやすいシンプルな問題で子供が取り掛かりやすい内容だと思った。日々の目標を設定して取り組むのはいいと思った。最寄駅からは近くわかりやすい場所だが、ビルの階段が急で古い建物なのが気になった。既生徒が数人話しかけて説明をしてくれる雰囲気が良かった。授業中も積極的に発言したり行動できる環境が良かった。他の習い事に比べると高額なのは残念だがプログラミングでは相場なのか。レゴの教材を使用しているので教材費が高額なのは仕方ないのかと思った。月謝高額なため、続ける中で子供が興味がなくなったら止めるハードルは低くなると思われる。レゴは家でも普段触れて遊んでいるので取っ掛かりやすく子供は楽しんで取り組んでいたし、慣れているせいか進みも...
この度は、体験授業にお越しいただき、ありがとうございました。また、ご入会ありがとうございました...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/01
適度な距離感で、大きなハキハキした説明でわかりやすく教えてくれた。子どもに考えさせる時間を与えてくれたのもよかった。レゴタブレットに表示されている、作成するのに必要なパーツを見ながら、自分で箱の中から同じパーツを探して作るところからやるのが良かった。同じ町に住んでいるので通いやすい。入り口やエレベーターは狭いが、教室は広かった。ビル専用の駐輪場の確認が出来なかった。靴を脱いで入るのが清潔で良さそうだった。机の間隔をあけた配置も丁度良いと思った。通っているお子様達の作品が飾ってあったのも良かった。料金の説明はわかりやすかった。他に習い事をしていなく、あまり他と比較していないので詳しくはわからない。先生から、目的をもって、トライアンドエラーを繰り返しながら、子ども自身で考えてやって行くように教えてくれるというところが良かった。子どもはレゴが大好きなので、好きなものに触れながら、自分で作っ...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/01
子供のやっていることや発言をちゃんと受け止めた話し方をしてくれていてよかった。子供も後半は先生に心を開いている様子だった。プログラミングだけではなく生物や地理なども絡めて学習していくというところがユニークだと感じた。座学とそれにまつわる手を動かす学習で子供の記憶に残りそう。ビバホームからも近く、今後教室に通う場合も子供を送った後買い物をしたりもしやすそう。小さい子の教室は椅子ではなく床に座るスタイルなので、我が子は後半リラックスしていたようでした。教材はレゴを使用しているためやや高め。プレスクール入会で割引があるのがありがたい。先生が子供の発言ややっていることをきちんと受け止めて接してくれていたので、子供も楽しそうでした。初対面なのに子供が自分から質問をしていたのに驚きました。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/12
テキパキと要領よく色々お伝えくださいました。実際に通った際の講師の方がいらっしゃったら良かったなと思いました。実際に使うテキストや、生徒さんたちの作品も見せて頂きとても良かったです。無理のないカリキュラムになっていると思いました。自宅や幼稚園からも近く、アクセスは最高でした。人通りも多いので危険もないと思います。ピシッとした教室スタイルが親としては好印象でしたが子どもにとっては魅力を感じなかったようです。月4回50分設定はいいと思います。 まだ集中力がないのでそのくらいの長さが丁度良いです。楽しそうなカリキュラムでわくわくしましたが、まだ少し早いのかな?とも思いました。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/11
とても丁寧に、根気強く教えていただけました。実際の教材を見せていただき、授業内容のイメージが湧きました。プログラミング以外の知育要素もあるカリキュラムで、総合的な学習ができると感じました。通り沿いにあり分かりやすい場所です。教室の入り口の階段のすぐ近くが車道なので、幼児には少し危ないように感じました。壁に様々な掲載物がや、レゴで作られた作品があり、他の生徒さんの活動状況が見られて良かったです。他社の体験に行っていないので内訳の違いは分かりませんが、他社と比べ少し高めの設定のようです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/10
マンツーマンで教えてくれたのが丁寧で良いと思った。優しく指導してくれて子供も実験を楽しんでいた。理科や社会の要素も多く、ロボット以外にも知識が増えて勉強になると思った。ロボット検定が教室で受験できるのが良いと思った。家から歩いて行けるので近い点が気に入った。自転車を停める場所もあった。巣鴨駅からは5分ほど。広めの机を1人ずつ使えるので良いと思った。少人数制なので丁寧に見てもらえる雰囲気だった。月4回で12100円でした。他のロボット教室も見て回ったが、相応の料金だと思う。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/10
教室長が非常に熱心な方で、丁寧に、プログラムについて、お教室について、などご説明してくださいました。授業中は講師の先生が、児童1人ずつ声をかけて周っていました。最後は、児童ではなく、先生が一人ひとりの作品を紹介されていました。教材はレゴでした。決まった課題に思い思いにアイデアをのせた作品を制作していました。それぞれが黙々と取り組んでおり、50分もあっという間でした。競技会へは自由参加で、実績としては上の学年が多いそうです。そうした大きな舞台に低学年の早いうちから挑戦させ、目標や意欲向上、成功体験の機会がより多いと嬉しい印象です。駅から近く、交通量は多いものの、出口によっては、車の心配もありません。駐輪場は横断歩道を渡った駅の駐輪場が一番近いようです。整理されたお教室で、絨毯が轢かれ、靴を脱いて、入るお部屋でした。ひとクラス最大8名までのようです。妥当だと思います。他のプログラミング教...
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2022/10/06
子どもへの接し方も慣れています。優しいけれど、授業中に椅子から立ち上がってしまう子がいたらちゃんと注意するし、信頼できる先生です。テキストをベースに、タブレットを見ながらレゴを使って色々な形を作っていますが、モーターを使ったりもして動きがあってとても楽しそうです。駅からも近いし、ヨーカドーの中にあるので色々と便利です。子どもが受講中、親は外から見ていることもできますが、駅ビルまで行ったりヨーカドー内で買い物したりもできます。ごく普通です。とてもキレイというわけではないし、汚くもない。掃除はきちんとしている、という感じです。金額だけ見たら習い事の中では高いほうだと思います。プログラミング教室としては平均的なのかもしれません。うちの子は、慣れないと何も話せないし、授業についていくのに苦労するタイプですが、先生がよくみてくださっているので、適宜声かけしてくれるし、子ども自身も楽しんで通って...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ロボット科学教育 |
---|---|
スクール名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 幼児、小学生〜 |