デジタネ -オンライン-の評判・口コミ一覧
4.21(151件)
111-120件を表示 / 全151件
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
オンラインでの受講はまだ経験したことはないが、通常の講義も子供1人で見て理解ができる内容なのでわかりやすいと思います。マイクラッチを受講しているのですが、もともと子供がマイクラが好きなのも手伝って入りもスムーズで、ゲーム感覚でプログラミングの知識やタイピング技術が身につく感じが非常に良いと思う。タブレットで授業の動画をみながら、パソコンでプログラミング制作を行っています。不具合が起きたらすぐ対応できるようにリビングで受講しています。タブレットとパソコンともに光回線を使用。パソコンが比較的得意な私でも設定がスムーズにいかないところがあったので、パソコンに慣れていない人は難しいのかなと思いました。マンツーマンのオンライン受講だと月額10000円以上のところもある中で、とりあえず始めてみるにはお手頃だと思いました。時間や場所に縛られず、子供のタイミングとペースでやれるのがとてもいい。楽しく...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
ちょうどいいペースで説明をしてくれるので、子供にとっても理解しやすいと思います。キャラクターが解説してくれるのが親しみやすいみたいです。Minecraftや、Robloxなどのゲームをベースにした教材なので、興味を持ちやすいようです。自宅リビングでWi-Fi環境の中、ノートパソコンを使用して学習しています。最初はもともと持っていたChromebookを使っていましたが、カリキュラムが進むと対応していない授業もあるのでパソコンを新調しました。設定の操作も動画や画像を見ながら出来るので、特に困ることもなくスムーズに設定できました。最初は別の通塾スタイルのところに行っていましたが、そこと比べるととても安価ではあります。通う場合は移動時間がかかったり、送迎が必要で、特にうちは田舎なので一度家に戻る時間もなく終わるまで待っていることになるので、自宅で出来るというのが時間の節約と、移動の負担がな...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
オンラインで、動画をみながら取り組んでいるので、対応がどうかは評価できません。オンライン上で特にテキストはないです。動画をみてレッスンを自分のペースで進めていくような感じです。自宅のパソコンでパソコンデスクに座り受講しています。自宅Wi-Fiをつかっています。設定でつまづいたことは今の所ありません。割と小学校低学年でも扱いやすいと思います。教室に通うよりもリーズナブルなので取っ掛かりとしてはいいのかなという印象です。好きなキャラクターが出ていて、進んでやる気になっている。検定とか前向きに取り組めるシステムが欲しい。自分がどれだけ出来るのか評価があればなおいいと思う。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
基本的にマンツーマンではなく、動画を見て、同じ事をするのですが、話し方、声のトーンは聞きやすいと思います。マイクラやロブロックス等、子供に流行っているものが題材となっているため、入口は入りやすいのですが、動画が、現バージョンに追いついてない事があり、混乱しました。デスクトップパソコン(子供用)、ソフトバンク光回線、リビングの真ん中で明るい部屋マイクラが元々が海外のソフトなので、マイクラ側に問題が生じた場合に多少の英語理解力が必要になる。実店舗(教室)に通う事を考えれば、半額ぐらいではあるが、質問等その場で出来ない事等を考えると、何ともいえない。1人で教室に行かせなくても済むので、心配しなくて済むのと、自主的にやってくれるので、嬉しいです。マンツーマンの機会が欲しい。学んだ事(プログラミング)が実際に将来的にどう役にたつのか、が知りたい。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
親しみやすい話し方で、やさしく教えてくれる。マイクラのキャラクターではあるが、口が動いたりして話している様子が伝わるようになっている。丁寧な説明で、学校でまだ習っていない内容かもしれない場合は、その内容についても説明してくれる。親所有のパソコンで光回線を利用。説明動画はサブディスプレイに表示し、メインディスプレイでプログラミングの作成画面とマイクラの画面を表示。マイクラへの接続方法は簡単な上、毎回説明が出る。GoogleChromeとマイクラがあれば簡単に利用できる。月に何回取り組んでも、一度も取り組まなくても料金は変わらないので、取り組む時間がとれるかどうかで大きく変わる。はじめに接続だけすれば、あとは子供が動画を見ながら自分で取り組むので親がついていなくても進められるところ。現在のプログラミング作成画面と動画の説明画面の表記が違うことがあり、子供がわからないことがある。その場合は...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
講師の方は、子どもが引き込まれるような楽し気な話し方で、子どもも喜んで、のめり込んで受講してくれています。マインクラフトコースを受講しています。いつも遊んでいるソフトで、プログラミングが学べる事もあり、数年受講していますが、飽きずに、しっかり受講してくれています。家庭のWi-Fi下で、リビングにてノートパソコンを利用して受講しています。場合によっては、ヘッドフォンも利用します。マインクラフトのダウンロードと、デジタネへ繋ぐ作業がとても複雑で、うまくいきませんでしたが、デジタネに問い合わせたところ、教えていただき、なんとか設定完了し、受講を始めることができました。受講し放題なので、比較的良心的かと思います。ただ、自主性のある子どもでなければ、受講時間が減ってしまい、もったいなくなりそうなので、子ども自身が自主的に取り組みたくなるようなコンテンツがあれば良いなと感じました。特別授業で、他...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
質問などにも迅速かつ丁寧に説明をしてもらいとても良いです。動画内の授業も子供が熱中するような喋り方で毎回息子が楽しく学べてます。マイクラやディズニーなど子供が好きな物が多いので息子にとっては遊びながら学べてると思い毎回やる度に3時間以上はしております。そして段階事に出来る事を増やしてるので躓く事なくカリキュラムを進めてます。光回線環境です。自宅の勉強部屋でPCをデュアル画面にして学習してます。特に難しい設定はないです。Javaのマイクラアップデートの際は少し難しいと思ったのですがその部分に対しても説明があったので苦労はしなかったです。これだけのカリキュラムがありつつコスパはとても良いと思います。マイクラやディズニーという子供が興味を持つカリキュラムがあるのは良いです。YouTubeでもマイクラは良く見てるので、それを真似てYouTuberのように出来るようになるのは喜んでました。1つ...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
やり取りすることはあまりなかったので特にありません。メールでの問合せなどはスムーズでした。色々な形式のものに挑戦することができてよかった。1つに絞らなくてもよかったのもよかったです。リビングでパソコンを利用して受けていました。回線は光回線です。設定方法は丁寧に説明されていたと思います。動画での説明だったと記憶しています。年払いコースにしていたため、途中でやめにくかったところ以外は満足しています。オンラインなので実教室より安くて助かりました。作ったゲームが取り上げられたりしたときはとても喜んでいたので、そういう機会があることはとてもよかったです教室は悪くないですが、子どもがやる気にならない時にパソコン向かわせる(声かけする)のが大変でした子どものモチベーションが保てず、辞めることにしていますが、やる気のあるお子さんだと自分のペースで進めることができてとてもいいと思います
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2024/05/28
面白楽しく授業してくれていると思う。また、わかりやすく丁寧なので、問題なくできるpcスキルで必要なことを教えてくれているし、子供が好きそうなスクラッチやマイクラでやりやすいpcで作業して、動画はタブレットで観ながらやっている。家のWi-Fiを使っているが、たまに接続が悪い時もある設定の方法も動画でやり方を説明してくれているので、とても簡単に出来ました。とにかく安い。どこかの教室へ通うよりはるかに安いので、満足しました。簡単でわかりやすいタイピングをもう少し種類を増やして欲しい特になし
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/05/28
わかりやすく丁寧に説明くださっていると感じています。また飽きさせない工夫もあり集中力を継続できている様子です。マイクラとの接続に関して、少し手まどいましたが、全体的にとてもシステマティックに構築されているプログラムだと感じています。こどものへやにWifiでつないだノートPCで受講しています。ありました。マイクラの設定に関して、特にマイクロソフトとの連携が複雑で、しかも設定の反映にタイムラグがあるため、設定が反映されていないのではないか?という気持ちになりました。高くもなく、安くもない普通の価格帯だと思いますが、もう少し安いと助かります。子供が楽しそうに取り組んでくれているのはよかったことです。面白いと感じてくれることが何よりも大切だと感じています。接続設定などに関し、問い合わせ窓口がない(または探しづらい?)こと。メールでの問い合わせに対してのレスポンスも遅かったことです。特にござい...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ -オンライン- |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1〜6年生、中学1〜3年生、高1~3年生 |