デジタネ -オンライン-の評判・口コミ一覧
4.25(170件)
51-60件を表示 / 全170件
受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2025/06/20
教師はいないです。オンライン受講で自分で動画を見ながら進めます。わかりやすいキャラクターが話す動画で1人でも受講ができる所がよい。自分のペースで自由な時間帯に進められるので合ってると思います。教材も色々あるので充分楽しみながらできていると思うノートpcとモニターを使ってリビングで学習しています。WiFiをつないでいるので環境は問題ないです。マイクラ統合版を購入するのに間違って違うアカウントでも購入してしまい2回も購入してしまった。オンライン受講なので教師がついてはいませんが、自分で動画を見ながら進められています。料金もまだ良心的ですオンライン学習ですが、自分で動画見ながら進める事ができて、送迎の時間や自分のペースでする事ができるので親としてもありがたいです。すぐフリーズしたりが多い問い合わせが返信まで時間がかかるので解決するまで時間がかかる。そこを改善してくれたらなお良い
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/06/20
オンラインのため、動画を見て学び、基本は自力で取り組んだため、講師の評価はできない。動画が普段から見ているyoutubeに近く、子供は興味を示す。パソコン、子供部屋、光回線。マンションの光回線をWi-Fiで繋いでいたため、夕方〜夜は繋がりにくかった。マインクラフトと繋ぐ、初回設定が少々手こずった。マニュアル通りにいかず、難しかった。マンツーマンでもないので、料金は高くもなく安くもない、妥当な感じ。教材の雰囲気が楽しく、子どもは飽きない様子。子供がマインクラフトが好きなので。継続したり、目標を立てることは、子ども自身では難しい。ついついマインクラフトで遊んでいる。取り組み時間や取り組み内容が、保護者側にメール通知が来ればいいな、と思う。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/06/20
親はずっとは画面を見ていないので、確認できていませんが、特に問題ないと思います。子供が飽きやすい性格ですが、今のところ、子供が取り組んでいるので、良いと思います。パソコン/子供部屋の状況で、ほぼ一人で取り組んでいます。特に問題ないかと思います。特に手こずった記憶がないので、簡単だったと思います。特に問題なかったと思います。長期利用の場合、割安になるなど、もう少し安いと嬉しいと思います。特に問題ないです。子供が興味をひかれた特にないです。特にないです。
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2025/06/20
おもしろくて、飽きずにレッスンを進めてます。受講できるレッスンも沢山あって、選べるのが良いです。また、タイピングも練習できて、楽しんでいます。ゲームをしながら進めるので、楽しんで学習できています。ゲームで学んだ事が、検定で成果が出ています。パソコンを使用。光回線で子ども部屋でしています。子ども専用のパソコンで、2画面です。設定で困りましたが、2,3日後に回答が帰ってきて理解できました。プログラミング教室に通うことを思えば、安いと思います。また、姉弟で教え合っています。通わなくても家で隙間時間にできるのが、嬉しいです。先に進みたくても、月に1レッスンづつしか進めないのがもどかしいです。ライブがあったりと、楽しいコンテンツが多くて良いです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/06/20
先生がキャラクターになっていて親しみがあり良い。月に何度かマルチプレイで会えるのを子供も楽しみしているようです。わかりやすいようだが子供は内容が簡単過ぎると言っていました。これからまたいろいろ増えてくることに期待しています。デスクトップパソコンで光回線でやっています。やっている場所はリビングの隣の部屋です。パソコンが苦手な方でなければそれほど難しい設定はないと思います。わかりやすい説明や画像もあります。しっかり自宅で学習出来る子であればかなりお安いと思います。兄弟も一人分で一緒に出来るところもとても良いです。子供が好きな時に学べるところ。うちの子はマイクラが大好きなのでマイクラが強めな感じなのも良かったと思います。マルチプレイタイムでみんなでワイワイ遊べるのもとても楽しみにしています。少しボリューム不足なところがある気がします。質問は気軽に出来る?ようですが、子供は一度もしたことがな...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/06/20
直接お話したのは検定試験の時だけですが、丁寧にご説明頂けました。ゲームのマイクラやロブロックスを使ってScratchのようなプログラミングの学習が出来ます。それとタイピング練習もマイクラ要素があって楽しく出来ます。リビング奥の壁で仕切られたパソコンコーナーでWi-Fi接続でノートパソコンで受けました最初、マイクラやロブロックスを繋げる設定がわかりづらかったですが、やれないことはなかったです。料金は妥当だと思いますが、昨年新しく追加された年払いの支払方法が一番お得なので変更したかったのですが、1年ごとの更新になってると支払方法の変更が更新前の1ヶ月間しか出来ないことに気づいていなくて、変更しそこねました。せめて更新月の数ヶ月前から変更できるようにして欲しかったです。まず、大好きなゲーム(マイクラやロブロックス)を使っているので、プログラミングの入門としては入りやすかったのが良かったです...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/06/20
マイクラキングの説明が早過ぎる。キャプテンがちょうどいいスピード。めっちゃ楽しい。分かりやすくて最高。続けていきたいと思っている。パソコン、wifi、子供部屋の自分の机で行っている。電波弱めの環境だが問題ない。デジタネ自体の設定は簡単だったが、マイクラの設定が難しくて大変だった。安くて助かる。プログラミングの塾と比べると半額以下で済んでいると思う。分かりやすく説明してくれた。質問機能があるが、使わなくて良いくらい。停止するのが面倒なので、説明のテンポをもう少し遅くして欲しい。マイクラキャプテンがちょうどいいスピード。
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2025/04/27
動画の説明も丁寧で、進め方も生徒に考えさせるやり方が都度挟まれる感じて、良いと思います。また、不明点や、問い合わせ事項があった際に、サポートから問い合わせましたが、メールにて速やかに返信頂き、問題解決しました。概ね満足しています。オンラインで動画視聴と実際の演習を行います。内容は良いと思いますが、子供にとっては説明が長く感じるようで、本題に早く取り掛かりたいようでした。講座の種類も複数あり、飽きさせない工夫がありました。基本的にはパソコンで行います。一部の講義はiPadで行うこともできました。親の知識も重要だと思いますが、特に難しい点はありませんでした。動画内でサポートがありますので、問題はないかと思います。Robloxを動かすには、少々パソコンの性能が必要だと思います。料金については概ね満足しています。通いの方が強制力はありますが、ある程度親側に知識があるのであれば、オンラインでも...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/04/09
リアルタイムではないが、丁寧な説明なようで、子どもから「先生の説明が分からない」という意見はなかった。基本的なタイピングからビジュアル・テキストプログラミング双方のツールがあり、その他の情報番組も充実している。子供部屋で子供用に購入しているデスクトップPCで実施しています。マニュアル通りにやっていけば、特に支障はなかったが、パソコン周りに無頓着だと対応は難しい気がする。もちろん、小学生の子供だけでの設定はかなり困難だと思う。そこそこパソコンに詳しい親のサポートが必要と思われる。契約前は少し高い気がしたが、子どもが積極的に楽しめる内容だったので、費用対効果に満足している。マイクラ、ロブロックスが大好きなので、この2つのプログラミンがあるのはとても良かった。また、「ハローデジタネ」が充実していて、特に放課後ラボは毎回、子どもがワクワク楽しみにしている。ロブロックスコース、マイクラッチコー...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/04/02
声が聴き取りやすい。今どきの子供向けの時事ネタや冗談みたいな話を交えながら解説してくれるので親しみやすい。年齢や性別に関係なく親しめるようなコースが豊富にあるので未経験でも取り組みやすい。タブレットPC/光回線/リビングで受講しています。ほぼ毎日継続できています。親が手伝いましたが、特に難しいこともなくスムーズに開始することができました。実際に受講してみて内容の割に少々料金が高いと感じるが、2年目以降少し安くなる割引などもあるのでまぁ良しとしています。本人が「プログラミングが決して難しいものではない」という気持ちになっているようなのと、PCリテラシーの向上が見て取れるので入会してよかったと感じています。保護者向けの進捗確認の内容をもっと詳しくしてほしい。現状は何割進んだかくらいしかわからないので、手こずったコースや理解度が確認できたらもっと良いと思う。色々なコースがあるが、各コースを...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
|---|---|
| スクール名 | デジタネ -オンライン- |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対象学年 | 小学1〜6年生、中学1〜3年生、高1~3年生 |