デジタネ -オンライン-の評判・口コミ一覧
4.21(148件)
41-50件を表示 / 全148件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/03/28
動画の説明を見ながら子ども自身で進めることができているようでしたのでよかったと思います。子どもが好きなディズニー、マイクラ、ロブロックスなどを用いているのでゲームの延長のような感じで自ら進んで取り組んでいました。自宅のリビングのダイニングテーブルでノートパソコンならログインして取り組んでいました。特に問題なく親の私は繋ぐことが出来ましたが小一の息子1人では無理だったと思うので手伝いが必要です。自宅で好きな時に進めることができるのでそれを考えると自分でやれる意思がある子はお値段的にもいいのではないかと思います。
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2025/03/27
子供だけでも理解できるような、わかりやすい説明をしてくれていると思う。子供が興味を示す教材、内容だと思う。マインクラフトのソフトを別途購入しないとレベルアップできないのが残念だった。、リビングにて、家族共有のノート型PCを使い、光回線の環境で受講。初心者の親でも、説明通りにやればすぐ設定できたのが有難かった。好きな時間に何回でも受講できるのでお得だと思う。前にも書いたが新しいソフトを購入しないといけなかったのが残念。とても集中して取り組んでいた。特にありません。
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2025/03/27
オンラインの動画での授業ですが、小4女子ひとりで動画を見て理解できています。映像を見ながら行うのでわかりやすいみたいです。ロブロックスを受講していますが、講師の方のパソコンの画面を見ながら、一緒にプログラミングコードを書いているみたいですが、わかりやすいそうです。自分用のパソコンを子供に渡して、子供部屋で1人で受講しています。Wi-Fi環境です。ロブロックスをダウンロードして受講していますが、設定はとても簡単でした。誰でも簡単にできると思います。年間で支払いましたが、1ヶ月あたりにすると、実際の教室に通ってプログラミングを習うより、とてもリーズナブルだと思います。難易度が色々あるので子供はそれが面白いみたいです。特にありません。
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2025/03/27
ミッションを楽しそうに説明してくれて、子供が興味を持ちやすく、チャレンジ精神をかきたててくれます。一方、わかっているていで、割と早口で、説明をどんどん進めるので、言われたままにプログラムを真似しているだけで、プログラムが完成しても、全部のプログラムの内容が理解できてない時があります。まだ始めて1年たたないので、何度も同じプログラムを作ったり使ったりしたら理解できるようになってくれることを期待しています。ミッションは子供が作ってみたい!という内容ばかりでチャレンジ精神をかきたててくれます。最後に応用編のような作ったプログラムをアレンジするのですが、アレンジではなくて同じようなプログラムを使った別ミッションを自分だけて初めから作る復習ミッションがあると最後もう一度どうしてそのコマンドを使うのか再確認できていいのかなと思いました。うちは同じのをはじめからもう一度やってみてといってるのですが...
受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2025/03/26
はっきりとした声で初めての子でもわかりやすいように話をしていて、初心者でも安心して受講できました。小さい子向けにはディズニーのスクラッチやタイピングがすごい可愛くて楽しそうにやっていました。また高学年向けにはスクラッチ、マイクラだけでなく、ロブロックスも、さらにはジャバスクリプトまであるので、中学生になっても長い間楽しめると思いました。リビングで光回線のノート型パソコンで授業を受けました。親がどのくらい進んでいるか、今何をやっているのかを見たくてリビングでやりました。デジタネの中での設定や操作は問題無かったですが、初めてマイクラやロブロックスをやる時に、ダウンロードして設定した時によく分からない時がありました。料金は、プログラミング教室に通わせるよりはるかに安いと思います。プログラミング教室だと高額な月謝や送迎があって大変ですが、デジタネなら一年分で払うと安いし毎月支払いする事もでき...
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2025/03/26
とてもわかりやすく『爆発させてみまーす』など、子供が好きそうなことを先出ししてくれているのがよかった。しっかりしていてよかった。カリキュラムはよいが、パソコン操作に慣れない小1のサポートが少し大変だった。自宅のデスクトップパソコン。リビングでWi-Fiで参加しました。マウス、キーボードも使いました。初期設定に苦戦しましたが、なんとか一人でできました。また、毎回起動する度に、マイクラッチと接続しなければいけないが、少しサボっていると接続方法を忘れてしまうので、ここが大変だった。お得で続けやすい金額。年払いにすると、割安になるのがありがたい。継続割りがあると続けやすい自分で好きな色に変えてみよう!など自分のオリジナルのものを作れることに、喜んでいた。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2025/03/26
子供でも分かりやすいような言葉でしっかり教えていただけるので理解しやすいようです。好きなゲームのマイクラやロブロックスを使ったプログラミングなのでやる気が出るようです。リビングでパソコンを使って受講しています。親も受講の様子がわかるのはリモート受講の良い点だと思います。基本的に説明通りに設定していけば問題なく完了しました。先生への質問を投稿する際に少し分かりにくかったようです。パソコン教室としてはお値打ちな設定だと思います。検索すれば同じような内容のYouTube動画などありそうですが、子供にはピンポイントで学びたい部分の検索は難しいと思うのでデジタネには助けられています。通常の受講だけでなく、みんなで参加できるイベントなどあり、良い息抜きになっているようです。いつも楽しみにしています。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/03/26
基本的には動画を閲覧して学習していく方針なので、子供ごとに接し方に違いはありません。しゃべり方は最近のユーチューバーを丁寧にした感じで、子供はよく動画を見ていると感じました。教材は動画閲覧ですが、講師の印象と同じく最近のユーチューバーのような映像の作りになっているので子供が進んで動画を見ています。ロブロックスのコースは本格的なプログラミング学習となり少し内容が難しいので、興味のないお子さんですと辛いかもしれないです。自宅のノートパソコンで受講しています。環境は光回線、場所はリビングです。動画の画面とプログラミングの画面が分かれているので、デュアルディスプレイができると受講しやすいです。個人的には簡単でしたがロブロックスのアカウント取得が必要なので、リテラシーのない親御さんだと苦労すると思います。好きなタイミングで受講できるうえに、受講し放題で好きに進められ、かつ価格がリーズナブルなの...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/03/26
動画での授業を受けています。話し方が面白くて、子供にも分かりやすい説明だと思います。マイクラッチをやっています。動画を見て、1人でも進められると思います。自宅リビング、光回線、家族がいるところでパソコンでやっています。動画で丁寧に説明してくれるので、それを見れば特段難しくはありませんでした。同一料金で何回でも受けていいので、自分で進められる子にとってはリーズナブルかと思います。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/03/26
明るく分かりやすいようで毎回楽しんで受講しています。やれる日を楽しやにしています。マイクラ タイピングプログラミングについてすごい勢いで学んでいっています。リビングでパソコンでやっています。声が聞こえてきて親しみやすい声だなと聞いています。説明を見ながらやりました。途中でわからなくなった時がありましたが、再度見直したら特に問題なく設定できました。お手頃価格で続けやすいです。元々の予算の1/3以下に抑えられ、本当に助かりました。子供が興味を持つ内容がテーマになっていて時間を忘れるほど夢中になっています。特にありません。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ -オンライン- |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1〜6年生、中学1〜3年生、高1~3年生 |