エジソンアカデミーの評判・口コミ一覧
4.31(274件)
21-30件を表示 / 全274件
体験者:小4/男の子
体験日:2020/07
今までお会いしたプログラミングの教室の先生が若い方ばかりでしたので、今回は年配の先生で最初少し驚きました。使用するブロックの数がそれほど多くなく、組み立てもそれほど複雑ではないので組み立て事態にそんなに時間をかけなくてすむそうで、その辺がいいかなと思いました。自宅からはそれほど距離はなく、距離としては理想的だと思いました。しかし、駐車場が少なく、狭い為、車が停めずらい。道も狭いので、駐車場が空いていない時に困るなと思いました。地域のコミュニティセンターを利用していたのですが、靴を脱いでスリッパに履き替えないといけない事と、椅子に使いこんだクッションが敷いてあり、衛生面で心配になりました。以前に通っていたプログラミング教室が結構高額だったので、それと比べるとそんなに高くはないと思いましたが、回数で考えると(月2回)そこより高いなと思いました。私は途中から帰宅時間が気になってしまい、子供...
体験者:中2/男の子
体験日:2020/06
生徒の状況ばかり話がされ、授業の体験は、ほとんど出来なかった。こちらからの質問には親切な対応だったから。体験はしていないが、カリキュラムの内容はよさそうだと感じた。教材はシンプルだったが、色々工夫出来そうな感じ。駐車場がやや狭いが、自宅からそれほど遠くなく明るい道なので、子どもが自転車で通うことも検討している。1区画ずつしっかりと仕切られていて、静かに自分のペースで出来そうな雰囲気だった。設備も新しくもないが古くもない感じ。初期費用は、それほど高くないが、月額料金が、ちょっと高いと感じた。11,000円程度まで下がるとよい。質問には親切に対応してもらえそうな雰囲気だった。子どもも専門的な知識が学べそうだったので、期待が膨らんでいた。
体験者:中2/男の子
体験日:2020/03
多くの生徒さんを先生が1人で対応されていて大変そうでした。また、要点を絞ってお話をしてくださりわかりやすく感じました子供がプログラミングに興味があると伝えていたので、レベルを確認していただく為にキーボードの操作や順序立てて教えてくださり、プログラミングの面白い体験もさせていただけましたもともと散歩をしている時にずっと気になっていた教室だったので、近くてこども1人で通える立地なので助かる先生が全体を見渡せるつくりになっているのは良いと思いました。ただ、少し換気や空調が効くのかなと心配になりました。値段は良心的であるなと感じましたが、通いたい放題で3000円というコース説明がなかったのでその3000円のコースはどのようなものか知りたかったですやはりプログラミングに少し触れることができたのは楽しそうにしていましたし、どんどん引き付けられる感じがしました。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/09
親切に教えてくれて、子供も楽しんでいた。人柄は良いと思ったが、テキストにそって教えてもらう印象をうけたので、レベルは高くないのかなと思いました。決められた教材で進んでいくので、着実に学んでいけそうで良いと思いましたが、子供の個性に合わせてカリキュラムを組んでくれる他社でも体験していたので、そちらかの方に惹かれました。駅に近く、一軒家で落ち着いて過ごせそうでよいなと思いました。ただ、少し狭い印象だったのが残念でした。先生も話しやすい雰囲気で良いと思いました。ウォーターサーバーがあったのはとてもありがたいと思いました。キャンペーン価格も設定されていたり、全体的に良心的な価格だと思いました。教材の価格もわりと安いなと感じました。アットホームな雰囲気で子供が安心して通えそうだと感じました。先生も話しやすい雰囲気でいまは生徒数も多くないようでしたので、のびのびと学べそうでした。
体験者:小6/男の子
体験日:2019/09
印象は、やはり若い、学生さん?と思いました。子供は分かりにくそうにしてました。一つ一つもう少し丁寧な説明をはっきりと話して欲しかった。教材、カリキュラム、授業内容も、初めてなのでよくわからない。ただ、いつでも家で復習ができたらいいのにと思った。駅周辺なので、場所は良いと思う。通いやすさでいえば、時間の融通を聞いてもらえるとの事でとても助かりそう。子供達が明るかった。設備は、、塾等は初めてなので、よくわからないが、アットホームな感じがした。もし塾に通うならここが良いと子供も言っておりま塾は初めてだが、通ってる知り合いから高いと聞いていた。実際やっぱりこんなに高いのか。と思った。複数教科の割引があればなぁ。プログラミング講座でしたが、来年から学校で必修になる意味を教えてもらえて、プログラミング言語を使わない等で、思ってたより難しくないんだと少し安心しました。
体験者:中3/男の子
体験日:2019/04
関西弁の若い男性で優しそうでした。個人レッスンしてほしい感じでした。もっといろいろ教えてほしいですが、生徒が多いと教えるのも限られるかもしれません。小学生のコース対応で中学生は2年間小学生コースをやらなければいけないカリキュラムでした。飛び級制度がないので残念でした。パーツが大きくてやりやすようでした。スクラッチなのでキーボードがなくてもできそうでした。教材も持参できるの自宅も可能通っているクラブと同じ館なので行きやすい。地理的条件は非常にいいです。少し空調が暑かったです。広い教室でゆったりできました。文化センターの中で雰囲気はよい。小学生のみでしたので、中学生はいませんでした。先生が質問があれば応じる自習スタイルでした。機械代があるので高いですが、内容はいい。5名前後でしたから少人数でいいのではないでしょうか?ただ中学生はいなかったです。パンフレットどおり進むかんじでテキストもあり...
体験者:小4/男の子
体験日:2018/12
生徒さん達にとても慕われている様子でした。足りない物は無いか、困っていないか一人一人の側に行って確認されている感じでした。優しいけれど、教えすぎてしまうことは無く、自分で考えさせようとされているようでした。子どもが質問しやすい雰囲気でした。まずは、テキストに沿って自分でロボットを作ってみて、その後に数値を色々と変更して、自分の思った通りの動きをさせられるようにと、色々と試行錯誤しながら考えられたのが良かったと思います。失敗しながら自分で考えられるのがいいと思いました。最初に説明を受けて、ある程度コツがつかめてしまえば、子どもがひとりでどんどん進めていける教材なのがすごいと思いました。プログラミングも、テキストに沿ってすすめていけば問題なく出来ていました。ブロックも、簡単に組み立てられそうでありながら、少しコツがいったようで、そこがまた子どもの「やってやるぞ」の気持ちを刺激したようです...
体験者:小5/男の子
体験日:2019/01
親切、丁寧に教えてくださいまして良かったです。また、入会したあとの説明もしっかりしていただきわかりやすく良かったです。今後役にたちそうで良かったです。また、どのようにしたらどうなるかを考えることができるものでしたので良かったです。組み立てのところから出来て子供も楽しそうにしてました。また、いろいろと違ったものも楽しめそうで良かったです。自宅からも自転車いくことも出来場所的には問題なさそうです。また、地下鉄の駅からも近いため良さそうです。あまり生徒がいなかったのでわかりませんでした。ただ、何人かの方がされているのをみて良かったと思いました。教材費が少し高いような気がしました。また、家庭では出来ないためちょっと残念でした。家庭でも出来れば妥当な価格だと思う。スタッフのかたがいろいろと教えてくださりわかりやすく、子供のためになりそうで通わせたいとおもいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/12
優しく、サポートいただけました。子供が勝手にボタンを押しても起こることもなく穏やかな先生でした。ブロック、ロボット操作を体験、上級のコースのロボットも見せて頂いたので良かったです。何度か通り過ぎたのですが、看板が少し小さく見落としがちなので、もう少し工夫しても良いかなと思ったアットホームで自宅マンションの一室のような感じで、机の上にパソコンが置かれていてサンプルな感じ月2回で9000円は少し高いなと感じたが、90分なので仕方ないかもとは思った。できれば毎週で12000位
体験者:小6/男の子
体験日:2024/07
丁寧で優しかったです。電話での対応もよく男性のスタッフの方はとても便利に説明してくださいました。事業内容は良かったのですが 若干 ロボットが簡単すぎるかなと思いました。また 個人授業のため 仲間意識が薄れるかな と思ったので 検討をやめました。我が家からは遠いですが アクセスは良かったです。子供一人で通うものなので近隣の方が通えばいいと思います。思った以上に 綺麗な 設備 だったようで、先生も優しそうで 雰囲気は とりあえず 良かったようです。ロボット教室としては妥当だと思いました。しかも 他の教室にはない レンタル料金があるのはすごくいいと思いました。スクラッチが好きなので コード自体は楽しかったようです 。ロボットはもう少し興味を持てるものがほしかったようです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | エジソンアカデミー |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。 |