ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
151-160件を表示 / 全1625件
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
始まりと終わりの挨拶などは、しっかりとケジメをつけて行ってくださる一方で、教室中は、子ども達の発見や興味を否定することなく拾い上げて発展させてくださったので、とても良かったです。今回の体験教室では、実際の部品を使い、子どもがテキストを見ながら、ロボットを作製し、モーターの力で動かしてみました。子どもができるところは見守りつつ、理解できない部分はフォローしてくださいました。徒歩、自転車ても通える距離で、車の場合には駐車場もあり、とても便利な場所でした。隣には遊具のある公園もあり、体験当日も遊んで帰れました。体験当日は少人数だったので、十分な広さがありましたが、実際の教室での人数になると、少し狭いのかなぁという印象でした。ただ、あまり広くない方が、友達とワイワイ作っていく楽しさが味わえるのかとも感じました。初期費用が高額だなぁと感じています。続けば良いのですが、すぐに辞めたい…となると大...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/04
わかりやすい簡単な説明で良い先生だと感じました。いいと思います。通いたいと思いました。ロボットを作ることやプログラミングについては母親である私は、あまりわからないので。通いやすいと思います。職場からも通っている園からも近いのでその点はとても良いと思いました。いいと思いました。集まってる人たちもロボット作りに興味のある方ばかりだと思うので。周りにロボット教室がないので、比べようがないですが、とても高すぎる値段ではないので大丈夫だと思います。ロボット作りが楽しそうです。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/04
優しい対応をしてくれていて、子供達の話にも程良くのってくれるので、子供のペースを大切にしてくれているように思えた。段階に合わせた説明になっていて、ちょうど良いとものだと思う。また、子供の発想で組み換えも出来るようなので、うちの子には合っていると思った。立地やアクセスは良いと思う。駐車場も専用ではないが問題なく止められ、送り迎えはしやすく感じた。ちょうど良いと思う。広すぎるとうろうろしてしまいそうだけど、作業場とその後の交流の場が適度に有り集中できると思う。教材の内容から、しょうがないとは思うが、やはり少し初期費用が掛かる。授業回数は丁度良いが、他の習い事と比べると少し高いと思う。子供は組み立てて、終わりではなく、組み替えられるところが気に入ったようで、こうしてみた、こうなったと、組み立てたあとも飽きずに楽しそうにしていた。子供達はしつこく話しかけていたが、先生もそれに対し優しく関わっ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
質問に対して講師が分かりやすく回答して下さってより楽しさが増した様でスムーズに体験課題を進められた。ロボットを完成させるための説明書としても文章や写真を沢山使っているので初見の子供でもそれ程迷わず出来る感じだった。今後進級していくと写真も減ってくる様で創造力も必要になってくると思われる。スワンホールは60分駐車場無料なので雨の日の送り迎えも気軽に行けると思っている。自転車でも駐車場は広いので停めやすい。楽しそうに進めている子もいれば課題に黙々と取り組んでいる子も居り、基本的にはものづくりが好きなこの集まりと思った。それ程沢山のロボット教室等を調べていないので適正価格かどうかはわからない。ただ物を作る訳なので材料が必要となる為割高にはなってしまうのは仕方ない事かも。全体的にものづくりの好きな講師や子供の集まりとなるので楽しい時間が続きそうな気がする。レベルが上がって壁にぶつかるのかどう...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
体験申込後、教室場所や内容に係る連絡がすぐありました。子供好きな講師だったため接し方は優しくて良かったです。ロボットは貸し出しではなく購入で、プリント教材のため自宅でも使える教材でいいかと思いますが、教材費用が高いです。駅から遠く、また駐車場も小さいため立地は悪いと思います。初めてだったのでややこしく感じただけですが、大道路挟んで向かい側にも同系列の教室がありました。小規模な部屋で少人数なのでアットホームな雰囲気でした。教室建物外装に子供向けアニメのキャラクターが描かれており親しみやすかったです。入会金やロボット費がかからない教室もあるので、他の同様教室と比べてかかる費用は高いと感じます。アットホームな雰囲気で楽しく教えていただいたので、子供はすぐに馴染めて楽しそうでした。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/04
子どもと同じ目線にたってお話してくれますし、かといって子ども扱いというか訳でもなく、良かったと思います。レゴブロックのような見た目のものの図解組み立て説明書があり、それを見て組み立てるものでした。どこかでずれたりすると上手く作動しないので先生がヒントをくれます。コースが進んでいくと組み立て書も複雑になっていくようです。ご実家でされてるので駐輪場はありません。お家の壁に沿って停める感じですが、気にはなりませんでした。ご実家でされてるので、先生の仕事場でさせてもらってるって雰囲気でした。個人的には気になりませんでした。ロボプロはどこも高いので。。。特にロボ買い取りだとこれぐらいするのかと。。。子どもはやはり自分で作れるので興奮してました。先生とも話が合うようで、行きたい行きたいと言ってました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
先生は丁寧に教えてくれました。わかりやすかったです。わからないところも丁寧に教えてくれました90分でロボット作るのは少し無理なきがします。もう少し簡単ないロボットがあればいいです駐車場がないので、交通は不便です。停める場所もないので、便利さはないので駐車場があるといいです少し狭いような気がしました。人数が少ないからちょうどいいのかと思いますけど、ロボットが出来てから遊ぶ場所がない普通の習い事に比べたらめちゃくちゃたかいです。ピアノは、月4回で5000円です。習字は月4回で3500円です作り終わった後は、子供が、喜んでたので、よかったです。集中できて、できるまでが、時間かかりそうな気がします
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
とてもわかりやすくてよかったです。先生もとても明るくて、雰囲気も楽しそうでした。写真付きで教材もわかりやすかったです。時間もブロックが完成する時間にちょうどよかったです。駐車場がなかったので少し不便だなと思いました。駅からは近いので交通の便はよかったです。とても綺麗でした。部屋も整理整頓されていて、子供が楽しく勉強できる環境だなと思いました。教材費が少し高いなと思いました。値上げしたと言っていましたが、初期費用が高くなってしまうのはマイナスかなと思いました。完成したときは達成感で子供が喜んでいたのがよかったです。完成した後に友達と楽しそうに遊んでいて嬉しかったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
つきっきりという訳ではなく見守る感じでした。パーツをつけ間違っていたら丁寧に教えてくださったり、さらにこうしたらどんな動きになるか?など興味をわかせるような誘導をしてくださっていたので良いと思いました。教材は小さい子でもわかりやすく、使用するパーツの実物大の図がのっていたりしていてよかったです。自分でパーツを付け替えて動きを変えられたりするのも楽しそうでよかったです。仕方ないのですが、雨が突然降ってきて、駐車場が思ったより遠かったので焦りました。勝手に隣接しているイメージだったので…会議室のような部屋でした。可もなく不可もなくという印象です。窓から景色が見えるのは良いなと思いました。やはり少し高額な印象でしたが、家では作ることはできても、発展的な部分は教えてあげられなかったりするので、妥当な気もします。先ほどと内容が似ていますが、パーツを付け替えたら前に進んでいたロボットが後ろ向きに...
体験者:小6/男の子
体験日:2023/04
子供達のやりたい事を応援して実現に至るまでの工程を一緒に考えていただき、自主性を伸ばしていただける方針が良いと思いました。基礎となるタイピングの練習もしてくださるので友達と一緒なら楽しく取り組めそう。作品を作るだけでなく発表する事を通して大きく成長出来そう。目の前にフォレストモールがあり、お迎えの際についでに他の用事も出来るのでてとても良い場所にあります。明るくて綺麗な教室でした。新しい機材があり、子供も興味を持った様子でした。習い事なのでこのくらいかと思います。授業の振替は臨機応変に対応していただけるとの事で助かります。お友達が楽しく通っていて、先生も優しそうだったので、人見知りの子供ですが安心して通える環境だと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |