ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1629件)
161-170件を表示 / 全1629件
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
先生は丁寧に教えてくれました。わかりやすかったです。わからないところも丁寧に教えてくれました90分でロボット作るのは少し無理なきがします。もう少し簡単ないロボットがあればいいです駐車場がないので、交通は不便です。停める場所もないので、便利さはないので駐車場があるといいです少し狭いような気がしました。人数が少ないからちょうどいいのかと思いますけど、ロボットが出来てから遊ぶ場所がない普通の習い事に比べたらめちゃくちゃたかいです。ピアノは、月4回で5000円です。習字は月4回で3500円です作り終わった後は、子供が、喜んでたので、よかったです。集中できて、できるまでが、時間かかりそうな気がします
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
とてもわかりやすくてよかったです。先生もとても明るくて、雰囲気も楽しそうでした。写真付きで教材もわかりやすかったです。時間もブロックが完成する時間にちょうどよかったです。駐車場がなかったので少し不便だなと思いました。駅からは近いので交通の便はよかったです。とても綺麗でした。部屋も整理整頓されていて、子供が楽しく勉強できる環境だなと思いました。教材費が少し高いなと思いました。値上げしたと言っていましたが、初期費用が高くなってしまうのはマイナスかなと思いました。完成したときは達成感で子供が喜んでいたのがよかったです。完成した後に友達と楽しそうに遊んでいて嬉しかったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
つきっきりという訳ではなく見守る感じでした。パーツをつけ間違っていたら丁寧に教えてくださったり、さらにこうしたらどんな動きになるか?など興味をわかせるような誘導をしてくださっていたので良いと思いました。教材は小さい子でもわかりやすく、使用するパーツの実物大の図がのっていたりしていてよかったです。自分でパーツを付け替えて動きを変えられたりするのも楽しそうでよかったです。仕方ないのですが、雨が突然降ってきて、駐車場が思ったより遠かったので焦りました。勝手に隣接しているイメージだったので…会議室のような部屋でした。可もなく不可もなくという印象です。窓から景色が見えるのは良いなと思いました。やはり少し高額な印象でしたが、家では作ることはできても、発展的な部分は教えてあげられなかったりするので、妥当な気もします。先ほどと内容が似ていますが、パーツを付け替えたら前に進んでいたロボットが後ろ向きに...
体験者:小6/男の子
体験日:2023/04
子供達のやりたい事を応援して実現に至るまでの工程を一緒に考えていただき、自主性を伸ばしていただける方針が良いと思いました。基礎となるタイピングの練習もしてくださるので友達と一緒なら楽しく取り組めそう。作品を作るだけでなく発表する事を通して大きく成長出来そう。目の前にフォレストモールがあり、お迎えの際についでに他の用事も出来るのでてとても良い場所にあります。明るくて綺麗な教室でした。新しい機材があり、子供も興味を持った様子でした。習い事なのでこのくらいかと思います。授業の振替は臨機応変に対応していただけるとの事で助かります。お友達が楽しく通っていて、先生も優しそうだったので、人見知りの子供ですが安心して通える環境だと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/04
体験時、教えて下さった先生は丁寧に対応して下さり、印象も良かったです。それぞれの作業を数名の先生で見るスタイルでしたが、人数は充分という印象でした。ロボット作成とプログラミングの両方を学べる教室を探していましたが、こちらは初歩のコースではプログラミングには触れないとのこと。年齢相応なのかもしれませんが、家庭で教えれない部分を期待していたので、我が家の期待するカリキュラムではありませんでした。駅近で立地は良いです。教室は、広くはないですが、現状の人数に対して充分だと思いました。マットを敷いて床に座るスタイルだったので、終始下を向いて作業するのはどうかなと、あまり良いとは思いませんでした。段階があり、レベルアップするとプログラミング等も学べるようですが、初歩はロボットを組み立てる作業のみだったため、家庭でレゴを組み立てる作業に近く、また床で個々に作業を進め、先生に見ていただくスタイルだっ...
体験者:年少/男の子
体験日:2023/03
明るくハキハキした応対で良かったと思う。疑問点も聞きやすい雰囲気であったと思う。プレプライマリーコースという初めてロボットを学ぶのに年齢的にもふさわしいコースがあった車であれば家から5分くらいなので通いやすいです。駐車場も充分にあるので助かります。机も大きく集中できる仕組みになっていると思います。椅子も背もたれがあり疲れにくいようになっていると思います。他の習い事もしており、教育費がかなりかさんでいるので、もう少し安いとありがたいが、仕方がないかなと思う。まだよく分からないが、疑問点など聞きやすい雰囲気ではあると思う。先生も明るくわかりやすい話し方で信頼出来ると思う
体験者:小4/男の子
体験日:2023/04
物腰が柔らかく、説明がとても丁寧でした。一つのクラスに2人講師がいるので質問もしやすそうでした。月に2回、自分のペースで取り組めるところが良い。テキストも実物大の写真が載っていてわかりやすそうだった。市民プラザの中に教室があるので駐車場が広く、車を停めるのに苦労しない通いやすい立地だと思う。人数に対してちょうど良い広さの教室だった。生徒は少人数制で講師に質問もしやすそう。初めにブロック一式を買い揃えないといけないため、初期費用がかかるところはハードルが高いと感じる。自由に改造できる時間があるところが面白そうだった。子供が夢中であれこれ手を加えている様子は端から見てもとても面白そうだった。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/04
優しく接していただける先生で、授業内容もわかりやすく教えていただける感じの方でした。専用のブロックとテキストを使用してロボットを作成していく内容でした。クラスが上がれば後々プログラミングも合わせた内容になるみたいなので、楽しく学べて良いなと感じます。大型スーパーの中なので、駐車場も多く、待っている間も買い物ができて、便利な場所です。少し狭いかなと感じましたが、少人数制でされているようなので問題ないかと思います。教材費、1回の授業料が5000円超えと決して安価ではありませんが、相場からするとそのくらいなのかなと感じます。ちゃんと褒めてくれるところ。時間が余った先生とロボットで競争している時が楽しそうでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
あまり営業向きの方ではなかったです。笑いい意味でフランクな対応でした。子供達には好かれている様子でした。作りたいものが作れるわけではないことが、うちの子供の場合いいように転ぶか窮屈に感じてしまうかまだ初めてみないと分からないなと思いました。また、先生が大変そうな様子もあったので、講師の方がらもう1人ぐらいいてもいいのではないかなと思いました。自宅からはさほど距離もないので通える範囲です。商業施設の中にあるので、暗い道など通らなくてもよく安心できます。トイレはどこにあるか確認しませんでしたが、商業施設のトイレだと少し教室から遠くて心配だなと思いました。あまり綺麗ではなかったです。スリッパや下駄箱なども掃除してる様子は無く、正直少し履くのに抵抗がありました。相場がわからないのでなんとも言えませんが、今回うちがお願いしようと思っているコースで90分1回で約5000円それが月2回なので、決し...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
優しく丁寧な教え方をしており、概ね問題なかった。子供が過集中気味だったのでコミュニケーションは普通程度だった1ポチ等の定義がわかりづらい点が気になった。ロボット自体は子供が興味を持っており、カリキュラムも良さそうに見えた立地は悪くない。教室自体は狭いが、アットホームな雰囲気の一因でもあると考えられるため一概に悪いとも言いづらい雰囲気はガレージ、設備も最低限のライン。特にそこにはあまり気にしてないので問題ない月2回で1万円(1回5000円)は他の習い事と比べて倍程度であり、初期費用も加味すると割高感がある子供はもともとこの手のレゴの組み立てが好きなので、楽しそうに取り組んでいた。ロボットの動きが気に入ったようだ
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |