ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
121-130件を表示 / 全1625件
体験者:年長/男の子
体験日:2023/05
優しく丁寧な対応でした。質問もしやすくて良かったです。自主性を尊重する感じでした。教科書は実寸大の写真を使っていて分かりやすく、ポイントも書いてあり初めての人でも行いやすいなと思います。個別にロボットを制作するので自由に楽しんで行なえそうです。駐車場も楽市が近くにあるので良いと思います。ビルの階段が急だったので小さい子には少し危険な感じはします。机や椅子は学校で使用する様な感じのものでした。冷房が効きすぎて寒かったです。教材費が高額だと思っていましたが、長期間使用出来るとの事でトータル的には安いのかなと思います。ロボット制作途中出来なくてあきらめそうでしたが、完成して実際に動かすととても嬉しそうに見ていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/05
子供の様子をみながら、丁寧な説明で手助けしていただけました。マニュアルの図をみせながら、ここが違うねなど確認を一緒にしながら進めていただけていました。最初はモーターとブロックとの組み方に苦戦していましたが、進めていくうちに感覚がどんどんんつかめていけているようにみえました。最初だけ、駐車場がこの場所であっているのか不安になりました。停めずらいこともなく、体験会で確認できたので次からは大丈夫そうです。教室も明るく、子供たちも過ごしやすそうな雰囲気でした。窓も開けられていて、換気などにも配慮されていました。いろんな習い事をさせているご家庭は、ちょっと考えてしまうかなと思いました。自宅用の教材が少し高いかなぁという印象がありました。いつもたくさんのブロックで遊ばせているため、体験会用のブロックでは足りないと子供が少し不満そうでしたが、先生から「実際ある分のブロックでどうやったらできるかな?...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/05
すごく丁寧に息子に接してくださり、大人が答えを言ってしまうのではなく、子どもから考えが出てくるまで待ってくれていました。子どもも伸び伸びとレッスンに参加できていました!クロールをするロボットの組み立てでしたが、出来上がったものを講師の先生のロボットと競争させたり、少し改造したりと、子どもが飽きない工夫がなされていました。少しわかりづらいところに教室がありますが、明るく静かな教室です。イオンの中に入っているので、待ち時間に別の用事をすませることができます。他の子がいない日に、体験レッスンに参加させていただいたのですが、横で行われているパソコン教室の音も気にならず、静かな環境でレッスンに取り組めると思います。レゴやモーターの教材費が少し割高な感じもしますが、リュックなどもついており、また繰り返し色々なロボットに使えるため、妥当かなと感じました。レッスンは月に3回ほどあると理想です。(実際...
体験者:小1/女の子
体験日:2023/05
対面の体験の申込はとても簡単で、時間変更もスムーズに対応してくれました。先生は博識でとても話しやすいでした。教材はブロックみたいなパーツをたくさん使いました。テキストには作り方や写真がありました。文字苦手な娘にもちょうどいいの難易度で楽しみながら組み立て作業をしました。三田教室は繁華街に近隣して、田町駅と三田駅の利用ができて、子ども一人でも通いやすいところだと思います。教室の内装はシンプルで、基本な設備が揃っています。集中ができて、過ごしやすい雰囲気でした。料金は他の習い事より2000円ぐらい高いです。授業頻度は月に90分の授業を2回やって、新鮮で集中力にいいかもしれません。久しぶり娘の集中姿が見られてとてもうれしいてす。ロボットが思った通りに動かない時の思考時間と完成した時の達成感は、ここでしか味わうことができないと思いました。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/05
物腰が柔らかく、子供と接することに慣れているように感じました。やってはいけないこと、気を付けることをきちんと説明してくれて、それ以外のことは子供に合わせて柔軟に対応してくれるのでありがたいです。最初はブロックを使ってロボットを作り、ステップを踏みながらタブレットを使ってプログラミング学習に取り組むので、子供の興味を段階的に引き出してくれそうに感じました。プログラミングに対する苦手意識も付きにくい工夫かなと思いました。駅から近くていい。近くに駐輪場もあるので通いやすいとおもいます。出入り口の前の歩道は狭いと思います。靴を脱いで上がるのはいいと思いました。内装は割とシンプルに感じました。ブロックを広げるので机はもう少し幅が広い方がいいと思いました。教室が出入り口の近くで、ドアも開放されていたので勝手に出て行ってしまった場合(ないと思いますが...)が少し心配。授業回数は満足しています。授...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/05
方針を伺い、見守って手助けをするという姿勢に、共感できました。優しそうで良かったです。レゴブロックのような教材でテキストもわかりやすく、応用が効きそうで面白そうだなと思いました。駐車場も近いので、いきやすいと思います。 広くてのびのびとできそうでした。 ちょうどいいと思います 意見を尊重してくれそうな講師の方で安心しました。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/05
笑顔で優しく接してくださいました。先生自身もお子さんがいらっしゃるので、子どもの扱いに慣れている感じでした。教室の方針や内容は動画で説明を受けました。とてもしっかりしたカリキュラムだと思います。自宅からも通える距離で、通いやすそうです。駐車場もあります。市の中心部にありました。衣料品店をしながらの教室開講でしたので、お店の空きスペースでの活動するような形です。子供にとっては何も問題ないと思います。活動中にずっとラジオが流れているのが少し気になりました。月謝は高めですが、活動を通して主体性や集中力、思考力がつくのは確かです。これを高いと感じるかは個人差があると思います。子どもが楽しみながらいろいろな力をつけることができると思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/05
基本的に、本人が一人で進めていくスタイルですが、分からないことを質問すれば教えてくれます。教えるではなく、自分でやるスタイルなので今までに通わせたことのない習い事スタイルだなと思います。家から近いのでいいです。冬も通えるので助かります。市の施設なのでわかりやすいです。市の施設の会議室なので特別どうってことはありません。ただ、広くちかえるのでいいと思います。正直、プログラミングは高いなと思います。こちらだけではないですが、簡単に通える額ではないなと思います。何より本人が、真剣な眼差しで一生懸命ロボットを作っている姿が嬉しかった。やりたい事を伸ばしてあげるきっかけになればいいと思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/05
講師の方は教室の責任者の方でした。案内の説明は丁寧かつ明瞭で良かったです。子供への対応も手際良く教えて下さり、難しい箇所も分かりやすく優しく指導していただきました。60分近い長時間によるロボット作りでしたが子供も集中が途切れる事なく取り組めました。基本1時間で完成できる「ロボット」を作る教材でした。ブロックのパーツを組み合わせ、モーターを取り付けて動かす内容です。ロボットは作業工程が多いのですが、教材が視覚的に分かりやすい内容なので黙々と取り組んでいました。作り上げた時、子供は達成感が大きく喜んでいました。駅から徒歩5分程度の近さで、近くにイオン等もあり便利です。天候が悪い日でも地下通路があるので困りません。商業施設内なので設備は整っておりました。室内も机と椅子が並び教室のような雰囲気があり、明るく清潔な空間で過ごしやすく感じました。月2回(一万円弱)と考えると、少し価格が高く感じま...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/05
教室の状態など色々お話して頂き良かったです。机と椅子を詰め込んである形なので、もう少し子どもが飛び跳ねても大丈夫なゆとりが欲しいです。まだ一度見ただけなので、あまり実感がなく分からないが、家でも作っている様なら、気持ちが動いているのだろう楽しんでいるのだろうと思います。駅チカは、嬉しいです。自転車置場は見あたらなかったので、後日確認します。駅チカの教室が蒲生にあって曜日や、学童と一緒になった教室が出来たら嬉しい致しますですがやはり、もともと使っていた教室では無いとの事で、子どもの教室では無いです。ゆとりのある教室になると嬉しいです。やはり、もう少し抑えたい所です。追加キットの値段に驚きました。まだ始めていないので、理解できていない部分が大きいと思いますが子どもは、レゴが大好きなので作ることが大好きです。モーターを付けることで自分の思い通りに動かせるとさらに世界が広がり楽しめると思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |