ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
311-320件を表示 / 全1609件
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
ロボットの組立、動かす方法など詳しく、優しく教えてもらって、説明を聞いてから一人できるようになった。初級のクロールロボットの組立てとまた色々姿勢を変えて動かしてみて、ロボット組立ての仕方について理解できた。家のすぐ近いところに教室があって、また、他の習い事も同じ場所なので、子供1人でも通えるのでいいと思う他の習い事を同じ場所でやっているため、教室は慣れている、机など設備は問題ないと思う。初期料金などは相場どおりで妥当だと思う。料金の割に、授業回数が少ない感じがする。子供が自分でロボットを組み立てて、動かすのが楽しいでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
子供が自分で説明書を読んだり、考えたりするように誘導しながら教えて下さいました。元々ブロック遊びが好きな子なので、教材をおもちゃと思い気に入っている様子です。組立とスイッチオン以外のプログラミング作業が出てきた時にどのように子供が反応するのかわからないので、この評価に致しました。自分の家から通うには少し遠いですが、日立駅からは徒歩圏内です。ビルの2階にあり階段があります。ビルの2階の一室が教室となっていて、そろばん等、他の習い事同じ部屋で時間をずらして行われているようです。自宅の一室という雰囲気の教室です。教材買取なので、開始時に教材代金が必要ですが教材の内容、授業時間を考えると、適切な金額だと思います。子供が夢中になって作業していたので、魅力のある教材なのだと思います。教室を出たらすぐに子供の方から「ロボット教室やらせて下さい」と言ってきました。自分からやりたいと子供が言ってきた事...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
大人は動画を見ている間に動画を見て、子供は実際ロボットを作ってみて、分かりやすく教えて下さいました。子供が考えて自由に作ってみるのではなく、まずは教科書通りに作って、ロボットの動きを考察する授業なのだと分かりました。自由に作れるようになるのはのは数年通い大分レベルアップしてからのようです。小学1年生が1人で歩いて通うのには自宅からだと遠いですが、場所は駅から近く良いと思います。今回は体験で、息子1人に先生がつきっきりで対応して下さりました。ですので実際に授業を行なっている様子は見ていないのでわかりません。教室は広くはありませんでしたが、明るくて清潔感がありました。仕方がないとは思いますが、教材費や授業料はお高いとは感じました。オンラインのプログラミング教室と比べて2倍はすると思いますが、対面で教えてもらえる事を考えると妥当だと思いました。体験に行ってロボット作るの楽しかった、絶対行く...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
親切で分かりやすかった為、子供が理解し興味をしめしていた。指導方針はまだ分からない教材が初めてでも分かりやすかった。またしっかり考えながら進める内容で、共感が持てた駅が近くアクセスが良い。また、幹線道路沿いで目につきやすい立地も好感が持てる。コンパクトで子供に目が行き届く広さで良い。子供同士でも会話があり雰囲気も良かった、内容はよいが、実施回数、時間を考えると、もう少し金額が安いと、積極的に習いやすい。教材、先生
体験者:小2/男の子
体験日:2023/02
言うべきところは言う方でしたが、子ども相手でも終始感情をコントロールされていました。プログラミングレゴのような説明書でした。作っただけではレゴですがモーターがついていてちゃんと組み立てないと動かない点は良いと思います。まあ通えるなあという距離でしたが、もっと近くに同じヒューマンの教室がありました。先生が教えてくれました。わたしの調査不足ですいいと思います。基本作業スペースだけでいいと思うので。ロボットのせいかものは多かったですあまり他の教室を知らないのですが、相場なのかなと思います。普通の習い事としては高価な部類です実際にまず作ってみる。これをさせてくれるのは嬉しい。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
子供やわたしたち親に対して、接し方がとても柔らかく親切で優しい方たちでした。説明もとても聴きやすかったです。子供の考える力や集中力を伸ばせると感じました。レゴとマイクラが混合されたようなロボットで楽しく学べると思いました。駐車場の広さは十分でした。場所は周囲に学校やスーパーやドラッグストアなどが建ち並び、かなり利便性のいいところです。古めの外観でしたが内観はとてもきれいでした。ただ、冬はストーブだけだとちょっと寒いかなと感じました。授業回数に対して少し高いかなと感じました。もう少しリーズナブルな料金ならうれしいです。子供がいつも家では見ないほどの集中力で楽しそうにロボットの作成に取り組んでいました。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/02
先生もにこやかでとても丁寧に対応してくださいました。体験用の説明書以外の改良を加えている時も、自ら考える様に促しながらのアドバイスは好感もてました。教材はレゴブロックの様で子供の創造力をかきたてるなぁと感心しました。実際子供も感嘆の言葉を口にしていますし、コースが上級になるにつれて、複雑なロボットになるのも、写真や画面を通してわかるので、今後の流れも理解しやすいと思いました。特別不便を感じる事はありませんでした。ただクルマ通りが多い道に面しているので、子供だけで通うには注意が必要かなと思います。特別印象には残らなかったのですが、悪い印象はないです。机がこの字型で、先生や近くの生徒さんとも積極的に関われる配置で、好感がもてました。少し高いなとは思います。ブロックの初期費用もあるので、気軽に始めるには少しハードルが高いように感じます。組み立てた達成感と、ロボットが動く喜びに子供の目もキラ...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
授業内容はわかりやすく、先生も優しすぎず、厳しすぎずで普段は塾の先生とゆう事で教え方には安心できました初めの簡単な教材は年長でもわかりやすいように全てひらがなになっていた所がよかったですアピセ関の中にあり家から近いので通いやすいです駐車場も広くアクセスしやすかったです階段を上がってすぐ目の前にある教室でしたのでわかりやすく、お部屋もきれいでした‼︎他の習い事に比べると高い気がしますが、プログラミングなら妥当な料金かなと思います初めの頃は月に一個ずつのロボットを作っていく感じで子供が楽しみながら通える教室だと思いました
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
人当たりのいい先生でした。子供にも優しそうな印象です。質問にも丁寧に答えていただけました。体験では組み立て表を見ながらブロック等を組み立ててロボットを作っていました。決まったブロックの数で何通りもロボットを作れるように教えてもらえたり、自宅でも作れるように工夫されていて、ロボットの構造を理解するにはとてもいい教材だなと感じました。そこまで駅から近くはないのですが、校舎までの道は広めですし、通いやすい場所にあると思います。駐車場はなかったです。広めのお部屋で特に問題なく過ごせそうです。部屋の雰囲気や机等の設備は普通でしたが、組み立てに集中するには十分の環境だったと思います。プログラミングの教室自体が費用が高めなのでこの評価ですが、プログラミングの教室全般と比較すると普通なのかなと思います。
体験者:小4/女の子
体験日:2023/02
ビデオを見るなどで分かりやすく紹介して頂いた。丁寧に教えて頂けたので、とても良かった。今まで体験したことのない内容で面白かった。やればやるほど色々な発見があり充実している。便利性の良い場所で通いやすいと思う。車通りも少ないので集中して学ぶことができそう。綺麗な教室で機材なども整っていると思う。空調もよく効いている。比較的広い場所で良いと思う。教材を揃えるのに少し高い金額を払う必要がある。月額も少し高めの設定ではないかと思う。出来上がった時の達成感もあり楽しそうだった
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |