ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
301-310件を表示 / 全1609件
体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
穏やかで、優しい方でした。丁寧に自己紹介もして下さりました。子供も安心していました。子供が惹きつけられ、想像力もやる気もやる気も出るカリキュラムでした。一回キットを購入したら追加を買わなくていいのも良かった。駐車場がないので、車で行くには駐車料金がかかってしまいます。その点は不便だと思いました。教室はこじんまりしていて、いい雰囲気でした。少人数制なので、集中して作業ができると思います。月2日なのに一万円超えは高いと思う。どんどん進みたい気持ちがあっても、自分のペースでは進めません。自分で考えたロボットを試行錯誤しながら作れて、時間が足りないくらい楽しむことが出来ました。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/03
子供が終わった後に先生が怖くなくてよかったと言っていたので好印象だったただ、もう少し考える時間をあげてから答えを教えてあげるとより良い息子の学年より1学年上の子達が使用する教材で体験したので作業するのが少し難しそうだった家から近く、交通機関を使用しなくていいので通いやすい。非常にありがたいです。建物が古そうで少し暗い印象があった。また中がそんなに広くないので最大の人数でも密になりそうな感じがした小学生まで続けるのが確定だと教材費はそこまで高くないと思うが、合わずに途中で辞めた場合かなり割高になってしまうのが懸念点丁寧に教えていただき子供も楽しそうにやっていたが、1人での体験だったため普段のクラスがどのような雰囲気か様子を見ることができず残念だった
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
子供の性格、能力などを考慮しながらコースを提案してくれた。料金やシステムについて分かりやすく説明してくれた。最初に製作に必要なキットを購入し、受講の度に同じキットを使用してロボットを製作するということだった。最寄駅などはないが、駐車場は5台分くらいで、少し停めにくい印象だった。家から近いため通いやすい。内装や雰囲気は落ち着いて製作に取り組めそうな感じで、椅子や机などの設備は綺麗だった。料金に関しては他の習い事に比べ、高い印象がある。ただロボット制作という内容を考えると妥当な金額なのかとも思う。子供が興味を示していたこと。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
先生は親切に教えてくれました。また、プログラミングに知識があるようで安心して見てられました。最初はブロックのみということでした。教材いろいろあるようでしっかりしていたと思います。店舗隣接で駐車場は広かったです。建物の場所もわかりやすく、迷うことはなかったです。設備はきれいで、整っていました。ものもきちんと整理されており、非常に好印象でした。月2回で1万程度ということで、料金は他の教室と同じくらいかと思います。他の習い事に比べたら少し高いかもしれません。カリキュラムがしっかりしていそうでした。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/03/07
必要な時に声をかけてくれて、優しい雰囲気なので、子供も安心して質問したりできている。難しすぎず、優しすぎず、程良いレベルで本人もやる気になっている。改造できるのも楽しいようだ。家から自転車で5分くらいなので、問題ない。そのうち、本人だけでも通えるかなと思う。清潔な感じがするので、習い事をするのに抵抗はない。人数によっては狭く感じるかもしれない。他の習い事に比べて、月2回でこの金額は高いと感じてしまう。最初の教材と月謝を合わせるとなかなかの出費になる。本人が初めてやってみたいと興味を持った習い事なので、出会えて良かったと思う。本人は楽しそうに通っている。月2回の日程が先生の都合で決まるので、間隔がすごくあいたりしてしまうことがある。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
背泳ぎが何かが、見た事がないので(多分聞いた事もあまりない…ので)わからない、という事が最初は伝わらず、ちょっと困惑の空気が流れましたが、初回の体験だったので助け舟を出させて頂きました。ただそういった時も、クラスの全体的にも、静かに息子の様子をみて次の行動指示や課題を出してくださったので、息子はとても安心した様子で、"先生が良かったからやりたい"と帰り道に話してくれました。体験させて頂いた教室は市民会館の一室を借りて運営されている、との事で、教室内に色んなギミックやロボットやアイディアが置いてある、というのはなく、今後どのようなロボットを作れるのか…息子が発展していけるのか全く目に見えませんでした。先生にその旨お伝えしたら、実際に使っているテキストを少し見せて説明して頂けました。体験教室のものは少し簡単にみえたので、今後 教材が手元にきたり、実際に授業が進んでいく中で、今後の発展など...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
体験申込後、すぐにメールで連絡をいただき、やり取りがとてもスムーズでわかりやすかったです。体験当日は生徒さんがくる前の時間を使ってマンツーマンで関わってもらいました。とりあえず、子どもに作らせてみて、つまづいたらアドバイスをもらう感じだったので、子どもも自分のペースで進められてよかったようです。相撲タイプのロボットを作り、完成後は先生のロボットと対決し、改造ポイントもヒントをもらいながら、作っていました。写真でみてわかるような教材で、写真の横に実物を並べながら作っていました。文字を読まなくても作れるので年長さんにはあっていると思いました。東福間駅から徒歩1分もかからず、利便性はいいと思います。自宅からも徒歩で通える距離なのでありがたいです。教室はすこし小さめで長机を10個くらい並べたらぱんぱんそうです。内装は可愛い感じで落ち着いて作業できそうです。他の習い事に比べると、授業回数の割に...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/03
穏やかな優しい先生で、その子のペースに合わせて指導してくれる様で良かったです。案内も丁寧にして頂きました。ブラックなどを使って簡単なロボットから作成して行くようでした。だんだんとプログラミングも交えて学べるようで良かったです。駅からは遠いと思いますが、この辺りはみな車移動なので駐車場もきちんとあり良かったです。一般的な学習塾といった感じです。本なども置いてあり、子供が楽しんで通えそうで良かったです。ブロック代などは別途かかりますが、思っていたよりは高くなかったです。月謝も安くはないですが、平均的だと思います。体験で1つのロボットを作れた事が嬉しかったようで、家に帰ってからも今日ロボット作ったんだーと話してくれたので行かせて良かったと思いました。
体験者:小1/女の子
体験日:2023/03
先生方がとっても親切で分かりやすく丁寧で優しく教えてくださったのが良かったです。とても面白い動きのするロボットでこどもも喜んでいました!競争したり相撲をとったり楽しかったです家からとても近くていつも行き慣れた場所なので行きやすいです!駐車場もたくさんあるのでよいです広すぎず狭すぎずでちょうど良い広さだと思いました。こどももロボットと同じ動きをしてはしゃいでいました。とてもパーツが多くて全部やると8年?くらいかかるので長い目でみるとコスパは良いと思いますが…少し高いと思いましたアットホームでこどもが緊張する事なく先生にも話しやすかったのでとっても楽しく学べた所が良かったと思います!
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
子供に対しても敬語で、口調も優しく、ゆっくり分かりやすく教えてくれていました。本人が理解するまで待ってくれていました。一度購入した教材を長く使用でき、毎月一体組み立てた後は、また元に戻して使うので、増え続ける心配がない点が良かったです。少し駅から離れてしまうのですが、大きな通り沿いであること、歩道続きなので、安心かと思います。建物自体は古いのですが、清潔感があります。教室は広くはないですが、雰囲気は明るく、トイレも近くにありました。月2回のため高く感じるが、個々に合わせた指導をしてもらえるので、妥当だと思います。ものづくりを学べ、完成した後、改造することまでやれる点が良かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |