ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1616件)
361-370件を表示 / 全1616件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
途中で飽きてしまったり、投げ出すことを懸念しておりましたが、少し行き詰まった時には、答えではなく、自分で答えを導けるようにフォローしてくれていました。優しいのですが、甘やかすような接し方ではなく、少し厳しさも垣間見えました。字を読むのが苦手なお子さん向けには、図の多い実物大の教材で、小学生くらいには図もありますが、文字を読む練習にもなるような教材でした。駅前のためアクセスはしやすいです。常設の教室ではないため、会場が取れずに、スケジュールが変更になることもあるようでした。すぐ近くにカフェがあるので、送迎後、子どもが受講中にお茶もできそうです。体験では他の方がいらっしゃらなかったので、普段の様子は分かりかねますが、教室は静かで、程よい大きさで、普段の教室も感染対策のため人数を抑えてるとのこと、安心して受けられました。他のロボット教室やプログラミング教室と比較すると安めなのかもしれません...
体験者:小2/女の子
体験日:2022/07
よくこどものはなしをきき、話しやすいかただった。分かりやすく教えてくださった。ブロックの見本をたくさんつかわせてくれた。テキストを見ながらロボットを作っていた。間違えると優しく教えてくれた。スイッチで動かしていて動いていた。自転車が置けてよかった。駅もバス停も近く、送迎しやすい。うちから15分以内で、近くに商業施設ができるみたいで楽しみだ。きれいだった。網戸が出入口にあり、換気がされている。10人の定員には十分な広さがあった。月二回だが、一回が90分なので45分を四回と同じだと思った。費用はかかるが、福利厚生でロボット代が安くなった。話しやすい方だった。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/07
穏やかな雰囲気のベテランの先生だったので、子どももすぐに教室の雰囲気に打ち解けていました。大手プログラミング教室なので、ハズレがないと思いました。カリキュラムも段階を踏んで無理なくレベルアップできる内容でした。自宅からは少し距離があるので、雨天時は保護者の送迎が必須となりそうなので、マイナス1にしました。設備面は、あまり確認せず、見逃してしまいましたが、必要最低限のものが室内に配置されていて、シンプルなレイアウトでした。1回あたりの受講料が約4,000円くらいしますが、自宅ではできないロボット製作など内容も充実しているので、金額と見合っている気がします。親として嬉しかったことは、ロボット製作に夢中になり、いきいき参加している我が子を見て、体験参加して良かったと思えたことです。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
集中力がないので心配でしたが褒めながらもダメなところもしっかり注意してくれていたのでよかった教材もレベルに応じた内容になっていてテキストもとても分かりやすく作られていたので安心した駅から近いので電車でも通えますし、車の場合でも駐車場も完備されているのでとても通いやすい雰囲気も良く落ち着いてレッスンが受けやすい時思う。人数が少なかったせいか寒かったので温度管理が少し気になります。一見高く感じました。が、1回の時間もほかの習い事よりも長く、これが毎週となると少し難しいのかと思うので時間、日数、金額共に妥当だと思います。とにかく楽しくレッスンを、受けていたのでよかった
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
子供に対する態度も優しく、印象が良かったです。また、先生の年齢もお若めで、色々と柔軟に対応していただけそうだなと思いました。子供が自分で見て理解できそうな教材を使っていました。将来的にはプログラミングをと思っていますが、まずはそこへ辿り着くための基礎作り、楽しんで進めるように考えられているなと感じました。駅から5ふんほどでしょうか。近いので、立地はいいと思います。慣れたら子供だけで通わせられそうです。教室の雰囲気は、可もなく不可もなくといった感じでしょうか。習い事というより事務所っぽい雰囲気でしたが、私は特に気になはなりませんでした。月に2回なので、親としてはちょうどいい回数かなと思っています。月2回で教材費含めて1万円くらいなので、月4回の習い事と比べて割高なのかもしれませんが、子供が楽しめる内容であり、親も月2の送迎でいいですし、色々と学べそうなので私は程よい内容かなと感じました...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/07
話し方が丁寧で、子供にも優しかったので、好感がもてました。褒めてくださっていたので子供も喜んでいました。一コマ90分との事でしたので長く感じましたが、子供が熱中して取り組んでいたので、あっという間なのかなという印象でした。テキストも難しすぎず、良さそうでした。駅前なので、分かりやすいです。駐車場が無かったので、提携のパーキングなどがあれば有難いと思いました。少人数でしたので、雰囲気は良かったです。周りの生徒との距離も保てていました。施設自体も綺麗でした。月謝は妥当な金額だと思います。他の教室と比べると教材費が少し高いような気がします。作った作品を持って帰れるそうなので、子供は興味津々でした。少人数制で、先生の目の届く位置で受講出来たので良かった。先生の話を聞いてから取り組むのではなく、自分のペースでテキストを見ながら取り組んでいるので、子供も飽きずに作っていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/07
ご夫婦?でやられていて、多分同じくらいのお子様をお持ちの雰囲気のため、そして、余裕がある感じで、専門性を感じた体験は、しっかりさせてくれていて、遊ばせてくれて、こんなふうに授業するんだという期待感が持てる内容であった。体験用のプログラムがしっかりあった。普段は90分✖️2でロボットを仕上げるが、60分以内で完成できるものをやっていた。実際に使うものと同じテキストやブロックを使用していた。二万堂の方におじゃましたが、大通りに面しすぎていて、看板が大きくなくて、見つけにくい。駐車場もないので、体験に行くには、難しかった。裏から入ろうと思ったが、裏は住居で、住居けん教室という店舗だった。そこは、野々市市の公共施設も借りてやっているようで、振り替え等はそちらと併用なかんじであった。専用の教室なので、出来上がったロボット等が飾ってあってよかったが、椅子がきになった。丸椅子なのが、少しチープとい...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/07
先生は親切で丁寧でした。押し付ける感じもないので気軽に体験してもいいと思います。初期費用の教材費はとても高いです。月単位の教材費も紙の割に500円は高いと思いました。駐車場は狭いです。自宅から車で10分かからないので通いやすいのがありがたいです。公文の教室を利用していました。ほかの子がいない時間帯のため、通常の雰囲気はわかりません。教材費が高いのがネックです。初期費用だけならいいですが、月会費がもう少しお安ければ通いやすいのですが。先生は丁寧だと思いました。こどもをうまく誉めてくれる感じがしたのでやる気になりそうです。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
丁寧に優しく指導していただきました。組み立て方を間違えた時も、直接間違いを指摘するのではなく、子どもが間違いに気づけるように、ご指導いただきました。子どもが興味を持つようなロボットが数多くありました。未就学児でも作成できるように、テキストは写真が中心となっており、文字は最小限でした。体験で作成したロボットは、一部で『右から〇番目、上から〇番目にパーツをはめる』という組み立て方があったのですが、実は息子はこういった考え方が苦手としています。ただ、ロボット作成であれば、苦手としていることでも楽しみながら取り組んでいたので、息子にとっては良い教材だと思いました。駅からも近く、我が家の場合は自転車で行ける距離だったので、通いやすいです。周辺にはマルエツもあるので、子どもを待つ間に、ちょっとした買い物が出来るなと思いました。普段、公文のお教室を開催している場所なので、子どもは過ごしやすい場所だ...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/07
通学生とのやり取りを見ていると、フランクな感じで楽しそうな雰囲気が伝わってきました。コースに応じたテキストを拝見しましたが、レベルの高いものは大人でもかなり難しい内容でした。ここまでできるようになれ近所なので、子どもが1人でも通いやすく、また教室の前に自転車をとめられるのも助かります。室内はすっきり落ち着いた雰囲気だした。また、靴を脱いで入室するのも良いと思いました。初期費用のブロック代が高めではありますが、子どもも「自分のもの」と意識のもと取り組めるので、良いかなと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |