ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
361-370件を表示 / 全1625件
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
先生よりゆるい、友人知り合いなどより厳しい。この関係が良かったです。タイミングを見て、子供に人生のアドバイスをしてくれました。・なるべく子供に任せて自作するようにしたのがとても良かったです。・みんな同じことをやるのではなく、子供のペースに合わせてやるのがとても素晴らしかったです。普段の習いことは、同じ学年で同じ内容を決まった時間にやるのが多いですが、このロボット教室は子供の状況に合わせてレッスンを行うのがとても素晴らしいと思います。・よく行くアンフォーレなので、子供も慣れているし、アクセスしやすいです。・ついでにアンフォーレで本まで借りれますので、一石二鳥です。雰囲気は明るいです。長い机なので、真ん中部分に力を入れると、ぐらぐらしました。・体験料は優しい金額で、体験しやすいです。・他社より教材とキット代が安いです。キットは一回買えば、ずっと使えると言ってびっくりしました。複雑な動きも...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/07
非常にフレンドリーな方で、子供への声掛けが非常に上手いと感じました。体験中に手が止まった時は、子供が考えるヒントを出して解決できるよう促したり、良い所・出来た所をしっかり褒められていました。実際の教材を使い、電池で動く簡単なロボットを製作しました。思いのほか短時間で完成しましたが、講師の方が上手く機転を利かせて下さり、もう1体同じロボットを製作し親子でロボット対戦をしました。約1時間の体験でしたが、子供も終始集中して取り組み、非常に楽しそうでした。電車やバスの駅から近く、国道沿いにあるため立地は良いです。近くにコンビニもあります。教室のあるビルにもわかりやすい看板があり、子供1人でも安心して通うことができると思います。教室は一般的な学習塾で、目新しさこそありませんが明るい雰囲気の教室でした。体験中に利用した机や椅子も一般的な設備でしたが、設備自体は綺麗で何も問題なかったです。他の習い...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/08/02
子どもたちは7人くらいで、先生は2人つく。手厚く見てもらっていると感じる。説明も丁寧で良い。わからないところはすぐ聞ける。レッスンのなかで、ロボットを毎回1つ作る。それをこわして、次回また1つ作っていく。その繰り返し。初期費用でかかったロボット教材を何度も何度も使い、新たなロボットを作っていく。きちんと作らないと、ロボットは上手く動かないので、動くロボットを見て、子どもはとても嬉しいようだ。駅からは離れている。我が家は駅から来るわけではないので、それは気にならないが、駅利用のかたは不便だと思う。駐車場がないのが1番不便。もともと塾で使っている場所なので、机はたくさんある。狭くはないが、広くもないと思う。一軒家なので、靴は脱いで部屋に上がる。高いとは思う。月2回で一万円を超える。また入会時に教材を一式買うので、初期費用が3万円くらいかかる。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/07/26
大学生が先生なので、子どもからするも親しみやすさはありそうです。いろいろな方がいるので全員の対応はわかりませんが、講師というより「アルバイトのお兄さん」といった印象です。レゴを使用します。月に2回のレッスンのうち、初めの1回はテキストに沿って組み立て、2回目は発展して自分で好きなように組み立てます。駅近で通いやすいですが、自転車を置いて送迎ができるスペースがあればなおよしでした。個別で取り組むため、それぞれが集中しやすそうなスペースが保てていて良いと思います。レッスンの時間が長く集中できる環境ではあると思いますが、アルバイトのお兄さんたちが見回っていて1回5000円ちょっと…と考えると割高な気もします。プレゼンの時間や、たまには子どもたちの協働作業などがあればいいなと思いました。子どもたち同士の交流の機会があったら通うモチベーションにもなると思います。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2022/07/25
講師は教えるというか見守りという感じ、テキストがあるのでそれにそって自分で組み立ていくいわゆる塾でプラモデルを作成している感覚なんだそう。わからないことを質問しても答えてもらえないのが不満らしいけど、特段他の生徒とトラブル無く集中してやれているのは凄いコトだと思うのでこのまま楽しく通って欲しいと考えています。教材は自分で管理出来るようリュックがあるのが本当に助かります。小さいパーツなど本人に任せているので高学年ということもありますが親は基本的にノータッチです。家から近く、車通りも少ないところなので助かっています。夜は街灯が少ないので心配ですが。開放的な作りで塾というよりは、友達のおしゃれな家に遊びにきたような感覚で通えています。先生も優しいです。入学金30000円はテキスト代として妥当月謝は指導が無い割に月々11000円は高いと感じます。自分で作ったものが動くという感覚ごとても嬉しい...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/07/21
プログラミングなので勝手に男性の先生を想像していましたが、女性の先生でした。作業中は1人1人の進度具合に合わせてアドバイスしてくれるので、半個別のようなアットホームな感じで進んでいるようです。難しい部分もありそうですが、授業の組み立てが基礎→応用と進んでいくので、まずはプログラミングはせずに、実際に手を動かしてロボットを組み立てたり、どんなふうに動くのかを学んでいるようです。これから、どんどん難しくなっていくのが楽しみです。大型ショッピングモール内の一角にあるので、駐車場やトイレもたくさんあり心配いらないですし、待っているあいだに買い物できるので親としては嬉しいです。とてもきれいで清潔です。それぞれの生徒さんたちが壁に向いて作業するような机の配置で、コロナ対策も出来ていると思いますよろしく教材費が高いので、初めは躊躇しますが、かなり充実しているので仕方ないと思います。繰り返し使えるも...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/07/19
初日から楽しく、先生も優しいと喜んでます。外国の先生もいらっしゃるので良い経験になりそうです。毎回楽しいと話してます。もともとレゴが好きなので今のところ問題なさそうです。市営のコンサートホールを借りているので、駐車場もたくさんあるため通いやすいです。設備は市営のレンタルスペースなので綺麗です。この教室のものではないので星4にしました。月二回しかないので少し高いなと思ってしまいます。教材費のもんだいかとおもうのですが…レゴが好きなので動くのがとても嬉しかったみたいですぐに通いたいと言っていました。先生も優しく、熱心です。費用が少し高いところです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/07
とても丁寧に対応してくださりました。子供もわからない事は聞きやすいようでした。オリジナルの教材との事でしたが、いつも馴染みのあるLEGOを使用していたので、子供も喜んで取り組んでいました。最寄り駅からも近く、車の場合も目の前のスーパーの駐車場に停めたりもできるので、送り迎え等は困らないと思いました。アットホームな雰囲気で、入りやすい雰囲気でした。また、外からも教室の様子が見えるので安心感がありました。他のロボット教室、プログラミング教室も同様の価格帯なので、このくらいが妥当なのかと思います。月二回ではありますが、その分時間も長いのでちょうど良いのではと思います。子供が好きなLEGOが教材だった点や、カリキュラム通りに作るだけでなく、アレンジして自分なりに作り替えたりしてもいいなど、柔軟に対応してくださるようで楽しそうだと思いました。また、ロボット教室、プログラミング教室の両方体験させ...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/07
子供目線で話をしてくれて、子供も『先生できたよ!見て!』と嬉しそうに話していて、それに対して教えて下さった先生もとても褒めてくれてやる気を引き出してくれる。少し違っても褒めてから指摘してくれたので聞いていても嫌な感じが全くなかったです。原寸大の写真付きで、字が読めない下の子でもすぐにキットを見つけられ1ページにヒントもあり凄く分かりやすかったです。車移動の我が家にとって駐車場がないのがネックな所。ビル2Fで入り口が少し分かりにくかった。教室自体が少し狭い感じがした。ただ、子供は気にしていない様子。机は子供が使いやすいよう長く低く設定されていた所が良かった。月2回だとやる気に繋がるし、早く行きたい!となるのでいいと思うが、料金設定的にはもう少し回数を増やしてもらえるとありがたいです。先生がとてもフレンドリーで人見知り、場所見知りの我が子でもすぐに馴染めたのが一番驚いた所。先生の教え方が...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
途中で飽きてしまったり、投げ出すことを懸念しておりましたが、少し行き詰まった時には、答えではなく、自分で答えを導けるようにフォローしてくれていました。優しいのですが、甘やかすような接し方ではなく、少し厳しさも垣間見えました。字を読むのが苦手なお子さん向けには、図の多い実物大の教材で、小学生くらいには図もありますが、文字を読む練習にもなるような教材でした。駅前のためアクセスはしやすいです。常設の教室ではないため、会場が取れずに、スケジュールが変更になることもあるようでした。すぐ近くにカフェがあるので、送迎後、子どもが受講中にお茶もできそうです。体験では他の方がいらっしゃらなかったので、普段の様子は分かりかねますが、教室は静かで、程よい大きさで、普段の教室も感染対策のため人数を抑えてるとのこと、安心して受けられました。他のロボット教室やプログラミング教室と比較すると安めなのかもしれません...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |