ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1616件)
421-430件を表示 / 全1616件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/05
子供の反応に従った対応で、ほめたり励ましたり、子供のことを考えてくれている印象でした。対応してくださった若い女性は、すごく子供の扱いになれている、といった感じではありませんでしたが、子供の気がそれることはありませんでした。良かったポイントとして、子供ができていなかった”考え方を言語化する”、ということをサポートしてくださったことです。授業内容でよかった点は、実際に経験することと、経験したことを文字でまとめる、というカリキュラムになっている点です。毎回の授業ではありませんが、定期的に発表をする機会もあるので、必要なスキルをつける上で良い方法であると思いました。駅から近いので通いやすいと思いますが、駐車場がないので、雨の日など車を停める場所を自分で確保しなければならないのは少し残念に感じました。清潔で整理整頓されており良い印象でした。生徒の幅が中学生以上もいると聞きましたが、小学校低学年...
体験者:小3/女の子
体験日:2022/03
大変丁寧で、物腰柔らかく、細かいところまで説明してくださりました。こどもへも一個人として接してくださっているようで、素晴らしいなと思っています。また、必要以上に手を出さず、困ったときにサポートする加減がちょうど良く、ひとりひとりと向き合っておられる姿勢がこどもにとって満たされる場かもしれないと感じました。ロボットを組み立てていく説明書がカラーで、ブロックも実物大なので分かりやすいです。センサーが組み込まれたブロックや、大小のギアなど、私も興味津々になりました。家からわりと近く、駐車場も余裕があって助かっています。文化会館なので、劇場の情報も得られるのも気に入っています。畳の部屋で座って学ぶのが、昔の寺子屋のようで、個人的には好きです。なかなか畳に触れる機会がないので満足しています。お高いとは思います。ただ、得られるものは大きいと思うので、親としては頑張りたいと思っています。希望として...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/05
講師は14、15年ロボットの教習経験があり、とても信頼感があります。授業コースや各コースのテキスト内容など丁寧にご説明いただきありがとうございます。簡単から上級まで各コースの内容は月毎に授業内容は変わり、いろいろなロボットを作ってとても豊富です。車で10分以内お家に近いとても便利、それに、駐車も無料で利用出来ます、負担も少しし減ります。2階の会議室で授業を行い、教室は大きくないですが、とても明るい。一番後ろに座っても先生のお話しをはっきり聞こえます。ロボットやプログラミングなどの授業料は一般的に1万円前後はかかる、テキスト内容も見まして、今の料金は適応だと思います。先生とスタッフ2人がいる、子どもたちの声に応えてすぐに対応してくれ、それに子供にも丁寧に指導してくれます。
体験者:小1/女の子
体験日:2022/05
指導方針は長期的な視点で考えておられ、納得のいくものでした。接し方も面倒見が良いとお見受けしました。体験ということでそれほど複雑ではなく、動きが面白いもので短時間でも楽しめました。尾張旭市文化会館で利便性は十分でした。その他の教室は商才は承知していませんが、立地は良さそうに思えます。一人あたりに長机が一台の配分で作業スペースとしては十分と感じました。また、机と机の間の距離も広く、感染症対策も可能な範囲で為されていたと感じました。これから実際に何度か教室に通い、その結果を見ないと料金水準についての評価はできません。娘は元々工作が好きなため、その延長というとらえ方をしているのか、非常に楽しく取り組んでいました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/05
とても明るく話してくれて好印象でした。きちんと名前を呼んでくれたところも良かったと思います。子供がすごく楽しんでいました。男の子なのでロボットが動くのがとてもおもしろかったようです。自宅からすぐなので通いやすいと思います。交差点が近いので車の方は出づらいとおもいます。スッキリしていて良かったと思います。掃除もきちんとされていて清潔感があると思います。とても高いと感じます。子供の習い事は幾つかやらせてあげたいので高いと躊躇してしまうと思います。子供はロボットに興味があるので、実際に動いている様子を嬉しそうにみていました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/05
電話をしましたが、ちょっとやる気のなさそうな声のトーンでしたので、最初ビックリしました。大変やさしくわかりやすく教えていただけました。教材、カリュキュラム、共にじゅうじつしていましたが、お試し体験は実際のカリキュラムや教材を使わなかったのでわかりません。家から近くわかりやすかったです。車を止める場所も確保されていましたので、今の車社会では通いやすいです。明るいふんいきでした。2階の足音がかなり響いていましたがプレハブ建てなのでしかたないです。最初にかかる教材費が高いので最初にあるていどのお金が必要です。毎月の料金は月に2回で10000円なので良心的です。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
小学校に入ったばかりだったので、まだ読み書きが完璧ではなく、そのような時でもしっかり対応していただきました。ロボットの組み立てに関しては、分からないところが出てきた時でも、子供へ全てを教えるわけではなく、まずはヒントを与えることから始めていたように感じとても好感がもてました。子供への話し方もよかったと思いました。子供のレベルに沿ってテキストが提供され、着実にレベルアップできるようになっていると感じました。ただ単にロボットを組み立てるだけではなく、空間認識能力が鍛えられたり、複数のギアの大きさの違いからギアの動きはどうなっているか、などなどとても面白い内容でした。タブレットを使うプログラミングはまだ少し先になりそうですが、それを使わなくてもプログラミング的思考が学べると感じました。自宅からは徒歩10分なのでとてもアクセスが良いです。交通量が多い道路沿いですが、危険を感じるようなところで...
体験者:年中/男の子
体験日:2022/05
小さい子どもがワクワクするような、フレンドリーな感じはなかった。淡々とテキストを説明するという感じだったテキスト通りに進めているだけで、教室に通ってやる意味はあまり見いだせなかった。幼児が見るにはテキストに遊びや工夫がないように感じた駐輪場がないが、駅前なので便利ではある。JR、南北線、都電が通っていて通いやすい。大通りに面していないので安全かつ静かではある子どもが楽しくなるような明るい雰囲気はなく、貸しスペースで淡々と各々が制作していた授業回数や材料のクオリティーに対して、料金が高すぎると感じた。現状の6〜7割くらいが適正価格だと思う人数があまり多くないのは良かった
体験者:年長/男の子
体験日:2022/05
本人がわからない、悩んでいるところを察して、答えではなくヒントを出して考えさせるように説明してもらえてよかったベーシックよりも少し難しめな教材で体験だっため、年長の子には少し難しい部分もあり、一部先生が組み立てた。プライマリーコースの教材でも体験してみたかった駐車場も近くにあり無料だし、周囲にアピタなどあり、親の待ち時間を過ごすにも便利で良かった場所自体は綺麗だった。また1人1テーブル与えられており、広々と使えていたのがよかったです。習い事全般の金額としては高めだとは思うが、他のロボ教室と比較すると割安で良いと感じたモーターを使って動くロボットを作るのが初めてで子供は楽しそうだった。毎月同じブロックで違うロボットが作れるのが良いと感じた
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
体験申し込み後、ご担当者様からのレスポンスも早く丁寧で、体験前から好印象でした。また、体験中も実際に子どもが取り組む姿を見ることができ、実際に通った際のイメージがつきやすかった。実際に今後授業で使用する教材(ロボット)を使用させて頂き、見本用にも体験会に参加する親用にテキストなどの用意があり、丁寧な対応でした。駅からも近く、交通量も多くない為、安心して通える立地でした。また、すぐ近くにスーパーもあり、駐車場も問題ない印象を受けました。広々としたスペースではありませんでしたが、きちんと整理されており、狭さを感じることはありませんでした。また、コロナ対策もしっかりされている印象を受け、安心できました。実際に通っていないので、なんとも言えませんが、色々なロボット教室を体験した中で、ロボットのセットを買う為、初期費用は多少かかるが、その後も長い期間使用するようなのでちょうど良い料金なのではな...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |