ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
441-450件を表示 / 全1625件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
とても優しく、子どもを良く見て対応してくださいました。失敗しても大丈夫だよ、と声をかけてくださり、子どもは落ち着いて体験できました。最初は幼稚園からできるよう優しいテキスト、文字が読めしっかり理解できたら次のレベル、さらにレベルアップしていき7年間にプログラムとききました。店舗をもうけているわけではないのようで、ホテルや商業施設の会議室を使っているそうです。ホテルの一室でしたので、なんともいえませんが、一人一人のスペースを設けてありました。プログラミング教室はやはり高い印象。こちらも教材費が高いですね。ですが、長く使えるようなので、、良さそうです。ブロック好きにはたまらない。子どもは明日も来たいと言っていました。対応も丁寧で良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
自分でやらせて気付かせる、なぜ上手くいかないのかを考えさせる教え方に共感を抱きました。見た目がレゴみたいなフォルムだったので、とても取り組みやすかったのではないかと思います。駐車台数はそんなに多くないようですが、実家から歩ける距離やので安心して通わせられると思います。少し古めのアパートの一室のため、設備は古かったです。広さも、コロナのことを考えると少し狭いかなと思いますが、密にならないよう工夫されてるのが見られたのでよかったと思います他の習い事よりも物を使わなければならないものだと思うので、値段相応だと思います。先生の教え方です。親から見ても安心して見れました。子どもにとって受け入れやすかったと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/05
料金設定や講習時間の説明などしっかりしていた。講師の方は穏やかそうでよかったが、体験中も見学してみたかった。教材は初めに一括購入とのことで説明があったが、途中でやめることになったらもったいないので、分割購入等あると良い。駅に近く、立地条件は悪く無いが駐車場が無く少し不便だが、子供が1人で通うには問題なさそう塾の中の一室で仕切りがしてある部屋を利用していた。清潔感もあり、比較的静かな環境だと感じた。他の習い事に比べて、非常に高い。教材費含め初期費用も高く、気軽に出来る習い事では無いが、子供の興味が強いため入会予定。他の教室と比べていないからあまりわからないが、先生の雰囲気は良かった。子供は子供同士おしゃべりしながら楽しく体験できてよかったと言ってた。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2022/06/25
体験レッスン以来、授業を実際には見ていませんが、子どもは優しい先生と言っています。月2回のレッスンで、2回目の応用のときにいただくアドバイスが的確だなあと思っています。いただくテキストが分かりやすいと思います。また、最後のページに来月作るロボットの紹介がしてあり、子どもはそれを見て来月のレッスンを楽しみにしています。もう少し近いといいなあと思います。また、駐車場が狭いので、お迎えで待つときに駐車しにくいです。上級コースで作るロボットが飾ってあるらしく、子どものやる気や憧れる気持ちを引き出してくれて良いと思います。決して安くはないと思いますが、少人数でみてくれるので不満はありません。月2回という回数も適当だと思います。紙でもレッスン予定をいただいていますが、メールでも来月のレッスン日を教えて下さりるので助かります。また、振替をお願いしても、メールの返信が早いので大変ありがたいです。今の...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
優しく、とても褒めてくださるので子どものモチベーションが高くなっているのを感じました。実際に1つロボットを作ることが出来て、自分で組み立てたロボットが動いた時はとても喜んでいました。ただ習うとなるとコースが何コースかあり、ステップアップするのに年月がかかる印象を持ちました。大通りに面しているため人通りもあるので裏道を通らなければまぁまぁ安心かな?と思います。建物設備は古さを感じました。体験はレッスン日以外だったのでレッスン風景をみてみたかったです。入会費・初期費用も高く、更に月謝も90分×2回で1万以上するので高く感じます。初期は素人からみたらブロック遊びのようなものに月謝を払うような感覚を抱いてしまいます。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/05
かわいらしく優しい雰囲気の女性の先生で、子どもの扱い方も上手くて、娘もすぐに懐いていました。テキストは見ていませんが、1か月にひとつロボット製作をして、みんなの前でプレゼンしたり、カリキュラムは楽しそうなものばかりです。自宅からほどよく近いので、女の子ひとりでも無理なく通えそうです。自転車で通っているお子様が多かったです。シンプルな教室内でした。清掃も行き届いていて、室内も授業たびにアルコール消毒されているようです。安くはないですが、プログラミング教室の中では平均的な価格だと思います。最初に教材費がかかるので、教材がもう少しリーズナブルだったらありがたいです。初めてプログラミングの世界に足を踏み入れましたが、ゲームと似ていて遊びながら学べるところが良いなと思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/04
講師の方は学習塾やフリースクールなどたくさんの教室を運営されているようで教育熱心な印象を受けました。こちらのプログラミング教室は、ロボット制作とプログラミングの両方を行うカリキュラムで、プログラミングを組む以前にロボットを作る時間がかかるようでした。粘り強く細かいブロックを扱うことが好きな子に向いているようです。駅に近いわけではありませんが、近くにショッピングモールがあります。保護者の時間つぶしに使えそうです。教室は、広いホール(ダンス教室のような)に長机を並べてあり、密にならない環境でした。欠席分は振替で受けられるようでお得だと思いました。月謝も無駄にならないよう配慮されている印象です。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
体験までの案内はメールで問題なく日程調整できました。どの先生も優しく穏やかそうでした。分からないところだけ少し手助けする感じです。キットを購入して、作っては崩して色々なロボットを作っていきます。オンラインサービスもあるようです。他施設は始めから動きをプログラムしたりしていましたが、こちらはコースが上がるまではロボットを設計図通り組み立てて動きの仕組みを理解していくといった感じです。自宅からのアクセスが良く渋滞することもないので助かります。駐車場は広く無いですが、整理してくれる方がおり困ることは無さそうです。建物自体は古いです。1人1つの長机で他の子とパーツが混じることも少なそうでした。月に2回、各90分で安くはないですが、こんなものかなとも思います。休会も可能です。黙々とレゴを設計図通りに組んだりするのが好きなので、合っているかなとおもいます。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
子供に任せるところは任せていて、子供が自分で考えるようにヒントを出したり、子供に対する教え方、接し方が丁寧で上手だと思いました。クロールロボを講師の手助けを受けながら一人で作成していて、自分で作れるんだと感心していました。子供の新しい一面を見れたとおもいます。子供自身自分で何か作り遊ぶことで少し達成感を得たと思います。町の中心部でいつも利用しているイオンの中にあるので通いやすいです。駐輪スペースも十分にあり問題なかった。空きスペースでの開催で長椅子+パイプ椅子なのでもう少し良いものだとよかった。長椅子の奥行が短いため、作業性はあまりよくないと思った。思考力の向上やプログラミングなどある程度習得出来れば安いのかなと思いますが。他の習い事に比べると高いと思います。子供を尊重する感じの教え方が良かったです。周りのお兄ちゃんたちが面倒見が良さそうで幼稚園と違った交流が出来そうで良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/05
ハキハキされていて、子供への接し方がお上手だった。先生1人に対して、最大で子供10人とのことで、少し不足するのでは感じた。写真や図で説明されたテキストが充実しており、進め方(一週目で作り、2週目で応用する)も効果的だと感じた。駅に近く、併設されたスーパーの駐車場もあり、送迎に便利だと感じた。駐車場の無料チケットもいただけるとのこと。室内はよく整頓されていた。ただ、隣接するスーパーの音が聞こえてきたり、入口がすぐに外に面しているため夏冬の室温が心配。他のプログラミング教室やロボット教室と同等程度と感じた。入会時に教材費として初期費用が大きいのはやや負担が大きい。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |