ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1613件)
461-470件を表示 / 全1613件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
子供の進み具合に応じてアドバイスをもらえたので、初めてでも子供は楽しめていた印象。子供の興味を引く教材であったと思う。最初の教材を購入して保管するのがやや心配であった。実際に通いたい教室とは異なる教室での体験だったため、きちんとしたコメントはできない。実際に通いたい教室とは異なる教室での体験だったため、きちんとしたコメントはできない。教材を購入ではなく、レンタルで授業を受けられると親としては安心であるが、購入教材としては平均的な料金かと思う。
体験者:小5/女の子
体験日:2022/04
個別授業で、分かりやすくとても丁寧にご指導頂きました。娘本人も大変満足していました。ブロックでロボットを作り、コンピュータでプログラミングをする。ロボットを動かす。授業内容は大変良いのですが、始めに1年間プログラミングを受講し、その後ロボットのクラスが受講可能なようです。そのような点で初期費用が他の習い事より高額だと思います。駅から少し距離がありますが、商店街の中を通るのであまり気になりません。教室は少し狭く感じたのですが、清潔感はあります。少し狭く感じたのですが、都心なので仕方ないと思います。外観は少し古いようですが、教室内は清潔感もあり設備も良いと思います。初期費用が他の習い事より高いと思います。月謝はそれほど高くないと思います。他のプログラミングスクールよりは少しリーズナブルだと思います。体験授業は、全て個別で行なっているようでとても良かったです。娘は人見知りな所があるので(他...
体験者:小2/女の子
体験日:2022/04
子どもたちそれぞれに合わせて進めてくれる先生の教え方に安心感を持ちました答えを教えるのではなく、促す方法で指導してくれるのが良いと思います本人が興味があることばかりで、集中して楽しんで取り組めて行けそうな授業内容だと思います自宅からも近い距離の教室なので、通いやすいと思っています。道路は狭く、車通りも多い場所のようです教室はまだ開校したばかりのようでしたので、設備はこれからなのかと。狭いスペースですが、密にならない人数、対策と配慮が必要かと思います。授業内容は濃いものだと思います一回/週のペースでの設定もあると良いと思いました今まで自宅で遊んでいたレゴブロックとはまた違う、ロボットを自分で組み立て、動かしてみるという楽しさに夢中になっていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
子供がわからない時、この部品がこうなるとどういう動きをするのか、とても親切に指導していただきました。いつもはなかなか集中できないのですが、2人とも夢中になっていたので体験に参加してよかったです。教科書に沿って、ロボットを組み立てるという体験をしました。ただ組み立てて、動かして終わりではなく、その後自分で改造して、新たな動きをさせてみるという工程がとても面白いなと感じました。子供も自分で考えて作ったのが楽しかったと言っていました。駐車場はもう少し広いと停めやすいかなと思いました。道路に出る時の段差が高く出る時少し大変でした。アットホームな雰囲気の教室でした。緊張せずにリラックスできる場所でいいと思います。料金はやはり少し高めかなとおもいました。サッカーや体操教室はだいたい5、6千円だったので、一人だけ習うならまだいいのですが、二人通わせるとなると少し厳しかなと感じました。難しそうなロボ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/04
二名の方が付いてくださり、声掛けも優しく安心して受講できました。間違えている時は優しく指摘し、子ども自身に考えさせて進めてくださいました。実際に使う教材で、ロボットを作らせていただけたので、入会したあとのイメージを持つことができました。詳しくはまだ調べていないのですが、他の飲食店などと一緒の駐車場でした。停められる台数は少なく感じましたが、基本保護者は送り迎えだけのようです。最寄りの駅からは近く便利だと思いました。広くはありませんが、人数も限られているので集中してできる環境ではあると思います。体験は実際の教材を使い無料でさせていただきました。入会したら、一回90分で月2回、振替も可能だそうです。一回の受講を長い時間で集中して取り組めるようになっています。入会してかかる費用は、入会金、受講料、材料費(初めに購入し、作って壊してを繰り返す)などです。初期費用、月謝は他の習い事に比べ高額で...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
女性の講師と男性の室長と2人体制でした。子ども達の将来に必要な社会的力をつけたいといつ想いで運営されていらっしゃいます。ロボット1つに対して説明書が一部あります。基本は子ども自身の力で進めていき、わからないところを聞くスタイルです。駐車場は一台分あります。比較的わかりやすい場所かと思われます。となりはコンビニです。低い長方形の机が数台あります。その一台にチラシや資料、ロボットパーツなどがまとめて置いてあるので、子どもはそちらに気が向いてしまうことがありました。他の習い事に比べると少し高額な印象でが、ロボット教室の中ではリーズナブルな方かと思います先生のロボット教室にかける思いや考え方はとても素敵です。時間たっぷりお話ししてくださいました。子どもはとにかく、ロボットを作ることが楽しそうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
感じの良い先生で、ロボットや子供に教える事がお好きなんだな、と伝わりました。安心してお任せできるなと感じました。教材はすこし高いかな、と思いましたが、長期的に長く使っていける点や、テキストもわかりやすいものでした。ビルの中の、かなりわかりやすいところに教室がありましたので、初めてでも迷わず行けました!子供ひとりひとりにしっかりスペースが確保されており、パーテーションで感染対策もされてた。少し高いかな、と感じましたが、ロボットやプログラミングは他もこのくらいなので、納得いく価格ではあります。1回の体験でしっかり一つのロボットを作り上げられましたので、子どももとても充実感があったようです!とても楽しそうにしていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
穏やかでやさしく接していただき、人見知りの子供たちものびのび体験をしていました。わからないところは丁寧に、そして自分で考える幅も残して接して頂きました。初めてつくるものとしては、すこし難しかったのかなと思います。上の子と下の子で内容を少し変えてもらえたら良かったです。家からは少し遠く、通いきれるか不安はあります。月2回ですが土曜日のみという事もあり、他の習い事との兼ね合いも難しいです。清潔に掃除されていたと思います。ヤマハ音楽教室と同じ場所なのでピアノが置いてありますが、ロボットをやるときはスペースにテーブルが置いてあり、出来上がったロボットを動かす場所も十分あったかと思います。普通だとは思うのですが、我が家には少し負担です。教材代が3万かかるので2人分となるとかなりの金額になります。レンタルも出来たら良かったです。教材がしっかりしているので、取り組みやすくスムーズにロボットプログラ...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
丁寧で面倒見が良い。子供の目線に立って、一緒にロボット作成を楽しんでくれる点が良かった。子供の進度に応じて、柔軟にカリキュラムを組めそうな点、また低学年のうちは、現物の組立てを重視している点が良かった。駅に近くて良いが、幟や窓シールがある訳ではないので、初めて通う場合は迷いやすいかもし」ない。将来組み立てるものが教室に貼ってある点も良かった。また、学年の異なる生徒がいた点も良かった。初期投資が高い(キット購入なら約束5万円)。あと、月に2回しか通わないのに、月額料金は約1万は、高いように思う。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
ロボットを作りながら、動きの仕組みも教えてくれました。教室の説明や、入会の流れの説明もわかりやすかったです。1ヶ月に1体のロボットを完成させるとのことで、目標があってわかりやすいと思います。駅からも遠くありませんが、うちなら徒歩で行ける距離ですので、送迎を考えるととても助かります。教室の広さはちょうど良いんで、ロボット教室なので特に設備など気にしない程度です。ロボット教室全体は他の習い事より高いきがしますが、ほかのロボット教室と比べてすこし安いと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |