ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1613件)
511-520件を表示 / 全1613件
体験者:年中/男の子
体験日:2022/03
はじめは、人見知り気味で無口になっていた息子も、優しくロボットの組み立て方・仕組みを教えてもらううちに心を開いて楽しんでいる様子でした。ロボット教室の紹介の動画以外にも、塾長の先生から直接子育てのエピソードや、教育のことを色々お話いただいて、参考になりました。体験教室は1対1で対応いただきました。入会後も大人数での授業ではないので、丁寧に見ていただけそうで良かったです。教材も、安くはないものの、一度購入すればしばらくその教材でロボット作りが出来るようなので、親としても助かります。駅前なのでアクセスが良い立地ですが、車の場合は専用の駐車場がありません。目の前にスーパーの駐車場があるので、そこを利用しました。個別指導の際に使用する机には仕切りが付いていました。窓が大きかったので、開放的に感じました。教室は毎週ではなく、月に2回なので、継続して通いやすいと思います。毎週の習い事はほかの予定...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
とても親切に説明してくださいました。費用などを明確に提示していただけたのは良かったです。ロボットであれば、本人がレゴが好きなので、通信教育の教材(Z会)の方が合っていると感じた。とても親切に対応していただき、良かったです。体験ができたことで他の教室や教材と比べながら考える事ができました。ありがとうございました。こじんまりとした少人数クラスで教えられてるのがいいと思いました。コロナ対策も徹底されていて良かったです。通信教育の教材や他の教室の費用や内容などと比較すると、高いのかなぁと感じました。実際に体験できて楽しそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
とても丁寧で、しっかりと教えて下さりました。急な予定変更にも、すぐに対応して下さり、助かりました。レゴブロックに似てる教材だと思います。また、生徒さんが作った可動式のロボットを見せて頂き、とても感動しました。京急八丁畷の近くでした。普通のマンションの一室です。来客用の駐輪場があり、自転車で通うときも便利です。昔ながらの、個人塾の雰囲気でした。設備に関しては、個人でブロックを購入するので、問題ないと思います。ロボット教室としては、相場だと思います。初期費用がかかるので、最初は高いです。キチンとお勉強させたい親御さんには、とても良いと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/02
とても話やすく、優しい先生で、子供も質問しやすそうでした。カリキュラムや教材も子供が興味をしめすものでした。こともが興味を示して、楽しめる内容でした。もの作りが好きな子にはとてもよい内容だと思います。駐車場が、敷地内にあり、広くて、助かりました。教室も近くて通いやすそうだと思った。教室は狭いが、四人の教室で、少人数なので質問もしやすく、話しやすくて、良いと思った。教材代が四万、月2回の授業で一万を、越える月謝は高いように思います。月4回で七千円のスイミングと比べると大変高いと思う。もの作りが好きな息子にはとても楽しんで受けていた。個人の能力に応じて合わせて対応してもらえるのは良いと思った。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/02
子供とは適度な距離感で接しており、自主性が育ちそうなちょうど良い関係性になりそうに思いました。限られたブロックで出来ることを考えて組み立てるという授業内容で、実用的なスキルが身につきそうに感じました。駅から徒歩圏内にあり、アクセス良好です。ただ、駐車場や駐輪場はないのでその点留意する必要があります。教室内に4人の子供で授業をしましたが、こちらの教室は小さいレンタルスペースだったので、手狭に感じました。机も作業スペースとしてはやや小さめです。月に2回の授業の料金設定にしては割高に感じます。教材費に関しては、1度購入すれば6年間使用できるので毎年買い換える必要はありません。(コースが変更になるタイミングで別途追加パーツの購入が必要ではあります)
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
子供は初めての体験に緊張していましたが、穏やかで分かりやすい説明、声掛けに、後半は子供も笑顔で集中し体験授業を受けられました。子供の考えを聞きプラスで知識を加えて説明してくれる先生の話し方に、ロボットを組み立てる中で色々な知識が身につきそうだなとも感じました。体験では30分程度で組み立てられるロボットを作成しました。初めてモーター付きの動くロボットを作成したので、子供は完成してスイッチを入れ、ロボットが動く様子に興味関心が湧いたようです。市川真間駅や市川駅からも近く徒歩圏内で、分かりやすくアクセスしやすい。大通りに面した建物のため分かりやすい。子供が一人で通うにも比較的安全な環境。ビルの奥の1室であり、窓がなく教室としてはやや暗い印象です。壁側に向けてテーブルが設置してあり、7~8名程の人数で席がいっぱいになる感じでした。月2回の授業料としては一回90分の授業時間としても少し高めかと...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/02
親しみがあり良い印象を受けました。クラス全員に目が届いている様子で一人一人に声をかけて下さっていました。月2回レッスン。1回目は教科書通り、2回目は1回目の作品をアレンジして発表する時間がある、とお聞きしました。根岸駅から近いです。バス停も近いので交通の便は良いと思います。入口前に自転車もとめられます。ダンス教室も兼ねているそうで一部鏡張りですが、清潔に保たれています。机やいすも問題ないと思います。初期費用に約3万円かかること、と月2回のレッスンの受講費としては割高かな、と思います。楽しく体験出来ました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/02
ただロボットで遊ぶだけでなく、作成を通じてどの様な力をつけてほしいのかが明確でとてもいいと思いました。短時間で比較的簡単な工程なのに、色々な工夫がされていて、完成したロボットの動きが面白かったです。駅から近く便利な場所にありました。駐輪場も徒歩1分ぐらいのところにあり、自転車でも通いやすいと思いました。参考書や物が多く、スペースがもう少しあればと思いました。机やいすは小学校にある様なもので、座りやすいと思います。振替もできるとのことでした。他のロボット教室に比べて少し安いと思いました。体験で作成したロボットの動きが面白く、とても気に入っていました。先生は、ロボット作成を通して、どのような力を身に着けてっていってほしいのかのイメージを明確に持っておられるので、声掛けのタイミングや声掛けの仕方をとても考えてられる気がしました。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/02
子どものペースに合わせた対応をしてくださった。『教える』というより『気づくようサポートする』という感じでした。テキストを見るよう促したり、先生自身が作成したものと比べさせたり、じっくり時間をかけて指導して下さいました。先生がロボットを楽しんでいる様子もステキでした。テキストがオールカラーで実物大で描かれており、とてもわかりやすかった。置き方から示してあり、子どもだけでも組み立てられるように感じた。カリキュラムも『テキスト通り作る』と『工夫して改造する』というステップを踏んでおり、系統だっていると感じた。ロボットのパーツも某有名ブロックより少し大きく扱いやすい印象だった。大きな道路に面していてわかりやすい場所だった。駐車場も確保されていて送り迎えも安心だと感じました。ロボットが動いて落ちても良いよう座卓での学習でした。相撲ロボットを作らせてもらいましたが、机で作って、カーペットでの動か...
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2022/03/22
とても楽しく通っております。宿題等の指示をもっと的確にして頂けたら嬉しいです。娘は、難しいと話してましたが、丁寧に指導して頂いております。うちの家庭は、車での送迎が必要ですが、駐車場もありますので、助かります。塾が併設されていますので、バタバタ忙しそうな時もあるみたいです。以前は別のプログラミング教室に通ってましたが、妥当だと思います。先生のレスポンスがスピーディーでありがたいです。とにかく楽しく通っております。最初、チューターの方から宿題の指示がなく、嫁が戸惑っていました。特に今はありません。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |