ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
501-510件を表示 / 全1609件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
とても優しく、生徒に対して先生の数も十分なので分からないところは手を挙げるとすぐ対応してもらえたので良かった。一つのロボットで何パターンの動きをするので、とても興味を持ったようで勉強にもなったと思う。駅から近く子供でも通いやすいと感じた。教室も程よく広く密にならないので良かった。特に何もない殺風景というか普通の教室でした。換気や消毒などはちゃんとしてありました。安くはないと思いますが、ロボットは何度も繰り返し使えるので、まぁよしと言う感じです。月2回も少ないかな?と思いましたが1回90分なので他のお稽古と同じくらいかな。プログラミング教室はだいたいどこも高いと思いますが、体験や説明を受けて納得しました。詳しく親に対して説明があったので分かりやすかった。将来的な話もあってまだ、想像はつきませんが親も勉強できた点はとても良かった。子供は一つロボットを、作り上げるということがとても達成感が...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
講師の先生には、子どもが楽しめるように分かりやすく教えていただきました。自分で考えながら出来る様に、とても上手に説明してもらい、夢中になってロボットを作ったようです。作成のあと、子どもたちが自分で考える時間や、皆で一斉に動かす時間などもあり、とても楽しく参加していました。周りにサポートの先生もたくさんいて、子どもが困っていたらすぐに声を掛けてアドバイスをしてくれていたのも、とてもよかったです。教材は、初めての作成にちょうどいい感じのロボットでした。動きも何種類かあり、子どもがとても興味を持って動かしていました。家からは遠いのですが…教室の場所は浜松の中心部からも近く良いと思います。駐車場もありました。教室はとても綺麗でした。消毒や検温、換気など感染対策もしっかりされていました。他の習い事に比べたら値段的には高いなと思いましたが、ロボット教室は初めてで相場が分からないので個人的な印象です。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/02
基本的に子供の自主性に任せ、つまづいている時に声を掛けるスタイルで良かった。先生方がみんな若くて、もしかして学生アルバイトなのか?と感じた。教材は一度買えば、ずっと使えるもので長く続けるのであれば値打ちあると感じた。しかし初回購入教材費が3万程するので、途中で子供が飽きたり辞めたいと言い出したら勿体ないと感じてしまった。駅近のビルの会議室を借りた教室だった。アクセスは良好。他教室での振替もできる点は良かった。また全都道府県に教室があるので、引っ越しや転勤で離れる際にも同じカリキュラムがどこの場所でも受けられるのは、とても良いと感じた。会議室を借りているので、雰囲気は殺風景だが、特に支障は感じなかった。個々に取り組むスタイルでみんな集中している為、他の子に左右されない環境が良かった。1回2時間、月2回の授業で月謝は1万程。他教室と比べて、時間が長いのでコスパ的には良いと感じた。ロボット...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/03
教育方針は、とても共感できるものでした。子どもに対して過干渉すぎず、自分で考える時間を与えている間が程よい距離感で良い印象でした。支援の頻度や内容も子どもの力量にあわせられていました。また、創ったロボットをみんなの前でプレゼンする場面では、プレゼンの意義を子ども達に伝えて動機づけをしっかりされていました。総じて、良い意味で緩い雰囲気の中、子ども達は時間を忘れるくらい黙々と創り続けていたので、先生の指導方針の表れだと思います。想像以上にしっかりしたロボットで、レゴより一回り大きいブロックを使用します。基本は取説を見ながら作成し、基本的な構造理解と上手くいかないときに再考する際も程よいブロック数のためリカバリーしやすい印象でした。テキスト通り完成した後は、自分のオリジナルで創る工程です。適切な難易度だと思います。駅近で駐車場も立駐で無料のためストレスはないと思います。一階のフロントに数名...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
凄く分かりやすく、楽しい授業でした。また1人1人に声をかけて気にかけてくださりました。子どもたちの考える力が凄く育ちそうな内容だなと思いました。同じ材料でいろいろなロボットが出来るのが面白いと思いました。子どもが1人で通える距離ではないのでマイナス1にさせてもらいました。駐車場があるのはとても助かります。子ども1人に対してI台ずつ机があり、集中してロボット作りが出来ると感じました。教室はとても綺麗でした。ロボット教室やプログラミング教室は高いイメージはありましたが、改めて月2回と授業が少なく、料金が高いなと感じました。講師の先生を始め、まわりの先生方がとても優しく皆さん1人1人の子どもを気にかけて声をかけてくださっていたのが印象的でした。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
すごく丁寧な説明でわかりやすかったです。電話対応の際などとても親切でしたので共感を持てました。とてもわりやすい教材ではじめて受講する子供でも安心して取り組めるないようでした。わかりやすく通いやすいです。送り迎えの際に車を利用するのですが駐車場もありよかったです。とても清潔で綺麗な教室でした。整理整頓されていて過ごしやすい環境だなと感じました。良い教材なので妥当な金額だと思いました。そして、内容もとても良いので月2回でちょうど通いやすくてよいです。とても綺麗に整頓されていました。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/03
はじめは、人見知り気味で無口になっていた息子も、優しくロボットの組み立て方・仕組みを教えてもらううちに心を開いて楽しんでいる様子でした。ロボット教室の紹介の動画以外にも、塾長の先生から直接子育てのエピソードや、教育のことを色々お話いただいて、参考になりました。体験教室は1対1で対応いただきました。入会後も大人数での授業ではないので、丁寧に見ていただけそうで良かったです。教材も、安くはないものの、一度購入すればしばらくその教材でロボット作りが出来るようなので、親としても助かります。駅前なのでアクセスが良い立地ですが、車の場合は専用の駐車場がありません。目の前にスーパーの駐車場があるので、そこを利用しました。個別指導の際に使用する机には仕切りが付いていました。窓が大きかったので、開放的に感じました。教室は毎週ではなく、月に2回なので、継続して通いやすいと思います。毎週の習い事はほかの予定...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
とても親切に説明してくださいました。費用などを明確に提示していただけたのは良かったです。ロボットであれば、本人がレゴが好きなので、通信教育の教材(Z会)の方が合っていると感じた。とても親切に対応していただき、良かったです。体験ができたことで他の教室や教材と比べながら考える事ができました。ありがとうございました。こじんまりとした少人数クラスで教えられてるのがいいと思いました。コロナ対策も徹底されていて良かったです。通信教育の教材や他の教室の費用や内容などと比較すると、高いのかなぁと感じました。実際に体験できて楽しそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
とても丁寧で、しっかりと教えて下さりました。急な予定変更にも、すぐに対応して下さり、助かりました。レゴブロックに似てる教材だと思います。また、生徒さんが作った可動式のロボットを見せて頂き、とても感動しました。京急八丁畷の近くでした。普通のマンションの一室です。来客用の駐輪場があり、自転車で通うときも便利です。昔ながらの、個人塾の雰囲気でした。設備に関しては、個人でブロックを購入するので、問題ないと思います。ロボット教室としては、相場だと思います。初期費用がかかるので、最初は高いです。キチンとお勉強させたい親御さんには、とても良いと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/02
とても話やすく、優しい先生で、子供も質問しやすそうでした。カリキュラムや教材も子供が興味をしめすものでした。こともが興味を示して、楽しめる内容でした。もの作りが好きな子にはとてもよい内容だと思います。駐車場が、敷地内にあり、広くて、助かりました。教室も近くて通いやすそうだと思った。教室は狭いが、四人の教室で、少人数なので質問もしやすく、話しやすくて、良いと思った。教材代が四万、月2回の授業で一万を、越える月謝は高いように思います。月4回で七千円のスイミングと比べると大変高いと思う。もの作りが好きな息子にはとても楽しんで受けていた。個人の能力に応じて合わせて対応してもらえるのは良いと思った。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |