ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1616件)
781-790件を表示 / 全1616件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/09
先生は優しく褒めてくれたりして優しい印象でした。ただ、教えてくれるというよりテキストを見ながら進めていくので、先生がいなくてもレッスンできるかな?と思ってしまいした。以前にもプログラミングを習っていたので、プログラミングを中心としたロボットプログラミングだと思っていました。体験ではロボットを組み立てていって、肝心のプログラミングがなかったので、物足りなさを感じたようです。自宅に近い路線ではないため、個人的にはやや不便かなとはおもいましたが、駅近くでアクセスはいい方だと思います。車で送り迎えするとき、駐車場があれば良かったかなとは思いました。雰囲気は悪くなかったのですが、感染予防対策にやや不安を感じてしまったので設備については2をつけました。プログラミング教室自体が他の習い事より月謝が高いイメージですので、それほど高いとも思いませんでした。妥当な値段設定だなと思います。子供に対する先生...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/08
少し話が長い印象。限られた時間なので、親向けの説明を子どもも一緒に聞くのではなく、子どもは組み立てをしながら親だけが入会についての説明を聞くなど、体験にめいいっぱい時間を使って欲しかった。実際と同じ教材を使用できたのは良かったです。教材が鮮明な写真付きで、低学年でも慣れればどんどん自分で進められそうだと思いました。雨で無ければ行きやすいところにあります。交通量は少なめで、駐輪場もあります(駐車場は未確認)。建物は古いですが、机や椅子に不具合はありませんでした。広い部屋に少人数なので、スペースに余裕があります。他のロボット教室と比較はしていないのでわかりませんが、もう少し金額が抑えられればいいなと思います。子供の好きなレゴとパーツが似ているので、全く抵抗なく取り組むことができ、楽しそうでした。モーターを組み込み、自分で組み立てたものがスイッチを押すと動き出すというのが新鮮だったようです。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/08
とても穏やかな口調で教えて頂いて、とても好感をもてました。これからもお手間お掛けする事が多い子ですがよろしくお願いいたします。初心者用のブロック組立式カラーの説明書でとても分かりやすく、子供の興味をそそる内容でした。家から車で10分もかからない位置のため助かります。天気がよければ子供と自転車で行ける範囲です。アットホームな感じのする教室で、自分の子供が揺ったりと学ぶには良い環境だと思います。他にプールを習わせていますが、そこと比べても妥当な内容だと思います。曜日の変更も可能なのが有難いです。先生がとても親身になって教えて頂いたのがとても良かったです。自作のロボットが思い通りに動いた時の子供の笑顔が印象的でした。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/08
説明は丁寧で分かりやすい。こちらから質問をする等、明るい雰囲気で声を掛けやすかった。年齢に適した内容で、丁度良かった。字が読めない我が子にも取り組みやすい内容だった。近隣の商業施設の中で実施されるので、大変立地が良い。自転車で向かったが、駐輪場も豊富にあるので困らない。綺麗に整えられていて、問題無く過ごせた。市民活動センター内にあるので、子供達が安心して通える雰囲気である。決して安い料金では無いが、価値のある内容である。月謝が三割程安ければ習わせたい方が増えるのではないか。子供が夢中で取り組み、出来上がったロボットが動いたことに親子共々感動を受けた。終了後、飽き症の我が子がまだやりたい、と言ったことに驚いた。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/08
ある程度は子供に一人でやらせて、わからない時にアドバイスという流れで良かったです。親への説明も細かくして下さいました。体験の短い時間内に立派なロボットが完成できて達成感を感じられて良かったです。子供も夢中で作っていました。自宅から近く、わかりやすいので通いやすいと思いました。専用駐輪場があるとさらに嬉しいです。換気もしていて、広々していて過ごしやすそうでした。机の下などにゴミが落ちていたのはきになりました。もうちょっと安いと入会しやすいと思いますが、相場なのかなと思います。キットも立派で魅力的でした。体験でも立派なロボットが完成して遊べてとても楽しそうでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/08
体験したうちの子供や、実際に教室の見学をした際に、子供達に大変優しく接されており、褒めて伸ばそうとしてくださるタイプだと思いました。また経験値からか、簡単な質問にも細かなところまで答えてくださいました。ステップの踏み方がシンプルでわかりやすそうでした。コースが上がるにつれ難易度も比例していくそうでしたが、それがやや傾斜が緩そうにも感じました。家からは近いので一人で通えると思います。また、大通り沿いなので自動車用道路が隣接している点も安心材料だと思います。教室のサイズはちょうど良く、実際に授業を見学した際、子供達が楽しく、熱心に取り組んでおられました。月謝は2000円程度、比較している教室よりも高いが多少気になってはいます。また初期にかかるキット代がやや割高な印象はあります。ロボットを何度も何度も触っていたので、遊びながら、仕組みが学べるのが大変良いと思いました。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/07
実際のスクールの学ぶ先生は幼稚園の先生のような方の方がうちの子供には性格的に合っている気がしました。教材が先に購入になるので子供がずっと続けるかまだ分からない段階での購入に迷いかあります。徒歩なら近いですが、駐車場も駅前に駐輪場もあるので便利な立地にあっていいと思いました。教室は施設の中の一室を借りているようなのでなんとなく殺風景で暗い雰囲気と椅子や机も古い印象でした。授業料は少し高く感じた。後はやはり初期費用でブロック購入を先にしないといけない点がとても気になりました。子供はとても興味を持って楽しく受講していたのが一番良かったです。先生方も丁寧に教えてくださっていた印象です。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/08
申し込みから体験までも迅速に対応頂けました。子供のペースに合わせて、的確なアドバイスを行っていた。お相撲ロボットでしたが、一旦、自分で完成させて、次はカスタムして、難し過ぎず、簡単過ぎず、子供がまたやりたいと思える内容であった。場所は分かりにくいわけではないが、教室の目印である旗が古くなっていたため、交換した方が分かりやすいと思います。組み立てのスペースは、しっかり確保されているようでしたが、少し、いろいろな物が多く、子供が間違って触ってしまわないか、心配でした。整理は必要かな、、と思いました。内容を考えても、思っていたより費用面では、妥当な設定だと思いました。レベルアップ出来てプログラミングも興味をもったらやらせてみたいと思いました初めて、子供自らやりたいと言ってきた習い事で、体験でも目をキラキラさせながら、興奮してやっているのが印象的でした。今後も楽しく、たまには悩み考えながらも...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/08
慣れた感じの先生でした。小学生に合った声かけもされていて、好感が持てました。またプログラミングについてかなり詳しく、保護者にもアドバイスしてくれたのが印象的でした。カリキュラムは思考能力を高めるロボット教室やパソコンに特化した講座など、色々あるようです。さすが大手の教室です。自宅から近い人は通いやすいと思います。八千代台の駅からはかなり距離があるので、車での送迎か自転車がベストだと思います。コロナ対策もされていて、授業のたびにアルコール消毒されていました。机や椅子、備品も清潔感がありました。ロボット教室なので、やはりお値段は高めです。月謝の他にも、教材費が高額ですが、50000円くらいするロボットを使用しているので、そこは仕方ないかもしれません。保護者にも丁寧にプログラミングやロボット教室について説明してくださったので、教室の理念や方針を把握できました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/08
教え方が上手でとても親切な印象でした。子供にわかりやすく説明してくださいました。体験ロボットを組み立てさせてもらいました。子ども一人でもできるように先生がお手伝いしてくださいました。近いので助かります。車で通わないといけない方は大変だと思いますが、近隣のかたは良いと思います。まだ通ってみないとなんとも言えませんが、教室のなかはとても綺麗でした。開始前に消毒もしました。それなりにお高いです。教材費がかかるので仕方ないかと思いますが、一回が90分なので良いと思います。最初は『僕にはできない、作れない』とネガティブだったのが、終わったときには『もうひとつ作りたい!』と言っていてビックリしました!
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |