ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツの評判・口コミ一覧
4.35(106件)
21-30件を表示 / 全106件
体験者:小1/女の子
体験日:2023/03
子供に寄り添った穏やかな先生で安心してお任せできると思います。とても丁寧に対応して下さいました。身近にある材料を使い、酸とアルカリの化学反応によってロケットを飛ばすという実験でした。駐車場はありませんので車の場合は近隣のコインパーキングを利用することになります。清潔感のある教室でした。教室内の掲示物や教具の整理整頓がなされており気持ちよく過ごせました。隔週で月2回です。安くはないと思いますが内容に期待しています。振替等も可能なのでその点は良心的だと思います。子供の好奇心を引き出し、科学を楽しく学べる雰囲気があり良かったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
とてもわかりやすく、丁寧で優しい先生で子供も楽しそうにしていました。声かけがとても素敵でした。子供がわかりやすいように色のついたシールを貼ってやっていたり、子供がどうなると思うか、考えて粉をいれる、水を入れる、アルコールをいれるなどやっていたので楽しそうでした駅からとても近いのでよかったです。雨の日でも自宅から行ける距離なのが助かります。しっかり整理整頓されていて、机も大きく実験をしやすい感じだと思いました。空調もしっかりしていました。月に2回で値段は高めだとは思いますが、教材費などもあるのでしょうがないかなと思います。もう少し安いと助かります子供が実験してどうなるのか自分でやるのがとても楽しそうでした。先生も優しくとても楽しかったみたいでまた実験やりたい!とすぐ言っていました。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
先生は非常に優しく、子供の性格も把握しつつ丁寧に対応してくださいました。最後、本人がやりたいように実験用具を使わせていただき、どうなるかなど本人の考えを聞きながらご指導くださいました。有難うございました。子供がすこしドキドキする興味深い実験があり、授業も、1回きりで終わらずちゃんと用語などが記憶に残るように授業してくださいました。子供がわくわくする実験はとても楽しかったです。少し自宅から遠いのと、駐車場が少ないのが少し心配ですが、車でいけるのはありがたいです。子供が学ぶ上で特に問題ありませんでした。ただ今回は実際に通われている他の子供さんがいなかったので、実際どのような様子で皆で授業をしているのかが分からず、普段の教室の様子を知りたかったです。料金は他もだいたい同程度だと思うので特に不満はありません。週1利用で、もう少しお安く通えるのであればそれにこしたことはありませんが、、、。
体験者:年少/女の子
体験日:2023/03
明るく、優しい印象の先生であまり普段大人の男の先生と接したことがない子供ですが、初めこそ緊張していたもののお話ができたので、安心してお任せできる環境だと感じました。あらゆるテーマの実験を体験し、体験だけでなく知識として振り返りもできる魅力的なカリキュラムと思いました。駅からも近く、駐車場もすぐ近くにあるので便利だと感じます。初めての時だけとは思いますが場所が分かりづらく迷ってしまいました。内装をリフォームされて間もないのかとてもきれいでくつろげる印象でした。科学実験コースで体験受けましたが、できれば椅子に座って行う方が安全かな、と感じました。科学実験教室としては概ね妥当と思いますが、他の習い事と比較するとどうしても高く感じてしまいます。月1回コースがあると検討しやすいと感じます。家でも再現しやすい実験であったこと、先生がすぐ近くで話してくれるのでフォローが手厚いと感じました。
体験者:小5/女の子
体験日:2023/03
手続きやその他案内など、事前、事後に連絡してくださり、丁寧な対応だと感じた。教室での子どもへの指導も、緊張させない雰囲気作りをしているように感じ、良いと思った。子どもの学年ではすでに学習済みの内容ではあったが、新しい知識も増え、何より、実際に実験するというのは、テキストで学ぶだけより、内容やその化学反応の原理がより理解できると思う。交通量の多い大通りに面していて、道中も迷うことなく行ける立地ではあるが、教室の入っている雑居ビル内において、教室以外にどのような人の出入りが分からない点で少し不安がある。ビルの裏側にある駐輪場も人目につかないところにあり、物陰も多いので、危険かもしれない。駐輪場は通りに面した側に整備してほしい。異なる教室が同じ室内で同時進行しているようだが、パーテーションがあり、室内もきちんと整理整頓されているようなので、ごちゃごちゃしている感じはなく、問題ないと思えるレ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
壮年の男性。時折冗談を交えながら、明るく講義をされていました。アシスタントに女性が一人おられました。当日の内容は塩析。専門的な内容が多かったが、子どもの興味と発言を上手く引き出されていました。駅からは遠めですが、隣にコインパーキングがあります。体験日の講義時間分のサービス券を頂けました。車送迎はしやすいです。施設の2階部分でした。新しそうな建物でよく清掃されていて、内装はシンプルで明るい雰囲気でした。内容に対しては妥当と思います。ただ、ほかの一般的な習い事と比べると高めと感じました。学校ではできない内容であること、一人で最初から最後まで実験をやり遂げられること(グループで分担しない)。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
先生の教え方はとてもわかりやすく、子どもの興味を引くものであったと思います。ただ、入会した時の実際に教えていただく先生の授業を体験したかったです。大人も引き込まれる内容で、楽しい授業でした。年間カリキュラムもテーマが多岐にわたっていて、子どもの興味がどんどん広がりそうで楽しみです。自宅から教室までの距離は、それほど遠くなく、駐車場もたくさんあり便利で良いと思います。きれいな雰囲気の教室で心地よく過ごせそうです。トイレは確認しなかったのでわかりませんが、同じくキレイで使いやすいことを期待します。正直、月2回の授業にこの金額を出すのは高いと思いますが、今しているサブスクのSTEAM教材の質と内容とを比較すると、こちらでは、教室で先生に教えてもらえる授業形態の価格なので、妥当なのだと思います。子どもの好きな事に出会えたことが嬉しいです。体験でも白衣を着て研究者気分で取り組めたのも良かったです。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/03/04
授業を楽しく分かりやすく進めて下さいます。そのお陰もあり、本人も次の授業をいつも楽しみにしています。月毎にテーマを決めているため、授業を受ける本人も何をするのかと想像しているようです。駅近くに教室を構えているため、アクセスをしやすいと思います。欲を言えば、自分の最寄り駅近くに教室があれば良かったなと思います。貸し会議室を使用しての授業です。必要十分といったイメージで、特に問題は感じません。正直、月2回の授業でこの月謝は高いと思います。他の月4回行われる習い事よりも高いです。親として、子供が好奇心を爆発させられる場所は重要だと思っています。引続き楽しく自分で考えながら続けて欲しいです。月謝が高いことです。特に無し
体験者:年長/男の子
体験日:2022/12
子どもが理解できるよう、やさしく丁寧に教えてくださるので、とても好感を持てました。実験の楽しさを体感でき、子どもの「なぜ?」という知的好奇心をくすぐるカリキュラムでした。子どもがとても喜び「またやりたい」とお願いしたため、何度も実験をさせていただきました。自宅に帰っても、教室で学んだことを自ら取り組み楽しんでいました。本当にありがとうございました。立地は良いのですが、自宅からバスで20分ほどかかるため、百道浜にも教室があればいいなと思いました。古い建物ですが、待合スペースにはソファーがあり、同じフロアにヤマハ音楽教室が入っているため、音楽を聴きながら子どもの教室が終わるまで待つことができます。スイミングや習字など、他の習い事と比べ高額ですが、子どもが喜んで通っているためいいのかなと思います。同年代の子や小学6年生のお兄さんと一緒に実験できることが、子どもにとってとても楽しいそうです。...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/02
丁寧な指導、説明をしていただきました。息子が発言したことをしっかり褒めていただいたり、自分で思ったことを発言することを尊重してくださいました。息子が好きな科学の様々なテーマがたくさんつまっていました。机上の学習だけにとどまらず、実際手を使って、実験、実践して確かめていくというのが良いです。駅の隣なので、通いやすいです。大きくなれば、一人でも通えそうです。駐車場は有料のパーキングがありました。少し、教室は小さめといった感じです。よくいえば、アットホームです。好きなことを黙々とやるにはよさそうです。月2回と考えると、少しお高めですが、90分授業で思う存分吸収してほしいです。子どもがとにかく興味をもって授業に参加していた点。先生も人間味があってよかったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツ |
カテゴリ | 理科実験教室 |
対象学年 | 5歳〜小学校低学年 ※入学時の目安 |
備考 | ・副教材としてじっけん・こうさくで ‟つかう“ 「さんすうブック」が登場しました(初期セットに含みます) 自然科学の基礎としての「さんすう」は、生活や身近な世界との関わりが大きく、幼少期から生活の中にある数量感覚や図形に慣れ親しむことで サイエンスゲーツの授業理解度を高める副教材です。授業での活用だけでなく、家庭学習にもご活用いただける教材です。 ・おうちで科学実験を体験できるオンライン体験授業を開催中 ご自宅で準備できる材料で科学の不思議を体験することができるオンラインで体験授業も開催しております。お子様の科学体験のあとに保護者の方へのご案内も同時に行っております。 ※ 対象は年長~小学3年生までの方が目安の体験会です。 ※ 体験時間は約60分です(リアルタイム配信で先生がいます) ※ 体験中は、保護者の方のご同席をお願いします。 ※ お申込後、体験予約確認メールのあとに、事前に準備ガイド案内メールを送らせて頂きます。 ※ ご入会後は、お近くの教室での受講となります。あらかじめご了承ください。 |