ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.24(160件)
121-130件を表示 / 全160件
体験者:小4/男の子
体験日:2020/05
丁寧に分かりやすく説明していました。各生徒に気を配り、うまく進行していました。接しやすいソフトな印象でした。ロボット教材はとても良かったです。ただ個人的には、もう少しプログラミング比重が多いと尚良かったです。教室は駅近で分かりやすそうな立でした。ただ、今回の体験会はオンラインでしたので、教室には行きませんでした。通常は教室での体験会を行なっているようですが、今回は新型コロナウイルスの影響でオンライン体験会で、教室の雰囲気は分かりませんでした。決して安くはない金額だと感じています。しかし、他と比べても高過ぎではなく、妥当な金額だと感じています。ロボット教材はとても良く、息子も楽しんでいました。教材を通じてSTEMの多くの事を学べると感じました。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/04
知識が豊富な方で、しっかり教えていただけそうですが、初めての体験授業にしては、少し難しい話方でわかりにくい部分も有りました。テキストは子供に合った内容だったと思います。集中して楽しく課題に取り組めたと思います。他の生徒さん達が集中されてた事が良い印象を受けました。駅から直結した商業施設内にあり、自宅からも近く通いやすい場所だと思います。駐車場も広く車でも送り迎えにも便利です。既に通われている生徒さん達も集中してされており、良い雰囲気だと思います。設備に関しては体験だけではわかりませんでした。体験だけなので適正な料金なのかはまだわかりませんが、今の社会や今後の成長過程では身につけたい技術だと思いますので、支払える金額かと思います。体験教室に行く事が決まってからすごく楽しみにしており、実際の授業でも楽しく集中して体験できたと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
雰囲気も声掛けも大変優しく、穏やかに説明し子供自身が、手本を見ながら自己で考え、質問できるよう時間を取り待ってくれる。小さいレゴは自分で説明書をみながら作れるためレゴなど他製品でも、代用出来るのではないか?と考えてしまった。電車を利用する方には駅近は場所として大変いい。我が家は電車利用できないので1人で行かせられないのが難点教室自体は少人数制で、近くで教えて貰える。アットホームで、緊張せずにすぐ慣れてしまえそうな雰囲気でした。入会金は、高く感じてしまい、製品自体も他製品で代用できるのではと思ってしまったので率直に高めだと感じた。アットホームで、生徒同士の隣り合う距離も近い為すぐに慣れそうだなと感じた。自分で作って動かす魅力は大変良く、子供も嬉しそうにしていた。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
子供を盛り上げて楽しくご対応頂きました。笑いが絶えず先生としてのスキルを感じました。息子も楽しそうでした。少しだけテキストを拝見しましたが、子供にわかりやすいように工夫されている印象でした。スクラッチなので内容はどこも変わらないかなと思います。大井町駅からも近く、明るい道なので安心して通わせられそうでした。立地は申し分ないと思います。新しいビルに移転する計画もあるそうです。現状、学童施設と共有なので雑多で古くなっている印象がありましたが、春から新しいビルに引っ越すそうで楽しみでした。妥当な価格だと思います。PC持ち込みの教室もあって、改めて準備するのも大変なので、貸して頂けるのは手ぶらで楽ですし、ありがたいです。先生がとても丁寧にマンツーマンで対応頂いて、子供もとても楽しそうでした。次のステップがJSであるところも親としては頼もしい感じでした。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/02
丁寧にマンツーマンで教えて頂いたので、少し人見知りな子としては入りやすかったと思います。また、色々と褒めて頂き、子供も喜んでいました。隔週で一回の授業はちょっと物足りない感じもありましたが、カリキュラムはしっかりしている印象を受けました。駅からもわかりやすいですし、人通りもある通りに面した所にあるので、子供を通わせるには良い立地だと思います。教室自体は少し狭く思いましたが、雰囲気はアットホームな感じで、授業に集中出来ると思いました。建物自体は少し古いです。隔週の割には少し割高かなと思いましたが、マンツーマンで教えていただけそうなので、後は質に期待したいと思います。最初と終わりの挨拶をキチンとされていたところに好印象を受けました。プログラミングというと少し無機質な雰囲気がありましたので、アットホームな雰囲気は良いと思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/02
優しいおじさんという感じで、割りと子供にとっては好きになるタイプかなぁと思いました。プログラミングやロボットに関して知識が豊富であると感じました。使用しているプログラミングソフトは普通のScratchでしたので、学校の授業とかの勉強として合っていると思います。教材については、一部を見ただけなので、他と比較して良いかどうかは、評価出来ません。家から近くで、かつ、メインストリート沿いですので、安心して1人で通わせることが出来そうです。分かり易い場所です。必要最低限のスペースはあります。壁はガラス張りですので、明るい雰囲気です。ただし、大人数に対応出来る広さではないと思いました。他の教室と同程度と思われますが、やはり、1回当たりの料金は高すぎると思います。何か、入会キャンペーン的なお得感要素があれば、考えも変わるのかなと思います。プログラミングより、ロボットの方が楽しそうだと子供は言ってい...
体験者:小6/女の子
体験日:2020/03
先生のお話がとても勉強になりました。興味深いお話でしたので。時間があればもっと聞きたかったです。本人の力で考えさせてから先生がフォローする教え方も良いと思いました。自宅でもできるのがとても良いと思いました。始めるのが遅かったと思っていましたが、追いつけそうな内容を提示いただけたので、安心できました。静かな場所で、日曜日なので、他の習い事と重ならないので良いです。また、振替えもしていただけるので良かったです。全員が黙々と集中しておられましたので、気が散ってやりにくいという事もなさそうでした。特に問題はありませんでした。金額だけ見れば私は高いと思いますが、数年後の子供の成長を思えば、妥当な金額かもしれませんし、安かったと思うかも知れません。今はわかりません。先生のお話で今から始めても追いつけそうなので安心できた事。将来希望の進学ができるかもと期待できた事。これから必要とされる人のお話が聞...
体験者:小6/男の子
体験日:2020/02
優しく、丁寧に教えて下さいました。教材も見やすく、子供も入りやすかったです。事前にメールでも丁寧に対応していただけました。子供が興味を持つゲーム感覚のものから知識をつけて、だんだん難しくなっていくカリキュラムで、わかりやすかったです。駅近で、自宅からも近いので通いやすいと思いました。前に駐輪場もあり、徒歩、自転車で通うことができます。キッズスペースありで、小さいお子さんへの配慮もあり、綺麗な教室でした。一つ一つの教室も広く、学習しやすいイメージでした。最初は、月に2回という授業回数でした。1回ずつの単価がもう少し低ければありがたいかなぁとは感じました。体験に行ったら、フルネームで、ようこそと印字した名札を用意していただいていて、子供はとても喜んでいました。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
優しく丁寧に教えてくださったので助かりました。常に気にかけてくれて息子とのやり取りをみて安心しました。ゲーム感覚で自分で考えながらやれていたのでよかったです。キャラクターやストーリーがあったので楽しそうでした。いままでの習い事は送り迎えしていたのでここなら徒歩でもいけるし一人で通わせられるので助かります!!!少し狭い印象でした…………でも他の勉強しにきていた大きな子もいたり、体験中も続々ときていたので居心地いいのかと思いました。高いですがプログラミング教室としては妥当だと思います!!調べたら1万こえるところもあったので。。。近所で一人で歩いていかせられるところ、息子が楽しく考えながらやれていたのでとてもよかったです!!!!
体験者:小5/男の子
体験日:2020/01
とても丁寧で子供に合わせて話をしてくれて自分で考えながらロボットを作る事ができました。子供本人も大変楽しんで過ごす事ができてよかったです。妹も付き添いで行きましたが絵本もあり退屈せず過ごせました。初めての習い事なので、よくわからないですが、子供に合わせてコースを説明してくれて分かりやすかったです。家からも遠くなく駐車場があるので便利だと思います。駐車したら、駐車券渡したら処理してくれて無料になります。雰囲気は良かったですがトイレの場所が外に出ないと行けないのが残念です。子供が1人で行くのは不安で行けるか心配です。他の習い事に比べて少し高く思いましたが材料費などあり仕方ないと思います。ブロックいれるケースもついていてよかったです。体験をさせてもらい色々なロボットに触れられて子供自身も楽しく過ごせたみたいで、楽しかったと言っています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |
備考 | Scratch・Minecraft・Python・JavaScriptまで扱う5年制カリキュラム。ただし、授業時間や教室の雰囲気などは教室によって異なることがあるので、お近くの教室への体験会参加がおすすめです。 |