ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.25(154件)
91-100件を表示 / 全154件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/02
教室に入るだけでとても優しい雰囲気が感じられる先生で、体験もとても親切に教えていただきました。問題を解いてスクラッチの基礎を覚えたり、とてもわかりやすい教材だったと思います。駅から近いにも関わらず、駐車場も確保されており、とても助かりました。アクセスも丁寧な案内でした。他のお子さんも体験に来られていましたが、コロナ禍の中しっかりソーシャルディスタンスを確保されていました。プログラミングでいくつか調べていたのですが、大体同じような料金設定だったので、妥当だと思います。先生の雰囲気が本当に良かったです。親がパソコン教室として通いたくなりました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/02
とても親切でわかりやすく説明してくれて、そしてプログラミングに関する動画も見させていただきましたとても良かったと思います。よくわからないですが、プログラミングを使ってゲームを造る教材で子供のほうが大変興味持ってる見たいです。ずっと家の近くあるプログラミング教室を探していましたが今回たまたま、家の近くでした。子供たちが、真剣の考える顔をを見て、手を挙げたり、先生に質問したり、ロボットを作りながら、メモをしている子供も、いました。楽しそうに授業を受けている。予算より高いと思います。また回数もちょっと少ない気がします。やはり月に4回あって欲しいです。教材の方に大変興味を持ち、家に帰ってきて、すぐ、教室でもらった紙にアプリをダウンロードしてずっとやっていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/01
子供の自主性を尊重しながら、のばしていってあげるような形で、とても良い先生だと感じました。ロボットの組み立てをやっていました。最後にはロボット同士で相撲をして、どちら強いかを競わせていました。立地は良いです。学区内にあり、近くて、通いやすいです。駐車場も完備してありました。机やいすなど必要なものの環境は整っていました。コロナ対策の換気もしていましたので安心です。教材と合わせると少し高いかなとは思います。ただ教材はしっかりとしたものなので、妥当ではないかなと思います。心配事を話したときに相談に乗っていただけたことなどが、とても心強く感じました。カリキュラム説明もわかりやすかったです。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/02
自身もお母さんで子供と接する気持ちも有られると思われ、覚える苦労がわかっているような事を呟かれてました。パソコン教室のインストラクターの経験を活かして独自で文字入力のやり方を教えてくれるカリキュラムがある模様塾は車がよく通る大通りにありますが、電車や公共交通機関で通おうと思われている人にとっては、駅から少し遠い教室というよりも家のリビングを改装して遊び場ぽい所もあった。他に生徒が居なかったので、実際通うまではっきりわかりません。他のプログラミング教室の情報を集めたりしていますが、普通こんなものという感想です住宅街なので近場の子は通いやすい
体験者:小5/男の子
体験日:2021/01
すごく気さくで、教え方も上手そうなので子供に合っていると思いました。凄くプログラミングに興味を持ちました。体験だったので授業内容までは詳しくわからなかったのですが、プログラミングの基礎を遊びながら楽しく学べそうでした。専用の駐車場がない為、少し不便ですが近くにコインパーキングがあるのでそこまでは気にせず車でも送り迎えできそうでした。教室は改装されており清潔感があり綺麗な雰囲気でした。2階の教室に上がる階段が結構急勾配なので、気をつけなければ危ないかなと思いました。月2回の授業でこの授業料は少し割高な印象です。ただ内容の濃い授業内容であればダラダラ長く授業を続けるよりいいのかな、、、先生が話し易く、凄く優しそうな雰囲気で良かったです。子供に対して分かりやすく、丁寧な説明の仕方だったので安心して教室に通わせそうです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/02
体験用に、きちんと、道具や資料など用意してくださっていた。熱心に方針など教えてくださり、指導も優しく丁寧にしてくださった。ハイレベルな教室だと思った。じっくり説明書を読むことも普段ないので、難しそうだった。駐車場や、駐輪場もあるので、通いやすいです。施設内に図書館もあるので、帰りに本も借りれる。広々とゆったりしていて、良かった。みてもらいたい時に先生もすぐ来てくださり、よく見渡せる空間だったハイレベルなので、一般の習い事とは違い、高額。回数は習うなら毎週くらいの方が良い。早く進みたい。ロボットが出来上がり、動き出した時は嬉しそうだった。プログラミングで、丁寧に教えてくださって子供も真剣に打ち込んでいる時は親としても嬉しかった。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/01
体験日も、ご親切に対応してくださいました。また体験では、子供が分かりやすいように説明されていて、子供も質問し易そうでした。授業では、マウスの使い方、クリックやダブルクリックの仕方、それを使ってゲームのような事をさせていただきました。楽しんでいました。駐輪場も止めやすいです。駅からも歩ける距離だと思います。自動車での送り迎えは、駐車場はなかったと思います。教室はとても落ち着いた雰囲気でした。子供も安心して体験をしていた様子で、良いなと思いました。授業回数が月に2回で少ないなと思ったのと、現在通っている他の習い事と比べると、料金が少し高いなぁと思いました。教室の雰囲気や、先生の授業を子供も親も気に入りました。授業中、すごく集中できている様子がとても良いなと思い、集中力も身につくのではと思いました。教えてもらった操作が出来た時は、嬉しそうにしていました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/01
とても分かりやすくロボット教室の説明を受けました。どんな内容、取組など今後期待出来そうな習い事だと思いました。生徒本人で考え、お友達と考え、どのように工夫するかなど、自分たちで考えさせる事などとてもよかったです。総合施設の中なので、駐車場など気にすることなく通えます。また、近場で通いやすいのがいいです。ガラス越しで中もみれたり、音楽教室の部屋なので静かな環境で物作りが取り組めそうです。お月謝が安いのか高いのか分かりませんが、月1万くらいが習い事の相場だと思っております。最初は難しく作ることや考える事が苦手でしたが、段々組み立ていくうちに完成マジかになると嬉しそうな顔がよかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/01
教え方も雰囲気も優しく、質問に対してもちゃんと答えてくれましたし、子供と一緒に楽しんでやってくれてよかったです。入会をすごい進めるわけでもなく、"先生感"もすごいわけでもなく、とても親しみやすい方でした。正直まだ教材とかはしっかりとはわかりませんが、先生もちゃんと説明してくれるので、わかりやすそうでした。自宅からは遠いですが、目の前でこどもを降ろせますし、待ってる間に時間をつぶせるお店もたくさんあるのでよかったです。広すぎず狭すぎず、先生の目も行き届く感じでよさそうでした。すごく綺麗とゆう感じではないですが、整理はされていました。やはりプログラミングは高いなと思います。もう少し安くなると通いやすいのですが。ゲームなど、楽しい事をしながら学べるところ。アットホームな雰囲気もよかったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/01
行ってから用意されたので、15分程待たされました。でも、いい方でした、本人のペースに合わせてくれてました丁寧、親切に教えてくれました人柄も感じが良かったですパンフレットの教育理念や考え方がとてもいい事が書かれていて、子どもへの思いがよく伝わってきました。駐車場が少ししかなく、車で通うには不便そうでした。近所だと良かったのにと思いました趣きのある教室でした。消毒液もおいてあり、一人一人の机が広くコロナ対策もきちんとされていました。授業内容に見合う料金だと思います。子どもの個々なな合わせたコースに分かれており、明確でわかりやすかったです丁寧に教えてくれたので、わかりやすかったそうです
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |