iTeen 目黒通り校の詳細情報・口コミ・評判
1
教育方針・理念
楽しく、そして正しく
iTeen(アイティーン)の掲げる教育方針は、「楽しく、そして正しく」です。
これからの時代の習い事は、子どもたちが楽しむなかで自然と技能が身に付く形である必要があります。
まずは楽しむこと。たくさん褒められること。やってみたいと思える雰囲気を作ること!
そして大切なことは正しく学ぶ姿勢です。
お子様がこれからiTeenで学ぶのは特別な知識と技術です。
他人を傷つけず、自分の身を守ることをしっかりと伝えていきます。
お預かりしたお子様の未来が明るく楽しいものであるよう、iTeenは全力で教育に向き合います。
2
指導形態(少人数OR大人数)
専任講師が寄り添って教える贅沢な個別指導スタイル
パソコンを触るのが初めての子、内気な子、初めての習い事に挑戦する子でも大丈夫。
できることから少しずつスタートし、ひとり一人に合わせた褒めて励ます指導で、お子さまの「楽しい!」を引き出します。
1年通えばビックリするほどの成長を感じていただけます。
始めはタイピングや簡単なプログラムからですが、みるみるうちに本格言語を扱ったり、副次効果で算数・数学の力がメキメキ伸びます。
寄り添うのは指導内容だけではありません。
曜日も時間も自由に選べる『フリースケジュール制』や『オンラインでの振替受付』など、習い事や部活に忙しいお子さまでも無理なく続けやすい環境を整えています。
3
教材の特色
子どもの興味が途中で変わっても、慌てる必要はありません
「このゲームを作り終わったら、次はUnityをやってみたいな」
なんて要望にも柔軟に答えられるのが、iTeenの強みです。
年度始めに高額な教材をまとめて購入するスクールとは異なり、iTeenでは「必要な教材を、必要な時に、必要なだけ」用意するスタイル。市販の推奨教材だけでなくiTeen独自の無料教材も多数取り揃えているため、お子さまの興味関心が急に変わっても柔軟に対応でき、保護者様の出費も最小限に抑えられます。
【教材がもったいないから】という理由で新しい興味を諦める必要はありません。
子どもたちが自分の学びたいことに全力で取り組めるよう、教室一丸となってサポートいたします!
4
カリキュラム・コース
ScratchからUnity・Pythonまで、さまざまなプログラミング言語を学べます
【5~8歳】のお子さまはまず、パソコンに慣れることからスタート。電源の入れ方やタイピングの練習などを行います。
ある程度慣れてきたら、Scratchを中心にマウスだけで体感的なプログラミング学習を行い、簡単なゲームの作成を目指します。
【9~11歳】ではパソコンの基本操作を完全マスターし、一般的な社会人レベルまで引き上げていきます。
同時に、Scratch以外の言語を含め、必修化に合わせた各学校向けの指導も取り入れていきます。
【12歳以上】になると、将来仕事にも活かせるレベルの本格的プログラミングに突入。
アプリ制作・3Dゲームのほか、VR・AR分野など幅広く学んでいただけます。
5
授業内容
インターネットやSNSでのトラブルを避ける“リテラシー教育”にも力を入れています
講師に全て指示されて動いたり、映像授業を見るだけではなく、子ども達が率先して考え行動できるよう見守ります。
「作らされるゲーム」「やらされるプログラミング」ではなく、「自ら作りたいものを自在に生み出すプログラミング」で、子ども達主体で授業を進めるのがiTeen流!
一例ですが、例えばリテラシー教育についても自分の考え方を育みます。
●パソコンやスマホとの適切な付き合い方
●SNSなどのコミュニケーションツールの利点・注意点
●日常生活におけるITとの関わり
●今後の進路におけるIT技術の活かし方等、年齢に応じた授業で子どもたちをトラブルから守ります。
6
習得可能技術
成果の見える化へのこだわり!!! 小中学生向け資格取得(約10種)・情報Ⅰ(大学受験)対策まで万全
せっかく習いごとに通うなら、子どもの将来に役立つ目に見える成果を残したいもの。
英検や漢検、はたまた書道の昇級検定にも引けを取らない資格取得があります。
中受や内申書、履歴書に記載できる立派な成果を残しませんか?
ジュニアプログラミング検定(サーティファイ)、日商プログラミング検定、ITパスポート検定、Pythonエンジニア認定試験、タイピング技能検定、日本語ワープロ検定、Webクリエイター能力認定試験ICTプロフィエンシー検定試験、Excel表計算処理技能認定試験、子どもプログラミング検定(自社)、リテラシー検定(自社)*詳しくは各校舎までお問合せ下さい。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
iTeenでは、ご希望に応じてオンラインでの授業も実施しています。
教室が遠い/時間的に通うのが難しい/引っ越しに伴う期間対応/感染症対策……など、さまざまな理由で通塾が難しい場合にご活用ください。
専門的な言語や、なかなかピッタリの先生がいないときは、、、全国に広がるiTeen教室の中からオンライン講師を選んでいただくことも可能です。
また、オンライン専門校(おすすめはマインクラフト教材!)もスタートしています!
<オンラインレッスンの実施に必要な環境>
■インターネットに接続できるパソコンがご自宅にあること
■zoomまたはteamsによるオンライン授業が受講可能な環境
詳しい設定方法・受講方法につきましては随時ご説明いたします。
※お引っ越し後に別の地域にiTeen教室がある場合は、そちらの教室からの指導となります。
基礎から応用まで、お子様に合わせた授業を週1回で実施します。
Scratch以外にも様々な言語やPCスキルを身につけたい!というお子さまにおすすめ。
月4回じゃ足りないけど、8回だと通いきれないかも……そんなお子さまにお選びいただいているコースです。
自分でプログラミングを進められるようになっているお子さまは、月2回コースもお選びいただけます。
スクール全体の評判・口コミを表示しています。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/04
体験前の案内も電話やメールで親切に対応いただきました。話し方がゆっくりめな子供なのですが、子供のペースに合わせて話をきいてくださりとてもありがたかったです。体験中は子供の自分でやりたい気持ちも尊重しつつ、よりよいプログラミングができるように上手く声かけとサポートをしてくださりました。大通りに面していて、通いやすいと思います。ただし交通量が多いため、子供がひとりで通う場合は十分に注意が必要です。綺麗な教室です。設備も新しく綺麗でした。ビルに入る際もセキュリティがあり安全だと感じました。他の習い事と比べた場合、少し高いと感じました。しかし、個人に合わせて指導してくださるので高めの金額でも納得です。先生の指導の仕方が親切で良かったです。子供のやりたい作業や自分でやりたい気持ちを尊重しつつ、より良い方向に優しく導いていってくださる雰囲気でした。
ご多用のところ、体験授業にご参加いただきありがとうございました。 普段からパソコンやプログラ...
体験者:年長/男の子
体験日:2025/04
とても温かく接してくださり、子どものやりたいことを尊重していただける印象でした。先生にサポートいただきながらであれば、年長の子どもにとっても難易度は高すぎないように感じました。駅からは少し離れていますが、そこそこ人通りのある場所で安全に通えるので良いと思います。清潔で明るい雰囲気でした。壁に生徒さんたちの作品が掲示されていて、具体的なイメージも湧きました。プログラミング教室の相場がわからず、他の習い事と比較すると割高ですが少人数でしっかりと見ていただけるので高すぎるとは思いません。初めて自らやりたいと言った習い事なので、親子共にこれからが楽しみです。
この度は心温まる口コミをご投稿いただき、そしてご入会いただき誠にありがとうございます。 ...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/04
生徒に寄り添い、優しく楽しく授業を進めてくださっているなという印象でまた保護者に対しても分からない部分は丁寧に説明してくださいました。授業内容に関しては、子供はゲームが好きなので、簡単なゲーム作りを行なった点が印象的です。自宅からは距離がありますが、車で通いやすく場所も分かりやすい所にあり安心しました。清潔感があり、部屋全体も明るくアットホームで暖かい印象でとても良かったです。プログラミングという専門的な分野であるので、料金設定に関しては妥当ではないかと思います。とにかく子供が楽しく過ごしていた事が一番良かったです。先生も明るく優しく接して下さるので、安心して預けられるなという印象です。
この度は心温まる口コミをご投稿いただき、そしてご入会いただき誠にありがとうございます。 ...
体験者:小3/女の子
体験日:2025/04
最初は緊張して口数が少なかったですが、先生が優しく声をかけて頂いて楽しそうに学んぶことができていました。私はプログラミングについてよくわからないですが、子どもは小学校で習っていることもあり先生と目標にむかってどうしたらいいかと考えながら楽しく学んでいました。他の習い事の前に通えるので時間が効率に使えてよかったです。教室の前に自習として学校の宿題とかもできるスペースがあるので少し早めに着いても助かります。明るい印象でした。子どもたちが自分で制作したものも飾ってあったり自習できる環境がよかったです。正直いうと他の習い事の倍ほどの金額なので悩みましたが、休んだ時に振替ができたりアプリで出欠管理や授業内容を連絡していただけるのでその点はよかったです。1人1人にあったカリキュラムを組んでいただけるようで楽しみです。
この度は口コミをご投稿いただき、そしてご入会いただき誠にありがとうございます。 最初は緊...
体験者:小5/男の子
体験日:2025/04
子供の意見や考えを否定する事なく受け入れてくださっていたので、今後子供も自分の意見を言いやすい環境のもとで学んでいけると感じました。ゲームを作らという作業をさせて頂いたのですが、体験の30分間ずっと集中して打ち込んでいる様子でした。人通りもよく、場所はいいと思います。自転車で通いたいので、駐輪場があるといいなと思いました。教室内は明るく、清潔感もあり綺麗でした。2階なのでエレベーターを使わずに教室まで行けるのも良いと思いました。料金はほかの習い事に比べると少し高いとは思ったのですが、授業以外の日もパソコンを触りにいったり、ほかの学習でも利用でこるとの事なのでその点はありがたく思いました?子供一人一人に合ったカリキュラムで授業を進めて頂けると聞き、学校ではできない自分の本当に興味がある事をして頂けることに魅力を感じました。
この度は丁寧な口コミをご投稿いただき、そしてご入会いただき誠にありがとうございます。 体...
体験者:小5/男の子
体験日:2025/04
優しく楽しめるように指導してくれる感じで、体験中も夢中で取り込んでる姿が良かったです。姿勢も注意して下さりありがたいです。先生が一人一人回って見回っていて、指導してるところが良かったです。カリキュラムも問題ありません。駐車場が入りにくいのと、近くに別の駐車場があるけれど、目の前には一台しか入れないのが残念でした。静かで集中できそうで良かったです。人数にたいしてちょうどいい広さです。ちょうど目が行き届く感じでした。教室管理費というのがプラスされ、料金は高く感じましたが、それ以上に期待しています。アプリがあって、その日したことや写真も送って下さるのでありがたいです。行った時も帰る時もお知らせあるところも安心です。
体験者:小3/女の子
体験日:2025/04
人見知りの我が子ですが、よく話を聞いてくださる先生で、安心して任せることが出来そうだなと感じました。土曜日に伺いましたが、男性の先生が多い印象でした。どの先生も丁寧に挨拶してくれました。タイピングやスクラッチをしていました。まだローマ字を覚えている途中なので、タイピングは難しいんじゃないかな?と思っていましたが、短い文字を繰り返しながら、コツを教えてもらい出来ると褒められて嬉しそうにしていました。スクラッチは操作の練習?からはじまり、1つ簡単なゲームが出来上がっていて、少し感動しました!都度先生のコツや考え方の教え方、褒め方が良いのか終始嬉しそうでした。私が習いたいくらい楽しそうでした!踏切手前なので混みました!踏切のせいで少し体験に遅れて到着しましたが、丁寧に対応してくださりました。到着が予定より遅れてしまったのですが、お待ちしておりました!と丁寧に対応してくださりました。扉によう...
体験者:小5/男の子
体験日:2025/04
一方的に教えるのではなく、まずは子供の考えを尊重し、その後にアドバイスしてくださるような指導方法だったので、安心して授業を受けることが出来た様です。体験ではスクラッチを使用しました。小学校の授業でもやっているみたいですが、学校よりもさらに詳しく教えていただき、子供も楽しかった様です。商業施設の向かいで、大通り沿いにあり、人通りもあるので、子供が1人で通うにも安心出来そうです。駅からは少し距離がありますが、自転車で通うので特に問題なしです。そこまで広くはないものの、白を基調とした綺麗で明るい印象なので、圧迫感は無かったです。月額は少々お高めかなと思いましたが、月4回少人数制で個別にカリキュラムを組んで詳しく教えていただける事を考えると、妥当なお値段かなといった印象です。大阪市の習い事助成金の対象だったのも決め手となりました。子供が楽しんで続けられそうであるのはもちろんですが、それ以外で...
この度は丁寧な口コミをご投稿いただき、そしてご入会を決めていただき誠にありがとうございます。 ...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/02
こちらの細かい要望や質問に、丁寧に答えてくださり、とても良い印象でした。子供にも優しく接していただきました。実際にscratchを使ったゲームプログラミングを体験でき、短時間でもある程度のものが出来上がっていました。駐車場が1台しかないのは、他の方と被った時に待つ場所がなく大変かと思いました。バス停からも少し遠いです。、清潔感あり、明るい雰囲気でした。パソコンも準備されていて、手ぶらで教室に通えるのは嬉しいです。プログラミング教室の相場がわかりませんが、他の習い事と比べるとかなり高いと感じます。。
ご多用のところ、体験授業にご参加いただきありがとうございました。 プログラミングについては、...
体験者:小6/女の子
体験日:2025/03
姉妹で体験させてもらいましたが、ひとりひとり丁寧に見ていただけました。とても感じがよく親しみやすい先生だと思いました。学習の中で下の子は読めない漢字があったのですが、ひらがなモードにしてくださいました。また、分からない言葉は分かるまで噛み砕いて説明してくださいました。その子に合わせた指導をしてくださり、安心して預けられるなと思いました。スクラッチを教えてくださり、これができると将来役に立つと子供にも説明してくださいました。流行りのキャラクターを使い、子供のモチベーションをあげた状態で教えて頂けたのがとてもよかったです。最寄り駅からは徒歩10分くらいと少し離れていますが、近隣の方が通うなら問題はないと思います。自転車置き場はありませんが、1台くらいなら大丈夫そうでした。でも歩道なので、徒歩の方が無難かなと思いました。新しいので内装はとてもキレイでした。大きな教室ではありませんが、大人数...
二宮一弘
教室長
私は社会人、小学校教師の経験を経て当校の立ち上げにいたりました。
現在は教育のプロ、知育おもちゃのプロとして活動しております。
当校は
「誰もが楽しく学んで、個々がもつ力を大きく伸ばせる場所となること」
「どなたにとっても安心できる居場所となること」
を目標にしています。
基本は対面型の個別学習のスタイルです。(オンライン対応可)
対象は5歳から高校生までが中心の教室です。(その他年代も相談を受けています)
小学校で扱うスクラッチはもちろん、その先も見据えて、お子様に合わせて学びをご提案しています。
また、全国発表会や、様々な資格取得の機会も充実していて、希望を伺いながらオリジナルカリキュラムを作成します。
年齢やレベルが上がっても料金は一律で追加はありません。
パソコンや教材などは校舎で準備があるため、買っていただく必要はございません。
教育のプロが、子どもたちに合わせて授業を作っていきます。
何より大切なのは、子どもたちは楽しいからこそ学ぶ速度、成長の速度が速まるということです。
プログラミングは失敗の連続です。だからこそ、楽しく乗り越え、達成感や自己肯定感を感じて、技能と非認知能力を伸ばしほしいと日々願っています。
SEなど専門を目指す人も、そして目指さない人も、どんな人でもここで学んだことが将来必ず役立ちます。
ぜひ楽しみながら、子どもたちの可能性を広げていきませんか。
まずは無料見学で見ていただくのが一番です。
いつでもお待ちしております!
5歳から高校3年生まで授業を受けていただくことが可能です。幅広い年代の方が、殆ど途中で退会することなく継続的に通われているのもiTeenの特徴です。
まずはアルファベットを覚える所から始まり、タイピングをマスターし、プログラミング検定を受け、自分の作品を作りながら色々なプログラミング技術を覚えていきます。
高校3年生で大学受験の情報1対策を毎日行っている生徒さんもいらっしゃいますよ!
現在主流となっている、映像教材やゲーム教材を使ったプログラミング教室と異なり、iTeenでは専用のトレーニングを積んだ講師が生徒のそばで個別指導でプログラミング授業を行います。
学年にもよりますが、まずは基本となるタイピング操作や、半年に一度を目途とした各種検定へのチャレンジ、Scrachだけではなく、UnityやPythonといった本格的な言語まで自在に扱えることを目指しています。
個別指導なので、授業の振替も簡単に行えます。
もちろんご自分のPCで授業を受けられてもかまいません。
基本的には教室備え付けのPCを使って授業を実施します。
ご家庭でパソコンを購入される際など、お子さまの最初のPC選びなどもお手伝いできますのでお気軽にご相談ください。
教室選びで一番大切なのは、通うか検討している教室の「教室長の人柄!」これに尽きます!
「講師と生徒」、「教室長と保護者」など、教育というのはどこまで言っても人間同士の付き合いが重要だからです。
iTeenでは、各教室の特色や教室長の考え方、趣味、人間性などを知っていただくために
本サイトや各教室ホームページブログやInstagramの充実を掲げています。
優しそうな顔をしているかな?
へぇ、こんな趣味もあるんだ。
綺麗に整頓された教室だな。
こういう事前情報が掴めるのもiTeenならでは。
どこかで聞いたことがあるような決まり文句ではなく、教室から発信される生の最新情報を一度チェックされることをおススメします♪♪
iTeenのモットーは「10人の子どもがいたら10人ともに満足いただける教室」「楽しく、そして正しく」です。ゲームが好きな子、絵を描くのが好きな子、どんどん資格を取っていきたい子、将来の選択肢を増やしたい子、大学受験の情報1を伸ばしたい子、どのようなお子様でも、プログラミングを学ぶとするならiTeenは大歓迎です。
まずはしっかりとタイピングをマスターし、次の半年で一つのプログラミング作品を完成させましょう。慣れてきたころに最近注目を集めいているジュニアプログラミング検定の合格を目指すのも良いでしょう。
目の前のお子様の性格や進度を見極めて、最適な学習方法を提示することが出来ます。「今日は表情が暗いな」と感じた時には、特別にドローンを飛ばしてみるのもありでしょう!私たちは「教育のプロ」を誇りをもって掲げています。
安心してお子様を預けていただければと思います。
教室名 | iTeen 目黒通り校 |
---|---|
実績 |
グループ実績 〇サーティファイ ジュニアプログラミング検定 合格者多数 〇サイバーエージェント キッズプログラミング検定 合格者多数 その他 各種検定合格、アプリ開発など 有名難関大学など進学実績あり |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
目黒駅
(約1,380m)
JR山手線 / 東急目黒線 / 東京メトロ南北線 祐天寺駅 (約1,510m) 東急東横線 不動前駅 (約1,540m) 東急目黒線 ライフ下目黒店、油面交番のすぐ近くです。東京バレエ団の横。 バス停「元競馬場前」から徒歩2分。目黒行バス停からは降りて左手に歩道を真っすぐ進むと到着です。 油面小学校・不動小学校からは徒歩5分ほど。 ●東急東横線「祐天寺駅」より 徒歩18分 東急バス(⿊06⽬⿊駅⾏)12分 → 「元競⾺場前」バス停より徒歩2分 ●東急東横線「学芸⼤学前駅」より 徒歩20分 ●JR⼭⼿線・東京メトロ南北線「⽬⿊駅」より 徒歩18分 東急バス(⿊01⼤岡⼭⼩学校⾏、⿊02⼆⼦⽟川駅⾏、⿊06三軒茶屋駅⾏など) バス6分 → 「元競⾺場前」バス停より徒歩2分 ●「渋⾕駅」「恵⽐寿駅」「五反⽥駅」「⽩⾦台駅」などからもバスアクセス可 |
対象学年 | 5歳~高校生(タイピング~情報1対策まで完全対応) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ITリテラシー 資格対策 プログラミング ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 Web制作 アプリ開発 ゲーム制作 タイピング Webアプリケーション デザイン 動画制作 ロボット |
教材 | マインクラフト Scratch Python embot(エムボット) Unity QUREO(キュレオ) ドローン C# JavaScript PHP ScratchJr |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
【火・水・木・金】 ①14:20-15:20 ②15:30-16:30 ③16:40-17:40 ④17:50-18:50 【土】 ①09:00-10:00 ②10:10-11:10 ③11:20-12:20 【月・日】 休校 ※開校日はスクールカレンダーをご覧ください。 どのコースも1コマ60分です。 本校生徒の方は、開校時間中は自習スペースを自由に使うことができます。 |
こだわり | オンライン対応 駐輪場あり 保護者見学可 振替制度あり 教材レンタルあり 生徒用待機スペースあり 保護者用待合スペースあり 休会制度あり |
講師数 | 5人 (女性4 人、男性1人) |
最大収容人数 | 6人(着席) |
支払い方法 | 振込、口座引落 |
費用・支払い方法について | 入会2か月分は事前振込 3か月目から毎月前月27日に口座より引き落とし |
教室から一言 |
大手人材会社に入社し、小学校教員を務め、人の支援を続けてきた教室長が教えるプログラミング教室。 子どもたちが将来どの世界に進んでも、輝くための基礎となる力を育成します! これからの時代でも汎用的なスキルとなるパソコンスキル、タイピングスキルも伸ばします。 そして、非認知能力向上につながるプログラミング教育を個々に合わせた個別指導で行っていきます。 お子様に合わせた授業になるため、毎回授業後には指導報告書を作成してお渡しします。 欠席・振替連絡など全てアプリ内で楽々、安心の入退室通知もあります! 自習室利用も時間調整に使えるため便利だと大好評です♪ 子どもたちの将来を豊かにするのに欠かせない力を楽しく伸ばしませんか。 まずは試してみるところから。 無理な勧誘は一切行いません! 教育のプロとして、向き不向きも踏まえ、ご提案させていただきます。 いつでも無料体験、お待ちしております。 |
スクール名 | iTeen |
運営本部 | 株式会社Xist |
公式サイト |
https://iteen.jp/#info
※こちらの教室は、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 【成果にこだわったプログラミング教室!】 iTeenは、映像を使った自律学習ではなく研修を受けた専門講師がお子様に寄り添う個別指導スタイル! お子様の気持ちをしっかりと受け止めて、ワクワク楽しく、確実に成果(各種検定合格、コンテスト実績、技能向上)を出すことにこだわり抜いたスクールです。 これからのプログラミング教育のスタンダードとなる高品質・高サービスレベルの教室を目指しています。 実用性と将来性ナンバーワンと言われるプログラミング教育。 「iTeenに通わせてよかった」と思っていただける自信があります。 【全国の教室生を対象にプログラミングコンテストを開催】 保護者様から「ゲームを作るだけで終わってしまいそう」「将来にどう活かせるのか分からない」といった不安のお声をいただくことがあります。算数や国語といった馴染み深い科目と違い、日本ではまだ始まったばかりのプログラミング教育について疑問を持たれる保護者様のお気持ちはよくわかります。しかし、プログラミングは小中学校での必修化だけにとどまらず、2024年には大学入試への導入も予定されており、主要科目としての重要性が今後も増していくことは間違いありません。 そこでiTeenでは、保護者様からの不安を払しょくしていただくための取り組みの一つとして、プログラミングコンテストを開催してきました。 コンテストで得られるのは子どもの達成感・成功体験だけではありません。「ゲーム精度の実感」「大会に向けたプレゼンテーション動画」など、保護者様から見ても分かりやすい【成果】をご覧いただけます。 コンテスト以外でも、お子さまの成長をご実感いただける情報発信を行っておりますのでご安心ください。 |