iTeen 経堂駅前校の詳細情報・口コミ・評判
1
教育方針・理念
ゲームばっかり!タブレットばっかり!!……その集中力、可能性に変えませんか?
・子どもがちっとも勉強してくれない
・ゲームばかりしている
・タブレットでずっと動画を見ている
……と聞くとネガティブな印象を持たれがちですが、言い換えれば、そこまで熱中するほど好きな世界をすでに見つけられているということ。
「そこまで好きなら、自分で作ってみない?」
その一言で、子どもの可能性は大きく広がります。
プログラミング教育は、ただゲームを作ったりロボットを動かしたりするだけのものではありません。
パソコンスキルはもちろん、想像力・構成力・プレゼン力などのさまざまな能力を“楽しみながら”自発的に学ぶことができる、汎用性の高いアクティブラーニングです。
2
指導形態(少人数OR大人数)
生徒の興味が最優先!個別指導&フリースケジュール制で自由な学びを提供
「ゲームを作りたい」「ロボットを動かしたい」「ホームページを作ってみたい」
子どもからそんな言葉を聞けることが、私たちにとって一番うれしい瞬間です。
もしかしたら、やりたいことが形になるまで時間がかかってしまうかもしれません。
でも、どんなに難しくても「やりたい」と思ってくれた気持ちを諦めてほしくない。
そこでiTeenでは、生徒一人ひとりに寄り添う『個別指導スタイル』を導入しました。
寄り添うのは指導内容だけではありません。
曜日も時間も自由に選べる『フリースケジュール制』やご希望に応じて行う『オンライン授業』など、習い事や部活に忙しいお子さまでも無理なく続けやすい環境を整えています。
3
教材の特色
子どもの興味が途中で変わっても、慌てる必要はありません
「このゲームを作り終わったら、次はUnityをやってみたいな」
なんて要望にも柔軟に答えられるのが、iTeenの強みです。
年度始めに高額な教材をまとめて購入するスクールとは異なり、iTeenでは「必要な教材を、必要な時に、必要なだけ」用意するスタイル。市販の推奨教材だけでなくiTeen独自の無料教材も多数取り揃えているため、お子さまの興味関心が急に変わっても柔軟に対応でき、保護者様の出費も最小限に抑えられます。
【教材がもったいないから】という理由で新しい興味を諦める必要はありません。
子どもたちが自分の学びたいことに全力で取り組めるよう、教室一丸となってサポートいたします!
4
カリキュラム・コース
ScratchからUnity・Pythonまで、さまざまなプログラミング言語を学べます
【5~8歳】のお子さまはまず、パソコンに慣れることからスタート。電源の入れ方やタイピングの練習などを行います。
ある程度慣れてきたら、Scratchを中心にマウスだけで体感的なプログラミング学習を行い、簡単なゲームの作成を目指します。
【9~11歳】ではパソコンの基本操作を完全マスターし、一般的な社会人レベルまで引き上げていきます。
同時に、Scratch以外の言語を含め、必修化に合わせた各学校向けの指導も取り入れていきます。
【12歳以上】になると、将来仕事にも活かせるレベルの本格的プログラミングに突入。
アプリ制作・3Dゲームのほか、VR・AR分野など幅広く学んでいただけます。
5
授業内容
インターネットやSNSでのトラブルを避ける“リテラシー教育”にも力を入れています
私たちが最も力を入れている授業の一つが、リテラシー教育です。
パソコン・スマホ・タブレットが当たり前の時代に生きる子どもたちから、インターネットやSNSを切り離すことはできません。
便利ではあるものの、正しい知識やモラル・リテラシーを知らないまま使用することには大きな危険が伴います。
犯罪被害に合う怖さだけでなく、気づかないうちに加害者となってしまうケースもあり得えます。
●パソコンやスマホとの適切な付き合い方
●SNSなどのコミュニケーションツールの利点・注意点
●日常生活におけるITとの関わり
●今後の進路におけるIT技術の活かし方等、年齢に応じた授業で子どもたちをトラブルから守ります。
6
習得可能技術
必修化・受験科目対応をはじめ、将来に向けて実践的に活かせる力が身につきます
周知のとおり、プログラミング教育は小中学校で必修化され、2024年から大学入試にも導入されます。
欧米各国ではすでに、数学や理科に並ぶ授業時間がプログラミング授業に充てられており、日本も追従してプログラミングの重要度が増していくと考えられます。
iTeenでは元岡山大学教員が設計した本格的な指導システムを採用。成果を実感しやすい独自教育で本当に必要なプログラミング知識を身につけることができます。
さらに、プログラミングに必要な計算処理・英語指導を行うことで総合的な学力向上も実現。
「ゲームを作って終わり」ということはなく、プログラミング以外にも活かせる汎用性の高い知識と思考力が手に入ります。
新型コロナウイルス感染症への対応として、iTeen運営本部では厚生労働省・内閣官房新型コロナウイルス感染症対策本部の発表および決定に基づき、以下の対策を実施しております。
■講師は出勤時の体温計測・入念な手洗い・消毒を行い、マスクを着用して授業を行います
■生徒が入室される際にも、手洗い・消毒を指導いたします
■定期的に十分な換気を行い、感染を予防します
■生徒の体調変化に留意し、万が一異変が認められた場合は迅速にご家庭に連絡します
■お席の入れ替え時には、マウス・キーボードなどの共用機材を消毒いたします
■ドアノブ・テーブル・スイッチなど不特定多数が触れる場所も定期的に消毒いたします
■的確な密度と距離を保って授業を行います
■今後の感染状況により、休校等の措置をとって感染拡大防止に努めます
当面の教室運営につきましては、状況を見守りながら教室単位で柔軟に対応してまいります。
今後の状況が変わった場合、その都度対策・方針をご案内いたします。
iTeenスタッフ一同、感染症予防対策に全力で努めてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
iTeenでは、ご希望に応じてオンラインでの授業も実施しています。
教室が遠い/時間的に通うのが難しい/引っ越しに伴う期間対応/感染症対策……など、さまざまな理由で通塾が難しい場合にご活用ください。
<オンラインレッスンの実施に必要な環境>
■インターネットに接続できるパソコンがご自宅にあること
■zoomまたはteamsによるオンライン授業が受講可能な環境
詳しい設定方法・受講方法につきましては随時ご説明いたします。
※お引っ越し後に別の地域にiTeen教室がある場合は、そちらの教室からの指導となります。
ファーストステップとして通いやすいスタンダードコースです。
Scratch以外にも様々な言語やPCスキルを身につけたい!というお子さまにおすすめ。
月4回じゃ足りないけど、8回だと通いきれないかも……そんなお子さまにお選びいただいているコースです。
自分でプログラミングを進められるようになっているお子さまは、月2回コースもお選びいただけます。
スクール全体の評判・口コミを表示しています。
体験者:中1/男の子
体験日:2023/01
伝え方と教え方両方がバランスよく、優しく丁寧な感じでした。よく褒めてくださる印象。教材は教室独自のものを使用。ビジュアルプログラミングを主としている印象でありテキストプログラミングは入門...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
とても子供に寄り添ってくださり好印象でした。子供もとても懐いており楽しく教室体験ができました。子供ごとに興味のある分野で教えてくださると聞き、とても素敵だな。と思いました。将来的に興味の...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/11/18
教室長さんは、イケメンで優しく、最初緊張していた息子に合わせて釣りの話なんかで和ませてくれました。毎回の授業の様子、たまに授業風景の写真なんかを送って下さるのがとても嬉しいです。もはや親...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/09
優しく、丁寧に子供に寄り添って指導してくれていた。アイスブレイクもあり、子供が飽きず楽しむ環境を作ってくれていた。基礎知識から将来性を感じられるものでワクワクした。子供のペースに合わせて...
5歳から授業を受けていただくことが可能です!一人あたりの授業料は¥8,580(消費税込み)~になっております!
教室内でご使用いただける貸出用のパソコンを準備しておりますので大丈夫です!
体験教室へお越しいただく際に特にお持ちいただくものはございません。お子様と保護者様でご来校ください。
手ぶらでお越しいただいてOKです!
通いやすい時間帯をご相談させていただいて、選んでいただけます!
先生や時間も生徒に合わせて変更可能です。
全国的に、今通ってくれている生徒さんは小学生の2年生~5年生が多いです。
教室によっては5歳のお子さんが多かったり、中学生が多かったりします。実際に教室へ体験にお越しいただいて教室の様子を見てもらうのがおすすめです!
教室名 | iTeen 経堂駅前校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
経堂駅
(約140m)
小田急線 |
対象学年 | 5歳~高校生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | タイピング ITリテラシー プログラミング パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 資格対策 アプリ開発 ビジュアルプログラミング |
教材 | Scratch |
授業形式 | 個別指導 |
スクール名 | iTeen |
運営本部 | Xist |
備考 | 【全国の教室生を対象にプログラミングコンテストを開催】 ★大賞賞金10万円★ 保護者様から「ゲームを作るだけで終わってしまいそう」「将来にどう活かせるのか分からない」といった不安のお声をいただくことがあります。算数や国語といった馴染み深い科目と違い、日本ではまだ始まったばかりのプログラミング教育について疑問を持たれる保護者様のお気持ちはよくわかります。しかし、プログラミングは小中学校での必修化だけにとどまらず、2024年には大学入試への導入も予定されており、主要科目としての重要性が今後も増していくことは間違いありません。 そこでiTeenでは、保護者様からの不安を払しょくしていただくための取り組みの一つとして、プログラミングコンテストを開催してきました。 コンテストで得られるのは子どもの達成感・成功体験だけではありません。「ゲーム精度の実感」「大会に向けたプレゼンテーション動画」など、保護者様から見ても分かりやすい【成果】をご覧いただけます。 コンテスト以外でも、お子さまの成長をご実感いただける情報発信を行っておりますのでご安心ください。 |
QUREOプログラミング教室 個別学習指導塾Learn Boy・Girl 経堂校
経堂駅 320m
小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
QUREOプログラミング教室 YBA教育研究会
経堂駅 430m
小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
エジソンアカデミー 安徳塾
豪徳寺・山下駅 190m
小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。
プログラミング教育 HALLO スクールIE 馬事公苑校
千歳船橋駅 1,310m
年長~中学3年生