iTeen 経堂駅前校の詳細情報・口コミ・評判
1
教育方針・理念
楽しく、そして正しく
iTeen(アイティーン)の掲げる教育方針は、「楽しく、そして正しく」です。
これからの時代の習い事は、子どもたちが楽しむなかで自然と技能が身に付く形である必要があります。
まずは楽しむこと。たくさん褒められること。やってみたいと思える雰囲気を作ること!
そして大切なことは正しく学ぶ姿勢です。
お子様がこれからiTeenで学ぶのは特別な知識と技術です。
他人を傷つけず、自分の身を守ることをしっかりと伝えていきます。
お預かりしたお子様の未来が明るく楽しいものであるよう、iTeenは全力で教育に向き合います。
2
指導形態(少人数OR大人数)
専任講師が寄り添って教える贅沢な個別指導スタイル
パソコンを触るのが初めての子、内気な子、初めての習い事に挑戦する子でも大丈夫。
できることから少しずつスタートし、ひとり一人に合わせた褒めて励ます指導で、お子さまの「楽しい!」を引き出します。
1年通えばビックリするほどの成長を感じていただけます。
始めはタイピングや簡単なプログラムからですが、みるみるうちに本格言語を扱ったり、副次効果で算数・数学の力がメキメキ伸びます。
寄り添うのは指導内容だけではありません。
曜日も時間も自由に選べる『フリースケジュール制』や『オンラインでの振替受付』など、習い事や部活に忙しいお子さまでも無理なく続けやすい環境を整えています。
3
教材の特色
子どもの興味が途中で変わっても、慌てる必要はありません
「このゲームを作り終わったら、次はUnityをやってみたいな」
なんて要望にも柔軟に答えられるのが、iTeenの強みです。
年度始めに高額な教材をまとめて購入するスクールとは異なり、iTeenでは「必要な教材を、必要な時に、必要なだけ」用意するスタイル。市販の推奨教材だけでなくiTeen独自の無料教材も多数取り揃えているため、お子さまの興味関心が急に変わっても柔軟に対応でき、保護者様の出費も最小限に抑えられます。
【教材がもったいないから】という理由で新しい興味を諦める必要はありません。
子どもたちが自分の学びたいことに全力で取り組めるよう、教室一丸となってサポートいたします!
4
カリキュラム・コース
ScratchからUnity・Pythonまで、さまざまなプログラミング言語を学べます
【5~8歳】のお子さまはまず、パソコンに慣れることからスタート。電源の入れ方やタイピングの練習などを行います。
ある程度慣れてきたら、Scratchを中心にマウスだけで体感的なプログラミング学習を行い、簡単なゲームの作成を目指します。
【9~11歳】ではパソコンの基本操作を完全マスターし、一般的な社会人レベルまで引き上げていきます。
同時に、Scratch以外の言語を含め、必修化に合わせた各学校向けの指導も取り入れていきます。
【12歳以上】になると、将来仕事にも活かせるレベルの本格的プログラミングに突入。
アプリ制作・3Dゲームのほか、VR・AR分野など幅広く学んでいただけます。
5
授業内容
インターネットやSNSでのトラブルを避ける“リテラシー教育”にも力を入れています
講師に全て指示されて動いたり、映像授業を見るだけではなく、子ども達が率先して考え行動できるよう見守ります。
「作らされるゲーム」「やらされるプログラミング」ではなく、「自ら作りたいものを自在に生み出すプログラミング」で、子ども達主体で授業を進めるのがiTeen流!
一例ですが、例えばリテラシー教育についても自分の考え方を育みます。
●パソコンやスマホとの適切な付き合い方
●SNSなどのコミュニケーションツールの利点・注意点
●日常生活におけるITとの関わり
●今後の進路におけるIT技術の活かし方等、年齢に応じた授業で子どもたちをトラブルから守ります。
6
習得可能技術
成果の見える化へのこだわり!!! 小中学生向け資格取得(約10種)・情報Ⅰ(大学受験)対策まで万全
せっかく習いごとに通うなら、子どもの将来に役立つ目に見える成果を残したいもの。
英検や漢検、はたまた書道の昇級検定にも引けを取らない資格取得があります。
中受や内申書、履歴書に記載できる立派な成果を残しませんか?
ジュニアプログラミング検定(サーティファイ)、日商プログラミング検定、ITパスポート検定、Pythonエンジニア認定試験、タイピング技能検定、日本語ワープロ検定、Webクリエイター能力認定試験ICTプロフィエンシー検定試験、Excel表計算処理技能認定試験、子どもプログラミング検定(自社)、リテラシー検定(自社)*詳しくは各校舎までお問合せ下さい。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
iTeenでは、ご希望に応じてオンラインでの授業も実施しています。
教室が遠い/時間的に通うのが難しい/引っ越しに伴う期間対応/感染症対策……など、さまざまな理由で通塾が難しい場合にご活用ください。
専門的な言語や、なかなかピッタリの先生がいないときは、、、全国に広がるiTeen教室の中からオンライン講師を選んでいただくことも可能です。
また、オンライン専門校(おすすめはマインクラフト教材!)もスタートしています!
<オンラインレッスンの実施に必要な環境>
■インターネットに接続できるパソコンがご自宅にあること
■zoomまたはteamsによるオンライン授業が受講可能な環境
詳しい設定方法・受講方法につきましては随時ご説明いたします。
※お引っ越し後に別の地域にiTeen教室がある場合は、そちらの教室からの指導となります。
基礎から応用まで、お子様に合わせた授業を週1回で実施します。
ファーストステップとして通いやすいスタンダードコースです。
月4回じゃ足りないけど、8回だと通いきれないかも……そんなお子さまにお選びいただいているコースです。
Scratch以外にも様々な言語やPCスキルを身につけたい!というお子さまにおすすめ。
スクール全体の評判・口コミを表示しています。
体験者:小6/女の子
体験日:2025/03
姉妹で体験させてもらいましたが、ひとりひとり丁寧に見ていただけました。とても感じがよく親しみやすい先生だと思いました。学習の中で下の子は読めない漢字があったのですが、ひらがなモードにしてくださいました。また、分からない言葉は分かるまで噛み砕いて説明してくださいました。その子に合わせた指導をしてくださり、安心して預けられるなと思いました。スクラッチを教えてくださり、これができると将来役に立つと子供にも説明してくださいました。流行りのキャラクターを使い、子供のモチベーションをあげた状態で教えて頂けたのがとてもよかったです。最寄り駅からは徒歩10分くらいと少し離れていますが、近隣の方が通うなら問題はないと思います。自転車置き場はありませんが、1台くらいなら大丈夫そうでした。でも歩道なので、徒歩の方が無難かなと思いました。新しいので内装はとてもキレイでした。大きな教室ではありませんが、大人数...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/03
とても良かったです。先生の教え方が丁寧かつ興味を引き出しながら指導してもらえると感じた。ゲーム作成するソフトで構成を教えてもらいました。ただの遊びに終始しない内容だったので良かったと思いました。場所も良いと思います。近くに買い物ができるところがあるので待っている間も時間が無駄にならない。教室内非常にキレイでしたのでよかったです。特に座る椅子が長く座っても疲れないタイプなのかと思いました。他の習い事に比べやや高いのかなとは感じました。キャンペーン適用いただけるとのことでしたので、時期的に初期費用おさえれたのは助かりました。総じてよかったと感じてます。子供初めてのパソコンにすごく興味もてました。楽しくやれるのかなと思いました。
この度は丁寧な口コミをご投稿いただき、そしてご入会いただき誠にありがとうございます。 体...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/03
体験日までに子供の興味のある事を細かく聞いてくださいました。当日感じたことは、質問されて子どもが答えた時に、答えを否定せずにいろいろな答えを引き出してくれるような接し方をされていたように思います。なので、子供もしっかり考えていたように思います。定期的に検定や発表する場があるとのことで、ひとりで黙々と…という印象でしたが自分の実力試しができたり、他の人が作ったものを見たりと思っていたよりオープンな習い事だなと感じました。自宅からは徒歩圏内なので通いやすそうです。人通りの多い場所なので、子どもだけで通うのも問題なさそうに思いました。教室内はとても綺麗でした。机がいくつかあり、自習用の机があったり何人か生徒さんがいても広々と使えそうな感じでした。料金は他の習い事に比べると安くはないと思います。継続して通ってほしくて少し高いですが月4回コースにしました。でも将来的に役にたつものなので良しと思...
この度は嬉しい口コミをご投稿いただき、そしてご入会いただき誠にありがとうございます! 体...
体験者:小2/女の子
体験日:2025/02
案内と説明をしてくださったのは、管理者の方でした。とても愉快な方で、終始笑って楽しい時間を過ごさせていただきました。子どもにパソコンを教えてくださったのは女性の先生で、娘の人見知りに配慮してくださったと聞きました。楽しかったと言っていました。まだアルファベットの理解があいまいな娘ですが、パソコンの基本操作やタイピングから教えてくださると言われていたので安心しています。倉敷駅のアリオ側にあります。教室の前の道は通勤時間帯は踏切でよく混むので、車で行くのは少し大変です。駐車場は3台くらいありました。もう少し娘が大きくなって慣れてきたら自転車で行く方がいいかなと考えています。廊下のところに、生徒の作品発表のポスターが飾られていました。キッズスペースがあり小さい子が遊んでいました。月に4回のコースで申込をしました。水泳やピアノに比べると少し高いです。英語教室と同じくらいかなと思います。管理者...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/03
親しみやすい雰囲気で子供も質問しやすいように見えました。講師の知識も広く、子供の疑問点に分かりやすく答えて頂けていました。タイピングから始まり、スクラッチでは、答えを教えるのではなく、子供に考えさせて答えを導かせるなどとても良い指導の仕方でした。商業施設の近くで夜も明るいのですが、交通量の多い大通り沿いな部分は少し心配です。比較的最近開校した教室とのことで、教室は清潔で新しく広いので過ごしやすい環境でした。先生の知識はとても高い点と少人数での指導ではありますが、比較的料金は高く感じました。講師は話しかけやすく、しっかりと疑問点を教えていただけて子供も喜んでいました。
この度は口コミをご投稿いただき、そしてご入会いただき誠にありがとうございます! お子さま...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/03
好印象でした。子供の目線で、子供の寄り添って教えていただけそうな印象でした。また説明もしっかりしていただきました。色々と選択肢が多く迷いそうですが、子供に合ったカリキュラムを選択できそうです。授業内容は子供に合わせて個別に考えていただけるようです。・駅から近く便利そうです。・そんな暗い道は通らないので安心して通わせることができそうです。壁沿いに自習ができるスペースがあり、プログラミングの製作などを自由に進めることができる環境でした。料金に関してはそこまで高い印象はなく、現在通っているプログラミング教室よりも安い価格設定でした。ドローンなど子供が喜びそうなカリキュラムがあった。
この度は体験授業へご参加くださり誠に有難うございました。 また、当教室の学習指導方針や学習環...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/03
子供の趣味に合った会話と、子供のタイミングを待ちながら進めて寄り添ってくれていたことが良かった。1時間では物足りないのではと思ったが、一年を通して成果を確認する機会があるのは良いと思った。駐輪場が無いのは不便だが、自宅から徒歩でも通える距離。階段しかない建物だが2階なので非常時も安全かと思える。新規校というのもあり、明るく綺麗な教室だった。ガラス張りでオープンな雰囲気も良かった。週一回で、1時間の受講料と考えると高い。それだけ特殊な技術が身につけば良いと思う。仲良くしているお友達が楽しく通っていると聞いたこともあり、子供が積極的に興味を持って取り組めそうで良かった。
口コミをお寄せいただきありがとうございます! そして、このたびはご入会いただき誠にありがとう...
体験者:小1/女の子
体験日:2025/03
パソコン操作に不慣れな子どもにも丁寧に優しく教えてくださいました。ゲームも取り入れて楽しく体験できるように工夫してくださっている感じでした。子どもの好きなキャラクターを使用して興味を持ちやすくしてくださり、子どもも楽しんでいました。電車で行く場合、電車の最寄り駅から少し遠いのでアクセスはあまり良くないかなと思います。清潔感のある綺麗な教室で、子どもの入退室を保護者のスマホに知らせてくれるので安心です。やや高めの値段設定かと思いますが、設備や内容面を考えると妥当なのかなと思います。先生が優しい雰囲気で、子どもの様子をよく見て提案などしてくださるので安心して通わせられると思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2025/03
優しそうな先生で、子どもの興味に寄り添っていただけたと思います。子供からも親からも色々と質問し易そうな先生でした。1時間でひとつゲームを作る体験をさせていただきました。入会後も子どものレベルや興味に応じて柔軟にレッスンをしていただけそうな感じでした。大通りに接しているため分かり易いです。バス停から歩ける距離にありますので将来的には、一人で通学することも可能かと思いました。駐車場の台数は少ないようでしたので同じ時間枠の生徒さんが増えた場合は混み合うかもしれません。新しい教室のため、内装はとても綺麗でした。自習教室としても利用可とのことでしたので、お迎えが遅れてしまう場合も待てる場所があることは安心です。他の習い事と比べて料金は高いかと思います。ただ、個別でしっかり教えていただけるので、このくらいはかかるのかな、、と思っています。市内の他のプログラミング教室も検討していましたが、スクラッ...
ご多用のところ、体験授業にご参加いただきありがとうございました。 Scratchにおいて、自...
体験者:小3/男の子
体験日:2025/03
授業の構成や教室の特徴、将来のビジョン、そもそもプログラミングとはというところをしっかりと丁寧に教えてくださり、子どもにも丁寧で優しく寄り添いながら対応してくださっていたところがとてもよかったです!!プログラミングの技術だけでなく、文章力がつくような課題や発表会などがあると聞き他の所では無いようなところがあり、魅力的でした!それだけでなく、全員共通のカリキュラムがないからこそ子どもがやりたい!といったものに対応して頂けるという所、学校の授業で同じスクラッチというものを使っているので子どもが入り込みやすいなという印象でとても好意印象な点が多かったです。駐輪場はなさそうですが、バス停が近くにあったり大通りの前なので人通りが多いため1人で通っても安心だなと思います。教室は白を基調としており清潔感がある明るさで子どもが1人で黙々とできるスペースとみんなで1つの机を囲む感じのスペースがあり、子...
素敵な口コミをありがとうございます! お子さまが楽しんで体験授業を受けてくれたこと、そしてそ...
教室名 | iTeen 経堂駅前校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
経堂駅
(約140m)
小田急線 |
対象学年 | 5歳~高校生(タイピング~情報1対策まで完全対応) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | アプリ開発 ゲーム制作 Webアプリケーション プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー 資格対策 動画制作 デザイン パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 Web制作 |
教材 | マインクラフト Scratch Python embot(エムボット) Unity QUREO(キュレオ) ドローン JavaScript ScratchJr PHP C# |
授業形式 | 個別指導 |
スクール名 | iTeen |
運営本部 | 株式会社Xist |
備考 | 【成果にこだわったプログラミング教室!】 iTeenは、映像を使った自律学習ではなく研修を受けた専門講師がお子様に寄り添う個別指導スタイル! お子様の気持ちをしっかりと受け止めて、ワクワク楽しく、確実に成果(各種検定合格、コンテスト実績、技能向上)を出すことにこだわり抜いたスクールです。 これからのプログラミング教育のスタンダードとなる高品質・高サービスレベルの教室を目指しています。 実用性と将来性ナンバーワンと言われるプログラミング教育。 「iTeenに通わせてよかった」と思っていただける自信があります。 【全国の教室生を対象にプログラミングコンテストを開催】 保護者様から「ゲームを作るだけで終わってしまいそう」「将来にどう活かせるのか分からない」といった不安のお声をいただくことがあります。算数や国語といった馴染み深い科目と違い、日本ではまだ始まったばかりのプログラミング教育について疑問を持たれる保護者様のお気持ちはよくわかります。しかし、プログラミングは小中学校での必修化だけにとどまらず、2024年には大学入試への導入も予定されており、主要科目としての重要性が今後も増していくことは間違いありません。 そこでiTeenでは、保護者様からの不安を払しょくしていただくための取り組みの一つとして、プログラミングコンテストを開催してきました。 コンテストで得られるのは子どもの達成感・成功体験だけではありません。「ゲーム精度の実感」「大会に向けたプレゼンテーション動画」など、保護者様から見ても分かりやすい【成果】をご覧いただけます。 コンテスト以外でも、お子さまの成長をご実感いただける情報発信を行っておりますのでご安心ください。 |