アーテック自考力キッズの評判・口コミ一覧
4.31(287件)
191-200件を表示 / 全287件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/05
子どもが楽しくなるような褒め方や声かけでした。息子も先生にすぐに懐いていて、相性も良さそうでよかったです。他のプログラミング教室はわかりませんが、自考力キッズでは宿題もあるので、自宅でもプログラミングに触れていられると思いました。子どもが一人で自転車で通える距離なのでありがたいです。駐車場はありませんが、近隣にあるので、雨天時の送迎も大丈夫かと思います。コロナ対策もされており、机と机の距離もソーシャルディスタンスが保たれていました。清潔感ある教室でした。他の大手プログラミング教室と月謝は変わりないかんじで、高すぎるわけでもないので、長く通えると思います。いつも教室の外を歩いて通るだけで、どんな教室か想像を膨らませていたので、親も教室に入れて雰囲気を知れて良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
先生はすぐに子どもの手助けをするのではなく、個々の性格やレベルに合わせてアドバイスをしてくださるので、よい先生だと思いました。パズル、ロボット、プログラミングのコースがあるので、どのコースも楽しそうですし、ゲーム感覚で入会できそうです。自宅からもわりと近いので、通いやすいです。雨天時は親が送迎しないとならないので、少しめんどくさいかも、です笑必要最低限のものでレイアウトされていて、さっぱりな雰囲気の室内でした!殺風景て思う人もいるかもですが、勉強する場ですし、殺風景でよいと思います。月謝はもちろん、教材費も安くはありません、なので、入会する時はある程度、どのくらいのレベルまで進みたいか、考えていく必要があると思います。実際に体験できて、もし入会したらこんな雰囲気のなかで学習するのだな、とイメージが広がりました!
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
元気な先生で子供もすぐに懐いていました。ちゃんと子供が理解できるスピードで教えたり、一緒に考えたりしてくれました。ブロックや自動車を使った授業で、子供も興味を持っていました。自分で命令を組み合わせて動かせるのが面白かったようです。家から自転車で通える距離なので、自分としては良い立地です。駅近ではないです。屋根のある駐輪場があればいいなと思いました。こじんまりとしていますが、その分先生との距離が近く、教えてもらう環境としては良いと思いました。初期費用は教材費等でかかりますが、教えてもらう内容を考えるとそのくらいは必要かなと思います。授業内容や初めて触れるパソコンに興味深々でした。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
とても優しい温和な方でした。すぐに答えは教えずヒントを出して自分で考えるように導いていて子供の考える力を引き出していました。教室で用意されている教材を使いました。入会したら子供の教材を購入します。ロボットは複雑ではなく簡単に組み立てられます。学校の近くなので通いやすいです。駐輪場もあります。慣れるまでは私が送り迎えする予定です。狭いととるか、先生の目が届きやすいととるかだと思います。私は先生の目が届きやすいなと思いました。少し高いかなとも思いますが、プログラミングの相場はこれ位かなと思います。回数は月に3回ですが、うちの子には適量かなと思いました。一つ一つ本人に考えさせて、試させるところ。考える力がつくなと思いました。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/03/30
子どもへの接し方が優しく子供目線でお話してくれます。一人ひとりちゃんと見てくれてます。ブロックでロボットを作りプログラミングし、ロボットを動かし、何度も試行錯誤しながら自分が動かしたいように真剣に考えてる子どもの姿が入塾して良かったなと思いました。大きな駐車場もありすぐ近くにはイオン、ミドリ電化、本屋さんなどありとても便利です。長机が何台かあり、子どもの人数のわりには広い空間です。余分なものがなく清潔に保たれてます。教材費はお高いですが、授業料は妥当な金額設定だと思います。毎週通わせたいくらいです。先生、他のお子さんとも仲良くなれ毎回楽しみに通ってます。無いです。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/02
受付にいた男性が色々教えてくれました。子供慣れしてる感じでニコニコしてて優しかったです。子供が詰まっているとついつい口を出したくなってしまうんですが、「ここで口を出さずに我慢するのが仕事なんですよ」と言っていました。ただアドバイスするのではなく、子供自身にちゃんと考えさせることをしてくれるのが好印象でした。もちろん、本人が聞いてきたらアドバイスはします。ちょうど体験と同時間帯に通っている子達に女性の先生が教えていましたが、そちらも優しい印象を受けました。最初にロボットを作るブロック類を一式購入します。他にも、パズルのブロックなどもあります。一式揃えるのに3万以上かかるので最初の出費は大きいですが、その後は繰り返しその道具を使うので買い増しは無い様です。1回60分で、週3回か週4回かを選びます。週3回(パズル、ロボット、プログラミング)週4回(パズル2回、ロボット、プログラミング)決め...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
子供達を褒めてやる気にさせてくれるところや、説明がとても丁寧で分かりやすかった。artecブロックを使って遊びながら考える力を養ってくれるところが凄く良かった。住んでいる所からは少し遠いのと、自転車なので少し道も危ないと思う箇所があるのと、少し駐輪場が狭い。皆で考えて出来る机や、個々で考える机と分かれているので良かったと思うし、パソコンも1台づつあるので良かった。他の習い事と比べて少し高いかとは思うけれども、内容が良いので、妥当かと思います。いつもなら分からずにすぐに諦めてしまう事でも先生が優しくヒントを与えてくれるので、一所懸命考えてる姿が見れたし、子供達のできた楽しさがあった。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
体験案内等直ぐにお返事が来ました。体験では、子どもに優しくわかりやすい話し方で接していました。ブロックで作った車にパソコンを使いプログラミングし、自分で考えた動きを何度も繰り返ししました。駅から近く、車で行っても大きな駐車場があり、教室の横には図書館もあるので便利です。机は長テーブルでした。物があまりなく教室の雰囲気は広々としていて清潔感があり良かったです。他をあまり知らないので安いのか高いのかはわかりませんが、知識が身に付くのであれば妥当かと思います。体験を通して子どもが終始楽しく過ごせたので良かったです。楽しく知識が身に付くのが一番です。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/11
2020年度からの小・中学校でのプログラム教育について詳しく、保護者への説明も丁寧でした。子どもに対してはメリハリのある対応をされていました。パズル×ロボット×プログラミングの3つに2年間で取り組むようで、独自のテキスト、ロボットを使用しているとのことでした。ブロックや歯車を使うパズルは面白そうでした。新所沢駅から徒歩圏内なので、アクセスは良いかと思います。車での送迎、自転車、徒歩、どの方法でも近隣の家庭は通いやすいと思います。ビルの3階にあり、こじんまりとしつつも清潔感があり、コロナ対策もされていました。室内は明るく学習しやすいと思います。プログラミング教室は他の習い事に比べて、値段が高めだと思うので、価格設定に関しては不満はありません。長く続けられる価格だと思います。娘が楽しく参加して、もっとやりたい!と意欲的だったのが親として嬉しかったです。遊びの延長で始められそうです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/11
熱心で丁寧な印象の先生でした。教室の建物が少し古かったですが、綺麗にされていたので印象は良かったです。カリキュラムも3段階に分けられ、力が付きそうな内容でした。教材もよく考えられていました。駐車場が広くて停めやすかったです。道が少し狭かったです。場所が少しわかりにくく、間違えて幅の狭い道に入ってしまいました。外観は古めですが中は綺麗でした。安心して任せられる環境でした。英語の先生と共同で場所を借りているとのことでした。プログラミングはどこも高めですので、仕方ないですが、こちらも同様の設定だとおもいます。先生が意欲的で勉強されているところ。カリキュラムもしっかり組んでいたので、力がつくと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | アーテック自考力キッズ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~小学3年生 |