アーテック自考力キッズの評判・口コミ一覧
4.31(287件)
221-230件を表示 / 全287件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
小学校入学前の息子にも、優しく、わかりやすく、とても丁寧に教えて下さいました。子供達が興味をもって、飽きずに続ける事ができそうな、とても楽しそうな内容でした。敷地内の駐車場が空いていなかったので、少し離れた所に停めましたが、近隣に沢山あるので、どこかは空いていると思います。アルコール消毒等、マメにされているのかどうか気になります。(聞くのを忘れました)他の習い事などと比べても、妥当な料金だと思います。回数が多い方がお得なようです。子供が楽しそうだったので、それだけで良いです。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/03
体験前に、事前の説明の日を設けて下さり、丁寧に説明して下さいました。4歳の子にも分かりやすく、優しくご指導して下さいました。春期講習の4回講習を体験しましたが、4回ともそれぞれ楽しめるカリキュラムをご用意して下さり、子供も、興味津々で、60分集中力が切れることなく取り組めました。車で通っているのですが、駐車場もあり、通いやすいです。駅裏なので、公共の交通機関でも通いやすいと思います。進学塾の中なので、中高生向けの内装なので、幼稚園児には緊張するかな?と思ったのですが、全く気にしていないようでした。他の幼児の習い事に比べると高いですが、他社のプログラミング教室と比較すると一回あたりは割安なのかな?と思います。最初の教材費が高いですが、ずっと使えるのでいいかな?と思います。ブロックを使って立体的なものを作る事と、それを動かすという事を交互にやっており、カリキュラムがしっかりしています。空...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
子供が初めてのブロックやパーツを目の前にし、夢中になって組み立てていましたが、気長にお付き合いくださいました。使用されているArTecブロックは、コツさえわかれば抜差しもし易く、LEGO好きの息子でも気に入って使用していました。シンプルで直感的に扱えそうです。PCも触りますが、プログラミングを学ぶというより、遊びの延長でロボットを動かすようなイメージです。教室は大通りに面していて駅からも近いため、アクセスや送り迎えには便利です。母体の塾内にある教室です。受付もあり塾生が出入りするので雰囲気的に就学前でも自然と学習意欲が湧きそうです。机と椅子が大人用でなく子供用の高さで集中しやすい環境です。1ヶ月に3回、1時間の授業設定です。我が子はじっくり向き合いたいタイプなので授業だけでは満足しないかもしれませんが、教材は持ち帰りができるので、組み立てた物を自宅で引き続き遊び学べそうです。先生も親...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
子供自身に考えさせてトライアンドエラーをさせる所に共感を感じました。1クラス定員7名に対し講師1名なので、手が回るかなという懸念はあります。ブロックを組み立てて楽しみながらできるのいいです。カリキュラムも先の予定までわかるので安心できます。甚目寺駅前のヨシヅヤ内で、会社帰りにもお迎えができるのでとても通わせやすいです。体験教室では他の生徒がいないので、雰囲気はわかりませんが、清潔できれいな教室です。ロボットの作業スペース分机がもう少し広いも良いかなと思います。プログラミングとして妥当な料金と思います。月1回補講を設けていて、受けられない日があっても安心です。
体験者:年長/女の子
体験日:2021/02
授業内容からプログラミング検定など色々話ができ、穏やかな経験豊富な広い見解をしてくださる先生でした。ブロックで色々な形で組み立てをしたり立つように頭を使うこともあり色々体験させていただきました。駅から近く電車でも通いやすいです。当日は車で行きましたが、先生が外まで出てくださり対応してくださいました。自宅でみんなで学べるような雰囲気かわあり、更に必要な物だけおいている感じでスッキリ感をかんじました。やはりブロックなど使うプログラミングは教材が高めかとかんじます。授業内容、回数は問題なく希望通りでした。なにより子供が体験終わらせ帰り道に「面白かったー!パソコンやりたいー!」といっていたので体験させていただき良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
子どもが困っていると丁寧に子どもへの声かけをしてくれていました。体験中の案内やカリキュラムの説明もわかりやすかったです。魅力的なカリキュラムでした。毎回、新しい課題にチャレンジするようで子どもも飽きずに楽しめると思いました。駅からすぐなので、利便性は良いです。駐車場については、わからなかったので近隣の有料駐車場を利用しました。とても綺麗な教室で清潔感がありました。レッスンを受ける机は、長机に生徒1人なのでコロナ感染予防もされていて安心できます。妥当だと思います。初回は、教材を買わなければいけませんが初めに購入した教材をコースが上がっても使う(初回に購入した教材+新しい教材を使う)のは良いと思いました。コースごとに全て新しい教材を買わなくて済むのは助かります。雰囲気がよく、カリキュラムもしっかり考えられていて良かったです。子どもが、帰宅後に楽しかった!と喜んでいました。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
まだ数字しか読めない、説明が分からないことも多い年齢ですが、何度も話し方や伝え方を変えて分かるまでサポートしてくださりました。とても安心出来ました。・スライドを使用しての説明(先生の紹介、プログラミングとは、クイズ、体験の流れ)・ブロックを使って(かたち合わせ、しきつめ、バランス)本人のペースに合わせて出来るところまで進めばOKという印象・小学校が近いため、小学生になったら徒歩で行くことができる・交通量は割と多い通り・駐車場は数台あり停めやすい広さ・教室内は静かで、大人の生徒さんも真剣にパソコンに向かっている様子だった。親としては年少年中の騒がしい子供を連れていくことに、気を使った。・同伴のお子さんが待てるキッズスペースもある他の習い事よりは高い印象ですが、プログラミング教室としての教材費、月謝では相場だと思います。なごやかな雰囲気で、初めての先生でも子供たちも緊張することもなく自然...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
優しくしっかり教えてくれました!子供がわちゃわちゃしても落ち着いて対応してもらえてよかったですを短時間で1ヶ月の内容を見せてもらえてとても参考になりました。体験してみないとわからない内容でした。マンションの下ですが、表と裏があって、裏の方に行ってしまい、場所がわからず電話して教えてもらいました。間借りしてる感じでパソコンや、ロボットを動かすのがやりづらそうだったので改善してくれるといいなと思います。相場並みですが、2年分の教材をはじめに購入するのでその量の多さにもびっくり。。週2でもう少し安くてもいいなぁ、、。子供はどの内容も楽しそうでした。先生にもすぐ馴染めてよかったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
子どもへの教え方に慣れていらっしゃる感じがしました。以前から英語塾や学習塾として経営されていたらしいので、その点は安心感がありました。失敗してるとわかっていても、子どもが気づくまで見守ってくださる優しい先生方でした。アーテックというブロックを使ってロボットを組み立てています。我が家にもあるブロックですが、凸部分が1つしかなく、思い描くものを組み立てるのが、他のブロックと比べて難しいです。そんなブロックを使用してのロボの組み立て。なかなか良さげでした!ブロックで立体や空間バランスを育んだりもしてましたし、パソコンを使ってプログラミングもしていたし、簡単なパソコン操作も教えていただけるそうです。また、レベルアップした先には自分で作ったロボやプログラミングのプレゼンまで行うそうです。今後の人生において、息子の力となってくれそうなものが身につきそうだと感じました!スギ薬局さんの駐車場の一部を...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
感じが良く、ちょっと人見知りな息子も最初から打ち解けていました。ちゃんと確認しなかった私が悪いのですが、「鳳教室」と言われた場所がこのあかつき幼稚園だと思い込んで向かったのですが、実際はここではありませんでした。むしろ自宅からもっと近い場所だったので、無駄に移動してしまいました。いくつかの場所で開催されているようなので場所をしっかり伝えてもらえたら良かったなと思います。最初にブロックを使ったパズルをして、飽きそうになってきた頃にPCを使ったプログラミング開始。自分で設定した通りにロボットの車が動いて興奮していました。「鳳教室」になりますが、前の道は歩道が狭く、車通りが多いので少し危ない道です。教室は2階で、エレベーターもありますが、階段がものすごく狭くて急でした。他の色々な教室が開催されているカルチャーセンターのような場所のようです。一般的にこんなものかなと思います。キットの購入が必...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | アーテック自考力キッズ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~小学3年生 |