鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsの評判・口コミ一覧
4.52(107件)
101-107件を表示 / 全107件
体験者:小1/男の子
体験日:2020/07
子供に寄り添う雰囲気がよかったです。子供とも距離が近く、できることを的確に把握されて、説明もわかりやすかったです。楽しそうでした。小さい子でもできるようにできていて、よくできている教材だとおもいます。キャラクターもかわいいです。近所なのでいいです。駅から若干ありますし、安全な場所とはいいがたいですが、ビルはきれいで、オフィスもきれいでした。きれいでした。手前にオフィスがありますが、そこは大人の仕事場になっており、下の子を連れていくのはかなり気が引けてしまう環境でした。妥当です。同じカリキュラムを、もう少し低額のオンラインでできるようですが、やはり先生の指導をうけながらやるべきかなと思っています。子供が興味をもってよかったです。難しいかとおもいましたが、少し年上のお子さんが教室にいらしたことも、本人にはよかったのかもしれません。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/07
個人のレベルに合わせて教えてくださいました。丁寧にわかりやすく、何かに例えてくれたりしたので理解しやすかったです。興味のある事から入れたのでやりやすかったです。授業内容もレベルに合わせて進めてくださったので良かったです。駅前で便利でした。人も車も少なく混雑していなかったので良かったです。立地条件も良く通うのも安心だと思いました。とても綺麗でした。教室も家に居る雰囲気と近いのでリラックスして学べると思います。すごく落ち着いた感じで良かったです。妥当な料金だと思います。わりと教材費は別という所が多いですけど、込みというのは助かります。初期費用が無いのは良いですね。わかりやすく教えて頂いたので、子供が困る事もありませんでした。新しい事をやってみて出来た時は嬉しかったようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
講師の印象は大変良かったです。ただし、概念を教える際に、小学校3年生には少し難しい言葉かな、と思う場面があったため4としています。個人の進度に応じて進める内容になっているので、本人にはとても満足だろうと感じました。生徒4名に対して1人の講師という配分もちょうどよいと思います。駅から近く、また明るい道を徒歩で安全に歩いて通うことができるなど、安心して子供を送り出すことができると思います。設備が新しく、またとても明るい雰囲気なので大変満足です。ただし、畳の上にお座りする形なので、姿勢の崩れやすい私の子供には少しどうかな、と思い4点満点をつけました。週一回、60分の授業でこの価格設定であることは適切だと感じます。あとは振替の際に、希望の日時に通うことができれば文句なしだと思います。子供の進度に併せて体験カリキュラムを調整してくださって感謝しています。子供もとても熱心に参加していました。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/03
良かったと思います。どんどん進みたがる我が子のペースに合わせて、とても優しく教えてくださってました。今の年齢的にも合ってると思います。アニメのキャラクターも可愛いし、飽きずに楽しくできそうだと思います。御成教室だと、駅の反対側で、自転車もまだ上手でないし、少し不便かと感じるので、婦人会館でできれば良いな、と思います。御座敷というのが新鮮で良かったのですが、親が見学したい時に雰囲気的にしずらいかな、と感じました。あまりしないとは思いますが。。。少し高めかとは思いますが、現在通っているロボット教室が週2回で1万以上なので、比べると安いと感じてしまいます。もう少し安いと助かりますが…講師のお二方の雰囲気が柔らかくて、うちの子も壁を作ることなく接することができていたようで、良かったと思います。終わった後に詳しく良かった点等メールでご連絡頂いたので、嬉しかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
子供に合わせて優しく丁寧に指導していただけたと思います。子供も楽しみながら集中してできたと思います。子供が楽しく意欲を持ちながら進めていけそうなカリキュラムだと思います。探究心を育くみながらプログラミングを学べそうです。自宅からバスを利用しますが、駅チカで比較的通いやすいと思います。ただ、観光地ということもあり観光客の波を抜けてお教室へ行かなくてはならないのはトラブルを起こさないか少し心配です。静かで落ち着いていると思います。畳で正座スタイルも良いと思いました。自宅には和室がないのでこれを機会に正座に慣れてほしいです。妥当だと思います。現在通っているロボット教室も同等の金額設定になってます。しかも毎週通えるので割安感も感じてます。子供はとにかくゲームが作れることに夢中でした。先生の人柄もよく安心して先生へ預けられると思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
優しい印象の先生でした。男女お二人の先生がいらっしゃり、横について教えてくれています。次はどうなのか、まずはやってみようか、という言葉があり、子どもたちにやらせようという感じがありました。子どもにもわかりやすい教材でした。詳しい資料を渡してくれましたので、きちんと理解することができました。駅前ですので、特に問題なかったです。他のお教室も利便性の良い立地でした。バスで通うのですが、バス停も近く、助かります。外からの雰囲気も、実際に中に入ってみても綺麗でした。土足厳禁のスペースもあり、清潔に保たれていると感じます。高いとは思いませんでした。内容に対して、普通くらいなのかな?と思います。他に比べていませんが、気になる額でもありません。同じ年代のお子さんにも会えて、楽しそうにやっていました。教材が子どもが喜びそうな内容であると感じます。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/01
子どもの実力に応じて、丁寧に教えていただきました。ニックネームを教えてくれ、親しみを感じさせてくれました。子どもが扱いやすい教材が準備されていたと思います。キーボードやマウスの扱い方も指導していただきました。家や学校、学童から近いため、一人で通うことができるのがいいと思いました。学童の終了時間に合わせていただいてるのも助かりました。明るいお部屋で畳なので、座って授業が受けられる、リラックスした雰囲気でした。生徒さんの人数にも合っているとおもいました。他の習い事と比べると、値段設定が高めなのでその理由について説明をいただけると尚良かったです。休会退会についても明示されてる方が良いと思います。パンフレットが分厚かったので、説明に時間がかかるのかなと不安になりましたが、まず私が聞きたいことはありますか、と聞いてくださったので助かりました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids |
---|---|
スクール名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始 |
備考 | 1.2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応を視野に入れた本格的なカリキュラム 2.一人ひとりの進度・理解度に沿った個別最適化された授業なので、ついていけない!進みすぎて退屈!ということがなく安心 3.鎌倉芸術館で行う発表会で主体性・発信力が育まれる |