鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsの評判・口コミ一覧
4.52(107件)
51-60件を表示 / 全107件
体験者:小3/女の子
体験日:2024/06
話しやすく、丁寧で、子どものペースに合わせてご指導いただきましたのでとても満足しています。こどもはパソコン初体験でしたので、マウスの持ち方や名称、動かし方などから丁寧に教えてくださりました駅から近く、とてもありがたいです。送り迎えをするため、駐車場があるとさらにたすかります。親しみやすくとてもあたたかい雰囲気でした。パソコンも様々な機種があり、その都度選べるのがありがたいな、とかんじています。他の習いごとと比較するとすこし高いと感じました。パソコンはレンタル有無関係なく、お月謝に含んでくれると嬉しいです一人一人のペースに合わせて見ていただけるところ、また先生やお教室の雰囲気もよく楽しく学べそうだと感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/05
たくさん建物が並んでるところですが、入り口で待っていてくださったので、すぐに分かりました。元気があり、たくさん褒めてくれるので子供も楽しそうにしていました。 体験はマインクラフトを利用したものでした。息子が大好きなゲームなので取り組むのに積極的でした。年に一度大きな会場で発表会があるようで、貴重な経験ができそうだなと思いました。駅近で、歩道橋を利用したら駅から大きな道路を渡らず安全に辿り着けるので安心です。専用の駐車場や駐輪場はなさそうですが、近くにコインパーキング(車、自転車)があります。椅子が滑りやすくくるくる動くので落ち着いて取り組めるかな?とそこだけが気になりました。それ以外は特に問題ないです。隔週のところが多い中、毎週通えるので良心的な価格設定だと思います。今はコエテコから予約をすると入会金が半額と言ってました。先生の雰囲気が比較していたところよりも良かったのが親の決め手で...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/03
基本からわかりやすく教えてくださり、ひとつひとつ、ステップアップできるようになりました。講師の方々も優しく、良い環境だなと思いました。子供、ひとりひとりに合わせた学習内容で、良いと思いました。わからないところは、ヒントを出しながら、教えてくださり、良かったです。鎌倉駅から近く、通いやすいと思います。近くに駐輪場、コインパーキングもあり、通いやすいです。アットホームな雰囲気で、大人数制ではなくて良いと思います。参加した日は寒い日で、教室内も、寒く感じました。他の習い事に比べると、少し料金は高いのかなと思います。パソコンを借りられるのは助かります。先生方の雰囲気が良く、初めてでしたが、子供も楽しく参加できました。マイクラに興味があるので、教材で楽しく学べるのは良いと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
明るい先生方でした。子供がわからない時も少しヒントを与えながら子供が自分で正解を導けるまで待つという姿勢が良いなと思いました。先生をあだ名で呼ぶ事に子供が戸惑っていました。まだこれからなので分かりませんが、初心者の子供でも楽しめる内容でした。タイピング、プログラミングでずっと画面を見る必要がある為、30分毎に目を休める時間がありました。駅から近く、高学年になって1人で通うようになっても問題ないです。同じフロアに他のお教室もあるので安心です。新しくて綺麗です。明るい雰囲気で楽しく通えそうです。自由に飲めるウォーターサーバーもあります。これからなので、内容に見合う金額かどうかは分かりませんが、高くもなく普通だと思います。先生の教育理念がしっかりされていて、安心して通わせられます。フランクな先生方なので子供もすぐに馴染めそうです。パソコンもレンタル出来るため、パソコンを持っていく必要もなく...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
教員が生徒ひとりひとりを把握できていて、なによりも子供と接するのにとても慣れているようで安心できました。マインクラフトを使った教材だったので、息子も楽しんで取り組めたようです。最後はロケットに乗って宇宙へ飛び出せてとても満足感も得られたようです。駅からとても近く、駅を背に真っ直ぐ歩いて信号を渡るだけなのでとてもわかりやすかったです。扉を開けるとすぐ教室になっていて、次の時間の人は扉の前に並んでる椅子に掛けて待つようになっていました。他の教室と比べてないので標準的な価格はわかりませんが、適正な価格だと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
人見知りな息子でなかなか話せなかったのですが、優しく褒めて接してくださいました。教えるというよりは横に並んで成長を見守るスタンス。1日に1つでも豊かにするという方針に共感しました。キュレオ教材を使用。プログラミングを学ぶだけでなく、発表会等のアウトプットの機会があることがとても良いと思います。駅から近く通いやすい。人目もあり、安全。他の習い事の教室も入っているビルの1階です。時間帯の人数も多すぎず少なすぎず、ほどよい距離感。内装も設備も綺麗な会議室でした。他の教室と比べても同じくらい。教材費などの出費がかからないのでお得ではないかと思います。自主性を大事にしていて、でも目を離さず、他の生徒さんとメンターの方との関わりをみていても安心できました。他の生徒さんがとても礼儀正しく親切で感動しました。
体験者:小2/女の子
体験日:2023/11
とても親切で、指導方針やカリキュラム等、丁寧に説明してくれました。子どもは楽しんで参加してました。一人ひとりのレベルに合わせて指導するかたちです。カリキュラムは初級から上級までしっかりとあるようです。駅からはすぐ近くのため、迷うことはないと思います。子どもだけでも通えると思います。授業に必要な設備は整っていると思います。シンプルな内装で、落ち着いて参加できました。ほかのプログラミング教室の参加費用をたくさん見たことがないので、あまり分かりませんが、適切かとおもいます。与えられたプログラミングの課題をクリアするのは嬉しそうでした。達成感を味わえるのは良いと思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/09
先生はとても明るくて、親切で、わからないところがわかりやすく、お教えていただけます。正直子供はとても楽しく学んでいる事を見て、すごいと思っています。大人の私は全然わからないから、すごい時代の違いを感じます。場所は駅の近くにしかも商店街の中にあるため、わかりやすいです。通いやすい所です。先生はとても親切で、生徒さんたちひとりひとりを見て頂いている事、とても安心できます。プログラミング教室の料金設定が所によって、全然違いますが、こちらは良心的だと思います。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/10/18
とても親切で親身になっていただきました体験時も付きっきりで説明して頂き助かりました。タイピングの練習が必ずありゲーム感覚で自然とブラインドタッチが習得出来るシステムがとてもいいと思いました駅からは近いですが有料の駐車場と駐輪場しかないのは残念です出来れば自転車で通えるように無料の駐輪場を設置して欲しいと思いました照明は明るくとても清潔な印象でした近くにトイレがあり教室内にお水も設置してありました料金設定は一般的だと思います。今はアプリやAIで自宅で出来たりするので割高感はあります先生がみなさん親切で安心して子供を預けられると思いました教室の雰囲気も先生をあだ名で呼んだりゲーム感覚で取り組みやすいカリキュラムもいいと思いました悪かった所は特にないです欠席をしてしまった時(1時間前を過ぎてしまった)1回は振替が出来るとかが出来るようになるといいなと思います
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/09/11
子供の意思を尊重しながら優しく丁寧に指導して下さっている姿がとても好感をもてる。授業は最初タイピング練習から始まり、その後QUREOというツールを使って学習を進める。QUREOではゲームを作りながらプログラミングの基礎を学ぶ事ができ、また各チャプターをクリアするごとにレベルアップしたり、キャラクターの素材をもらえそれを自分でゲームを作る時に自由に使う事ができたりするので、高いモチベーションを維持しながら学習を進められる。この学習ツールを使い、生徒それぞれ理解度に合わせてカリキュラムを進められるのが良いと思う。また、年一回プログラミングで作った自分の作品を発表する場がある為、プレゼン力も養われるのも魅力的である。電車、バスいずれでも通う事が可能であり、また近くにコインパーキングがあるので車での送迎もできて便利である。一つの長テーブルに対して座る生徒が1~2人なので窮屈さを感じずに学習で...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids |
---|---|
スクール名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始 |
備考 | 1.2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応を視野に入れた本格的なカリキュラム 2.一人ひとりの進度・理解度に沿った個別最適化された授業なので、ついていけない!進みすぎて退屈!ということがなく安心 3.鎌倉芸術館で行う発表会で主体性・発信力が育まれる |