キッズ・プログラミング教室KIDSPRO 日暮里校の詳細情報・口コミ・評判
マイクラ、Roblox、Scratch、レゴ何でも学べる!毎回自由に教材を選べます!大学共通テスト情報Ⅰにも対応!
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット プログラミング STEM・STEAM教育 Webアプリケーション |
---|---|
住所 |
東京都 荒川区 東日暮里 5-3-9 弐番館102 (ビル1F、KIDSPROの看板とのぼり旗が教室前の通り沿いにございます。内) |
運営本部 | キッズ・プログラミング株式会社 |
教室の特徴 |
1
教育方針・理念
楽しく学ぶことを第一に、プログラミングの知識・経験・スキルを子どもたちに教えます!
KIDSPROでは、一人の先生が最大4人の生徒さんを担当する少人数制の個別指導を行い、子どもたちとフラットで友達のような関係で接しています。
😄楽しみながら学び、自然にプログラミングの知識を身につけられる環境を提供します。
楽しく学ぶことを第一にしている理由は、厳しい指導ではプログラミングへの苦手意識がついてしまう場合もあるからです。教室での経験からも、楽しく主体的に学ぶことで学習意欲が高まり、より深くプログラミングを理解できると実感しています。
2
実績
複数のプログラミングコンテストで、最優秀賞、グランプリ、優秀賞、審査員賞、特別賞などを受賞!
🏆️スクール生の主な受賞歴
・第4回プログラムスタジアム 最優秀賞
・第1回荒川区プログラミング親子大会 技術グランプリ1名、プレゼングランプリ1名、入選4名
・第6回全国小中学生プログラミング大会 準グランプリ受賞
・全国選抜小学生プログラミング大会最優秀賞1名、優秀賞5名
・第2回NECレノボ プログラミング コンテスト最優秀賞1名、優秀賞2名
・第6回デジタルえほんアワード グランプリ受賞 など
🏆️先生の教材に関する受賞歴
・2020年度e-Learning大賞 GIGAスクール特別部門賞
3
カリキュラム・コース
毎週土日に開催される「オンライン講座」と「eラーニング」も無料!
✨️KIDSPROスクール生は、「毎週土日開催のオンライン講座」とe-Learning大賞GIGAスクール特別部門賞の「eラーニング」も無料!
・オンライン授業では、岡田先生/栗木先生による一斉授業です。Zoom画面で先生の解説画面を見ながら、小さい子向けはViscuit(ビスケット)やスマホゲームが作れるOctoStudio、大きい子向けはScratch(スクラッチ)やMincraft(コマンド)のプログラミングを学んでいます。
・無料で使える「eラーニング」は、幼児小学低学年向けのScratchJr(スクラッチジュニア)でプログラミングの基礎が学べる「eJrプログラミング(36レッスン)」、英語も一緒に学べる「eJr Programming(18 lessons)」、小中学生向け「学習指導要領」A分類(A-1 〜 A-5)、B分類B-1、C分類C-1のプログラミングがしっかり学べる「eプログラミング(23レッスン)」が無料で学べます。
4
講師・教員
KIDSPROは「教えること」を本業とするプログラミング教育の専門チーム
KIDSPROでは、プログラミング教育を専門(本業)とする岡田先生、栗木先生、東條先生の3名、大学在学中の2名の先生が授業を行います。
・岡田先生は、小学校や学習塾向けに開発したeラーニングが、第17回日本eラーニング大賞で「GIGA特別部門賞」を受賞し、教育新聞にもプログラミング教育に関する連載コラムを執筆、複数のプログラミング教育関連の書籍を出版。教材の開発に加え、YouTube動画編集、自社ホームページの作成も行っております。
・栗木先生は、Python、GAS、Javascript + HTMLにも精通しており、子どもたちに人気のマイクラやScratch教材を多数開発すると共に、社内の振替管理システム等の開発も行っております。マインクラフトの書籍も出版しています。
・東條先生は、マインクラフトのモッド開発やアドオン開発、Unreal Engine、Blenderに精通しており、生徒たちから大人気の先生です。教材の開発に加え、Unreal EngineでRPGゲームを開発中です。
・現役情報系大学生である2名の先生も、それぞれ高校時代にオリジナルハードウェアコンテストGUGEN2022やSSH全国大会での受賞経験がある先生です。
5
授業内容
「🤖プログラミング、ロボット、3Dデザイン何でも学べる」「📅振替や一時休会など柔軟で通いやすい」
「🤖プログラミング、ロボット、3Dデザイン何でも学べる」
生徒のやりたいこと、好きなことを伸ばしサポートする授業形式で、生徒たちが自由にのびのび楽しくプログラミングが学べる教室です。Scratchコース、レゴSPIKEコースなどのコース分けはせず、Scratch3.0、MaceCode、マイクラコマンド、レゴなどを使ったロボットプログラミング、Springin’、Viscuit、3Dデザインなど、生徒たちが自分のやりたいことを選んで学ぶことができます。Python、Javascript+HTML、Unreal Engine、Lua言語、Blenderなどの本格的なプログラミングも学べます。
「📅振替や一時休会など柔軟で通いやすい」
振替は体調不良、家族旅行など、どのような理由でも振替できます。また、夏休み中の一時休会などもできます(休会中は授業料0円です)。
6
習得可能技術
Unreal Engine、Python、JavaScript等の本格的なプログラミングスキル習得!
KIDSPROでは、情報Ⅰ対策(Lua × Scratch)、Unreal Engineによる3Dゲーム開発、JavaScript+HTMLでのヌメロン風ゲーム制作 など、中高生向けの夏休み短期講座も開講しています。これらの講座を通して、Python、JavaScript+HTML、Unreal Engineといった本格的なプログラミングスキルを身につけることができます。
また、これらの高度な内容は夏期講習だけでなく、希望者には通常授業内でも指導を行っています。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
毎週土日17:30-18:30にKIDSPRO日暮里校スクール生を対象とした、無料オンライン講座を実施しております。講座内容は、「ゼロから学ぶScratch(スクラッチ)」「ルールベースのブログラミング言語Viscuit(ビスケット)でゲームを作ろう」「スマホゲームが作れるOctoStudioでプログラムを学ぼう」など。
また、2020年度日本e-Learning大賞GIGAスクール特別部門賞を受賞した「小学校プログラミング教育 学習指導要領が学べるeラーニング」を、KIDSPROスクール生は無料で利用できます。
・プログラミングスキルの高い先生により、ワンランク上のプログラミングが学べる!中高生はPython、JavaScript、C#(Unity)、lua言語(Roblox)なども学べる! ・先生一...
・プログラミング力のある先生による指導! ・先生一人に対して生徒4人までの少人数制! ・ゲームプログラミングとロボットプログラミングが同時に学べる! ・授業後半に行われる発表を見学できる!...
・プログラミングスキルの高い先生により、ワンランク上のプログラミングが学べる!中高生はPython、JavaScript、C#(Unity)、lua言語(Roblox)なども学べる! ・先生一...
・プログラミング力のある先生による指導! ・先生一人に対して生徒4人までの少人数制! ・ゲームプログラミングとロボットプログラミングが同時に学べる! ・授業後半に行われる発表を見学できる!...
体験者:小3/男の子
体験日:2025/08
説明してくださったものすごく穏やかで優しい先生で、高圧的な方もいなく、とてもいい雰囲気でした。子供が好きそうなことが分かっている印象で、自分の子もとても面白い!と興奮していました。マイクラがやりたかったので、子供はすごく興味があるようです。他の教材も楽しそうで、いろんなものに触れることが出来る教室かと思います。駐輪場がわかりにくかったですが、止めることができました。小学校のそばという立地のため、通いやすいと思います。必要なものは揃っている印象です。人数制限もあるので、席がないといったこともないと思います。パソコンの用意も不要でした。プログラミング教室は、他社のところだと倍くらいする印象なので、とても良心的だと思いました。 通わせやすいと思います。マイクラのプログラミングが思ったより楽しかったようです。ケラケラ笑いながら入力していました。自分でやりたいことを選択できるのも、飽きがこない...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/08
子どもの様子を見ながら話しかけていただけて、安心しました接し方も優しく、丁寧で有難かったです親の私がわからない分野なので、さまざまに変化していきそうな子どもの興味にもどんどん対応していただけそうな豊富な教材を扱われていると感じました基本的に自転車で通わせたいと考えていたので駐輪場があり、良かったですまた、雨の日にはバス通室をさせるのに、バス停からも近くて嬉しいです明るい教室で、先生も目を配ってくださり、無駄なく、集中できる環境が整えられていると感じました1カ月の受講回数や授業時間が選べて、良心的で習わせやすい料金設定だと感じました。自分のペースでチャレンジできるところが良さそうでした
体験者:小2/男の子
体験日:2025/08
優しく丁寧な指導で好印象でした。子供の言うことを否定しない感じも好印象でした。様々な教材が用意されており、子供が興味のあるものを選べるのが良い。オンラインレッスンやeラーニングなど家庭での学習のためのコンテンツも充実している。駅から特別近くはないようですが、我が家からは自転車で通える距離なので特に問題はありません。綺麗で過ごしやすそうでした。子供全員に目が届き、子供からも声がかけやすい配置になっているように思えた。通常のレッスンだけで考えると少し高めにも感じるが、オンラインレッスンやeラーニングなど充実していることを加味すれば高くないと思う。MinecraftやRobloxなどゲームを使って学べるところが子供にとっては楽しそうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/06
先生方はとても優しく、初めてで戸惑っていた息子にもゆっくり分かりやすいように丁寧に説明して下さいました。3人ほど先生がいらっしゃるので、困っている子にはすぐに気付いてご指導されていました。子供が好きなLEGOやマイクラを使ったプログラミングがあり、興味津々で取り組むことが出来ました。また、クラスの終わりには本日作成した物を発表したい子が手を挙げてみんなに説明をしていて、みんなに見て貰えることでやりがいや達成感も得られるのではないかと思います。私は自宅から近いのですが、最寄り駅からも10分かからない位だと思うので通いやすいのではないでしょうか。教室はとても明るく綺麗で備品なども充実しています。外からも少し見えるようになっているので安心する事が出来ます。授業料は他の習い事と変わらない為妥当な料金だと思います。お休みした際には振替もして下さるのでとてもありがたいです。先生方が沢山褒めて下さ...
体験者:小3/男の子
体験日:2025/04
質問に丁寧に答えて頂くなど、穏やかな雰囲気でした。初めて参加した子供にもわかりやすく指導してくださいました。息子が大好きなマイクラを使っているので、『プログラミング』と構えることなく、楽しく勉強できそうでした。他にもロボット操作なども学べるようなので、興味の幅が広げられたらいいな、と思いました。大通りではないので車も多くなくて安心でした。駐輪する場所もありました。ガラス張りで外から中が見やすいこともよかったです。教室も綺麗で明るい雰囲気でした。椅子や画面の高さなども子供に合わせてくれている印象でした。プログラミングを学ぶのならばこのくらいはかかるのかな、と思います。2回週末のコースで考えていますが、平日への振替なども可能とのことで柔軟に対応していただけるのがありがたいと感じました。同じ年頃のお子さん達がいきいきと学んでいる雰囲気が伝わってき息子も刺激を受けたようでした。楽しみながら技...
体験者:年長/男の子
体験日:2025/04
色んな先生が話しかけてくれて、わからないところも丁寧に教えてくれていました。最後に今日やったことの発表を一人ずつ行なうので、アウトプットにもいいし他の人の良いところを知る経験になると思います。こどもの関心に寄り添って、どんなのをやりたい?と選ばせてくれました。レゴエデュケーションでレゴが動く姿を楽しそうに観察していました。バス停も近く、自転車でも行ける場所なので、小学生になれば1人でも通えそうです。駐輪場も少ないですがあります。定員満員の日でなければそんなに狭さは気にならないと思います。机と椅子の高さは幼児には少し合わないかもしれませんが、本人はさほど気にしていなさそうでした。当面は土日にしか通えないので、月2回でちょうどいいです。金額も相応だと思います。
体験者:年中/女の子
体験日:2025/01
丁寧に娘に話や説明をしてくれていたように感じます。適度な見守りがとてもいいと思いました。レゴが好きなので、娘の好きなものを使ってプログラミングへと導入していて良かったと思います。家から自転車で通えるのと雨の日は駅からもアクセスは悪くないのでいい立地だと思います。それぞれのブースがあり自分の好きな席に座れるようでした。清潔感があって雰囲気は良かったです。他の習い事と比較しても高すぎず安すぎずだと思います。内容に伴っていると思うので適当だと思います。先生の人数が確保されていて先生たちが子供達と対等に話をしていたことが印象的でした。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/02
結構グイグイ質問してましたが、優しく答えて下さっていて助かりました。本人が質問しなくても回ってきて困ってないか確認してくれるのも良かったです。途中、本人が飽きてしまったのですがちゃんとカタチにしてから、別のツールを体験させてもらいました。そちらは合っていた様でとても楽しそうにやっていました。前に自転車を停めさせて頂いたのですが、スペースはそんなにないのでクラスによっては停められなかったりしないか心配です。教室は一階で迷う事無くアクセスでき、教室内は明るく清潔感がありました。駅からは近い訳では無いですが、地元の人は問題無く通い易いかと思います初めての習い事で、ほかの教室と比較したわけではありませんが、適正では無いでしょうか?先生が子どもに優しく接して下さっているのが印象的で安心して通えるかなと思いました
体験者:年中/男の子
体験日:2024/11
年中にもわかるように説明してもらえありがたかったです。本人も満足げで良かったです。マイクラが好きなのでまずは初回に興味を持ってもらえて良かったです。このままハマってもらいたいです。駅から遠いのが大変そうです。保護者が近くで待てる場所がなさそうなのは気になります。教室はきれいで外からも様子がわかるのが良かったです。設備面は体験だけではよくわからなかったです。プログラミング教室の中では割安な方かと思います。まずは月2回から始められればと思っています。子供が発表する時間もあり、1人で黙々とやるだけでなくアウトプットがあるのは好印象でした。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/11
先生方が優しく、自由な雰囲気で、コミュニケーションが苦手な息子の意図を組んで、色々なアイデアを形にして下さり、居心地のいい雰囲気を作って下さいました。様々な教材の中から、興味のあるものを選んで行えるようで、今回は息子がやりたいと話していたスクラッチを使用して体験できました。最寄り駅からは12分程歩く距離です。家から近く、自転車でも通える距離で良かったです。綺麗な教室で、密になることなくく、集中しやすい環境でした。パソコン、タブレット、レゴなど設備は十分揃っていました。他のプロミング教室の体験も一度行ったのですが、値段が高すぎて断念した経緯があり、こちらの教室は内容も申し分なく、お手頃な価格帯なため、継続して通わせることができると感じました。わからないことを気軽に質問できる雰囲気で、子どもに押し付けることなく自由にさせて頂きつつ、有用なアドバイスも頂けたことが良かったです。
岡田哲郎
代表取締役
栗木(旧姓前田)
先生
東條先生
上田先生
先生
怜汰
先生
小森先生
はい、振替は可能です。月をまたいでの振替えも可能です。
また、どのような理由でも振替可能です。
毎週土日17-18時にオンライン講座を行っており、KIDSPROスクール生は無料で受講できます。
講座内容は、Scratch、MakeCode Arcade、ScratchJr、Springin、Viscuitなどです。
生徒4人に対して先生1名で個別指導を行っております。
現在は、すべてのコースは先生2名体制で授業を行っております。
月途中の入会も可能です。その際の授業料は回数割となります。
例えば、土日月2回x90分コースの授業料は8,000円(税抜)ですが、月途中の入会により1回しか授業を受けれなかった場合の月授業料は4,000円(税抜)となります。
KIDSPROの先生は、プログラミングの経験スキルがございます。Python、JavaScript、lua言語、C言語などの指導も可能です。
KIDSPRO岡田哲郎が開発した、小学校や学習塾向け「小学校プログラミング教育(学習要領)が学べるeラーニング」は、2020年度日本e-Learning大賞でGIGAスクール特別部門賞を受賞。Scratch関連書籍やDVDなども多数出版しており、海外で翻訳出版されている書籍もございます。
教室名 | キッズ・プログラミング教室KIDSPRO 日暮里校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-6877-6323
【受付時間】平日:15:00-19:00 |
選出歴 | |
実績 |
第6回全国小中学生プログラミング大会 準グランプリ受賞、第8回デジタルえほんアワードで準グランプリおよび入選、全国選抜小学生プログラミング大会の千葉県大会で最優秀賞、東京都大会で優秀賞5名、プログラミング能力検定(レベル4:4名、レベル3:5名、レベル2:1名、レベル1:20名 合格率94%)、Scratchジュニアプログラミング検定(Gold:5名、Silver:3名、Bronze:1名 合格率90%)、第2回NECレノボ キッズ・プログラミングコンテストの自由部門で最優秀賞およびスイッチエデュケーション賞、課題解決部門でスイッチエデュケーション賞を受賞、第6回デジタルえほんアワード グランプリ受賞および入選など |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
日暮里駅
(約700m)
JR山手線 / JR常磐線 / JR京浜東北線 三河島駅 (約810m) JR常磐線 鶯谷駅 (約1,700m) JR山手線 / JR京浜東北線 日暮里駅から徒歩8分、三河島駅から徒歩8分です。日暮里繊維街&日暮里南公園の近く、教室はビル1F、車通りの少ない通り沿いです。 |
対象学年 | 幼児、小学生、中学生~大人 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット プログラミング STEM・STEAM教育 Webアプリケーション |
教材 | マインクラフト Roblox Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム Python Viscuit embot(エムボット) レゴ®WeDo 2.0 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 micro:bit Unity レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック Tinkercad 3Dプリンター Lua(Roblox) JavaScript C# ScratchJr |
授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール |
月・水・金曜日:15:00~18:30 土・日曜日:09:00~16:30 ※平日は60分授業、土日は90分授業です。 ※オンライン授業は、土日17:00-18:00に開催しております。 |
こだわり | オンライン対応 駐輪場あり 振替制度あり 複数講師 休会制度あり |
講師数 | 5人 (女性2 人、男性3人) |
最大収容人数 | 12人 |
バリアフリー対応 | 車椅子での入室可、スロープが急ですが先生がサポートしますのでお気軽にお申し出ください。 |
支払い方法 | 銀行口座振替とさせて頂いております。 入会金および初月の月謝は現金か銀行振り込みによるお支払い、翌月以降の月謝は銀行口座振替によるお支払いとなります。 |
費用・支払い方法について | 銀行口座振替は、毎月4日ごろの引き落としとなります。 |
教室から一言 |
自由な雰囲気の教室です。 楽しくのびのびプログラミングを学ぶことを第一に考え、生徒たちの自主性を尊重して、知的好奇心や創造力が高まるような授業を行っています。 |
スクール名 | キッズ・プログラミング教室KIDSPRO |
運営本部 | キッズ・プログラミング株式会社 |
公式サイト |
kidspro.kidsprogram.co.jp
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | 【幼児から高校生まで本格的なプログラミング言語も学べる教室】 🥇東京都教室ランキング2023&2024年2年連続1位! ✨ 大学入学共通テスト「情報Ⅰ」の指導も実施! ✨️Scratch、Viscuit、OctoStudio、MakeCode for マイクラ、マイクラコマンド、Roblox、Python、JavaScript、GAS、3Dデザイン(TinkerCad、Blender)が自由に学べる! ✨️「毎週土日開催のオンライン講座」とe-Learning大賞GIGAスクール特別部門賞の「eラーニング」が無料! |